黒川 英雄 | 九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒川 英雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
黒川 英雄
九州歯科大学 健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
梶山 稔
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
山下 善弘
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
三浦 恵子
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
黒川 英雄
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
中村 貴司
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
村田 朋之
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
杉本 忠雄
九州歯科大学口腔病理学講座
-
高橋 哲
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
津留 昭二
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
徳留 慎吾
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
徳留 慎吾
九州歯科大学 第2口腔外科
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
三浦 恵子
新日鐵八幡記念病院歯科口腔外科
-
武田 忍
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
西原 達次
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座感染分子生物学分野
-
坂本 英治
九州歯科大学歯科麻酔学講座
-
福田 仁一
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
坂本 英治
九州歯科大学 生体機能科学専攻 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
大住 伴子
九歯大・応用薬理
-
北村 知昭
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
木尾 哲朗
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
有田 正博
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
大住 伴子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
有田 正博
九州歯科大学 生理
-
丸岡 由佳
大学院歯学研究科
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 口腔外科学 第1講座
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験歯学osce委員会
-
福山 宏
九州歯科大学 口腔外科学 第2講座
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
丸岡 由佳
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
高田 豊
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
村田 朋之
大学院歯学研究科
-
園木 一男
九州歯科大学口腔治療学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
園木 一男
九州歯科大学
-
吉川 努
九歯大・口外2
-
吉川 努
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
西原 達次
国立感染症研究所口腔科学部
-
西田 郁子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
矢野 茂良
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
福山 宏
九歯大・口病
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
-
西田 郁子
九州歯科大学健康促進学専攻機能育成制御学講座口腔機能発達学分野
-
中村 恵子
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
瀬田 祐司
九州歯科大・口腔組織
-
吉野 賢一
九州歯科大学口腔科学講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
佐藤 耕一
九州歯科大学 口腔顎顔面外科学講座 病態制御学分野
-
佐藤 耕一
九州歯科大学共用試験osce実行委員会
-
芳賀 健輔
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
小城 辰郎
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
一田 利道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
篠原 雄二
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
村田 貴俊
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
林田 裕
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
小城 辰郎
九歯大・共用試験OSCE委員会
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
吉野 賢一
九州歯科大学摂食神経科学分野
-
