チタンおよび歯科用合金の共存による腐食挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
チタンは,優れた生体適合性および耐食性を有するため,歯科用インプラントとして幅広く用いられるようになった.しかし,インプラントの上部構造をはじめ,ブリッジ,クラウン,インレーのような金属修復物にはチタン以外の合金を用いることが多い.電解液中で接触する異種合金間にはガルバニック反応に起因する電気化学的腐食が生じて電気化学的に卑な金属の腐食がさらに助長されることはよく知られている.したがって,歯科修復物を作製する際には,ガルバニック反応を避けるため,同一口腔内における異種合金の接触が起きないように設計するよう提唱されている.一方,異種合金が非接触状態で共存した場合についての腐食挙動は,まだ明らかにはなっていない.本研究においては,純チタンと異種合金が接触あるいは非接触状態で1.0%乳酸水溶液中に36週間共存した場合の電気化学的腐食について調べた.純チタンと陶材焼付用金合金の共存においては,接触,非接触に関わらず,これらの合金からの成分元素の溶出量にほとんど変化はみられなかった.共存により,金合金からのCu溶出量のわずかな増加および純チタンからのTiの溶出量の増加がみられた.金銀パラジウム合金については,Agの溶出抑制,Cuの溶出促進および純チタンからのTiの溶出促進がみられた.銀合金は単独浸漬においても,成分元素の溶出が顕著であった.純チタンと接触して共存した場合,Inの溶出促進傾向が認められたが,AgおよびTiの溶出は抑制された.それらを接触させない場合も同様の傾向を示した.純チタンとの共存により,コバルトクロム合金からのCoの溶出は促進された.接触および非接触のいずれでも,純チタンからのTiの溶出は増加する傾向にあった.本実験結果から,チタンおよび異種合金試験片を組み合わせた場合,陶材焼付用金合金を除くいずれの合金においても,非接触の状態でも接触した場合と同様に腐食が起こり得ることがわかった.チタンインプラントの設計に当たっては,口腔内に存在する金属修復物からのアレルギーあるいは毒性成分の溶出が促進されることを避けるために,口腔内の総合的な生体適合性を十分に考慮すべきであることが示唆された.
- 九州歯科学会の論文
- 2006-12-01
著者
-
小園 凱夫
九州歯科大学歯科理工学講座
-
永松 有紀
九歯大・生体材料
-
永松 有紀
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
永松 浩
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
永松 浩
九州歯科大学口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
永松 浩
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
藤井 勝也
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
小園 凱夫
九州歯科大学口腔機能再建学講座生体材料学分野
-
小園 凱夫
九州歯科大
関連論文
- ポーセレン・ラミネートベニアとポーセレン・インレーの適合性に及ぼす耐火模型材の熱的挙動
- 繰り返し荷重によるセメント合着強さの変化
- カルボキシレートセメントの合着力におよぼす繰り返し荷重の影響
- リン酸塩系埋没材硬化時の発熱挙動とその影響 : 第 1 報 硬化時の温度変化
- 目視下鋳造での金銀パラジウム合金クラウンに及ぼす鋳造熟練度による鋳込み温度差の影響
- 改良型バイトゲージ : KOMゲージ
- 根面アタッチメント用Sm-Co磁石を用いた種々のマグネット系の吸引力
- 接着性レジンセメントの接着強さに影響を及ぼす被着合金の機械的性質
- P-118 有歯下顎のCTデータに基づいた3-D FEモデリング(数値解析,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-115 電解中性水の根管洗浄における消毒効果(滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-114 再改良型電解中性水ジェルの保存安定性(滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電解中性水の根管洗浄への応用
- P-13.電解中性水の歯科臨床への応用 : 第6報 改良型ジェルの保存安定性(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-19.アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第1報 咬合部位と歯頸部の応力分布(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-85 アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第2報 負荷部位と負荷方向の影響(器械・技術,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-9 改良型電解中性水ジェルの殺菌効果(滅菌・消毒,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 中性電解水の歯科臨床への応用 : エナメル質への影響
- P-13 電解中性水の歯科臨床への応用 : 第6報 改良型ジェルの保存安定性
- P-19 アブフラクションに対する歯の三次元有限要素応力解析 : 第1報 咬合部位と歯頸部の応力分布
- P-9.歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第二報モデル構築と妥当性の検討(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 7.電解中性水の歯科臨床への応用 : 第5報試作ジェルの調製と殺菌効果(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- 仮想咬合平面上におけるニュートラルゾーンの再現性について
- MKGによる鈎歯の挙動の分析 : 第2報,片側遊離端義歯におけるクラスプ・デザインの影響
- P-56 粘結剤カルボマー配合による中性電解水ジェルの開発と殺菌効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-55 中性電解水ジェルの保存条件による殺菌効果への影響(生体反応,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 咬合負荷部位の違いが歯頸部の応力分布に及ぼす影響 : 三次元有限要素法による検討
- P-9 歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第二報 モデル構築と妥当性の検討
- 7 電解中性水の歯科臨床への応用 : 第5報 試作ジェルの調製と殺菌効果
