西原 達次 | 九州歯科大学健康増進学講座感染分子生物学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西原 達次
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
高田 豊
九州歯科大学健康増進学講座総合内科学分野
-
高田 豊
九歯大・院内感染対策委員会
-
西原 達次
九歯大・感染生物
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
稲永 清敏
九州歯科大学生命科学講座生理学分野
-
荒井 秋晴
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合教育学分野
-
後藤 哲哉
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
西原 達次
国立感染症研究所口腔科学部
-
豊野 孝
九州歯科大学生命科学講座口腔組織機能解析学分野
-
豊野 孝
九州大学大学院遺伝子資源工学専攻
-
豊野 孝
九大・生医研・細胞 Jst. Crest
-
竹原 直道
九歯大・フロンティア
-
高田 豊
九歯大・内科
-
西原 達次
九歯大・微生物
-
稲永 清敏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座生理学分野
-
豊野 孝
九歯大・口腔解析
-
後藤 哲哉
九歯大・頭頚解析
-
稲永 清敏
九歯大・生命科学
-
豊野 孝
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔組織機能解析学分野
-
冨永 和宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
冨永 和宏
九歯大・学術研究費重点配分助成チーム
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
豊野 孝
九州歯科大学口腔解剖学第二講座
-
新屋敷 真実
九歯大・フロンティア
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
横田 誠
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
高田 豊
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
安細 敏弘
九歯大・予防
-
安細 敏弘
九歯大・予歯
-
冨永 和宏
九州歯科大学 口腔外科学第1講座
-
木尾 哲朗
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
笠井 宏記
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 口腔外科学 第1講座
-
富永 和宏
長崎大学 歯 第1口腔外科
-
竹原 直道
九歯大・予歯
-
福田 仁一
九歯大・病態制御
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
豊野 孝
九州歯大・歯・口腔組織
-
高橋 哲
九歯大・学術研究費重点配分助成チーム
-
新屋敷 真実
九歯大・予歯
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
秋房 住郎
福岡県保健福祉部医療指導課
-
安細 敏弘
九歯大・フロンティア
-
大住 伴子
九歯大・応用薬理
-
高橋 哲
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
笠井 宏記
九歯大・歯周病学
-
稲永 清敏
九州歯科大学 生理学講座
-
横田 誠
九州歯科大学 第2歯保存
-
竹原 直道
九州歯科大学
-
鱒見 進一
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学
-
安細 敏弘
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
吉田 明弘
九歯大・フロンティア
-
冨永 和宏
九歯大・病態制御
-
高橋 哲
九歯大・再建外科
-
北村 知昭
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
大住 伴子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
園木 一男
九州歯科大学
-
粟野 秀慈
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
粟野 秀慈
九州歯科大学
-
鱒見 進一
九歯大・欠損再構築
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻機能育成制御学講座口腔機能発達学分野
-
牧 憲司
九歯大・小児歯
-
自見 英治郎
九歯大・生化学
-
自見 英治郎
九州歯科大学生命科学講座分子情報生化学分野
-
小関 健由
東北大学大学院 歯学研究科 口腔保健発育学講座 予防歯科学分野
-
高橋 哲
九歯大・口外2
-
鱒見 進一
九州歯科大学 第1歯補綴
-
吉田 明弘
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
後藤 哲哉
九州歯科大学 口腔解剖第1講座
-
自見 英治郎
九州歯科大学生命科学講座生化学分野
-
寺下 正道
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
横田 誠
九州歯科大学 歯周病制御再建学分野
-
竹原 直道
九州歯大 健康増進学科 保健医療フロンティア科学分野
-
坂本 英治
九州歯科大学歯科麻酔学講座
-
坂本 英治
九州歯科大学 生体機能科学専攻 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
粟野 秀慈
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
永吉 雅人
九歯大・う蝕制御
-
粟野 秀慈
九歯大・フロンティア
-
井上 博雅
九歯大・感染生物
-
井上 博雅
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
辻澤 利行
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
園木 一男
九州歯科大学口腔治療学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
冨永 和宏
九歯大・口外1
-
有田 正博
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
黒川 英雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
柿木 保明
九州歯科大学
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能科学専攻・生体機能制御学講座・摂食機能リハビリテーション学分野
-
井上 博雅
九歯大・口細
-
黒川 英雄
九州歯科大学 健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能科学専攻生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
