P∿24 オンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か
スポンサーリンク
概要
著者
-
村木 祐孝
九歯大・口外1
-
立石 晃
九歯大・口外1
-
野代 忠宏
九歯大・口外1
-
村木 祐孝
社会保険徳山中央病院歯科口腔外科
-
福山 宏
九歯大・口病
-
三瀬 恒太郎
九州歯科大学口腔外科学第一講座
-
實渕 誠治
九歯大・口病
-
田窪 道広
九歯大・口病
-
三瀬 恒太郎
九歯大・口外1
-
糸瀬 勝成
九歯大・口病
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
関連論文
- 17. 九州歯科大学第 1 口腔外科における 1 年間(平成 2 年)の外来患者に対する統計的観察(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15. 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15∿1100 当科における 40 年間 (1946-1985) の入院患者の臨床統計的観察 : 先天的な形態異常症例について
- P∿17 九州歯科大学第 1 口腔外科における 1 年間(平成 2 年)の外来患者に対する統計的観察
- 9. 当科における 1996 年の新来患者の臨床統計学的観察(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 25. 鼻唇嚢胞の 4 例 : その診断方法に対する検討(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿25 鼻唇嚢胞の 4 例
- 暫間義歯を用いて延長器の舌側傾斜を防止した垂直的歯槽骨延長法の1例
- 血液内科と協力して治療を行った顎口腔領域悪性リンパ腫の3症例
- 癌化した舌縁部白板症症例における免疫組織化学的変化 : とくにアポトーシス関連蛋白を中心に
- 亜型悪性高熱症の既往を有する骨格性下顎前突症患者の全身麻酔下手術経験
- Karapandzic flap と菱形弁にて下唇口角部を即時再建した頬粘膜(下唇粘膜)癌の1例
- 下顎骨に発生した歯原性粘液腫の1例
- 上顎臼歯部に発現した粘液線維腫の1例
- 8. 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性, Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性、Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索.
- 浸潤様式 4C 型扁平上皮癌へと移行した舌白板症症例の病理学的・免疫組織学的検討
- 耳下線内に浸潤した頸部脂肪腫の 1 例
- 口腔扁平上皮癌Staga I, II手術施行症例の臨床病理学的検討
- 正中菱形舌炎の 3 症例
- 抗Fas抗体(Fas D)を用いた免疫組織化学的研究 : 口腔白板症, 扁平苔癬, 扁平上皮癌におけるFas抗原の検出
- 10. 正中菱形舌炎の 3 症例(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8. ヒト口腔粘膜における Fas 抗原の発現(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔扁平上皮癌における Fas 抗原の検出
- 8 ヒト口腔粘膜における Fas 抗原の発現
- P-10 正中菱形舌炎の 3 症例
- 口唇,口腔および上顎洞扇平上皮癌の治療成績
- 24. 主としてオンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿24 オンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か
- 35. 抜歯窩からの感染と考えられた放線菌症の 2 例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿35 抜歯窩からの感染と考えられた放線菌症の 2 例
- 28. 口腔癌に対する UFT 療法 : 症例検討(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20. 大きな濾胞性歯嚢胞の 1 例(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿20 大きな濾胞性歯嚢胞の 1 例
- P∿28 口腔癌に対する UFT 療法 : 症例検討
- 16. 再発を繰り返した顎関節強直症の一例(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 比較的広範囲な下顎骨オトガイ部欠損に対する下顎骨移動手術の応用例について
- 16-1030 再発を繰り返した顎関節強直症の一例
- 48. 第 1・第 2 鰓弓症候群の 1 例(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 48-1322 第 1・第 2 鰓弓症候群の 1 例
- 両側に現われた先天性側頸瘻の 1 例
- 4. 鼓索・舌神経がウサギ舌背茸状乳頭に及ぼす影響 : 第 2 報 鼓索・舌神経切断による茸状乳頭の形態的変化(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4∿1006 鼓索・舌神経がウサギ舌背茸状乳頭に及ぼす影響 : 第 2 報 : 鼓索・舌神経切断による茸状乳頭の形態的変化
- 30. 口腔外科入院患者ハイリスク群の G 型肝炎ウイルス感染頻度(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30 口腔外科入院患者ハイリスク群の G 型肝炎ウイルス感染頻度
- 53. No.16 長長腕染色体を有する唇顎口蓋裂の 1 例(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 51. 我が教室に於ける入院患者の統計的観察(昭和 21 年∿50 年まで)(第 36 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 53. 小児期に行なった顎関節授動手術後の経過について
