日比 忠明 | 玉川大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日比 忠明
玉川大
-
日比 忠明
東大院農
-
阿久津 克己
茨城大農
-
日比 忠明
東大農
-
阿久津 克己
茨城大・農
-
西澤 洋子
生物研
-
中畝 良二
果樹研ブドウカキ
-
中島 雅己
茨城大農
-
平八重 一之
九州農試
-
土屋 健一
生物研
-
西沢 洋子
生物研
-
山下 修一
東大院農
-
岸本 久太郎
生物研・植
-
濱本 宏
東大院農
-
難波 成任
東大院農生
-
山下 修一
東大農
-
長谷部 亮
生物研
-
阿久津 克己
茨大農
-
山次 康幸
東大院農
-
難波 成任
東京大学 大学院 農学生命科学研究科 植物病理学研究室
-
鈴木 匡
東大院農
-
田部井 豊
生物研
-
奥山 哲
茨大農
-
日比 忠明
生物研
-
大島 研郎
東大院新領域
-
竹本 浩
東大院農
-
伊代住 浩幸
静岡農試
-
伊代住 浩幸
静岡県農業試験楊
-
鈴木 匡
東大院新領域
-
桑田 茂
明治大農
-
佐々木 アエニ
生物研
-
宇垣 正志
東大院農
-
中園 京子
東大院農
-
柿澤 茂行
東大院新領域
-
宇垣 正志
東大院新領域
-
富山 雅光
生物研
-
宇井 伸一
茨城大農
-
宮田 伸一
東大院新領域
-
安達 喜一
東大農
-
清水 巧
東大院農
-
西尾 善太
東大院農
-
猿田 正恭
東大院農
-
宇垣 正志
生物研
-
安達 直人
石川農研
-
平八重 一之
中央農研
-
平塚 和之
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
魏 薇
東大院農
-
矢野 博
中国農試
-
鄭 煕英
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
鄭 熙英
東大院農
-
岡本 直子
茨城大農
-
相馬 聖人
東大院農
-
澤柳 利実
東京農大農
-
姥山 正勝
茨大農
-
清水 巧
中央農研
-
渡辺 京子
玉川大
-
澤柳 利実
東大院新領域
-
西川 尚志
東大院新領域
-
横井 寿郎
東大院農
-
長谷部 亮
農環研
-
中畝 良二
東大院農
-
中畝 良二
東大農
-
加来 久敏
生物研
-
堀田 光生
生物研
-
奥 尚
県立広島大生命環境
-
兼平 勉
日大生資
-
篠原 正行
日大生資
-
兼平 勉
日本大学生物資源科学部
-
篠原 正行
日本大学生物資源科学部
-
宇垣 正志
東大院創域
-
竹本 浩
東大農
-
渡邊 健
茨城農総セ農研
-
光原 一朗
生物研
-
大橋 祐子
生物研
-
増田 税
北大院農
-
鄭 煕英
東大院農
-
大橋 祐子
農生資研
-
近藤 賢一
茨大農
-
東 久美子
茨城大農
-
伊代住 浩幸
茨城大農
-
安達 喜一
東大院農
-
鎌倉 高志
東京理科大理工
-
鎌倉 高志
理研
-
奥 尚
広島県大生資
-
土崎 常男
鯉淵学園農業栄養専門学校
-
岩田 晃
Nippon Institute For Biological Science
-
岩田 晃
東京大学 獣医内科
-
家城 洋之
果樹試
-
落合 弘和
京府大院農
-
原 三郎
京都工繊大・工芸
-
池谷 祐幸
果樹試
-
松田 長生
果樹試
-
林 建樹
果樹試
-
上田 進
日本生物科学研究所
-
平賀 勧
作物研
-
田中 良和
サントリーホールディングス株式会社R&D企画部植物科学研究所
-
水谷 正子
サントリーホールディングス株式会社R&D企画部植物科学研究所
-
津田 晋三
サントリーホールディングス株式会社R&D企画部植物科学研究所
-
矢崎 潤史
農業生物資源研究所
-
島谷 善平
STAFF研究所
-
長田 夕子
STAFF研究所
-
橋本 晶子
STAFF研究所
-
太田 智弥
農業生物資源研究所
-
佐藤 友紀
農業生物資源研究所
-
本多 幸子
農業生物資源研究所
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所
-
岸本 直己
農業生物資源研究所
-
菊池 尚志
農業生物資源研究所
-
鴨下 美奈
東大院農
-
西尾 善太
北海道農試
-
相馬 聖人
住友化学
-
中島 恵美
生物研
-
飯島 加奈子
生物研
-
松井 博和
北大院農
-
山本 公子
Staff研
-
菊池 尚志
生物研
-
菊池 尚志
農林水産省農業生物資源研究所
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所 ゲノム構造研究室
-
西澤 洋子
農業生物資源研究所植物・微生物間相互作用研究ユニット
-
南 栄一
生物研
-
本多 幸子
生物研
-
坂田 克己
生物研
-
岸本 直己
生物研
-
坂田 克巳
生物研
-
日比 忠晴
JST
-
佐々木 克友
CREST
-
小杉 俊一
生物研
-
三江 崇
JST
-
平賀 勧
CREST
-
伊藤 浩之
北大院農
-
矢崎 潤史
北大院農
-
藤井 文子
北大院農
-
真保 佳納子
生物研
-
島谷 善平
生物研
-
太田 智弥
STAFF研
-
佐藤 友紀
STAFF研
-
山本 公子
生物研
-
佐々木 卓治
STAFF研
-
小西 智一
生物研
-
霜野 真幸
秋田県立大
-
岩本 政雄
生物研
-
岩井 孝尚
生物研
-
霜野 真幸
生物研
-
菊池 尚志
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
佐々木 卓治
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
安達 直人
石川農総研
-
瀧川 雄一
静岡大農
-
山本 俊哉
農研機構果樹研
-
小林 享夫
東農大国際
-
吉田 隆延
農環研
-
田中 良和
サントリーホールディングス株式会社r&d企画部植物科学研究所
-
田中 良和
サントリー株式会社植物科学研究所
-
中野 正明
果樹研ブドウカキ
-
久住 高章
サントリー・基礎研
-
藤原 裕之
サントリー基礎研
-
小岩 尚志
京大院農
-
佐藤 文彦
京大院農
-
西村 麻里江
農業生物資源研
-
原 三郎
京都工芸繊維大学
