上顎臼歯部に発現した粘液線維腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-20
著者
-
吉岡 泉
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔顎顔面外科学講座病態制御学分野
-
福田 仁一
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
福田 仁一
九州歯科大学
-
曽我部 浩一
九州歯科大学医療人間形成学講座総合診療学分野
-
曽我部 浩一
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
村木 祐孝
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
吉岡 泉
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学生理学講座
-
村木 祐孝
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
冨氷 和宏
九州歯科大学口腔外科学第1講座
-
福山 宏
九州歯科大学 口腔外科学 第2講座
-
吉岡 泉
九州歯科大学口腔外科学第1講座
関連論文
- P-40.三叉神経痛治療法の選択と予後判定における画像診断の有効性(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 顎関節症の疾患概念と治療概念
- 歯科治療後にみられる知覚異常の予後診断に関する研究 : 自覚症状について
- 27-327 アロマセラピーを補完代替療法として用いた顎関節症の臨床的検討(相補・代替医療2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 血液透析患者における緊急時の全身麻酔経験
- ラット下顎骨延長モデルにおける Smads の動態
- P-40 三叉神経痛治療法の選択と予後判定における画像診断の有効性
- P-21. 当科における新来患者の臨床統計学的観察(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-21 当科における2004・2005年の新来患者の臨床統計学的観察
- 頬粘膜下に発生した比較的大きな粘液貯留嚢胞の1例
- 思春期唇顎口蓋裂術後患者の自己意識と社会適応
- γ-グロブリン大量療法が有効であった特発性血小板減少性紫斑病を有する骨格性下顎前突症患者の周術期管理
- 術後精神障害を認めた顎変形症の1例
- 植物性異物(竹)が頬部に迷入した1例
- 口蓋裂術後患者と健常者の鼻咽腔周囲を構成する骨の成長発育についての比較検討
- 両側にわたる上顎骨欠損および上唇欠損を伴う症例に対する機能回復
- 大きな濾胞性歯嚢胞の 2 例 : 局所自家骨小片移植後 1 年 7 カ月間の X 線写真観察
- 若年者のエナメル上皮腫 : 開窓後, 4 年 6 か月間にわたる X 線写真観察
- 実験的咬合異常による顎関節の変化 : 咬合挙上冠による影響
- 下顎前突症症例において下顎枝矢状分割術で後方移動する際のミニプレート固定法と2本のネジ止め固定法との術後骨格安定度について
- 本学歯学部学生による授業評価の包括的解析
- 暫間義歯を用いて延長器の舌側傾斜を防止した垂直的歯槽骨延長法の1例
- 血液内科と協力して治療を行った顎口腔領域悪性リンパ腫の3症例
- 癌化した舌縁部白板症症例における免疫組織化学的変化 : とくにアポトーシス関連蛋白を中心に
- 亜型悪性高熱症の既往を有する骨格性下顎前突症患者の全身麻酔下手術経験
- Karapandzic flap と菱形弁にて下唇口角部を即時再建した頬粘膜(下唇粘膜)癌の1例
- 下顎骨に発生した歯原性粘液腫の1例
- 上顎臼歯部に発現した粘液線維腫の1例
- 浸潤様式 4C 型扁平上皮癌へと移行した舌白板症症例の病理学的・免疫組織学的検討
- 耳下線内に浸潤した頸部脂肪腫の 1 例
- 口腔扁平上皮癌Staga I, II手術施行症例の臨床病理学的検討
- 正中菱形舌炎の 3 症例
- 抗Fas抗体(Fas D)を用いた免疫組織化学的研究 : 口腔白板症, 扁平苔癬, 扁平上皮癌におけるFas抗原の検出
- 口腔扁平上皮癌における Fas 抗原の検出
- 口唇,口腔および上顎洞扇平上皮癌の治療成績
- P-11.滑膜細胞へのinterleukine-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5.障害者用自動口腔洗浄装置の開発 : 超音波を利用したバイオフィルム除去効果に関する研究(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6.誘電分極を用いた電気化学免疫センサーの開発(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 5 障害者用自動口腔洗浄装置の開発 : 超音波を利用したバイオフィルム除去効果に関する検討
- 6 マイクロチップバイオセンサを用いた生理活性物質の検出系の開発
- P-11 滑膜細胞へのinterleukin-1 receptor antagonist遺伝子導入による抗炎症効果
