VERTEX CHAMBER の基本設計
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 誠
高エネルギー研
-
田内 利明
高エ研
-
宇野 彰二
高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
-
宇野 彰二
KEK
-
小林 誠
高エ研
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
森本 照久
東大核研
-
山岡 広
KEK
-
塚田 究
高エ研
-
塚田 究
高工研
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
-
宇野 彰二
高エネルギー物理学研究所
-
宇野 彰二
高エネルギー加速器研究機構
-
塚田 究
核融合研
-
山岡 広
高エネルギー物理学研究所
-
榎本 良治
高エネルギー物理学研究所
-
塚田 究
高エネルギー物理学研究所
-
渡辺 靖志
高エネルギー物理学研究所
-
Koltick D.
高エネルギー物理学研究所
-
Howell B.
高エネルギー物理学研究所
-
石井 孝信
東京大学原子核研究所
-
今西 彰
東京大学原子核研究所
-
奥野 秀樹
東京大学原子核研究所
-
森本 照久
東京大学原子核研究所
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構・素核研
-
山岡 広
高エネルギー加速器研究機構
-
塚田 究
高エネ研
-
小林 誠
高エネルギー物理学研究所
-
田内 利明
高エネルギー加速器研究機構
-
小林 誠
高エネルギー加速器研究機構
関連論文
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 21pBE-5 3段GEM検出器によるAr-CF_4-isoC_4H_混合ガス中の電子増幅の特性(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 27pSB-9 GEM検出器によるAr-CF_4系ガス中の電子増幅率の測定(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 20aSJ-7 Ar-CF_4系ガス中の電子のドリフト速度測定II(20aSJ ガス検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 23pZJ-10 Ar-CF_4系ガス中の電子のドリフト速度測定(ミューオン測定器,ガス測定器,素粒子実験領域)
- 23pZJ-11 Ar-CF_4-isoC_4H_ガスを用いたGEM-TPCのガス増幅率(ミューオン測定器,ガス測定器,素粒子実験領域)
- 23pYC-10 CF_4混合ガスを用いたGEM-ガスチェンバーの特性(23pYC DAQ・ガス検出器,素粒子実験領域)
- 23pYC-11 Ar-CF4-iC4H10ガスを用いたGEM-TPCの性能試験(23pYC DAQ・ガス検出器,素粒子実験領域)
- MACHOs観測計画の提案(観測計画,Massive Astrophysical Compact Halo Objects,研究会報告)
- 21pBE-12 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 高い位置分解能を持った2次元中性子検出器の開発(実験技術)
- 21pBE-6 J-PARCにおけるGEM型中性子検出器の性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 22pBE-4 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : ビームテストによるサイズ測定能の評価(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 22pBE-3 レーザー干渉縞を使ったATF2衝突点ビームサイズ測定 : 現状と今後の予定(22pBE ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aTF-1 CANGAROO-III望遠鏡維持整備作業・観測報告(27aTF 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pXD-6 CANGAROO-II望遠鏡の観測報告V
- 小型冷凍機を用いた液体キセノン基礎実験システムの開発と性能試験
- 19aXB-2 GEMを使った中性子検出器の性能評価(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pZK-5 CANGAROO-II望遠鏡による銀河中心の観測と解析結果(II)(高エネルギーガンマ線)(宇宙線)
- 9aSA-3 CANGAROO-III 望遠鏡のカメラの開発と製作
- 3p-NE-1 大きなシンチレーションカウンターのTOF分解能の測定
- 2a-NE-1-4 K_崩壊を用いた重ニュートリノの検出
- 26aSK-9 比例計数管の光読み出しを用いた荷電粒子検出器の開発(26aSK GEM/μPIC,素粒子実験領域)
- 28pWL-9 プラスチックシンチレーター・波長変換ファイバー読み出しにおける集光機構についての研究(28pWL 光検出器,素粒子実験領域)