吉野 賢一
九歯大・摂食科学
-
小城 辰郎
九州歯科大学口腔再建リハビリテーション学分野
-
中村 恵子
九歯大卒前臨床実習作業部会
-
吉野 賢一
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
立石 晃
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
一田 利道
九歯大・顎機能矯正
-
小城 辰郎
九州歯科大学osce実行委員会
-
粟野 秀慈
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
村田 貴俊
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野:日本歯科大学歯学部衛生学講座
-
飯野 悦朗
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
粟野 秀慈
九州歯科大学
-
松村 潔
九歯大・内科
-
飯野 悦朗
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
飯野 悦朗
九州歯科大学
-
三浦 正明
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
田部 大
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
安細 敏弘
九州歯科大学健康増進学講座保健医療フロンティア科学分野
-
芳賀 健輔
九歯大・歯周病学
-
張 皿
九州歯科大学口腔病理学講座
-
張 皿
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
池田 浩
九歯大・2口外
-
寺坂 修治
大分赤十字病院 歯科口腔外科
-
木村 光孝
九州歯科大学 口腔機能発達学分野
-
冨永 和宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
粟野 秀慈
九歯大・フロンティア
-
冨永 和宏
九州歯科大学 口腔外科学第1講座
-
重住 十成
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
銅城 将紘
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
中村 義人
九歯大・内科
-
原 巌
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座
-
豊田 一則
九歯大・内科
-
原 巌
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
木村 勝彦
九州歯科大学口腔外科第2講座
-
山下 真紀
九歯大・口外2
-
銅城 将紘
九州歯科大学
-
末森 一利
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
有松 正豊
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
真木 俊二
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
木村 光孝
九州歯科大学
-
山下 真紀
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
中村 憲司
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
仲西 修
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
仲西 修
九州歯科大学
-
堀之内 由加
九歯大・衛生学院
-
友寄 泰樹
九歯大・再建外科
-
友寄 泰樹
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
河野 博之
九歯大・同窓会
-
粟野 秀慈
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
大庭 健
九歯大・画像診断
-
原 巌
九歯大・生理
-
立石 晃
田川市立病院歯科口腔外科
-
中西 英子
九州歯科大学口腔病理学講座
-
中西 英子
九歯大・口病
-
黒川 英雄
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
大庭 健
九州歯科大学歯科放射線学教室
-
友寄 泰樹
九州歯科大学 健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
山本 昌代
九歯大・口外2
-
飯野 研三
九歯大・内科
-
上野 主博
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
高田 繁己
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
田中 照真
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
児玉 高盛
新日鉄八幡製鉄所病院歯科・口腔外科
-
河野 博之
九州歯科大学同窓会
-
堀之内 由加
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
穂坂 恒夫
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
原田 薫
新日鉄八幡製鉄所病院歯科口腔外科
-
山本 昌代
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
竹原 直道
九州歯科大学
-
吉岡 泉
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
鱒見 進一
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
椎葉 俊司
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
今村 佳樹
九州歯科大学歯科麻酔学講座
-
椎葉 俊司
九州歯科大学 歯科麻酔学 講座 口腔神経疼痛外来
-
今村 佳樹
日本大学歯学部口腔診断学講座
-
今村 佳樹
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学外科学講座
