21pBE-12 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
-
田中 真伸
高エ研
-
宇野 彰二
KEK
-
内田 智久
KEK
-
谷口 敬
KEK
-
田中 真伸
Kek
-
内田 智久
高エ研
-
谷口 敬
高工研
-
中野 英一
大阪市大
-
宇野 彰二
高エ研
-
谷口 七重
KEK
-
堺井 義秀
KEK
-
岩崎 義仁
KEK
-
中野 英一
大阪市立大
-
岩崎 義人
高工研
-
田中 真伸
KEK,Open-It
-
田中 真伸
KEK物構研:KEK素核研:Open-It
-
谷口 敬
KEK物構研:KEK素核研:Open-It
関連論文
- 20aBE-6 液体キセノンTPC用8チャンネル、アナログ-フロントエンドアンプの製作III(20aBE 読み出し・DAQ,素粒子実験領域)
- 22pBS-4 MPPC多チャンネル読み出しのためのシリアル読み出しボードの開発(22pBS 検出器III,実験核物理領域)
- 21pBE-12 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 23pTC-10 窒素原子内包フラーレンN@C_の高純度化と分光(2)(23pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pBE-6 J-PARCにおけるGEM型中性子検出器の性能評価(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 21pBE-3 厚みの異なるGEMの組み合わせによるガス増幅度測定(21pBE ガス・液体飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 21pSD-6 J-PARC K1.8ビームスペクトロメーター用MWPCの性能評価(2)(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 21pBS-2 シリコン検出器用電荷有感型前置増幅器のダイナミックレンジの拡大(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 13pSD-15 飛翔体実験での光センサ読み出しのための広ダイナミックレンジ フロントエンドLSI開発(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBF-8 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(8)(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 10pSB-7 COPPER-LITEモジュールの開発(トリガー,エレクトロニクス,素粒子実験領域)
- 21aZB-3 GEMのX線検出器への応用(21aZB GEM・カロリメータ,素粒子実験領域)
- 19aXB-2 GEMを使った中性子検出器の性能評価(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aSA-6 SQL データベースの加速器実験への応用(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 28aSA-5 J-PARC 原子核素粒子実験施設遅い取り出しヒームラインの制御システム(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 30aRE-7 高強度中性子全散乱装置(NOVA)の建設(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25pSD-13 フェルミ国立研におけるSciBooNEによるニュートリノー核子・原子核反応断面積の測定(25pSD 実験核物理領域,素粒子論領域,素粒子実験領域,理論核物理領域合同 核子構造,実験核物理領域)
- 20pSD-10 フェルミ国立研におけるSciBooNEによるニュートリノ : 核子・原子核反応断面積の測定(20pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核子構造,実験核物理領域)
- 28pSP-6 K2K 実験 Scibar 検出器 (5) : ゲインモニターシステムの開発とエネルギー較正
- 22aYF-10 J-PARC K1.8ビームスペクトロメーター用MWPCの性能評価(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 28pWL-9 プラスチックシンチレーター・波長変換ファイバー読み出しにおける集光機構についての研究(28pWL 光検出器,素粒子実験領域)
- 14pSE-10 KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(14pSE 光検出器(1),素粒子実験領域)
- 24pWJ-6 KOPIO実験のための波長変換ファイバー読み出し型VETO検出器の開発における基本性能の研究(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- 24pWJ-5 KOPIO実験のための高量子効率光検出器の基本特性評価(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- 30aSK-6 KOPIO のための中性子不感型光子検出器て用いるチェレンコフ放射体の特性研究 2(光検出器他, 素粒子実験)
- 27aZD-12 KOPIO実験のための高量子効率光検出器の研究(光検出器)(素粒子実験)
- 27aZD-11 KOPIOのための中性子不感型光子検出器で用いるチェレンコフ放射体の特性研究(光検出器)(素粒子実験)
- 27aZD-10 KOPIOのための中性子不感型光子検出器の設計開発(光検出器)(素粒子実験)
- 31pSP-8 KOPIO (BNL-E926 K_ι ⇾ π^0νν 探索実験) のための中性子不感型光子検出器 (Beam Catcher) の開発 1・2
- 25pXA-9 KOPIO(BNL-E926 K_L→π^0υυ^^-探索実験)のための中性子不感型光子検出器(Beam Catcher)の開発
