高橋 幸資 | 東京農工大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 幸資
東京農工大学
-
高橋 幸資
東京農工大学農学部
-
高橋 幸資
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
高橋 幸資
東京農工大・農学府
-
服部 誠
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
服部 誠
東京農工大 大学院農学研究院
-
服部 誠
東京農工大学大学院共生科学技術研究院生命農学部門
-
服部 誠
東京農工大学農学部
-
白井 邦郎
東京農工大学農学部
-
好田 正
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
白井 邦郎
東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設
-
和田 敬三
東京農工大学農学部農芸化学科
-
好田 正
東京農工大・農学府
-
楊 文紅
東京農工大学農学部
-
楊 文紅
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
高橋 幸資
農工大・農
-
木下 かおる
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
伊藤 梓
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
長澤 幸一
東京農工大学・応用生物化学
-
石井 泰博
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
荒木 繁
山本海苔研究所
-
野村 義宏
東京農工大学大学院農学部附属硬蛋白質利用研究施設
-
桜井 武麿
山本海苔研究所
-
石井 泰博
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
野村 義宏
東京農工大・農
-
泉野 友香
山本海苔研究所
-
高橋 幸資
農工大・農化
-
田出 ひろき
農工大農化
-
高橋 幸資
東京農工大学大学院農学研究院
-
野村 義宏
東京農工大・硬蛋白質研
-
和田 敬三
東京農工大学
-
丹尾 式希
味の素イノベーション研
-
服部 誠
農工大・農
-
好田 正
農工大・農
-
高村 百合子
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
稲熊 隆弘
カゴメ総合研究所
-
長澤 幸一
東京農エ大学・応用生物科学
-
曽根 典子
東京農エ大学・応用生物科学
-
服部 誠
東京農エ大学・応用生物科学
-
高橋 幸資
東京農エ大学・応用生物科学
-
片寄 幸知子
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
毛涯 歌織
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
西村 美紀
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
ダウド ノール
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
高橋 節子
共立女子大学家政学部
-
遠藤 繁
日清製粉グループ本社
-
村瀬 誠
愛知県食品工業技術センター
-
勝田 啓子
聖和大学教育学部
-
村瀬 誠
愛知県食品工技セ
-
伊藤 浩一
日清製粉グループ本社
-
小峰 法子
東京農工大学農学部
-
鈴木 博久
名古屋文理短期大学食物栄養学科
-
濱田 義和
名古屋文理短期大学食物栄養学科
-
布施 恒明
愛知県食品工業技術センター
-
白井 幸吉
東京農工大学農学部
-
馮 耀文
東京農工大学・応用生物科学
-
松尾 珠実
東京農工大学・応用生物科学
-
中井 久恵
東京農工大・応用生物科学
-
塚本 裕司
東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設
-
野村 義宏
農工大・農
-
柳下 隆弘
日清製粉
-
鈴木 博久
名古屋文理短期大学
-
田出 ひろき
農工大・農化
-
白井 邦郎
農工大・農化
-
和田 敬三
農工大・農化
-
野村 義宏
農工大農化
-
高橋 幸資
農工大農化
