ユニタリー三角形の辺の長さの測定(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
KEK Bファクトリーの主目的は、B中間子系においてCP不変性の破れを発見することである。しかし、小林-益川理論を検証するにはユニタリー三角形の辺の長さも正確に測定し、三角形が閉じているかどうかを調べる必要がある。ここでは辺の長さの測定方法とKEK Bファクトリーで得られる精度について記述する。最後に、稀崩壊についても少し論じる。
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1993-10-20
著者
関連論文
- 21pBE-12 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 高い位置分解能を持った2次元中性子検出器の開発(実験技術)
- 21pBE-6 J-PARCにおけるGEM型中性子検出器の性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 19aXB-2 GEMを使った中性子検出器の性能評価(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 1p-D-2 BELLE CDCビームテスト解析I : 位置分解能
- 29p-C-2 紫外線レーザーによるマルチ・ワイヤー・チェンバーのキャリブレーションII
- 5a-G-6 紫外線レーザーイオン化によるガス中の電子のドリフトパラメーターの測定
- 30p-ZN-3 紫外線レーザーによるヘリウム・エタン混合ガス中の電子のドリフト速度測定
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- 13aSF-5 ラボビューによるASICのテストシステム構築(DAQ,計算機,素粒子論領域)
- 1G2-C2 素粒子実験Belleを題材とした高校生向けサイエンスキャンプの実践報告(科学教育各論(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 三田一郎, CP非保存と時間反転; 失われた反世界, 岩波書店, 東京, 2001, viii+90p., 19×13cm, 本体1,300円, (岩波講座 物理の世界 素粒子と時空2),[学部向・一般書]
- ユニタリー三角形の辺の長さの測定(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- Bファクトリーで実験する者から理論家へのコメント(フレイバー物理における新しい物理,研究会報告)