井澤 靖和 | 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井澤 靖和
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
山下 広順
名古屋大 理
-
中塚 正大
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
井澤 靖和
阪大レーザー研
-
山下 広順
名大 理
-
菅 博文
浜松ホトニクス
-
乗松 孝好
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
藤田 雅之
レーザー技術総合研究所
-
MT GOD
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
GOD OT
阪大レーザー研
-
藤田 尚徳
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
松本 修
浜松ホトニクス株式会社 開発本部
-
金辺 忠
東工大総理工
-
宮永 憲明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
重森 啓介
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中井 光男
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
阪部 周二
京大化研
-
宮永 憲明
阪大レーザー研
-
山中 千代衛
(財)レーザー技術総合研究所
-
白神 宏之
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
中井 光男
阪大レーザー研
-
西村 博明
阪大レーザー研
-
藤岡 慎介
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
反保 元伸
原子力機構・関西・光医療セ
-
西村 博明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
山中 龍彦
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
西原 功修
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター:(株)浜松ホトニクス:(有)キャトルアイ・サイエンス
-
藤田 尚徳
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
長井 圭治
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
疇地 宏
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
白神 宏之
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中村 浩隆
阪大レーザー研
-
兒玉 了祐
阪大レーザー研
-
中堤 基彰
阪大レーザー研
-
本越 伸二
レーザー技術総合研究所
-
山中 龍彦
阪大レーザー研
-
薮内 俊毅
阪大レーザー研
-
澤井 清信
阪大レーザー研
-
鈴木 健治
阪大レーザー研
-
三間 圀興
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
川嶋 利幸
浜松ホトニクス株式会社中央研究所
-
古河 裕之
レーザー技術総合研究所
-
田中 和夫
阪大院工
-
近藤 公伯
阪大レーザー研
-
砂原 淳
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
橋田 昌樹
京都大学化学研究所
-
河仲 準二
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
吉田 英次
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
吉田 英次
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
藤田 雅之
(財)レーザー技術総合研究所
-
金辺 忠
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
武田 和夫
福井大学工学研究科
-
河仲 準二
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
椿本 孝治
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
反保 元伸
阪大レーザー研
-
阿部 信行
大阪大学接合科学研究所
-
児玉 了祐
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
田中 和夫
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
甲藤 正人
宮崎大学産学連携センター
-
長友 英夫
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
谷本 壮
阪大院工
-
谷本 壮
阪大レーザー研
-
内田 成明
東京工業大学
-
佐伯 拓
レーザー技術総合研究所
-
遠山 祐典
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
山田 哲也
千葉大院理
-
本越 伸二
(財)レーザー技術総合研究所
-
井澤 靖和
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
山浦 道照
レーザー総研
-
古河 裕之
(財)レーザー技術総合研究所
-
白神 宏之
阪大レーザー研
-
境家 達弘
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
藤本 靖
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中野 人志
近畿大学理工学部
-
玉利 洋平
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
