田内 利明 | 高エ研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田内 利明
高エ研
-
駒宮 幸男
東大理
-
神谷 好郎
東大素セ
-
大録 誠広
東大理
-
山中 隆志
東大理
-
末原 大幹
東大素セ
-
照沼 信浩
高エ研
-
奥木 敏行
高エ研
-
駒宮 幸男
東京大学大学院理学系研究科
-
浦川 順治
高エ研
-
山口 洋平
東大理
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
神谷 好郎
東大ICEPP
-
荒木 栄
高エ研
-
田内 利明
KEK
-
本田 洋介
高エ研
-
浦川 順治
高エネルギー加速器研究機構
-
照沼 信浩
高エネルギー加速器研究機構
-
遠藤 一太
広大院先端物質
-
高橋 徹
広島大院先端物質
-
熊田 雅之
放医研
-
岩下 芳久
京大化研
-
松門 宏治
広大VBL
-
久米 達哉
高エ研
-
三原 智
高エ研
-
春山 富義
高エ研
-
市川 雅浩
京大化研
-
中西 彊
名古屋大学・大学院理学研究科
-
堀川 直顕
名大理工総研
-
中西 彊
名大理
-
堀川 直顕
中部大工
-
堀川 直顕
名大理工科学総合研究センター
-
大橋 裕二
名大理
-
梶川 良一
名大理
-
朴 哲彦
名大理
-
田内 利明
名大理
-
鈴木 史郎
名大理
-
依田 博太郎
東大理
-
笠見 勝祐
高エ研
-
黒田 茂
高エ研
-
東 貴俊
佐賀大
-
田中 秀治
高エ研
-
田中 真伸
高エ研
-
佐貫 智行
東北大
-
杉本 貴則
京大化研
-
田島 裕二郎
京大化研
-
奥見 正治
名古屋大学・大学院理学研究科
-
森 邦和
名大理
-
松井 隆幸
名大理
-
房安 貴弘
長崎総合科学大
-
奥見 正治
名大理
-
阪部 周二
阪大レーザー研
-
春山 富義
高エネルギー加速器研究機構
-
笠見 勝祐
高エネ機構
-
遠藤 一太
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
小早川 久
名大工
-
岩田 正義
名大理
-
宮本 彰也
名大理
-
下村 敏郎
東大核研
-
中村 友哉
東大理
-
久米 達哉
KEK
-
本田 洋介
KEK
-
飯沼 昌隆
広島大院先端物質
-
中村 正吾
横浜国大大学院
-
小早川 久
名大理
-
宮本 彰也
High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
-
小早川 久
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻
-
高橋 徹
広大院先端
-
阪部 周二
京大化研
-
真木 晶弘
高エ研
-
鈴木 祥仁
高エ研
-
中村 正吾
横国大
-
杉山 晃
佐賀大
-
房安 貴弘
長総大
-
鈴木 祥仁
KEK
-
山田 雅子
京大化研
-
佐貫 智行
東北大理
-
田中 真伸
Kek
-
氏家 宣彦
高エ研
-
遠藤 一太
広大院先端物資科
-
鈴木 祥仁
高エネルギー加速器研究機構J-PARCセンター 低温セクション
-
土井 義城
高エ研
-
遠藤 一太
広大院先端
-
飯沼 昌隆
広大院先端物質
-
松門 宏治
広島大学理学部
-
遠藤 一太
広島大学先端物質科学研究科(ADSM)
-
高橋 徹
広島大学先端物質科学研究科(ADSM)
-
末原 大幹
東大理
-
福島 正巳
名大理
-
下村 敏郎
名大理
-
徳田 登
阪大基礎工
-
黒田 茂
KEK
-
寺本 吉輝
大阪市立大学理学部
-
春山 富義
KEK
-
小林 誠
高エネルギー研
-
大森 恒彦
高エ研
-
加藤 義章
原子力機構・関西・光医療セ
-
佐伯 学
高エ研
-
笠見 勝裕
高エ研
-
森 俊則
東大素セ
-
藤井 祐樹
東大素セ
-
笠見 勝祐
KEK
-
宇野 彰二
高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
-
加藤 義章
阪大レーザー研究センター
-
宇野 彰二
KEK
-
都留 常暉
高エ研
-
都留 常暉
KEK
-
寺本 吉輝
大阪市大理
-
田中 秀治
KEK
-
俵 裕子
高エネ機構
-
小林 誠
高エ研
-
尼子 勝哉
KEK
-
竹内 康紀
KEK
-
大島 隆義
東大核研
-
醍醐 元正
京大理
-
鷲見 義雄
広大理
-
遠藤 一太
広大理
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
三原 智
KEK
-
金子 大輔
東大
-
森本 照久
東大核研
-
藤田 雅之
阪大レーザー研
-
池田 博一
JAXA
-
鈴木 祥二
KEK
-
井澤 靖和
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
春山 富義
高エネ機構
-
佐々木 慎一
高エネ機構
-
早野 仁司
高エ研
-
都留 常暉
高エネルギー加速器研究機構
-
池田 博一
宇宙航空研究開発機構
-
鵜飼 熊太郎
東大核研
-
高橋 保
大阪市立大学理学部
-
大垣 智巳
広大vbl
-
田村 詔生
岡山大理
-
山岡 広
KEK
-
加藤 義章
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
池上 将弘
京大化研
-
藤井 景子
横浜大工
-
片田 夕貴
横浜大工
-
山本 均
東北大理
-
池田 博一
宇宙研
-
塚田 究
高エ研
-
井澤 靖和
大阪大学・レーザー核融合研究センター
-
照沼 信浩
KEK
-
浦川 順治
高工研
-
藤井 恵介
名大理
-
杉本 章二郎
高工研
-
遠藤 一太
広島大学理学部
-
池上 将弘
京大・化研
-
岩下 芳久
京大・化研
-
奥木 敏行
高工研
-
塚田 究
高工研
-
飯沼 昌隆
広島大学先端物質科学研究科(ADSM)
-
阪部 周二
大阪大学工学部
-
佐藤 文信
大阪大学レーザー核融合研究センター(ILE)
-
川戸 栄
大阪大学レーザー研
-
橋田 昌樹
レーザー総研
-
阪部 周二
大阪大学レーザー研
-
松門 宏治
広大理学部高エネルギー加速器研究機構
-
遠藤 一太
広大理学部高エネルギー加速器研究機構
-
高橋 徹
広大理学部高エネルギー加速器研究機構
-
大垣 智巳
広大理学部高エネルギー加速器研究機構
-
田内 利明
広大理学部高エネルギー加速器研究機構
-
阪部 周二
阪大工学部
-
佐貫 智行
東京大学
-
中村 友哉
東京大学
-
本田 洋介
高エネルギー加速器研究機構
-
井上 洋一
東北学院大学
-
大島 隆義
名古屋大
-
宇野 彰二
高エネルギー物理学研究所
-
宇野 彰二
高エネルギー加速器研究機構
-
塚田 究
核融合研
-
松井 降幸
名大理
-
徳田 登
阪大基ソ工
-
竹内 康紀
阪大基ソ工
-
馬場 浩太
広大理
-
門田 成治
広大理
-
寺田 進
広大理
-
田村 詔生
京大理
-
山岡 広
高エネルギー物理学研究所
-
榎本 良治
高エネルギー物理学研究所
-
塚田 究
高エネルギー物理学研究所
-
渡辺 靖志
高エネルギー物理学研究所
-
Koltick D.
高エネルギー物理学研究所
-
Howell B.
高エネルギー物理学研究所
-
石井 孝信
東京大学原子核研究所
-
今西 彰
東京大学原子核研究所
-
奥野 秀樹
東京大学原子核研究所
-
森本 照久
東京大学原子核研究所