-
白井 邦郎
農工大農化
-
和田 敬三
農工大農化
-
粟津 則和
東京農工大学農学部
-
吉村 圭司
東京農工大学農学部
-
高橋 幸資
東京栄養食糧専門学校
-
濱田 義和
名古屋文理短期大学
-
湯口 宗則
ホクヨー株式会社研究部
-
野村 義宏
東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設
-
中崎 真悟
ホクヨー株式会社研究部
-
白井 邦郎
東京農工大学農学部応用生物科学科
-
高久 一彦
ホクヨー株式会社研究部
-
枝松 ひとみ
ホクヨー株式会社研究部
-
高橋 幸資
東京農工大学農学部硬蛋白質利用研究施設
-
大石 泰之
日本ハム・中研
-
安渡 加奈
農工大・農
-
三輪 典子
味の素イノベーション研
-
児島 結花里
東京農工大・農学府
-
藤村 達也
日本ハム・中研
-
糟屋 友里
農工大・農
著作論文
- 野菜漿液により制御した馬鈴薯澱粉の糊化・老化挙動
- 2種のアミノ酸の組合せによる馬鈴薯澱粉粒の糊化挙動
- 澱粉-ε-ポリリシン-糖脂肪酸エステルおよびε-ポリリシン-糖脂肪酸エステル複合体は乳化能, 抗菌活性および馬鈴薯澱粉の熱挙動の制御能を示す
- カルボキシメチルデキストラン(CMD)の装飾によるβ-ラクトグロブリン(β-LD)の免疫原性の低減化 : 食品
- カルボキシメチルデキストラン(CMD)の修飾によるβ-ラクトグロブリン(β-LG)の免疫原性の低減化 : 食品
- アミノ酸との複合によるタピオカ澱粉の糊化挙動の改質
- メイラード反応を介したε-ポリリシン結合による馬鈴薯澱粉の改質
- エクストルーダ処理による不溶性溶融架橋澱粉
- コラーゲン-可溶性卵殻膜タンパク質マトリックス再構築からの複合フィルム
- 低分子エラスチンペプチドの抗酸化能 : 食品
- ハイブリッド化による多糖,タンパク質のマルチ機能改変
- β-ラクトグロブリン(β-LG)-サイクロデキストリン複合体の乳化能、酸化抑制能 : 食品
- β-ラクトグロブリン(β-LG) : アルギン酸オリゴ糖複合体の構造と特性 : 食品
- 酵素処理澱粉の蛋白質結合による改質 : 食品
- ブタ真皮不溶性コラーゲン中の2タイプの small プロテオデルマタン硫酸
- アミノ酸・ペプチド結合による澱粉の機能改変
- 抗菌乳化剤による澱粉の糊化・老化調節
- 澱粉を粒体であり続けさせるか,させないか (特集 日本応用糖質科学の新しい展開)
- 複合澱粉および澱粉系食品の物性挙動の解明
- 澱粉技術の現状と展望
- 温水抽出物による焼海苔の呈味性評価
- 食用ペプチド結合澱粉の開発 (特集 澱粉の開発と食品への新しい応用)
- 乾海苔の5' イノシン酸とその酵素的生成
- ゼラチンのゲル物性と機能
- ゼラチンの物性と機能
- 天然高分子の熱分析
- 比較的低水分食品中澱粉の糊化温度
- アミノ酸および関連食品成分による澱粉の熱的性質の制御に関する研究
- ブタ真皮由来プロテオデルマタン硫酸のインビトロコラーゲンフィブリル形成に対する役割
- 豚骨不溶性コラ-ゲンのゼラチン
- ペプシンの繰返し可溶化処理によるコラ-ゲンマトリックスの再構築制御
- 2種の豚真皮プロテオデルマタン硫酸の分難とコラーゲン線維形成能(生体高分子化学-多糖類-)
- コラーゲンの線維形成に対するプロテオデルマタン硫酸のGAG鎖と中性糖の関与の程度(生体高分子化学-多糖類-)
- 線維径の異なるコラーゲンファイバー分散物の熱挙動
- コラーゲンフィブリルの再構成条件と熱変性挙動
- 再構成コラーゲンフィブリルの熱挙動
- クロム革のTsに対する有機酸根の寄与〔英文〕
- 澱粉の糊化と保持塩の関係
- 食品の熱分析
- アルカリ前処理による酸分散体コラーゲンの分子構造の制御
- アミノ酸および関連食品成分による澱粉の熱的性質の制御に関する研究(受賞論文)
- Dp1-5 糖脂肪酸エステル、リシン結合澱粉の効率的調製(澱粉の改変,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-4 オレイン酸結合澱粉(OA-PS)の特徴(澱粉の改変,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- Dp1-6 コラーゲンペプチド架橋澱粉の創出(澱粉の改変,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))