- 23aZW-1 Hyper Suprime-Cam(HSC)のためのCCD読み出し回路デジタル部の開発(宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pSB-2 SOI pixel検出器用DAQシステムの開発,及び性能試験(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 30pWK-7 High Resolusion TDC chipの開発(30pWK DAQ,計算機,素粒子実験領域)
- 29p-C-2 紫外線レーザーによるマルチ・ワイヤー・チェンバーのキャリブレーションII
- 5a-G-6 紫外線レーザーイオン化によるガス中の電子のドリフトパラメーターの測定
- 30p-ZN-3 紫外線レーザーによるヘリウム・エタン混合ガス中の電子のドリフト速度測定
- 27pSB-5 PHENIX Silicon Pixel 検出器用の読み出しチップの検査報告(半導体検出器・ニュートリノ検出器, 素粒子実験)
- 30pZA-9 ALICE/PHENIX Silicon Pixcel検出器のビームテスト結果(半導体検出器)(素粒子実験)
- 26aSD-9 PHENIX実験用シリコンピクセル検出器の高密度バスの開発(26aSD 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 27aWL-9 PHENIXシリコンピクセル検出器用ハイブリッドラダーの読みだしテスト(27aWL 半導体検出器(1),素粒子実験領域)
- 30aSB-7 アルミを使用した低物質量カプトンフィルムの開発とその応用(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 28pZB-4 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(7)(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 28pZB-3 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(6)(28pZB イオントラップ・ビーム-レーザー相互作用・FEL,ビーム物理領域)
- 26aZL-11 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(4)(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-12 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(5)(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21pZG-8 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(2)(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 21pZG-9 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(3)(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 28pSH-8 KEK小型電子加速器におけるレーザー蓄積装置を用いた小型X線源(LUCX)の開発(1)(28pSH 電磁石,X線源,素粒子実験領域)
- 27aRG-10 レーザーコンプトン散乱を用いた小型硬X線源のためのレーザー蓄積装置の開発(27aRG 電子ビーム源・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 28aSA-3 高事象発生率実験に対応したデータ収集プラットフォーム (III) : 低ノイズ電源及びクレート開発(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 27aZR-2 高次モードレーザーワイヤーによる極低エミッタンス電子ビームの形状測定(ビームモニター)(新領域)
- VERTEX CHAMBER の基本設計
- 27pSB-7 GEMを用いた硬X線検出器の最適条件の検討(27pSB 半導体検出器,MPGD,素粒子実験領域)
- 28aSA-4 パイプライン CAMAC コントローラのシステム構築(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 20a-H-3 マススペクトロメーターによる地上での空気シャワー中の重い粒子の観測
- 29a-SK-10 RPCにおける非可燃性ガスの研究
- 13aSF-5 ラボビューによるASICのテストシステム構築(DAQ,計算機,素粒子論領域)
- 28pSD-8 宇宙線到来頻度と気象要素との相関(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13aSC-8 ネットワーク型宇宙線観測装置を用いた広域宇宙線の探索(13aSC 高・超高エネルギー宇宙線 : 空気シャワーアレイ・気球実験他,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZJ-7 ガス増幅検出器読み出し用多チャンネル低消費電力ASIC(FE2007)の開発(DAQ,素粒子実験領域)
- 24aWZ-3 MPPCを用いたμSR検出器の開発(24aWZ X線・粒子線(ミュオン),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 14pSK-5 固体パラ水素結晶に内包されたXe原子の電子励起状態の分光測定(14pSK LHC物理解析・非加速器実験,素粒子実験領域)
- 26aRF-9 Rb原子を用いた超放射の同時分岐測定(26aRF 量子エレクトロニクス(分光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 15aSE-4 密封型ガラスRPCの開発(15aSE ガス検出器・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- Laser Wire Beam Profile Monitor のためのOptical Cavity の開発