- 37. 先天性顎関節強直症と思われる 1 症例(一般講演抄録)
- 3. 先天性新生児口腔腫瘍の麻酔について(12 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 鑑別診断に苦慮した Garre 骨髄炎の1例
- 27.ビスフォスフォネートにより発症したと思われる顎骨骨髄炎の2症例(口頭発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- 27 ビスフォスフォネートにより発症したと思われる顎骨骨髄炎の2症例
- 29 口腔カンジダ症に対するイトリゾール内用液の使用経験
- P-26 社会保険徳山中央病院 歯科・口腔外科における過去10年間の臨床統計
- 20 血液内科と協力して治療を行った顎口腔領域悪性リンパ腫の3症例
- 31. 口腔外科入院患者における HCV 抗体と HCV-RNA の検討(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30. 口腔外科患者における血清銅の測定意義について(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 31 口腔外科入院患者における HCV 抗体と HCV-RNA の検討
- P-29 歯科患者における加齢と内科疾患有病率との関連 : 九州歯科大学附属病院口腔外科入院患者での検討
- P-28 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者における心電図異常
- P-29 歯科患者における加齢と内科疾患有病率との関連 : 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者での検討
- P-28 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者における心電図異常
- P-9 当科における 1996 年の新来患者の臨床統計的観察
- 乳児期に舌小帯短縮症と診断された 6 歳児の機能性構音障害の 1 例
- 30 口腔外科患者における血清銅濃度の測定意義について
- 23. 口腔外科入院患者における肝炎ウイルスと肝疾患の検討(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22. 糖尿病を合併した口腔外科入院患者の全麻下手術における血糖変化(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21. 口腔外科入院患者における高カルシウム血症の頻度と成因 : 平成 6・7 年度の検討(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23 口腔外科入院患者における肝炎ウイルスと肝疾患の検討
- 22 糖尿病を合併した口腔外科入院患者の全麻下手術における血糖変化
- 21 口腔外科入院患者における高カルシウム血症の頻度と成因 : 平成 6・7 年度の検討
- 重篤な口底, 頸部蜂窩織炎症例とその進展経路についての解剖学的考察
- 8. エナメル上皮腫の腫瘍細胞の増殖能及びその局在に関する検討第 1 報(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8∿1054 エナメル上皮腫の腫瘍細胞の増殖能及びその局在に関するの検討
- 抜歯後に生じた非典型的扁平上皮癌の一例
- 46. 軟性線維腫の 2 症例について(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 逆行性盲目的経鼻法を応用した顎関節強直症の麻酔について(6 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- P-27 当科における新来患者の臨床統計学的検討
- P-27 当科における新来患者の臨床統計学的観察
- 舌癌の治療経験について
- 59. 最近経験した横顔裂の 1 例(第 38 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 36. 最近我が教室における First and second bromchial arch syndrome の経験症例について
- Oral facial digital syndromeの1亜型
- 顔面多発骨折に伴う出血に対して外頸動脈分枝の動脈塞栓術が有効であった1例
- 自動草刈り機による顎顔面外傷の2例
- P-15 口腔粘膜疾患における抗 Fas 抗体を用いた免疫組織化学的考察
- P-15 口腔粘膜疾患における抗 Fas 抗体を用いた免疫組織学的考察
- 3. 上皮系組織における抗 Fas 抗原の同定(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 上皮系組織における抗 Fas 抗原の同定
- 皮膚病変を契機に診断されたSLE合併潜在性シェーグレン症候群の1例
- 下顎骨区域切除後の移植腸骨部に再発を認めた角化嚢胞性歯原性腫瘍の1例
- 47. 唇-顎-口蓋裂に対する骨裂隙補填に関する研究 : 第 1 報 各種移植材による補填後の X 線学的観察(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- ステロイド薬服用関節リウマチ患者に発症した重症顔面蜂窩織炎の3例
- 先天性エプーリスの1例
- 超高齢口腔外科疾患患者に対する治療経験 : 術後にせん妄と一時心停止を認めた1例を中心に
- ゾレドロネート投与中の乳癌骨転移患者に自然発症した口蓋正中部骨壊死の2例
- 下顎骨区域切除後の移植腸骨部に再発を認めた 角化囊胞性歯原性腫瘍の1 例
- 術前口腔管理を伴わない3か月間の休薬後の抜歯で, 顎骨壊死を発症したビスフォスフォネート製剤内服症例
- 上顎癌治療による慢性放射線性骨髄炎の急性転化によりDICを発症した1例