村木 祐孝 | 社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村木 祐孝
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
村木 祐孝
九歯大・口外1
-
福田 仁一
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
福田 仁一
九州歯科大学
-
吉岡 泉
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
村木 祐孝
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
冨永 和宏
九州歯科大学 口腔外科学第1講座
-
藤田 弥千
田川市立病院歯科口腔外科
-
吉岡 泉
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
吉岡 泉
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学生理学講座
-
福田 仁一
九歯大・口外1
-
羽地 達次
徳島大 歯 2口解
-
羽地 達次
徳島大学歯学部口腔解剖学第2講座
-
吉岡 泉
九州歯大 大学院
-
冨永 和宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
立石 晃
九歯大・口外1
-
永尾 史徳
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
永尾 史徳
九歯大・病態制御
-
中島 健
沖縄県伊是名村歯科診療所
-
羽地 達次
九歯大・口解1
-
吉岡 千尋
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
富永 和宏
九州歯大 生体機能科学専攻 口腔顎顔面外科 病態制御学分野
-
中島 健
九歯大・口外1
-
野代 忠宏
九歯大・口外1
-
亀山 嘉光
九歯大・口外1
-
冨永 和宏
九州歯科大学 生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
冨永 和宏
九歯大・口外1
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
吉岡 泉
九歯大・医療事故予防対策委員会リスクマネージメント部会
-
村木 祐孝
徳山中央病院歯科口腔外科
-
中西 英子
九州歯科大学口腔病理学講座
-
中西 英子
九歯大・口病
-
福山 宏
九歯大・口病
-
立石 晃
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
小林 繁
九歯大・口解1
-
冨永 和宏
九歯大病態制御
-
冨永 和宏
九歯大・1口外
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
-
福山 宏
九州歯科大学 口腔外科学 第2講座
-
冨永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
立石 晃
九州歯科大学口腔外科学教室第1講座
-
藤田 弥千
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
三瀬 恒太郎
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
三瀬 恒太郎
九歯大・口外1
-
西山 祐生
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
吉岡 泉
宮崎大学医学部感覚運動医学講座顎面口腔外科学分野
-
竹内 裕美
九歯大・口外1
-
土生 学
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
曽我部 浩一
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
喜久田 利弘
九歯大・口外1
-
曽我部 浩一
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
瀬戸 富雄
九歯大・口外1
-
嶋村 知記
九歯大・口外1
-
松本 英治
九歯大・口外1
-
上原 かんな
九歯大・口外1
-
安光 千昭
九歯大・口外1
-
藤本 誠一
九歯大・口外1
-
樋田 謙二郎
九歯大・口外1
-
山田 長敬
九歯大・口外1
-
西川 健
九歯大・病態制御
-
瀬戸 富雄
福岡大学医学部歯科口腔外科学教室
-
山田 長敬
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
樋田 謙二郎
田川市立病院歯科
-
立石 晃
田川市立病院歯科口腔外科
-
瀬田 千尋
九歯大・口外1
-
富永 和宏
長崎大学 歯 第1口腔外科
-
張 皿
しらゆりデンタルクリニック
-
吉岡 千尋
九歯大・口外1
-
助臺 美帆
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
藤本 誠一
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
土生 学
九州歯科大学歯学部
-
土生 学
九州歯科大学歯学科生体機能科学専攻
-
梶山 稔
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
喜久田 利弘
福岡大学医学部歯科口腔外科学講座
-
原 巌
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座
-
羽地 達次
九州歯科大学口腔解剖学第一講座
-
吉沢 浩毅
九州歯科大学口腔病理学講座
-
村田 朋之
九州歯科大学口腔外科学第2講座
-
助臺 美帆
九州歯科大学 口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
田部 士郎
九歯大・病態制御
-
高尾 真暢
九歯大・病態制御
-
喜久田 利弘
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座
-
古田 治彦
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学講座
-
福田 仁一
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
福田 仁一
九州歯大 歯 1口外
-
福田 仁一
九歯大・病態制御
-
吉岡 泉
九歯大・口外1
-
原 巌
九歯大・口外1
-
巨山 保
九歯大・口外1
-
司城 秀光
九歯大・口外1
-
原 厳
九歯大・口外1
-
永尾 史徳
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
喜久田 利弘
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学
-
富永 和宏
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
古田 治彦
福岡大学医学部医学科歯科口腔外科学
-
原 厳
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
巨山 保
九州歯科大学 第1口腔外科
-
立石 晃
田川市立病院
-
西川 健
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
三森 康弘
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
張 皿
九州歯科大学口腔病理学講座
-
古田 治彦