北川 米喜
阪大レーザー研究センター
-
山中 千代衛
阪大レーザー研究センター
-
井沢 靖和
阪大レーザー研究センター
-
反保 元伸
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
望月 孝晏
阪大レーザー研
-
藤本 靖
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
中塚 正大
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
山中 千代衛
レーザー技術総合研究所
-
内田 成明
(財)レーザー技術総合研究所
-
松井 亮二
阪大レーザー研
-
藤岡 慎介
阪大レーザー研
-
犬伏 雄一
阪大院工
-
村上 匡且
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
砂原 淳
レーザー技術総合研究所
-
境家 達弘
阪大レーザー研
-
疇地 宏
阪大レーザー研
-
児玉 了祐
阪大レーザー研
-
加藤 義章
原子力機構・関西・光医療セ
-
田中 学
大阪大学接合科学研究所
-
中野 人志
近畿大学
-
佐々木 明
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
松岡 健之
阪大レーザー研
-
安積 健
阪大レーザー研
-
大西 直文
東北大学
-
井澤 友策
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
藤田 雅之
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
井澤 友策
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
藤田 雅之
財団法人レーザー技術総合研究所
-
本越 伸二
財団法人レーザー技術総合研究所
-
佐伯 拓
(財)レーザー技術総合研究所
-
今崎 一夫
(財)レーザー技術総合研究所
-
橋本 和久
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
山中 千代衛
財団法人レーザー技術総合研究所
-
島田 義則
レーザー総研
-
内田 成明
レーザー総研
-
島田 義則
レーザー技術総合研究所
-
山浦 道照
レーザー技術総合研究所
-
島田 義則
(財)レーザー技術総合研究所
-
奥野 智晴
阪大レーザー研
-
佐々木 明
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
金邊 忠
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
山中 千代衛
阪大工
-
橋本 和久
近畿大学 理工学部
-
時田 茂樹
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
仁木 秀明
福井大学大学院工学研究科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高橋 徹
広島大院先端物質
-
畦地 宏
阪大レーザー研
-
重森 啓介
阪大レーザー研
-
大谷 一人
阪大レーザー研
-
武田 和夫
阪大レーザー研
-
砂原 淳
阪大レーザー研
-
乗松 孝好
阪大レーザー研
-
犬伏 雄一
阪大レーザー研
-
河村 徹
東工大総理工
-
大谷 一人
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
宮永 忠明
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
池川 恭史
浜松ホトニクス株式会社開発本部
-
實野 孝久
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
石倉 隆彦
阪大院工
-
兒玉 了祐
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
田中 和夫
阪大レーザー研
-
間東 紀充
阪大レーザー研
-
落合 正幸
阪大レーザー研
-
TM group
阪大レーザー研
-
玉利 洋平
阪大レーザー研
-
西原 功修
阪大レーザー研
-
岡田 一範
京大化研
-
境家 達弘
阪大工
-
砂原 淳
レーザー総研
-
田内 利明
高エ研
-
田沼 肇
首都大理工
-
飯田 敏行
大阪大学大学院・工学研究科
-
小田 啓二
神戸大学大学院海事科学研究科
-
吉田 実
近畿大学
-
加藤 義章
阪大レーザー研究センター
-
中塚 正大
阪大レーザー研究センター
-
金辺 忠
阪大レーザー研究センター
-
小池 文博
北里大医
-
岡部 圭吾
阪大レーザー研
-
瀬良 剛
阪大レーザー研
-
沖原 伸一朗
光産業創成大学院大学
-
土屋 裕
浜松ホトニクス(株)中央研究所
-
時田 茂樹
京都大学化学研究所
-
阪部 周二
京都大学化学研究所
-
野口 裕久
阪大工
-
Stephens Richard
General Atomic
-
古河 裕之
レーザー総研
-
土屋 裕
(財)光科学技術振興財団 静岡県地域結集型共同研究事業
-
土屋 裕
浜松テレビ株式会社 技術部
-
豊田 浩一
理化学研究所
-
吉田 実
近畿大学 電気電子工学科
-
兒玉 了祐
大阪大学
-
中井 貞雄
阪大レーザー研
-
山中 千代衛
レーザー総研
-
実野 孝久
阪大レーザー研
-
山中 正宣
阪大レーザー研
-
井門 俊治
阪大レーザー研
-
藤岡 加奈
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
佐伯 拓
財団法人レーザー技術総合研究所
-
今崎 一夫
財団法人レーザー技術総合研究所
-
安原 亮
浜松ホトニクス(株)
-
藤岡 加奈
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
今崎 一夫
レーザー技術総合研究所
-
橋本 和久
レーザー総研
-
内田 成明
レーザー技術総合研究所
-
吉田 実
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