-
竹原 直道
九州歯科大学予防歯科学講座
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻・機能育成制御学講座・口腔機能発達学分野
-
高見 佳代子
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
岡本 勝
広島市立大学大学院情報科学研究科
-
濱田 哲夫
産業医科大学病院病理部
-
守川 雅男
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
中村 和行
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
瀬田 祐司
九州歯大・歯・口腔組織
-
辛島 光一
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
原田 英治
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
高橋 哲
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座形態機能再建学分野
-
世良 優裕
九歯大・補綴2
-
藤田 邦彦
九歯大・顎機能矯正
-
藤田 邦彦
九歯大 歯科矯正
-
藤田 邦彦
九州歯科大学 歯科矯正学 講座
-
内田 康也
九州歯科大学歯科補綴学第2講座
-
坂本 淑子
九州歯科大学小児歯科学講座
-
世良 優裕
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
村木 祐孝
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
中村 太志
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
吉岡 泉
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学生理学講座
-
村木 祐孝
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
津山 昌嗣
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
吉沢 浩毅
九州歯科大学口腔病理学講座
-
舩越 啓右
九州歯科大学口腔病理学講座
-
舩越 啓右
九歯大・口病
-
有吉 渉
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
高野 裕史
九州歯科大学口腔外科学第二講座
-
小出 紀
産業医科大学第二病理学
-
田中 裕治
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
黒川 英雄
大学院歯学研究科
-
藤田 邦彦
九歯大・歯矯正
-
濱田 哲夫
独立行政法人労働者健康福祉機構九州労災病院病理科
-
濱田 哲夫
九州労災病院病理検査科
-
瀧口 玲子
九歯大・顎機能矯正
-
瀧口 玲子
九州歯科大学歯科矯正学講座
-
石田 力大
牧山中央病院・歯口外
-
土橋 卓也
九歯大・内科
-
岡本 勝
九州歯科大学 口腔外科学 第1講座
-
山崎 聡子
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
藤本 陽子
九州歯科大学附属歯科衛生学院
-
岩崎 庄市
岩崎歯科医院
-
空閑 祥浩
大分赤十字病院歯科・口腔外科
-
田代 芳之
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
高橋 哲
東京都
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病理病態学分野
-
小出 紀
産業医科大学第2病理学教室
-
鰐石 摂
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
深川 淳至
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
松原 弘樹
九歯大・口外2
-
中川 博公
九州歯科大学第2口腔外科学教室
-
佐野 文美
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
吉見 浩
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
楢崎 留美
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
福井 偉功人
牧山中央病院・歯口外
-
内田 朱美
九州歯科大学歯科放射線学講座
著作論文
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- 最近の 5 か年間における口腔腫瘍の臨床的観察 : 血管腫例について
- 口腔領域における粘液嚢胞の臨床的観察
- 正中菱形舌炎の 3 症例
- 顎関節症患者のための問題志向型診療録の試作および検討
- 最近の教室における良性疾患の臨床的観察 : とくに Fibrous Dysplasia について
- 下顎骨に発現した骨肉腫の 1 症例
- 歯科衛生学院の学生臨床実習における針刺し事故について : その実態と対応
- 下唇に発現した形質細胞症の 1 例
- 上顎に発現した歯原性角化嚢胞の一症例
- 著明な石灰化を呈した頸部結核性リンパ節炎の一例
- 口腔扁平上皮癌患者の Stage I, II 症例における予後因子の臨床病理学的評価
- 上顎側切歯に発生し上顎洞内へ増大した巨大な歯根嚢胞の 1 症例
- 口腔扁平上皮癌に対する術前化学療法の臨床病理組織学的検討
- 口腔扁平上皮癌の頸部後発リンパ節転移に関する臨床病理組織学的検討
- 下顎骨骨折の治療法に関する臨床的検討 : とくに下顎角部骨折について
- 口腔扁平上皮癌における p53 蛋白の発現と増殖細胞核抗原 (PCNA) に関する免疫組織化学的検討
- 口腔扁平上皮癌における血清 Cyfra の腫瘍マーカーとしての検討
- C-5-9 : 40 歯周治療時に重篤な急性症状を惹起した2症例
- 舌扁平上皮癌における原発巣の深さと頸部リンパ節転移との関連
- 舌扁平上皮癌における原発巣の深さと病理組織学的な予後因子との関連