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
張 皿
九歯大・口病
-
吉沢 浩毅
九歯大・口病
-
舩越 啓右
九歯大・口病
-
村田 朋之
九歯大・口外2
-
黒川 英雄
九歯大・口外2
-
梶山 稔
九歯大・口外2
-
高久 治之
九歯大・病態制御
-
實渕 誠治
九歯大・口病
-
田窪 道広
九歯大・口病
-
嶋村 昭辰
九歯大・口解2
-
大谷 泰志
九歯大・病態制御
-
喜久田 利弘
福岡大学医学部歯科口腔外科学教室
-
張 皿
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
田部 士郎
社会保険徳山中央病院・歯口外
-
張 皿
九州歯科大学 口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
三森 康弘
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
高久 治之
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
古田 治彦
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
中西 英子
九州歯科大学口腔病理学教室
-
河原 博
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
仲西 修
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学 口腔顎顔面外科学講座 病態制御学分野
-
仲西 修
九州歯科大学
-
佐藤 耕一
九州歯科大学 口腔顎顔面外科学講座 病態制御学分野
-
田中 達朗
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
森本 泰宏
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
豊島 邦昭
九歯大・口腔解析
-
平島 惣一
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
安元 信也
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
黒川 英雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
喜久田 利弘
九州歯科大学口腔外科学教室第1講座
-
喜久田 利弘
イブニングフォーラム99世話人
-
高橋 理
九歯大・病態制御
-
黒川 英雄
九州歯科大学 健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
古田 治彦
大阪歯科大学口腔外科学第1講座
-
原 巌
九歯大・生理
-
藤田 弥千
徳山中央病院歯科口腔外科
-
津山 昌嗣
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
冨氷 和宏
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
阿部 かおる
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
舩越 啓右
九州歯科大学口腔病理学講座
-
原 巌
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
冨永 和宏
九歯大・学術研究費重点配分助成チーム
-
糸瀬 秀成
九歯大・口病
-
糸瀬 勝成
九歯大・口病
-
永田 芳子
九州歯科大学歯科放射線学教室
-
大庭 健
九州歯科大学歯科放射線学教室
-
豊嶋 邦昭
九歯大・口解2
-
森本 泰宏
九州歯科大学
-
国領 真也
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
田部 史郎
社会保険徳山中央病院・歯科口腔外科
-
田部 志郎
社会保険徳山中央病院・歯科口腔外科
-
平島 惣一
大学院歯学研究科
-
安元 信也
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
羽地 達次
九州歯大・1口腔解剖
-
阿部 かおる
大学院歯学研究科
-
永田 芳子
九州歯科大学歯科放射線学講座
-
田中 達朗
九州歯科大学
-
松井 義郎
香川大学医学部歯科口腔外科学講座
-
糸瀬 秀成
九歯大・口腔病理
-
佐藤 耕一
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
西川 健
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
大谷 泰志
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
平島 惣一
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
原 巌
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
羽次 達治
九歯大・口解1
-
吉岡 泉
宮崎大学医学部感覚運動医学講座顎顔面口腔外科学分野
-
国領 真也
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
國領 真也
九州歯科大学附属病院口腔粘膜科
-
阿部 かおる
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
梶山 稔
九州歯科大学口腔外科学教室第2講座
-
吉岡 泉
九州歯科大学口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
梶山 稔
九州歯科大学口腔外科学教室
-
菅 省吾
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
喜久田 利弘
福岡大学医学部 歯科口腔外科学講座
-
國領 真也
九州歯科大学 生体機能学講座顎顔面外科学分野
-
永尾 史徳
九州歯科大学 総合診療学分野
著作論文
- 17. 九州歯科大学第 1 口腔外科における 1 年間(平成 2 年)の外来患者に対する統計的観察(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15. 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15∿1100 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について
- P∿17 九州歯科大学第 1 口腔外科における 1 年間(平成 2 年)の外来患者に対する統計的観察
- 暫間義歯を用いて延長器の舌側傾斜を防止した垂直的歯槽骨延長法の1例
- 血液内科と協力して治療を行った顎口腔領域悪性リンパ腫の3症例
- 癌化した舌縁部白板症症例における免疫組織化学的変化 : とくにアポトーシス関連蛋白を中心に
- 亜型悪性高熱症の既往を有する骨格性下顎前突症患者の全身麻酔下手術経験
- Karapandzic flap と菱形弁にて下唇口角部を即時再建した頬粘膜(下唇粘膜)癌の1例
- 下顎骨に発生した歯原性粘液腫の1例
- 上顎臼歯部に発現した粘液線維腫の1例
- 8. 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性, Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性、Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索.