伊藤 秀明
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
吉田 博之
東洋精密工業株式会社
-
弓場 直
東洋精密工業株式会社
-
吉門 章
東洋精密工業株式会社
-
長山 博幸
三菱総合研究所
-
森 雅裕
宇宙開発事業団
-
實野 孝久
大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
-
金辺 忠
福井大学大学院工学研究科
-
金辺 忠
阪大レーザー研
-
玉村 寿
ソニー・テクトロニクス(株)
-
田中 基裕
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
時田 茂樹
京都大学 化学研究所
-
仁木 秀明
福井大学工学部電気・電子工学科
-
森 雅裕
宇宙航空研究開発機構
-
黒田 淳二
阪大レーザー研究センター
著作論文
- 24aXB-14 位相型フレネルゾーンプレートを用いた高分解能の高速電子伝播の計測(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14aQA-4 超高強度レーザーにより生成された高速電子伝搬に対する固体ターゲット裏面電磁場の影響(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- Nd/Cr:YAGセラミックの連続波レーザー増幅における飽和特性
- 擬似太陽光励起固体レーザーの開発
- 疑似太陽光励起のD型断面大口径マルチモードNdファイバーレーザー
- 短パルスレーザーを用いた環境負荷低減技術開発
- 非対称断面をもつ集光体を用いた太陽光軸励起固体レーザーの励起・発振シミュレーション
- ガドリニウムのレーザー同位体分離
- 21aYB-5 Ti 添加ターゲットを用いた爆縮プラズマの面密度計測
- 25pXG-10 高強度レーザー生成プラズマデバイスによる高密度高エネルギー粒子の発生(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXG-9 超高強度レーザー・プラズマ生成プラズマからの高速イオン発生研究5 : 発生機構の解明(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXG-8 超高強度レーザーによる高速イオンの発生特性について(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 14aQA-5 超高強度レーザー生成プラズマからの高速イオン発生研究 IV : 発生機構の解明(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 14aQA-2 プラズマフォトニックデバイス (PPD) による超高強度レーザー高強度化 I(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 超高強度レーザーにより生成される高速電子の伝搬制限
- 高強度レーザーを用いた非線型コンプトン散乱の基礎実験I
- レーザー核融合炉用半導体レーザー励起水冷Nd:ガラススラブレーザードライバの概念設計
- 10 J x 10 Hz LD励起スラブ型ガラスレーザーシステムの開発
- LD励起10J×10Hz Nd : ガラススラブレーザーの開発
- LD励起Nd : ガラススラブによる核融合レーザードライバーの概念設計
- LD励起10Jx10Hz Nd : ガラススラブレーザーの動作特性
- レーザー核融合炉用ドライバーHALNA開発のための大面積励起用200-kW半導体レーザーモジュール
- サファイア伝導冷却高出力低温Yb:YAGレーザー
- 大出力LD励起固体レーザードライバーHALNAによる2.4GWパルス, 217W平均出力動作
- 低温冷却Yb:YAGを用いた10kW級レーザー増幅器の設計
- 低温動作Yb:YAGレーザーに関する研究
- レーザー生成球対称Snプラズマからの極端紫外線(EUV)放射特性
- 高平均出力固体レーザー用ファラデーローテーターの熱効果特性
- 高出力LD励起ジグザグスラブレーザーの開発
- 慣性核融合炉用LD励起ガラスレーザーの開発
- 25pXG-11 MeV電子によるisochoric加熱での中性子計測(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pB41P プロトンラジオグラフィーによるレーザープラズマの観測(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14aQA-3 コーンシリンダー爆縮と超高強度レーザーによる長尺高密度プラズマ加熱(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 超高強度レーザー生成プラズマ中のエネルギー輸送に関するX線分光学的研究
- 次世代半導体リソグラフィーに向けた極端紫外光源レーザープラズマの研究
- 固体レーザーにおける3次元熱複屈折解析計算機コード
- LD励起Nd : ガラスレーザー発振特性への熱複屈折効果の影響
- 固体レーザー励起用高出力半導体レーザーアレイ
- 高出力半導体レーザーの開発
- LD励起固体レーザーにおける熱解析と出力評価
- 熱複屈折補償型LD励起Nd : ガラスレーザーの開発研究
- レーザー励起用大出力LDアレイとその励起特性
- ポピュレーショントラッピングとその応用
- レーザー生成スズプラズマからの極端紫外光発生の放射流体シミュレーション
- Yb系固体レーザーへの期待
- 極端紫外光の発生(レーザ方式)
- 「新産業基盤の創成をめざす次世代大出力レーザー」特集号によせて
- フェムト秒レーザーを用いた半導体微細加工
- はじめに
- レーザー核融合からレーザーエネルギー学へ
- 27aWJ-2 金属中で収束する高速電子の観測(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- 28aA07P 超高強度レーザー固体相互作用によりターゲットから放出される高速電子の伝搬制限(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
- LDアレイ励起Nd:YAGレーザーMOPAシステムの高出力動作