有田 正博
九州歯科大学 生理
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験歯学osce委員会
-
黒川 英雄
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
辻澤 利行
九州歯科大学
-
森本 泰宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔診断学講座画像診断学分野
-
森本 泰宏
九州歯科大学放射線学講座
-
柿木 保明
学術研究費重点配分助成チーム
-
福泉 隆喜
九歯大・微生物
-
高橋 哲
東京都
-
井上 博雅
九州歯科大学口腔微生物学講座
-
福田 仁一
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
秋房 住郎
九州歯科大学保健医療フロンティア科学分野
-
吉野 賢一
九州歯科大学口腔科学講座
-
久保田 浩三
九州歯科大学保存学第2講座
-
横田 誠
九歯大・歯周病学
-
秋房 住郎
九歯大・フロンティア
-
秋房 住郎
大学院歯学研究科
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻・機能育成制御学講座・口腔機能発達学分野
-
友寄 泰樹
九歯大・再建外科
-
森本 泰宏
九歯大・画像診断
-
牧 憲司
九歯大・口腔発達
-
久保田 浩三
九歯大・歯周病学
-
栗野 秀慈
九州歯科大学予防歯科学講座
-
園木 一男
九歯大・内科
-
佐藤 耕一
九州歯科大学共用試験osce実行委員会
-
佐藤 耕一
九歯大・病態制御
-
茂山 千英子
九歯大・フロンティア
-
芳賀 健輔
九歯大・歯周病学
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
三瀬 功二
九歯大予防
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
柿木 保明
九州歯科大学 生体機能科学専攻 生体機能制御学講座 摂食機能リハビリテーション学分野
-
柿木 保明
九州歯科大学生体機能制御学講座リハビリテーション学分野
-
吉野 賢一
九州歯科大学摂食神経科学分野
-
吉野 賢一
九歯大・摂食科学
-
寺下 正道
九歯大・総診
-
永吉 雅人
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
永吉 雅人
九歯大・保存1
-
吉野 賢一
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
北村 知昭
九歯大・保存1
-
寺下 正道
九歯大・保存1
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 歯科矯正学 講座
-
富永 和宏
九歯大・口外1
-
笠井 宏記
九歯大・保存2
-
堤 武士
九歯大・感染生物:九歯大・歯周病学
-
吉田 明弘
九歯大・予歯
-
笠井 史朗
かさい歯科医院
-
横田 誠
九歯大・保存2
-
茂山 千英子
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
鱒見 進一
九州歯科大学 顎口腔欠損再構築学分野
-
藤原 智子
九歯大・健康管理室
-
富永 和宏
九州歯大 生体機能科学専攻 口腔顎顔面外科 病態制御学分野
-
竹原 直道
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
椎葉 俊司
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
仲西 修
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
福田 仁一
九州歯大 歯 1口外
-
仲西 修
九州歯科大学
-
椎葉 俊司
九州歯科大学 歯科麻酔学 講座 口腔神経疼痛外来
-
邵 仁浩
九州歯科大学口腔衛生学教室
-
安細 敏弘
九歯大予防
-
竹原 直道
九州歯科大学予防歯科学講座
-
柿木 保明
九州歯科大学 摂食機能リハビリテーション学分野
-
森本 泰宏
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
矢野 淳也
九歯大・う蝕制御
-
野口 知雄
九歯大・生化
-
久保田 浩三
九歯大・同窓会
-
越宗 紳二郎
九州歯科大学予防歯科学講座
-
東 泉
九歯大・応用薬理
-
黒木 賀代子
九歯大・応用薬理
-
吉田 成美
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
高見 佳代子
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
渋谷 耕司
財団法人ライオン歯科衛生研究所
-
渋谷 耕司
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
遠藤 眞美
日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
邵 仁浩
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
邵 仁浩
九州歯科大学保健医療フロンティア科学分野
-
富永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
小野 堅太郎
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座生理学分野
-
越宗 紳二郎
九歯大・予歯
-
村岡 宏祐
九歯大・卒前臨床実習作業部会
-
野口 知雄
九歯大、生化学
-
野口 知雄
九歯大生化
-
仲西 修
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
中村 太志
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
尾崎 由衛
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
福山 宏
九歯大・口病
-
矢野 淳也
九歯大・保存1
-
北村 知昭
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
-
森本 泰宏
九州歯科大学歯科放射線学講座
-
森本 泰宏
九歯大・歯放
-
森本 泰宏
九州歯科大学
-
河村 太郎
九歯大予防
-
福泉 隆喜
九州歯科大学口腔微生物学講座
-
石川 正夫
ライオン歯科衛生研究所
-
渋谷 耕司
ライオン歯科衛生研究所
-
榊原 葉子
九州歯科大学生体機能制御学講座摂食機能リハビリテーション学分野
-
飯塚 勝
九州歯科大学医療人間形成学講座総合教育学分野数学科教室
-
柿木 保明
九州歯科大学摂食機能リハビリテーション学分野
-
村岡 宏祐
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
村岡 宏祐
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
千綿 かおる
九州歯科大学歯学部口腔保健学科口腔環境学講座
著作論文
- 九州歯科大学大学院生の研究環境とそれに伴う意識の調査
- 残存歯髄からの誘導による象牙質・歯髄複合体の再生 (誌上シンポジウム 象牙質・歯髄複合体再生療法の近未来)