- 浸潤様式 4C 型扁平上皮癌へと移行した舌白板症症例の病理学的・免疫組織学的検討
- 耳下線内に浸潤した頸部脂肪腫の 1 例
- 口腔扁平上皮癌Staga I, II手術施行症例の臨床病理学的検討
- 正中菱形舌炎の 3 症例
- 抗Fas抗体(Fas D)を用いた免疫組織化学的研究 : 口腔白板症, 扁平苔癬, 扁平上皮癌におけるFas抗原の検出
- 10. 正中菱形舌炎の 3 症例(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8. ヒト口腔粘膜における Fas 抗原の発現(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔扁平上皮癌における Fas 抗原の検出
- 8 ヒト口腔粘膜における Fas 抗原の発現
- P-10 正中菱形舌炎の 3 症例
- 口唇,口腔および上顎洞扇平上皮癌の治療成績
- 24. 主としてオンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿24 オンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か
- 4. 鼓索・舌神経がウサギ舌背茸状乳頭に及ぼす影響 : 第 2 報 鼓索・舌神経切断による茸状乳頭の形態的変化(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4∿1006 鼓索・舌神経がウサギ舌背茸状乳頭に及ぼす影響 : 第 2 報 : 鼓索・舌神経切断による茸状乳頭の形態的変化
- 鑑別診断に苦慮した Garre 骨髄炎の1例
- 27.ビスフォスフォネートにより発症したと思われる顎骨骨髄炎の2症例(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 27 ビスフォスフォネートにより発症したと思われる顎骨骨髄炎の2症例
- 29 口腔カンジダ症に対するイトリゾール内用液の使用経験
- P-26 社会保険徳山中央病院 歯科・口腔外科における過去10年間の臨床統計
- 20 血液内科と協力して治療を行った顎口腔領域悪性リンパ腫の3症例
- 乳児期に舌小帯短縮症と診断された 6 歳児の機能性構音障害の 1 例
- 重篤な口底, 頸部蜂窩織炎症例とその進展経路についての解剖学的考察
- 抜歯後に生じた非典型的扁平上皮癌の一例
- 顔面多発骨折に伴う出血に対して外頸動脈分枝の動脈塞栓術が有効であった1例
- 自動草刈り機による顎顔面外傷の2例
- P-15 口腔粘膜疾患における抗 Fas 抗体を用いた免疫組織化学的考察
- P-15 口腔粘膜疾患における抗 Fas 抗体を用いた免疫組織学的考察
- 3. 上皮系組織における抗 Fas 抗原の同定(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 上皮系組織における抗 Fas 抗原の同定
- 皮膚病変を契機に診断されたSLE合併潜在性シェーグレン症候群の1例
- 下顎骨区域切除後の移植腸骨部に再発を認めた角化嚢胞性歯原性腫瘍の1例
- ステロイド薬服用関節リウマチ患者に発症した重症顔面蜂窩織炎の3例
- 超高齢口腔外科疾患患者に対する治療経験 : 術後にせん妄と一時心停止を認めた1例を中心に
- ゾレドロネート投与中の乳癌骨転移患者に自然発症した口蓋正中部骨壊死の2例
- 下顎骨区域切除後の移植腸骨部に再発を認めた 角化囊胞性歯原性腫瘍の1 例
- 術前口腔管理を伴わない3か月間の休薬後の抜歯で, 顎骨壊死を発症したビスフォスフォネート製剤内服症例
- 上顎癌治療による慢性放射線性骨髄炎の急性転化によりDICを発症した1例