-
池田 博一
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
門田 成治
東大核研
-
八巻 哲示
名大理
-
末原 大幹
東大ICEPP
-
橋田 昌樹
京大化研:京大院理
-
阪部 周二
大阪大学レーザー核融合研究センター
-
風間 一郎
京大化研
-
熊田 雅之
NIRS
-
斎藤 究
高エネ機構
-
福島 正己
名大理
著作論文
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 22pBE-4 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : ビームテストによるサイズ測定能の評価(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-3 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : 現状と今後の予定(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 小型冷凍機を用いた液体キセノン基礎実験システムの開発と性能試験
- 24aZB-10 国際リニアコライダー(ILC)の最終収束システムのためのテストビームライン・ATF2プロジェクト(素粒子実験領域,ビーム物理領域合同企画講演,24aZB PRISBM・ILC,素粒子実験領域)
- 27p-GG-11 K^+P Reactions at 11GeV/c Using LASS
- 30aXG-2 非線形コンプトン・トムソン散乱実験IV(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 21aTF-14 非線形コンプトン・トムソン散乱実験 III
- 25aA-7 非線型コンプトン/トムソン散乱実験の現状
- 高強度レーザーを用いた非線型コンプトン散乱の基礎実験I
- 5a-Q-13 非線型コンプトン散乱実験経過報告
- 24aZL-3 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : レーザー光学系の設計(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-4 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : Beam Testによるγ線検出器の性能評価(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 21aZG-5 ILC最終収束系のための空洞型ビーム位置モニター(IP-BPM)の開発状況(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- ATF2-ILC最終収束テストビームライン完成と一年目の成果(最近の研究から)
- 31p-AD-2 3^He-4^He Dilution Cryostatの製作とテスト
- 10aSF-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aSB-5 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:レーザー干渉光学系(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:多層構造γ線検出器を用いたバックグラウンド分離(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 23aSM-10 ATF2実験に向けた強度可変4極永久磁石の製作(23aSM SciBooNE,ニュートリノの物理,ILC加速器,偏極陽電子源,素粒子実験領域)
- 24aZL-5 永久磁石によるILC最終集束レンズII(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-6 強度可変な4極永久磁石における誤差評価について(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZG-1 永久磁石によるILC最終集束レンズ(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 1a-SC-1,2,3 π^+,π^0中間子光発生における標的非対称度の角分布測定 I〜III
- 13pSL-5 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定2(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 13pSL-4 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定1(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 31a-T-5 Advanced high Pt muon trigger system in the TOPAZ detector
- 28aSH-12 永久磁石によるリニアーコライダー用最終集束レンズ
- ATF2プロジェクトの現状
- スノーマス2005(談話室)
- 8a-B-10 Muon Trigger System in the TOPAZ Detector-II
- 28pSQ-4 A fast feedback system for the JLC
- 31pSJ-5 ビームと測定器
- トリスタンでの微細構造定数の精密測定
- 7p-F-5 JLCとその物理
- 26pGAB-3 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定 : 測定条件との関連(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 26pGAB-1 新竹ビームサイズモニターの性能評価とビームチューニング(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 25aGF-12 TPC用フロントエンド集積回路開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-2 新竹モニターによるビームサイズ測定とビーム物理(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-1 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 16pSH-12 キセノンの赤外シンチレーションの測定(16pSH 光検出器・粒子識別・飛跡検出器・シミュレーション,素粒子実験領域)
- 25pFB-5 液体キセノンTPC用フロントエンド集積回路開発(25pFB DAQ・読出し回路,素粒子実験領域)
- 26pFA-8 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 14pSH-3 新竹モニタによるレーザー干渉を用いたナノメートル電子ビームサイズ測定(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)