- 14pSE-10 KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(14pSE 光検出器(1),素粒子実験領域)
- 24pWJ-6 KOPIO実験のための波長変換ファイバー読み出し型VETO検出器の開発における基本性能の研究(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- 24pWJ-5 KOPIO実験のための高量子効率光検出器の基本特性評価(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- 30aSK-6 KOPIO のための中性子不感型光子検出器て用いるチェレンコフ放射体の特性研究 2(光検出器他, 素粒子実験)
- 27aZD-12 KOPIO実験のための高量子効率光検出器の研究(光検出器)(素粒子実験)
- 27aZD-11 KOPIOのための中性子不感型光子検出器で用いるチェレンコフ放射体の特性研究(光検出器)(素粒子実験)
- 27aZD-10 KOPIOのための中性子不感型光子検出器の設計開発(光検出器)(素粒子実験)
- 31pSP-8 KOPIO (BNL-E926 K_ι ⇾ π^0νν 探索実験) のための中性子不感型光子検出器 (Beam Catcher) の開発 1・2
- 25pXA-9 KOPIO(BNL-E926 K_L→π^0υυ^^-探索実験)のための中性子不感型光子検出器(Beam Catcher)の開発
- 27pWL-13 ビームテストによるMicromegas読み出しTPCの性能評価(27pWL カロリメータ・ガス検出器,素粒子実験領域)
- 14aSE-2 TPC位置分解能の磁場依存性(14aSE ワイヤーチェンバー・エマルジョン,素粒子実験領域)
- 14aSE-1 読み出し機構の違いによるTPC性能の比較(14aSE ワイヤーチェンバー・エマルジョン,素粒子実験領域)
- 25pXA-6 陽イオンがクールガスを用いたジェット型チェンバーの性能に与える影響についての研究II
- 23pSF-3 GEANT4によるJLC-CDCのためのシミュレータの開発2
- 23pSF-1 宇宙線を用いたミニジェットセルチェンバーの性能測定 : チェンバーガス中の酸素の影響
- 30aSC-4 GEANT4によるJLC-CDCのためのシミュレーターの開発
- 30aSC-3 JLC-CDCのためのCO_2-isoC_4H_混合ガスの特性 : dE/dx測定
- 24aZB-10 国際リニアコライダー(ILC)の最終収束システムのためのテストビームライン・ATF2プロジェクト(素粒子実験領域,ビーム物理領域合同企画講演,24aZB PRISBM・ILC,素粒子実験領域)
- 3S2-A3 高エネルギー物理学の視点から(科学の最先端の研究者からの科学教育への提言-つくばからの発信-,実行委員会企画シンポジウム,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 3a-C-8 シリカ・エアロジェルを用いた大型チェレンコフ・カウンター
- 23aSL-5 電子陽電子衝突実験におけるBELLE Aerogel Cherenkov Counterの性能評価
- 31a-YB-11 BELLEエアロジェルチェレンコフカウンター用 reconstruction programの開発とsimulationによるπ/K識別能力の評価
- 27p-GG-11 K^+P Reactions at 11GeV/c Using LASS
- 30aXG-2 非線形コンプトン・トムソン散乱実験IV(量子エレクトロニクス)(領域1)
- 21aTF-14 非線形コンプトン・トムソン散乱実験 III
- 25aA-7 非線型コンプトン/トムソン散乱実験の現状
- 高強度レーザーを用いた非線型コンプトン散乱の基礎実験I
- 5a-Q-13 非線型コンプトン散乱実験経過報告
- 24aZL-3 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : レーザー光学系の設計(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-4 ATF2におけるナノビームサイズモニタ(新竹モニタ)の開発 : Beam Testによるγ線検出器の性能評価(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 21aZG-5 ILC最終収束系のための空洞型ビーム位置モニター(IP-BPM)の開発状況(21aZG ビーム源,ビーム診断,ビームダイナミクス,ビーム物理領域)
- 1p-D-2 BELLE CDCビームテスト解析I : 位置分解能
- 29p-C-2 紫外線レーザーによるマルチ・ワイヤー・チェンバーのキャリブレーションII
- 5a-G-6 紫外線レーザーイオン化によるガス中の電子のドリフトパラメーターの測定
- 30p-ZN-3 紫外線レーザーによるヘリウム・エタン混合ガス中の電子のドリフト速度測定
- 31p-AD-1 π^-P弾性散乱実験のターゲット・システム
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- ATF2-ILC最終収束テストビームライン完成と一年目の成果(最近の研究から)
- 31p-AD-2 3^He-4^He Dilution Cryostatの製作とテスト
