24aZG-1 永久磁石によるILC最終集束レンズ(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2007-08-21
著者
-
大森 恒彦
高エ研
-
奥木 敏行
高エ研
-
田内 利明
高エ研
-
熊田 雅之
放医研
-
岩下 芳久
京大化研
-
市川 雅浩
京大化研
-
田島 裕二郎
京大化研
-
山本 均
東北大理
-
黒田 茂
高エ研
-
田内 利明
高エネルギー物理学研究所
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構・素核研
-
田内 利明
高エ研素核研
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構
-
山本 均
東北大学
関連論文
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 22pBE-1 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-2 高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 10aSF-2 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発II(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 10aSF-1 高輝度偏極光源の為の新型レーザー蓄積共振器の開発I(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aSB-2 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験II(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-1 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー共振器を用いた高輝度ガンマ線生成実験I(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 23aSM-7 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積空洞を用いた高輝度ガンマ線生成実験の現在までの結果と進展(23aSM SciBooNE,ニュートリノの物理,ILC加速器,偏極陽電子源,素粒子実験領域)
- 24aZL-1 ILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積空洞を用いたKEK-ATFにおける高輝度ガンマ線生成実験(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 22pBE-4 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : ビームテストによるサイズ測定能の評価(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-3 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : 現状と今後の予定(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 30a-D-5 リニアコライダーに用いるマルチバンチ偏極電子ビームの生成実験
- 29p-YS-2 偏極陽電子源の開発(XI) : ボジトロニウムの磁気クェンチを用いた偏極度測定II
- 30a-SK-6 偏極陽電子源の開発VIII : Compton散乱を用いた偏極陽電子源の開発
- 29a-C-2 リニアーコライダーの為の超格子半導体による偏極電子源の開発VI
- 1p-ZN-2 JLCのための超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発IV
- 5p-A-9 JLCのための超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発
- 27a-ZB-7 超格子半導体によるスピン偏極電子源の開発I
- 小型冷凍機を用いた液体キセノン基礎実験システムの開発と性能試験
- 24aZB-10 国際リニアコライダー(ILC)の最終収束システムのためのテストビームライン・ATF2プロジェクト(素粒子実験領域,ビーム物理領域合同企画講演,24aZB PRISBM・ILC,素粒子実験領域)
- 27p-GG-11 K^+P Reactions at 11GeV/c Using LASS
- 30a-YC-1 高品質偏極陽電子ビームラインの構築VII : 全体概要とパルス化装置
- 24aXM-4 KEK ATF におけるパルス偏極陽電子生成 2 : 偏極陽電子生成のためのガンマ線生成(リニアコライダー・RFガン,新領域)
- 24aXM-3 KEK ATF におけるパルス偏極陽電子生成 1 : 偏極陽電子生成のための逆コンプトン散乱過程の高度化(リニアコライダー・RFガン,新領域)
- 30aXG-2 非線形コンプトン・トムソン散乱実験IV(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 21aTF-14 非線形コンプトン・トムソン散乱実験 III
- 25aA-7 非線型コンプトン/トムソン散乱実験の現状
- 高強度レーザーを用いた非線型コンプトン散乱の基礎実験I
- 5a-Q-13 非線型コンプトン散乱実験経過報告
- 24aZL-3 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : レーザー光学系の設計(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-4 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : Beam Testによるγ線検出器の性能評価(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 21aZG-5 ILC最終収束系のための空洞型ビーム位置モニター(IP-BPM)の開発状況(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- ATF2-ILC最終収束テストビームライン完成と一年目の成果(最近の研究から)
- 31p-AD-2 3^He-4^He Dilution Cryostatの製作とテスト
- 10aSF-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aSB-5 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:レーザー干渉光学系(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:多層構造γ線検出器を用いたバックグラウンド分離(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 20p-G-4 ポジトロニウムのレーザー冷却IV : 熱脱離低速ポジトロニウムの測定
- 20p-G-3 ポジトロニウムのレーザー冷却III : 陽電子のトラッピング
- 20p-G-2 ポジトロニウムのレーザー冷却II : 水素原子の1s→2s励起とポジトロニウムの1s→2p励起
- 20p-G-1 ポジトロニウムのレーザー冷却I : 高密度ポジトロニウム生成と短時間レーザー冷却
- 23aSM-10 ATF2実験に向けた強度可変4極永久磁石の製作(23aSM SciBooNE,ニュートリノの物理,ILC加速器,偏極陽電子源,素粒子実験領域)
- 24aZL-5 永久磁石によるILC最終集束レンズII(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-6 強度可変な4極永久磁石における誤差評価について(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZG-1 永久磁石によるILC最終集束レンズ(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 1a-SC-1,2,3 π^+,π^0中間子光発生における標的非対称度の角分布測定 I〜III