- 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究
- P-25. 摂食機能改善における口腔ヒアルロン酸の果たす役割 : カンジダ増殖に対するヒアルロン酸の影響(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3. 本学附属病院を受診した口腔乾燥症患者における唾液中バイオマーカーの解析(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3 本学附属病院を受診した口腔乾燥症患者における唾液中バイオマーカーの解析
- 九州歯科大学オープンキャンパスの概要とその評価
- 11.本学における学生による授業評価の解析(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 本学における学生による授業評価の解析
- 本学歯学部学生による授業評価の包括的解析
- P-1.本学歯学部学生の生活実態に関するアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2.本学大学院生の研究環境とそれに伴う意識のアンケート調査(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-3.本学卒業生・大学院修了生の資質や身につけている能力についてのアンケート調査結果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-37.九州歯科大学学生の教育実態調査,教育成果の検証と教育改善のための提言の作成(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12.本学歯学部学生の学習環境満足度アンケート調査結果(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 医療コミュニケーションのための患者の歯科用語理解度調査
- P-25 摂食機能改善における口腔ヒアルロン酸の果たす役割
- P-16. 九州歯科大学附属病院を受診した口腔乾燥症患者におけるドライマウス検査結果と病態の関連について(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17. ドライマウス検査のために当科を受診した患者の唾液曳糸性と問診項目の関連について(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17 ドライマウス検査のために当科を受診した患者の唾液曳糸性と問診項目の関連について
- 本学の同僚による授業評価の現状
- 九州歯科大学OSCEトライアルでの評価者間の評価のばらつきと一致についての検討
- 標準模擬患者による客観的評価に関する研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における模擬患者による評価の分析
- P-16 本学附属病院を受診した口腔乾燥症患者におけるドライマウス検査結果と病態との関連について((1)口腔機能障害と全身健康促進効果との関連を調査し、有効なヘルスプロモーション法を探求する)
- 歯学部1年次生および臨床研修歯科医の歯科医療に関する意識調査
- 21.歯周病細菌由来のLPSで活性化したマクロファージの微小流路内での動態について(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21 歯周病細菌由来のLPSで活性化したマクロファージの微小流路内での動態について
- 九州歯科大学における大学理念の周知度および大学教育満足度に関するアンケート調査 : 学生・卒業生・雇用主・教員での比較
- 歯学部学生の学習施設環境満足度の変化 : 新本館棟竣工の効果
- 基本治療による歯周ポケットの変化と臨床的アタッチメントレベルの関係 : 論文審査結果の要旨
- 歯周病原性細菌感染マクロファージのG1期停止におけるp21^の役割について
- 15. 歯周病原性細菌感染細胞におけるアポトーシス誘導(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 歯周病原性細菌感染細胞におけるアポトーシス誘導
- CDTが誘導するアポトーシスにおける核内タンパクの解析
- 歯学部学生の歯科医学・歯科医療に関する意識調査
- P-29. 九州歯科大学生の健診と健康に対する意識調査(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-29 九州歯科大学生の健診と健康に対する意識調査
- 19. 齲蝕原性細菌 Streptococcus mutans に対するオゾン水の抗菌活性について(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 齲蝕原性細菌 Streptococcus mutans に対するオゾン水の抗菌活性について
- オゾン水の口腔内細菌に対する殺菌効果の検討
- 唾液の曳糸性測定方法及び測定値の粘度との関連について
- Actinobacillus actinomycetemcomitans由来のCytolethal Distending Toxinによる細胞障害の機序解析
- 12 本学歯学部学生の学習環境満足度アンケート調査結果
- P-11. ネバメーターを用いた唾液曳糸性の測定結果と他の唾液物性の関連について(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 ネバメーターを用いた唾液曳糸性の測定結果と他の唾液物性との関連について
- P-1 本学歯学部学生の生活実態に関するアンケート調査結果
- P-2 本学大学院生の研究環境とそれに伴う意識のアンケート調査
- P-3 本学卒業生・大学院修了生の資質や身につけている能力についてのアンケート調査結果
- P-37 九州歯科大学学生の教育実態調査、教育成果の検証と教育改善のための提言の作成
- レーザー光を利用した歯肉縁下歯石検出の試み
- Cloning and expression of a Porphyromonas gingivalis gene for protoporphyrimogen oxidase by complementation of a hemG mutant of Escherichia coli : 論文審査結果の要旨
- イヌにおけるルートプエーニングが実験的歯周炎歯の挺出に及ぼす影響 : 論文審査結果の要旨
- インプラント周囲炎におけるインプラント体の垂直的荷重に対する変位動態 : 論文審査結果の要旨
- P-13 唾液曳糸性測定器ネバメーターの測定条件の考察
- A pharmacological and immunopharmacological study on allergic reaction induced by rosin : 論文審査結果の要旨
- 九州歯科大学歯学部学生(平成18年度-21年度)における大学理念の周知度および大学教育満足度に関する4年間のアンケート調査 : 九州歯科大学自己評価部会報告書
- 歯学科3年次生のPBLテュートリアルに対する学生の評価
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その2) : 新入生口腔健康調査の概要
- 九州歯科大学新入生口腔健康診断の検討(その1) : 新入生口腔健康診断の概要