小川 孝雄 | 九州歯科大学歯科保存学第1講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 孝雄
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 医療人間形成学講座総合診療学分野
-
陳 克恭
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
中村 修一
九州歯科大学 生理学 講座
-
安部 一紀
西南女学院短期大学栄養生化学教室
-
中村 修一
九州歯科大学生理学講座
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
庄野 庸雄
九州歯科大学共用試験歯学osce委員会
-
大野 秀夫
ネパール歯科医療協力会
-
大野 秀夫
九州歯科大学生理学講座
-
仙波 伊知郎
鹿大・口病
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻腫瘍学講座口腔病理解析学分野
-
井口 由利
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
深井 穫博
ネパール歯科医療協力会
-
蕭 庸雄
九州歯科大学歯科保存学第一講座
-
蕭 庸雄
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
北村 知昭
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
中村 修一
九歯大・生理学
-
北村 知昭
九州歯科大学 口腔機能学講座口腔保存治療学分野
-
和田 正之
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
和田 正之
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
小園 凱夫
九州歯科大
-
和田 正之
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
小園 凱夫
九州歯科大学歯科理工学講座
-
小園 凱夫
九歯大・生体材料
-
木村 健治郎
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
母里 公平
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
河上 三枝
九歯大・1保存
-
長野 三代太
九州歯科大学保存学第1講座
-
矢野 裕子
ネパール歯科医療協力会
-
三宅 清美
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
門本 伸樹
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
井口 由莉
九州歯科大学保存学第1講座
-
河喜多 伸一
九州歯科大学保存学第1講座
-
河上 三枝
九州歯科大学保存学第1講座
-
河岸 重則
九州歯科大学
-
稲永 清敏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座生理学分野
-
平川 輝行
九州歯科大学生理学講座
-
河岸 重則
九州歯科大学口腔科学講座
-
中原 敏
九歯大・生理
-
仙波 伊知郎
鹿児島大学歯学部口腔病理学講座
-
寺下 正道
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
安部 一紀
ネパール歯科医療協力会
-
稲永 清敏
九歯大・生理
-
稲永 清敏
九州歯科大学 生理学講座
-
浜田 晶子
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
本田 栄子
九州歯科大学歯生理
-
中原 敏
九州歯科大学生理学講座
-
深井 穫博
国立公衆衛生院疫学部
-
森 敏夫
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
柿川 宏
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
三宅 清美
大学院歯学研究科
-
有吉 啓一
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
沖田 幸子
九歯大・保存1
-
沖田 幸子
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
平川 輝行
九州保健福祉大学保健科学部生理学教室
-
佐熊 正史
順正短期大学口腔解剖学講座
-
金崎 伸幸
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
長野 三代太
九歯大・1保存
-
白田 千代子
中野区北部保健福祉センター
-
白田 千代子
中野保健所 南部保健相談所
-
母里 公平
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
河野 直博
九州歯科大学口腔機能科学専攻 口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
金崎 伸幸
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学口腔病理学講座
-
森 敏夫
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
稲永 清敏
九州歯科大・健康促進科学専攻・生命科学
-
中原 敏
九州歯科大学生理学教室
-
小林 繁
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座頭頚部構造解析学分野
-
矢野 淳也
九歯大・う蝕制御
-
平野 昌弘
三菱マテリアル株式会社生体材料事業センター
-
柿川 宏
九州歯科大学歯科理工学講座
-
矢野 淳也
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
浜田 晶子
九歯大・保存1
-
中山 智子
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
米田 清之亮
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
浜田 晶子
(医)おおの小児矯正歯科
-
浜田 晶子
九歯大・保存
-
小川 孝雄
九歯大・1保存
-
小川 孝雄
大学院歯学研究科
-
農蘇 千絵
九州歯科大学歯学部歯科保存学第1講座