- 口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移の検討 : 潜在性転移と臨床病理学的な予後因子との関連
- 巨舌症を呈した脂肪腫症の1例
- 舌顆粒細胞腫の1例および文献的考察
- 高齢者口腔扁平上皮癌の臨床的検討
- 口腔扁平上皮癌の被膜外頸部リンパ節転移と臨床病理組織像との関連性
- 反復処置療法を行った Unicystic Ameloblastoma の 1 症例
- 口腔領域における顆粒細胞腫の組織由来について : 病理組織学的ならびに免疫組織化学的研究
- 口腔扁平上皮癌の臨床病理組織学的検討 : 生検と切除標本との関連性について
- 生体内吸収性ポリ-L-乳酸骨接合ミニプレート・スクリューシステムの有用性
- 歯性上顎洞炎における Modified Caldwell-Luc 法の臨床的検討
- 九州歯科大学OSCEトライアルでの評価者間の評価のばらつきと一致についての検討
- 口腔領域に発現した腺様扁平上皮癌の1例 : 病理組織学的ならびに免疫組織化学的検討
- 標準模擬患者による客観的評価に関する研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における模擬患者による評価の分析
- 本学OSCEトライアル直後および6カ月経過後の臨床実習中に行った受験生アンケート調査結果の変化
- 手術療法を主体とした舌扁平上皮癌の治療成績
- 当院におけるドライマウス患者へのチームアプローチ
- 口腔扁平上皮癌における術前化学療法の評価 : 手術単独症例との比較
- 口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移の検討 : 一次転移症例と後発転移症例との比較
- 口腔粘膜疾患におけるカンジダ菌との関連
- 舌扁平上皮癌における頸部リンパ節への転移予測因子について
- 歯科入院患者における肝炎ウイルス感染と肝臓病
- 口腔外科入院患者における C 型肝炎ウイルス感染の HCV 抗体と HCV-RNA による検討
- 口腔外科入院患者における加齢と内科疾患の関連
- 口底部に発現した類表皮嚢胞の 1 症例
- 九州歯科大学附属病院口腔外科入院患者における心電図異常
- 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者における有病者の実態 : 病歴聴取および臨床検査値からの検討
- 小児における粘液嚢胞の臨床統計的観察
- 上顎洞に発生した粘液嚢胞の 1 症例
- 全身麻酔下口腔外科手術後のストレス持続の検討 : 術前後早朝血中コルチゾール値の調査
- 糖尿病を合併した口腔外科入院患者の全身麻酔下手術に伴う血糖変化
- 再建用金属プレートおよび自家骨を用いた下顎欠損の再建についての検討
- 舌扁平上皮癌の切除断端部における上皮性異形成の病理組織学的検討
- Stage I, IIの舌扁平上皮癌における予防的頸部郭清術の適応基準について : 切除標本の病理組織学的検討
- 口腔白板症の臨床病理学的検討
- 下顎骨に発現した傍骨性骨肉腫の 1 例
- 両側性に発現した顎下腺唾石症の 2 例
- 口腔外科入院患者における臨床血液生化学検査値への成長・加齢・性差の影響
- 口腔外科入院患者における赤血球数・血色素濃度・ヘマトクリットの解析
- 口腔領域悪性腫瘍に関する臨床的検討 : 舌癌症例について
- 最近の 5 か年間における口腔腫瘍の臨床的観察 : 口腔悪性腫瘍について
- 血友病 A 患者の抜歯経験
- 基底細胞母斑症候群と思われる 1 症例
- 生検材料からみた最近 5 か年間における各種疾患の臨床的観察
- 多形性腺腫の免疫組織化学的検討
- 口蓋島状弁による臼後三角部悪性腫瘍再建の 1 症例
- 上顎に発現したセメント質形成線維腫の 1 症例
- 姉妹に発現した基底細胞母斑症候群の 2 例
- 口腔領域悪性腫瘍に関する臨床的検討 : とくに 70 歳以上の高齢者癌について
- 当科におけるエプーリスの臨床的観察
- 歯科衛生学院の学生臨床実習における針刺し事故について : その実態と対応
- 最近の教室における口腔腫瘍の臨床的観察 : 多形性腺腫例について
- 骨創腔に対するリン酸カルシウム系セラミックスの応用に関する基礎的な知見
- 最近の教室における口腔腫瘍の臨床的観察 : エナメル上皮腫例
- 両側上顎歯肉に発現した重複癌の 1 例
- 口腔扁平上皮癌の臨床病理組織学的検討 -高度浸潤性舌癌について-
- 腺様嚢胞癌の臨床病理学的ならびに免疫組織化学的検討
- 口腔扁平上皮癌における頸部リンパ節転移の臨床病理組織学的検討
- 口腔扁平上皮癌における血清 Cyfra 21-1 の臨床的評価 : とくに予後因子との関連性について
- 顎下リンパ節に発生した亜急性壊死性リンパ節炎の1例
- 培養口腔癌細胞(KB,IT-2)における血管新生因子の検討
- 開窓療法を行った濾胞性歯嚢胞の 1 症例
- ハイドロキシアパタイト顆粒による歯槽堤形成後に知覚異常を訴えた 1 症例
- 家兎耳下腺におよぼす制癌剤の影響に関する実験的研究
- 舌癌 (VX2癌) の頸部リンパ節転移に関する実験的研究
- 下唇に発現した脂肪腫の 2 症例
- 小児の上顎に発現した集合歯牙腫の 1 例ならびに文献的考察
- 上唇に発現したいわゆる皮膚混合腫瘍の 1 症例
- 頬部に発現した多形性腺腫の 1 例
- 正中口蓋に発現した大きな非歯原性嚢胞の 1 症例
- 舌下型ガマ腫の 1 例
- P∿37 副腎***症候群を伴ったピエール・ロバン症候群の 1 例
- 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子 p53 蛋白の発現に関する免疫組織化学的検索 : 組織学的悪性度との関連性について
- 歯科小手術の基本と臨床 : 補綴前の処置
- 歯科小手術の基本と臨床 : 外傷の処置
- 歯科小手術の基本と臨床 : 膿瘍の外科的処置
- 歯科小手術の基本と臨床 : 小手術手技の基本
- 歯科小手術の基本と臨床 : 小手術に必要な局所解剖
- 茎状突起過長症の 2 症例
- 口蓋粘膜に発生した悪性黒色腫の 1 例
- 血清 TNF-αは口腔扁平上皮癌患者における有用な腫瘍マーカーである
- 顎下部に発現した Castleman's lymphoma の 1 例
- Ca 拮抗剤によると思われる歯肉増殖症の 3 例
- 上皮性異形成を伴った口腔白板症の臨床病理学的検討
- 上唇に発現した血管平滑筋腫の1例
- 下唇に発現した粘表皮癌の1症例
- 骨創腔に対する焼成骨(牛骨)の応用に関する研究