- 29p-YS-11 ATF高電界のダーク電流によるバックグラウンドのシミュレーション
- 28aZS-9 逆コンプトン散乱による偏極陽電子生成3 : 測定結果とまとめ(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 28aZS-8 逆コンプトン散乱による偏極陽電子生成2 : 測定装置(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 28aZS-7 逆コンプトン散乱による偏極陽電子生成1 : 偏極陽電子生成と測定システム(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 13pSL-5 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定2(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 13pSL-4 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定1(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 12pSM-5 KEK ATF2でのビーム収束(12pSM 素粒子実験領域,素粒子論領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:LHC upgradeおよびILC計画,素粒子実験領域)
- 31a-T-5 Advanced high Pt muon trigger system in the TOPAZ detector
- 14aSK-10 高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 14aSK-9 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 20p-G-9 ATF高電界リニアックにおけるダークカレントの測定とシミュレーション
- 29p-YS-10 ATF高電界リニアックのダーク電流の測定
- 28aSH-12 永久磁石によるリニアーコライダー用最終集束レンズ
- 先端加速器試験装置(ATF)におけるR&Dの現状
- 20p-G-8 陽電子の偏極度測定装置の開発(1)
- 29p-YS-3 レーザーによるコンプトン散乱を用いた高偏極陽電子ビームの開発
- ATF2プロジェクトの現状
- スノーマス2005(談話室)
- 8a-B-10 Muon Trigger System in the TOPAZ Detector-II
- 28aSH-4 LC のための偏極陽電子源 4 : 加圧式チェレンコフカウンタ
- 28aSH-3 LC のための偏極陽電子源 3 : 改良型偏極度測定用電磁石設計
- 28aZS-10 BNL-ATFにおける非線形コンプトン散乱実験(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 28aSH-6 LC のための偏極陽電子源 6 : 非線形トムソン散乱(実験)
- 28aSH-5 LC のための偏極陽電子源 5 : プラズマチャネル中でのトムソン散乱
- 28aSH-2 LC のための偏極陽電子源 2 : 陽電子偏極度測定装置の開発
- 28aSH-1 LC のための偏極陽電子源 1 : 現状と将来展望
- 28pSB-10 BNL における 60MeV 電子ビームのプラズマ航跡場加速のシミュレーション(トリガー・加速器, 素粒子実験)
- 28aZS-11 プラズマ・チャンネル中での電子・レーザーの相互作用のシミュレーション(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 24aYA-6 プラズマチャンネルを用いたCO^2レーザーのCompton散乱実験
- 22pSF-1 レーザー・ビーム散乱による高輝度X線生成実験
- 27aSM-5 レーザー・ビーム散乱における非線形効果の検証
- 27aSM-5 レーザー・ビーム散乱における非線形効果の検証
- 26pGAB-3 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定 : 測定条件との関連(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 26pGAB-1 新竹ビームサイズモニターの性能評価とビームチューニング(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 28aGF-6 三次元4枚鏡共振器における新型フィードバック方法の研究(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 28aGF-5 レーザーコンプトン散乱を用いた高輝度偏極光源の為の4枚鏡光蓄積共振器の開発(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 28aGF-4 KEK-ATFにおけるILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器を用いたガンマ線生成実験(28aGF 光検出器・ビームライン,素粒子実験領域)
- 18aSD-6 ILC偏極陽電子源の為の3次元4枚鏡共振器を用いたガンマ線生成実験(18aSD ミューオンの物理・ニュートリノの物理・電子源・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 18aSD-7 3次元4枚鏡共振器における円偏光蓄積特性を用いたフィードバックの実現(18aSD ミューオンの物理・ニュートリノの物理・電子源・ポジトロニウム,素粒子実験領域)
- 17aSH-2 新竹モニターによるビームサイズ測定とビーム物理(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-1 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 23pYC-3 Intra-Beam Scattering
- 26pFA-14 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : マルチバンチガンマ線検出(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 26pFA-13 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : 共振器の共鳴維持制御技術(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 26pFA-12 ILC偏極陽電子源の為の4枚鏡共振器の開発 : 共振器設計と設置(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 25aGB-13 ILC陽電子源ターゲットシミュレーション(25aGB 光源・ビーム源・ビーム診断・真空,ビーム物理領域)
- 26pFA-8 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 14pSH-6 次世代小型高輝度光子ビーム源の為のデジタルフィードバックシステムの開発(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 14pSH-5 ILC偏極陽電子源の為のレーザー蓄積共振器の開発(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 14pSH-3 新竹モニタによるレーザー干渉を用いたナノメートル電子ビームサイズ測定(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)
- 29aRC-4 レーザーCompton散乱による光子ビーム生成実験へのデジタル制御システムの組み込み(29aRC 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同 SuperKEKB/Belle II,ILC/ILD,素粒子実験領域)
- 29aRC-3 偏極陽電子源の為のレーザーコンプトン散乱によるガンマ線生成実験(29aRC 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同 SuperKEKB/Belle II,ILC/ILD,素粒子実験領域)