- 10aSF-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定(加速器,ビームライン,素粒子実験領域)
- 27aSB-5 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:レーザー干渉光学系(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 27aSB-4 新竹モニタによるATF2衝突点ビームサイズ測定:多層構造γ線検出器を用いたバックグラウンド分離(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- 23aSM-10 ATF2実験に向けた強度可変4極永久磁石の製作(23aSM SciBooNE,ニュートリノの物理,ILC加速器,偏極陽電子源,素粒子実験領域)
- 24aZL-5 永久磁石によるILC最終集束レンズII(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZL-6 強度可変な4極永久磁石における誤差評価について(ビーム物理領域,素粒子実験領域合同セッション(ILC加湿器),ビーム物理領域)
- 24aZG-1 永久磁石によるILC最終集束レンズ(24aZG ビーム制御,イオン加速器,レーザープラズマ相互作用,ビーム物理領域)
- 1a-SC-1,2,3 π^+,π^0中間子光発生における標的非対称度の角分布測定 I〜III
- 13aSF-5 ラボビューによるASICのテストシステム構築(DAQ,計算機,素粒子論領域)
- 1G2-C2 素粒子実験Belleを題材とした高校生向けサイエンスキャンプの実践報告(科学教育各論(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 13pSL-5 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定2(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 13pSL-4 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定1(13pSL シンチレーター・ビーム診断・カロリメータ・回路,素粒子実験領域)
- 14aSK-5 小型プロトタイプTPCを用いたLC-TPC用GEM読み出しモジュール(14aSK 次世代コライダー検出器・回路・陽電子源,素粒子実験領域)
- 31a-T-5 Advanced high Pt muon trigger system in the TOPAZ detector
- 28aSH-12 永久磁石によるリニアーコライダー用最終集束レンズ
- ニュートリノの振動と混合(文献紹介)
- 1. まとめ(ニュートリノの質量,研究会報告)
- ATF2プロジェクトの現状
- スノーマス2005(談話室)
- 三田一郎, CP非保存と時間反転; 失われた反世界, 岩波書店, 東京, 2001, viii+90p., 19×13cm, 本体1,300円, (岩波講座 物理の世界 素粒子と時空2),[学部向・一般書]
- 8a-B-10 Muon Trigger System in the TOPAZ Detector-II
- ユニタリー三角形の辺の長さの測定(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- トリスタン計画
- 28pSQ-4 A fast feedback system for the JLC
- 31pSJ-5 ビームと測定器
- トリスタンでの微細構造定数の精密測定
- 7p-F-5 JLCとその物理
- 26pGAB-3 レーザー干渉縞を用いた極小電子ビームサイズ測定 : 測定条件との関連(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 26pGAB-1 新竹ビームサイズモニターの性能評価とビームチューニング(26pGAB ビームモニタ・大強度ビーム・加速器応用,ビーム物理領域)
- 25aGF-12 TPC用フロントエンド集積回路開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-2 新竹モニターによるビームサイズ測定とビーム物理(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 17aSH-1 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(17aSH ビームライン・光検出器,素粒子実験領域)
- 16pSH-12 キセノンの赤外シンチレーションの測定(16pSH 光検出器・粒子識別・飛跡検出器・シミュレーション,素粒子実験領域)
- Bファクトリーで実験する者から理論家へのコメント(フレイバー物理における新しい物理,研究会報告)
- 25pFB-5 液体キセノンTPC用フロントエンド集積回路開発(25pFB DAQ・読出し回路,素粒子実験領域)
- 26pFA-8 新竹モニタによるナノメートルビームサイズ測定(26pFA トリガー・計算機/ネットワーク・ビームライン,素粒子実験領域)
- 14pSH-3 新竹モニタによるレーザー干渉を用いたナノメートル電子ビームサイズ測定(14pSH ビーム測定,素粒子実験領域)