-
大木 達雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
庄野 庸夫
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
PASHLEY DH
ジョージア医科大学歯学部
-
CARCAVALHO DM
サンパウロ大学歯学部
-
寺下 正道
九歯大・1保存
-
蒲池 世史郎
ネパール歯科医療協力会
-
小林 繁
九州歯科大学
-
田中 敏子
九州歯科大学外科学講座
-
平野 昌弘
三菱マテリアル株式会社総合研究所
-
和田 耕太郎
国立公衆衛生院疫学部
-
大木 達雄
九歯大・1保存
-
森田 聡
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
小林 繁
九州歯科大学 第1口腔解剖
-
白田 千代子
中野区北部保健福祉相談所
-
徳永 一充
ネパール歯科医療協力会
-
居林 晴久
九州歯科大学 歯科保存学第1講座
-
河野 直博
九州歯科大学歯科保存学第一講座
-
高野 三枝
九州歯科大学保存学第1講座
-
安元 重実
九州歯科大学保存学第1講座
-
井口 由莉
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
居林 晴久
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
渡辺 知則
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
中島 稔博
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
白田 千代子
中野区保健所南部保健相談所
-
山根 香
(財)ライオン歯科衛生研究所
-
太田 信友
ネパール歯科医療協力会
-
小原 真和
ネパール歯科医療協力会
-
和田 耕太郎
国立公衆衛生院
-
平野 昌弘
三菱マテリアル(株) 総合研究所医用材料センター
-
田中 敏子
九歯大・総合科学
-
河岸 重則
九歯大・総合科学
-
母里 公平
九州歯科大学口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
佐熊 正史
順正短期大学
-
阿南 恵三
九歯大 保存1
-
真鍋 幸生
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
細川 ふき子
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
阿南 恵三
九州歯科大学歯科保存学第1講座
-
高野 三枝
大学院歯学研究科
-
矢野 淳也
厚生労働省保険局医療課医療指導監査室
-
佐熊 正史
鹿児島大学歯学部・口腔解剖学講座2
-
森田 聡
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野
著作論文
- 各種ボンディングシステムの象牙質接着性 : 水中保存3か月後のMicrotensile bond strength
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- ネパール王国テチョー村における歯科保健活動 : 生活用水の水質調査
- 途上国における学童を対象としたフッ化物洗口法の応用とその評価
- アマルガム修復物におよぼす填塞圧の影響 : 第 1 報填塞力の測定
- 歯科用アマルガムにおよぼす繰返し圧縮荷重の影響 (in vitro)
- くさび状欠損の発生にかかわる咬合の影響 : 歯軸と直交する方向に生ずる歯頸部のひずみ
- 途上国における住民自立型地域歯科保健活動 : 現地のマザー・ヘルス・ボランテイアとの連携
- 各種象牙質に対するコンポジットレジン接着引張り強さ
- Non-Trimming Microtensile Test を用いた Dentin Bonding System と象牙質との接着破壊面の様相
- 新規接着システム(ABF)の象牙質局所引張り接着強さ
- ネパール王国テチョー村における生活用水の水質再評価 : 砒素とフッ素の精密測定と残留塩素の簡易測定
- ボンディング材の象牙質接着性におよぼす象牙質前処理剤の効果 : ハイドロキシアパタイトとの接着状態の観察
- ポーセレン・ラミネートベニアの支台歯形成 : 第 2 報 形成方法
- 繰り返し加熱処理による耐火模型材の機械的性質ならびに寸法の変化
- 高分子材料のコンポジットレジン裏装材としての評価
- ポーセレン・ラミネートベニアの支台歯形成 : 第 1 報上顎中切歯における唇側エナメル質の削除量
- ネパール王国カトマンズ盆地の Newar 族, Chetri 族, Bramhan 族の Phenyl-thio-carbamide に対する味覚反応について
- 日本人とネパール王国テチョー村住民の Phenyl-thio-carbamide (PTC) に対する味覚反応の比較
- ネパール人の若年者における顎関節症の疫学的研究
- ネパール住民における上顎中切歯の捻転について
- 山岳高地民チベッタン族の食生態とその背景
- インスツルメントの把持に数字表記を用いた教育
- 歯髄の修復能に与える修復材料の影響
- ベース用水硬性リン酸カルシウムセメントの試作
- 途上国での歯科保健における歯科衛生士の役割
- 九州歯科大学附属病院第 1 歯科保存部を受診した初診患者の調査 : 1994 年度∿1996 年度
- ポーセレン・ラミネートベニア修復の技工操作とその問題点
- ポーセレン・ラミネートベニア修復の臨床とその問題点
- 咬合面への荷重負荷により発生する歯頸部のひずみ
- 九州歯科大学附属病院第 1 歯科保存部を受診した初診患者の調査 : 主に再治療の割合について(1991 年度∿1993 年度)
- 耐火性模型材による印象面の再現性
- 2種のボンディングシステムの互換性 -歯質接着性に与える影響-
- 試作水硬性リン酸カルシウムセメントの機械的性質
- ボンディングシステムの象牙質接着性に及ぼす象牙質前処理剤の効果 -ヒドロキシアパタイトとの接着状態のSEM観察-
- コンポジットレジン修復のための新しい歯面処理剤の開発 -各種動物歯に対する処理効果-
- 臼歯部用コンポジットレジンの表面硬さに及ぼす温度と有機酸の影響
- ネパール王国ダパケル村の砂糖・甘味食品消費の実態とその食生態的背景
- ネパール人子供の足部の発育
- ネパール王国テチョー村における歯科保健活動としてのシュガーコントロールへの試み : その社会的・歯科病態的背景について
- ネパール歯科学術調査報告(第2報) : テチョ村の食生態と歯科疾患との関連について