- P-120 電解中性水のジェル化と保存安定性(滅菌・消毒, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-75 電解中性水ジェルの開発と殺菌効果(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11 陶材焼付用チタンと陶材との結合におよぼすチタンへの表面処理の影響(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-9 マイクロCT像に基づく歯の有限要素モデリング : 形態と構造を考慮した手法(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-12. モロヘイヤ粉末を用いた歯磨材の有効性(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12. 歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第一報 有限要素モデル構築までの流れ(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 モロヘイヤ粉末を用いた歯磨材の有効性
- 12 歯のマイクロCT画像を用いた有限要素モデル化と力学解析 : 第一報有限要素モデル構築までの流れ
- 電解中性水によるレジン床の殺菌効果
- 15. レーザーを用いた根管内殺菌処理の有用性の検証(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14. 電解中性水の歯科臨床への応用 : 第4報 エナメル質表面への影響(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- レーザーの殺菌効果(レーザー・数値解析, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電解中性水の殺菌作用と口臭抑制効果(滅菌・消毒, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種電解水のエナメル質表面への影響(滅菌・消毒, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 15 レーザーを用いた根管内殺菌処理の有用性の検証
- 14 電解中性水の歯科臨床への応用 : 第4報エナメル質表面への影響
- P-42 CO_2レーザーの出力変動とその影響(レーザー)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-39 電解中性水によるアルジネート印象の殺菌効果(滅菌・消毒)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5. CO_2レーザーによる歯周治療時の歯の損傷に関する基礎的研究(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12. 電解中性水の歯科臨床への応用 第3報 印象用トレーの消毒(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-5 CO_2レーザーによる歯周治療時の歯の損傷に関する基礎的研究
- 歯牙切削時における歯髄腔内の温度変化
- 2P1-N-117 楕円生成マニピュレータ : 歯科治療用レーザー照射器(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- P-56 試作レーザー治療代替支援システムによるLLLT被照射体の温度変化(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11. 急速加熱型石膏系埋没材の操作条件と鋳造体の精度および適合性(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-11 急速加熱型石膏系埋没材の操作条件と鋳造体の精度および適合性
- Ni-Ti合金の成分溶出挙動と培養細胞への影響
- 26. 試作バイトゲージの再現精度について(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- アマルガム修復物におよぼす填塞圧の影響 : 第 1 報填塞力の測定
- P-6. 各種電解水による歯科用合金の変色と腐食生成物(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 各種電解水による歯科用合金の変色と腐食生成物
- パーソナルコンピュータを用いた顎骨の 3 次元画像構築
- P∿25 試作バイトゲージの再現精度について
- P-15. パーソナルコンピューターを用いた顎骨の三次元画像構築(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 パーソナルコンピューターを用いた顎骨の三次元面画像構築
- P-52 Ni-Ti合金の培養細胞への影響
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第4報 メタルコア鋳接と培養細胞の形態変化
- 電解酸性水によるアルジネート印象の殺菌効果
- Non-Trimming Microtensile Test を用いた Dentin Bonding System と象牙質との接着破壊面の様相
- ハイブリッドセラミックスの摩耗に関する研究
- チタンおよび歯科用合金の共存による腐食挙動
- P-6. 電解水を用いて練和したせっこうの諸性質(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 電解水を用いて練和したせっこうの諸性質
- 2. 電解水によるインスツルメントの消毒とその影響(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 合着用セメントの操作変動とその影響 : 第 2 報 コンシステンシーにおよぼす混和方法の影響
- 合着用セメントの操作変動とその影響 : 第 1 報 練和時間の違いによる硬化時間ならびに被膜厚さの変化
- 合着用セメントの計量誤差とその影響 : 第 3 報 コンシステンシーの変動
- 動揺歯を含むブリッジの光弾性的研究
- ベース用水硬性リン酸カルシウムセメントの試作
- 急速加熱型リン酸塩系埋没材の膨張特性と適合性
- 仮着用ならびに合着用セメントの被膜厚さに関する研究
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第3報 長期浸漬による細胞増殖への影響
- 純TiおよびTi-6Al-4Vの既製ポストとしての適合性 : 第2報 培養細胞に対する毒性
- 試作舌圧測定システムを用いた嚥下時口蓋部舌圧の評価
- チタン鋳造床に及ぼすスプルーイングの影響 : (第1報)チタン床の鋳造性
- 1. 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導
- アマルガムの破折に関する研究 : 第 1 報破面の観察
- チタンと非接触状態にある歯科用合金の溶出挙動
- アマルガム圧縮強さの腐食による変化
- MKGによる鈎歯の挙動の分析 : 第1報, MKG記録の特性ならびにその修正
- 超弾性Ni-Ti合金のワイヤークラスプへの応用に関する基礎的研究
- ラミネートベニア用ポーセレンと耐火模型材の熱膨張変化
- 繰り返し荷重負荷による歯質破壊と歯周病への関与(第1報)
- 形状記憶Ni-Ti矯正線の有用性
- レジンパターンの熱膨張による埋没材鋳型の亀裂発生
- 急速加熱型せっこう系埋没材と鋳造体の性状 : 第1報 クラウンの表面性状と適合性
- チタン鋳造におけるガスパージの効果
- 電解酸性水を歯科臨床において有効に利用するために
- 歯科修復物の品質管理 (QC) とその指導(第 50 回九州歯科学会総会特別講演要旨)