小林 享夫 | 東農大国際
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 享夫
東農大国際
-
小林 享夫
東京農業大学国際農業開発学科
-
矢口 行雄
東京農大地域環境
-
高橋 幸吉
農業生物資源研究所
-
小林 享夫
東京農業大学国際食料情報学部
-
小林 享夫
東京農業大学国際食料情報学部熱帯作物保護学研究室
-
矢口 行雄
東京農業大学農学部
-
小林 享夫
東農大
-
高橋 幸吉
日本植物防疫協会研究所
-
Alvindia D.
Bureau Of Postharvest Research And Extension (bpre):東京農業大学大学院農学研究科
-
矢口 行雄
東京農業大学地域環境科学部
-
Alvindia Dionisio
Bureau Of Postharvest Research And Extension (bpre):東京農業大学大学院農学研究科
-
植松 清次
千葉暖地園試
-
高橋 幸吉
日植防研
-
矢口 行雄
東農大電顕室
-
吉田 重信
農環研
-
小林 享夫
東京農大開発
-
中島 千晴
三重大院生資
-
小林 享夫
林業科学技術振興所
-
矢口 行雄
東農大地域環境科学
-
白田 昭
農業生物資源研究所
-
吉田 重信
蚕糸・昆虫農業技術研
-
矢口 行雄
東農大・地域環境・電顕
-
中村 重正
東京農大 地域環境科学
-
中島 千春
宇都宮大農
-
夏秋 啓子
東京農業大学大学院農学研究科国際農業開発学
-
夏秋 啓子
東農大国際
-
小林 享夫
林振
-
夏秋 啓子
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科
-
白田 昭
蚕昆研
-
吉田 重信
蚕昆研
-
野島 秀伸
鹿児島農試大島
-
吉田 滋実
東京農試
-
夏秋 啓子
東京農業大学国際食料情報学部
-
渡辺 京子
玉川大
-
青木 孝之
生物研
-
小林 享夫
生物研
-
小林 享夫
林科振
-
Alvindia D.
東農大食糧情報
-
Alvindia D.
東農大国際食糧情報
-
上原 勝江
沖縄県立農業大学
-
岸 國平
農業技術協会
-
牛山 欽司
神奈川みどりの総合診断所
-
瀬川 裕美
鹿児島県蚕業試験場
-
ALVINDIA Dionisio
東京農業大学大学院農学研究科国際農業開発学専攻
-
今泉 英理夏
東農大国際
-
今泉 英理夏
東京農業大学国際農業開発学科
-
中島 千晴
東農大院農
-
植松 清次
千葉農総研
-
海老原 克介
千葉安房農振セ
-
日比 忠明
玉川大
-
吉田 重信
農水省技術会議事務局
-
中村 重正
東京農業大学農学部
-
矢口 行雄
東京農大農
-
中村 重正
東京農大農
-
酒井 朋子
東京農大国際
-
梅本 清作
千葉農総研
-
梅本 清作
千葉県農大
-
永島 勝江
千葉県農大
-
松本 譲
東京農業大学国際農業開発学科
-
松本 譲
東農大国際
-
廣岡 裕吏
東農大国際
-
白田 昭
農技研
-
牛山 欽司
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
-
上原 勝江
沖縄農試
-
海老原 克介
千葉暖地園試
-
上原 勝江
沖縄県農業大
-
高橋 由紀子
東大院農生
-
小野 泰典
第一三共
-
元井 さつき
玉川大
-
松田 真二
玉川大
-
奥田 徹
玉川大学術
-
小林 享夫
東農大農
-
土居 養二
東大
-
石森 典子
玉川大
-
小林 享夫
東京農大農
-
土居 養二
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
小野 泰典
第一三共株式会社創薬基盤研究所
-
梅本 清作
千葉県農業大学校
-
廣岡 裕吏
アメリカ合衆国
-
土居 養二
東大農
-
廣岡 裕吏
東京農業大学国際農業開発学科:(現)独立行政法人農業生物資源研究所基盤研究領域ジーンバンク
-
山田 周平
東京農業大学地域環境科学部電子顕微鏡室
-
小林 亨夫
東農大食糧情報
-
夏秋 啓子
東農大食糧情報
-
Alvindia Dionisio
Bureau Of Postharvest Research And Extension (bpre) Clsu
-
奥田 徹
玉川大学学術研究所
-
奥田 徹
玉川大学学術研究所 菌学応用研究センター
-
日比 忠明
植物ウイルス研
-
牟田 辰朗
鹿児島農試
-
村上 理都子
蚕昆研
-
白田 昭
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
上原 勝江
沖縄県農業試験場
-
矢澤 盈男
蚕昆研
-
矢澤 盈男
蚕糸昆虫研
-
中野 真弓
東農大地域環境
-
宮坂 裕美
東農大地域環境
-
土屋 有紀
玉川大学術
-
亀山 統一
琉球大学農学部
-
村上 理都子
農業生物資源研究所
-
吉田 重信
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
山田 利博
東大田無試験地
-
渡邉 章乃
東京農業大学地域環境科学部電子顕微鏡室
-
本橋 慶一
岐阜大学流域圏科学研究センター
-
高橋 由紀子
東大院農
-
小林 享夫
農業生物資源研究所
-
野村 政安
野村産業
-
瀬川 裕美
鹿児島蚕試
-
袮宣 渉
長崎五島蚕指
-
権現領 留美
東京農大地環
-
西島 奈緒
東京農大地環
-
古川 聡子
首都大生命
-
本橋 慶一
東農大農
-
奥田 徹
玉川大学学術研究所菌学応用研究施設
-
鈴木 朝恵
東農大地域環境
-
安江 真弓
東農大地域環境
-
権現領 留美
東京農業大学
-
西島 奈緒
東京農業大学
-
牟田 辰朗
鹿児島果樹試
-
中村 重正
東農大
-
矢口 行雄
東農大農
-
中村 重正
東農大農
-
古川 聡子
都立短大
-
西川 盾士
サカタのタネ
-
夏秋 啓子
東京農業大学国際食料情報学部熱帯作物保護学研究室
-
酒井 朋子
東農大国際
-
亀山 統一
琉球大 農
-
吉田 滋実
東京都農業試験場
-
中島 千晴
三重大生資
-
明石 直
三重大生資
-
山田 利博
東大田無
-
小林 享夫
東京農大
-
牟田 辰朗
鹿児島県農業開発総合センター大島支場
-
梅本 清作
千葉県農業試験場:千葉県庁農業改良課専技室
-
明石 直
三重大院生資
-
西川 盾士
東農大国際
-
中島 千晴
東農大国際
-
村上 理都子