- 超音波を用いた口腔扁平上皮癌細胞への遺伝子導入法の開発
- Actinobacillus actinomycetemcomitansが産生するCdtBは単独で歯肉扁平上皮癌の細胞死を誘導する
- 両側に現われた先天性側頸瘻の 1 例
- 当科における過去 15 年間の顎変形症患者に対する臨床統計的観察
- 著しい骨吸収を認めた鼻歯槽嚢胞の1例
- 顎関節症患者のための問題志向型診療録の試作および検討
- 再発エナメル上皮腫に対してSegmental Bone Transport法を用いて下顎骨再建を行った1例
- 頬部へのガラス片迷入の1例 : レントゲンデジタル処理による判別能の検討を加えて
- P-23.当科における新来患者の臨床統計学的観察(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-32.口腔乾燥症治療(唾液腺洗浄療法)の効果予測におけるDynamic MR sialographyの可能性(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔扁平上皮癌Stage1,2症例に対する予防的頸部郭清の検討
- P-23 当科における新来患者の臨床統計学的観察
- P-32 口腔乾燥症治療(唾液腺洗浄法)の効果予測におけるDynamic MR sialographyの可能性
- 頸神経皮枝に生じた神経鞘腫の1例
- 唾液腺腫瘍63例の臨床統計的検討
- 歯槽骨形態異常を伴った歯肉線維腫症に対する治療経験
- 22 オプチュレーターが機能的、審美的にも有用であった口腔底部悪性腫瘍術後の一例
- 術後精神障害を認めた下顎歯肉癌の1例
- 開口障害を主訴とし顎関節症と鑑別を要した炎症および腫瘍の2症例
- 8. 歯科矯正治療のためのSkeletal Anchorage Systemの使用経験(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 下顎枝垂直骨切り術における簡便な骨切り線決定法とその再現性
- ウサギ下顎骨仮骨延長中に発現した軟骨組織の骨化様式に関する研究
- 8 歯科矯正治療のための Skeletal Anchorage System の使用経験
- 術前術後管理に苦慮した中等度精神遅滞を伴った舌癌患者の1例
- 15. ウサギ下顎骨仮骨延長中に発現した軟骨組織の免疫組織化学的観察(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 ウサギ下顎骨仮骨延長中に発現した軟骨組織の免疫組織化学的観察
- エチレンオキサイドガス滅菌後の矯正用プライヤーにおける有害残留物の分析
- 九州歯科大学附属病院顎関節症科の初診患者の動向
- 本学の同僚による授業評価の現状
- プレート顎骨再建の臨床統計的検討 : 腫瘍症例について
- 鑑別診断に苦慮した Garre 骨髄炎の1例
- 新分類法(WHO 2005)に基づく日本人における歯原性腫瘍の臨床病理学的検討
- 敗血症を併発した歯性感染症による非クロストリジウム性頭頸部ガス壊疽の1例
- 口蓋に生じたオンコサイト筋上皮腫の1例
- 徳山中央病院歯科口腔外科における有病者の臨床統計的観察
- 口腔癌患者に対する癌告知のあり方について
- 歯科入院患者における肝炎ウイルス感染と肝臓病
- セファランチンで維持療法を行った口腔内の尋常性天疱瘡の1例
- 口腔外科入院患者における C 型肝炎ウイルス感染の HCV 抗体と HCV-RNA による検討
- 口腔癌告知患者を対象とした癌告知アンケートの調査結果について
- 上顎骨に発生した筋線維腫の1例
- 症状把握が困難であった軽度精神遅滞患者の顎関節症の1例
- 口腔外科入院患者における加齢と内科疾患の関連
- 平成 7 年九州歯科大学附属病院内科外来患者の臨床統計学的検討
- 九州歯科大学附属病院口腔外科入院患者における心電図異常
- 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者における有病者の実態 : 病歴聴取および臨床検査値からの検討
- 下顎前突症に対する下顎枝矢状分割術にオトガイ形成術を併用する場合の下顔面部の診断基準とその術後評価
- ウサギ下顎骨の仮骨延長における待機期間が初期の骨成形過程に及ぼす影響
- ラット舌下神経核における舌筋支配運動神経細胞の局在
- 口腔扁平上皮癌 Stage I, II 症例に対する予防的頸部郭清の検討
- 頸神経皮枝に生じた神経鞘腫の1例
- 顔面多発骨折に伴う出血に対して外頸動脈分枝の動脈塞栓術が有効であった1例
- 自動草刈り機による顎顔面外傷の2例
- 皮膚病変を契機に診断されたSLE合併潜在性シェーグレン症候群の1例
- 下顎骨区域切除後の移植腸骨部に再発を認めた角化嚢胞性歯原性腫瘍の1例
- ステロイド薬服用関節リウマチ患者に発症した重症顔面蜂窩織炎の3例
- 下顎骨中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 超高齢口腔外科疾患患者に対する治療経験 : 術後にせん妄と一時心停止を認めた1例を中心に
- ゾレドロネート投与中の乳癌骨転移患者に自然発症した口蓋正中部骨壊死の2例