吉田 淳 | 愛知教大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 淳
愛知教育大学教育学部
-
吉田 淳
愛知教育大学
-
吉田 淳
愛知教大
-
小林 夕也
東海学園高等学校
-
櫛田 敏宏
愛知県総合教育センター
-
伊藤 勝輝
愛知県立鳴海高等学校
-
伊藤 勝輝
愛知県立鳴海高等学校:愛知教育大学大学院
-
小林 夕也
東海高等学校
-
福田 恒康
愛知淑徳中学校・高等学校
-
熊野 善介
静岡大学教育学部
-
隅田 学
愛媛大学教育学部
-
小倉 康
国立教育政策研究所
-
清水 誠
埼玉大学教育学部
-
中山 迅
宮崎大学教育文化学部
-
鳩貝 太郎
国立教育政策研究所
-
益子 典文
岐阜大学総合情報メディアセンター
-
松原 静郎
国立教育政策研究所
-
鳩貝 太郎
千葉県総合教育センター
-
猿田 祐嗣
国立教育政策研究所
-
人見 久城
宇都宮大学
-
松原 靜郎
国立教育政策研究所
-
松原 道男
金沢大学
-
益子 典文
岐阜大学
-
中山 迅
宮崎大学
-
熊野 善介
静岡大学
-
遠西 昭壽
愛知教育大学
-
猿田 祐輔
国立教育政策研究所
-
猿田 祐嗣
国教研
-
吉田 早希
東海学園高等学校
-
吉田 早希
愛知教育大学大学院
-
伊藤 祐樹
愛知教育大学大学院
-
清水 誠
埼玉大学
-
隅田 学
愛媛大学
-
人見 久城
宇都宮大学教育学部
著作論文
- 2P1-O2 授業ビデオを活用した優れた小中学校理科指導に関する教師教育用教材(インタラクティブセッション,転換期の科学教育)
- 1S1-J5 科学力を育むために : 科学教育研究の課題(科学力を育むために-行政、科学者、産業界、学会の立場から-,パネル討論,シンポジウム,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1S1-K4 生活と科学を結ぶ教育の意味(生活と科学を結ぶ,シンポジウム,次世代の科学力を育てる)
- 2E-07 体験と言葉による表現を重視した高校化学 : 生徒の理解をどのようにしてとらえるか(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1L-06 中学生の理科授業のとらえ方および理科的活動(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 課02-7 デジタルコンテンツ活用により変化したこと : 愛知県の事例から(課題2 デジタル教材を活用した理科授業,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 課02-1 デジタル教材を活用した理科授業 : 何が変わり何が変わらなかったか(課題2 デジタル教材を活用した理科授業,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 「デジタル教材の授業活用に向けて-制作者・利用者の視点から-」 : 本研究のねらいと現状の分析(課9 デジタル教材の授業活用に向けて-制作者・利用者の視点から-,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1G1-A4 高校生の学びの実態と理科学習の系統性をふまえた化学の学習困難性に対する方策(科学教育課程,一般研究発表,転換期の科学教育)
- D1515 愛知県のCST事業の実施にむけて : 現職教員の理科指導に対する意識について
- D1500 高等学校生物における生徒の概念形成を促す授業改善 : コンセプトマップを用いて
- 2D-02 中学校第3学年「イオン学習」における化学式の認知的差異(一般研究発表(口頭発表))
- B1145 中学生の論理的思考と理科授業のとらえ方などの相関関係 : 理科学習指導の重点化への示唆
- 小学校教員に必要な理科的素養と学習指導能力(シンポジウムI 小学校教員養成における理科教育の課題と展望,日本理科教育学会第59回全国大会)
- アメリカ合衆国における初等科学教育と小学校教師教育
- 科学教育研究と科学教育実践のパラダイム
- 2A-04 体験と言葉による表現を重視した高校化学 : 現象のとらえ方はどのように変わるか(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1N-10 動物の分類概念の調査分析(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1A-04 地動説によるホーリスティックな理解その2(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1K1-N1 基調提案「科学教育における国際交流の課題」(これからの科学教育研究の国際交流,国際交流委員会企画セッション,転換期の科学教育)