農業生物資源研
-
青木 孝之
独立行政法人農業生物資源研究所 基盤研究領域 ジーンバンク
-
岸 国平
農技協
-
中村 重正
東京農業大学地域環境科学部
著作論文
- (10) Sclerotinia sclerotiorumによるブルーベリー菌核病(新称)の発生(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- Fusarium oxysporumによるナツシロギク萎凋病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (56) EF1a領域とβ-tubulin領域を指標としたPestalotiopsis属菌の分子系統解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) Pestalotiopsis neglectaの生産する分生子発芽抑制物質の探索 (関東部会)
- 無農薬バナナから分離された菌類の病原性
- フィリピンにおける無農薬バナナの栽培法および収穫後の管理法と品質劣化の関係
- 無農薬バナナにおけるポストハーベスト病害の病徴とそれらに関係する菌類
- (36) フィリピン産無農薬バナナ果実の収種後病害に関連する菌類 (3) : 分離菌の病原性 (関東部会講演要旨)
- (224) フィリピン産無農薬バナナ果実の収穫後病害に関連する菌類 : (2)主要分離菌の種の同定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (31) フィリピン産無農薬バナナ果実の収穫後病害に関連する菌類 (平成10年度関東部会)
- (8) Coniella castaneicolaによるカツラコニエラ葉枯病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Colletotrichum capsiciによるブッソウゲ炭疽病
- (29)Colletotrichum capsiciによるハイビスカスとキクの炭疽病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) 群馬・茨城県に発生したMyrothecium verrucariaおよびMyrothecium sp.によるクワ暗斑病(病原追加) (関東部会講演要旨)
- Colletotrichum acutatumによるニッサボク炭疽病(新称)(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
- Fusicoccum aesculi Cordaによるミズキ枝黒枯病(新称)の発生(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
- ナツツバキ・ヒメシャラ紅斑病(新称)
- (194)ナツツバキ・ヒメシャラの紅斑病(新称)
- 草花の新病害2種;コスモス茎枯病とインパチエンス白紋羽病(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)
- マツ類およびアカエゾマツのペスタロチア葉枯病 : 病原追加と新病名(第2回大会講演要旨)
- マツ類およびアカエゾマツの植木に発生したぺスタロチア葉枯病
- Myrothecium roridumによるクワ暗斑病 (新称)
- (116) クワ暗斑病菌Myrothecium roridumの培養的性質と病原性 (日本植物病理大会)
- (3) クワ褐斑病菌の所属について (日本植物病理学会大会)
- (42) ビョウヤナギの葉に発生する数種病害の発生動向(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Colletotrichum gloeosporioidesおよびC. acutatumによるインドゴムノキ炭疽病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 多犯性植物病原菌 : 炭疽病菌の数種落葉広葉樹の葉上におけるミクロフロラ(第5回大会ポスター発表要旨)
- (353) ビワの新しい果実腐敗, 黒腐病(2)Dothiorella sp. (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (352) ビワの新しい果実腐敗, 黒腐病(1)Lasiodiplodia theobromae (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (347) Colletotrichum dematiumによるガザニア炭疽病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (423) Colletotrichum capsiciによるピーマン炭疽病(病原菌追加)
- (9) Stagonospora sp.によるキク首垂病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (26) 数種雑草病害の病原性と病原菌の所属 (関東部会講演要旨)
- (354) 草花2種の新病害, カンアオイ白絹病およびオダマキくもの巣病 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- クワから分離した炭そ病菌 Colletotrichum dematium, C. acutatum, Glomerella cingulata とその病原性
- (55) クワ炭そ病菌の宿主範囲 (日本植物病理学会大会)
- (23) クワ罹病葉から分離された炭そ病菌の分類とその病原性 (関東部会)
- 五葉マツ類かさぶたがんしゅ病(新称)II : 病原菌の形態と所属(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (28) 日本新産数種Pseudocercospora属菌 (関東部会講演要旨)
- (360) Pseudocercospora nymphaeaceaによるコウホネ褐斑病 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (27) Cercospora guatemalensisによるバジル(メボウキ)円斑病(新称) (関東部会講演要旨)