- 噴流水冷ヒートシンクによるCWLDバーの大出力動作
- パワー半導体レーザとその応用
- 大出力LD励起スラブレーザと核融合炉用ドライバへの応用
- 核融合炉用LD励起ガラスレーザードライバーHALNAの開発研究
- 半導体レーザー励起固体レーザーによる核融合炉用ドライバー(HALNA)の開発研究
- 大出力パルスLD励起スラブレーザーの繰返し動作特性
- 核融合炉用高平均出力レーザードライバー(HALNA)の開発研究
- 高平均出力固体レーザー用ファラデーローテーターの熱特性
- 高出力LD励起ジグザグスラブレーザーにおける光学要素の開発
- 超短パルスレーザー照射によって発生するSiの超高速融解過程の観察
- レーザ核融合エネルギー開発とLD励起固体レーザ
- 高Z物質ドープによるレーザー核融合ターゲット表面でのレイリー・テイラー不安定性の抑制
- 簡易モデルによるAVLISシステムのイオン化率計算-2(混合媒質)
- 簡易モデルによるAVLISシステムのイオン化率計算-1(共鳴媒質)
- エマルション法による均一なレーザー核融合用燃料容器形成過程のモデル化
- レーザー誘雷の基礎実験-冬季雷発生時でのプラズマ生成-
- 24aB23P レーザー生成スズプラズマからのEUV光発生の放射流体シミュレーション(プラズマ応用、慣性核融合, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- レーザ核融合炉用ドライバ(HALNA : DPSSL)の開発
- 小型LD励起Yb:YAGディスクレーザー
- 固体レーザー励起用高出力LDアレイ
- 半導体レーザー励起高効率Nd: YAGレーザー増幅器
- 高出力半導体レーザとその応用
- フェムト秒レーザーアブレーションによる新加工領域の特徴とナノ構造形成
- 323 真空下におけるチタン基板へのフェムト秒レーザアブレーション(レーザ溶接)
- Al_2O_3セラミックスのフェムト秒レーザアブレーション
- フェムト秒レーザーを用いたTi基板の穴開け加工
- フェムト秒レーザーアブレーションによる新加工領域の特徴とナノ構造形成
- レーザープラズマの分光測定 : 核融合
- 3p-F-8 ガラスレーザー激光による爆縮核融合研究 VIII : データ処理
- 原子力におけるレ-ザ--4-レ-ザ-によるラウン濃縮(講座)
- エネルギー分野
- 材料加工用サブピコ秒Yb:YAGレーザーの開発
- 13pXB-8 多波長レーザー同時照射によるレイリー・テイラー不安定性の抑制(核融合プラズマ : 不安定性, 領域 2)
- 21aYA-8 高強度短パルスレーザー照射低密度フォーム中でのイオン発生
- TWチタンサファイアレーザー装置T^6とその応用 III. Eu^の高効率二光子還元
- レーザー光電離を利用したC_の対称型電荷移行断面積の測定
- 極端紫外光発生用5kW平均出力固体レーザー装置
- 極端紫外光発生用高平均出力固体レーザー装置の開発
- 高繰り返し、高平均出力LD励起固体レーザーの開発
- LD励起固体レーザーにおける複屈折測定 : 2次元複屈折測定装置, 応力誘起複屈折 測定とLD励起能動波長板
- UVSOR を用いた軟 X 線フィルターの透過率較正
- フェムト秒レーザー生成プラズマからの高速イオンエネルギースペクトル
- 10-fsカーレンズモード同期チタンサファイアレーザー -市販標準光学部品のみでの試作-
- レーザ応用(レーザ核融合と精密工学)
- 5a-S-6 レーザーによる同位体分離の研究
- PWガラスレーザー用前置増幅器部の開発 : 光パラメトリック過程を用いたチャープパルス増幅システム
- 超高強度レーザーによる新しい慣性核融合研究の進展
- 13pXB-10 レーザー照射ターゲットにおけるレイリー・テイラー不安定性の観測(核融合プラズマ : 不安定性, 領域 2)
- 4a-P-2 レーザーによる同位体分離の研究V
- 21aYA-7 超高強度レーザープラズマ相互作用における高速陽子発生とその制御
- 回折格子型パルス伸延器・圧縮器を用いたCPAレーザーシステムの2次, 3次位相分散の補償
- 28aWJ-3 ダブル・アブレーションを用いたレイリー・テイラー不安定性の抑制(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 28aWJ-2 中波長レイリー・テイラー不安定性の観測(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 21aYB-1 中間波長領域におけるレイリー・テイラー不安定性の成長安定化
- レーザー核融合研究の展望
- 「高出力半導体レーザーの直接応用」解説小特集によせて
- 産学共同と人材育成
- レーザー超音波法による炭素鋼中の内部欠陥の非接触検出
- ペタワットレーザーとレーザー核融合高速点火
- レーザー超音波による金属材料の疲労劣化信号の検出
- レーザー超音波による材料中の内部欠陥の非接触検出
- 4 レーザーが拓く新しい世界(最近のレーザビームの応用技術)
- 「LD励起高出力固体レーザー」小特集によせて
- 多光子イオン分光法によるZrIの自動電離準位測定
- 光パラメトリックCPA用広帯域光源の開発
- 高強度ピコ秒パルスレーザー光の第2高調波変換
- AHPLA'99 会議報告
- 赤色レーザーダイオードと青色発光ダイオードを用いた植物栽培実験
- 分離を目的とした金属イオンのレーザー化学
- 極端紫外光発生用高ピーク・高平均出力ロッド型Nd:YAGレーザー装置の開発
- 21aYB-3 レーザー生成プラズマ中での輻射エネルギー輸送によるダブル・アブレーション構造の形成
- 紫外レーザーによる微小光学素子整形
- 11a-T-9 レーザーによる同位体分離の研究VIII : アルゴン紫外レーザーによるU原子の電離
- TWチタンサファイアレーザー装置T^6とその応用 II. フェムト秒現象測定法としての縮退四光波混合
- TWチタンサファイアレーザー装置T^6とその応用 I. 改良型前置増幅器と装置構成
- フェムト秒レーザ照射によるチタン基板への周期構造形成
- チタン基板のフェムト秒レーザアブレーション加工
- フェムト秒パルスレーザによる材料除去加工
- レーザー核融合, レーザープラズマ実験用ターゲットの製作技術と新材料の利用