- 30aSB-8 マルチ CPU データ収集システムのためのマネージメントシステムの開発(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 28aSA-2 高事象発生率実験に対応したデータ収集プラットホーム (II) : KEK-VME クレート対応汎用モジュールの開発(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
- 30pWK-9 高エネルギー物理実験用検出器読み出しASICの開発(30pWK DAQ,計算機,素粒子実験領域)
- 29pSB-2 MAPMT 読み出し用フロントエンド ASIC の開発(読出回路・飛跡検出器・ガス検出器, 素粒子実験)
- 24pWJ-7 T2K実験のためのAPD読み出し系の開発・性能評価(光検出器・ニュートリノ・他,素粒子論)
- 30pWK-4 イーサネット:TCP/IPのハードウエア化及びイベントビルド用新プロトコルの開発と性能(30pWK DAQ,計算機,素粒子実験領域)
- 28pWG-12 検出器に組み込み可能なTCP/IP/Ethernetプロセッサ(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 素粒子実験領域,素粒子論領域,ビーム物理領域「J-PARCにおけるミューオン素粒子物理実験」(2008年秋季大会シンポジウムの報告)
- 2p-SF-4 アナログマスタスライスを用いた差動式TACICの開発
- 28pSB-11 KamLAND太陽ニュートリノ観測のためのデッドタイムフリーデータ収集回路MoGURAの開発IV : システムデザイン及びトリガ基板の設計開発(28pSB 粒子識別,読み出し回路,DAQ,素粒子実験領域)
- 29pSB-3 COPPER DAQ システム用 ADC、TDC の開発(読出回路・飛跡検出器・ガス検出器, 素粒子実験)
- 23pYC-14 Belle KLMに対する中性子シールドの効果(23pYC DAQ・ガス検出器,素粒子実験領域)
- 9pSJ-2 Belle の最新の結果 : ユニタリティ三角形
- ユニタリー三角形の辺の長さの測定(B,D,K中間子物理とクォーク混合,CPの破れ,研究会報告)
- 29pSB-5 2GHz 2ch 及び 500MHz 4ch Flash ADC VME モジュールの開発(読出回路・飛跡検出器・ガス検出器, 素粒子実験)
- 25aGF-11 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 26pGR-8 CTA報告15 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25aGF-12 TPC用フロントエンド集積回路開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 27pGN-9 SPIROCチップを用いた多チャンネルMPPC読み出しボードの開発(27pGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体検出器),素粒子実験領域)
- 25aGF-1 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発(25aGF 読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 25aGN-8 COPPER-Liteモジュールの詳細(25aGN 粒子識別・読出回路・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 28aGN-13 W+SIカロリメータ用読み出しASICの開発(28aGN 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(DAQ・ビームライン・半導体検出器・カロリメータ),素粒子実験領域)
- 30aSB-6 フロントエンドエレクトロニクス用フレキシブル基板の開発(DAQ・読出回路, 素粒子実験)
- 19aSY-9 CTA報告25 : CTA大口径望遠鏡読み出し回路の開発(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 17aSE-6 CTA計画に向けたアナログメモリによるPMT波形のGHzサンプリング回路の開発II(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- 19aSE-7 LHC-ALICE実験におけるW+Siカロリメータの読み出し用ASICの開発(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 17aSE-7 ガスチェンバーのためのPre-AMP/FADC/TDC一体型読み出しボードの性能評価(17aSE 半導体検出器・読出回路・超伝導検出器,素粒子実験領域)
- Bファクトリーで実験する者から理論家へのコメント(フレイバー物理における新しい物理,研究会報告)
- 25pFB-5 液体キセノンTPC用フロントエンド集積回路開発(25pFB DAQ・読出し回路,素粒子実験領域)
- 24aGC-11 多チャンネルMPPC読出し用ASIC、EASIROCを用いた試験ボードの開発とその性能評価(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 12aSB-5 LEPS2 TPC用のフロントエンド回路の開発(12aSB 測定器(II),実験核物理領域)
- 28pXU-4 64ピクセル・リニアアレイSi-APD検出器による(28pXU 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 28pHB-11 不安定核分解反応測定のための広ダイナミックレンジ増幅回路の開発(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
- 28pXU-4 64ピクセル・リニアアレイSi-APD検出器による放射光X線時間分解測定(28pXU 領域10,ビーム物理領域合同 X線・粒子線(X線),ビーム物理領域)
- 14aRH-9 KOPIO(BNL-E926K-L→π^0ν〓探索実験)のための中性子不感型光子検出器(Beam Catcher)の開発 2(検出器 R&D,素粒子実験)