-
伊藤 浩之
北海道大学大学院・農学院
-
佐々木 克友
農生資研
-
副島 淳一
(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所リンゴ研究拠点
-
副島 淳一
農研機構果樹研(盛岡)
-
小林 享夫
東京農業大学国際農業開発学科
-
副島 淳一
農研機構果樹研
-
白子 幸男
東大アジア生資研セ
-
水谷 正子
サントリーホールディングス株式会社r&d企画部植物科学研究所
-
冨田 恭範
茨城農総セ園研
-
小林 享夫
東農大
-
中島 育子
農研機構果樹研
-
中野 正明
農研機構果樹研
-
中畝 良二
農研機構果樹研
-
石川 智
玉川大農
-
瀧川 雄一
静岡大学農学部
-
林 長生
生物研
-
林 長生
農業生物資源研
-
沼田 慎一
茨城大農
-
南 栄一
生物研・植
-
西村 麻里江
生物研
-
山下 修一
東京大学農学部
-
難波 成任
東大農
-
久住 高章
サントリー株式会社花事業部
-
尾関 丈二
東大院農
-
落合 弘和
生物研
-
久住 高章
サントリー(株)基礎研究所
-
大石 一史
愛知農総試
-
鈴木 志穂
東大院農
-
石浜 明
遺伝研
-
黒田 啓介
東大院農
-
吉田 明希子
東大院農
-
大石 一史
愛知県農業総合試験場
-
落合 弘和
農業生物資源研究所
-
小野 泰典
第一三共
-
元井 さつき
玉川大
-
松田 真二
玉川大
-
原田 美貴子
玉大農
-
岡崎 葉子
玉大農
-
国武 翔
玉大農
-
松崎 恵
玉大農
-
日比 忠明
玉大学術
著作論文
- いもち病抵抗性トランスジェニックイネ体内における導入キチナーゼならびにβ-1, 3;1, 4-グルカナーゼの発現・分布様式(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (41) イネ・β-1,3;1-4-グルカナーゼ遺伝子を再導入したトランスジェニックイネにおけるいもち病抵抗性の増強 (関東部会講演要旨)
- (74) キチナーゼ遺伝子再導入イネにおけるキチナーゼの発現様式の解析といもち病抵抗性R_1系統の選抜 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (75) イネ・キチナーゼ遺伝子を再導入したトランスジェニックイネにおけるいもち病抵抗性の増強
- (40) ハナショウブえそ輪紋ウイルスRNAの全塩基配列 (関東部会)
- (325) ハナショウブえそ輪紋ウイルスの遺伝子構造 (日本植物病理大会)
- (83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- タバコ・中性タウマチン様タンパク質(PR5d)遺伝子を導入したトランスジェニックペチュニアにおける灰色かび病抵抗性の増強(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (21)ダイズ退緑斑紋ウイルスのORF IIタンパク質の分子間相互作用と感染性(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- ダイズ退緑斑紋ウイルスの遺伝子の機能解析
- (4) ダイズ退緑斑紋ウイルスの感染性DNAクローン作製と部位特異的突然変異誘発によるIaおよびIb遺伝子の機能日解析 (関東部会講演要旨)
- (28) イネ黄化萎縮病菌Bウイルス (Sclerophthora macrospora virus B) のゲノムRNAの全塩基配列と遺伝子構造 (平成10年度関東部会)
- (51) Sclerophthora macrospora virus B遺伝子の部分塩基配列 (関東部会)
- (293)海洋細菌Alteromonas sp. 79401株由来のキチン分解酵素遺伝子の構造解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135)灰色かび病菌Botrytis cinereaおよびカンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumのP-glycoprotein遺伝子のクローニング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) 海洋細菌Alteromonas sp.のキチン分解酵素遺伝子を導入したErwinia ananasによるキュウリ灰色かび病の発病抑制 (関東部会)
- (96) 酵母Saccharomyces cerevisiaeのジカルボキシイミド系殺菌剤およびDMI剤に対する耐性機構 (日本植物病理大会)
- (8) 酵母におけるジカルボキシイミド系殺菌剤耐性遺伝子の単離 (関東部会)
- (347) TMVの細胞間移行を促進するタバコKNOTTED1様タンパク質による他種ウイルス蓄積への影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (56) EF1a領域とβ-tubulin領域を指標としたPestalotiopsis属菌の分子系統解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (137) トキリマメから分離されたColletotrichum gloeosporioidesのサラサドウダンへの病原性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) Colletotrichum gloeosporioidesによるサラサドウダン炭疽病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (306) タバコDnaJタンパク質によるTMV MPの蓄積と細胞間移行の促進(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (305) タバコKNOTTED1様タンパク質によるTMV MPの蓄積と細胞間移行の促進(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (331)TMV RNA複製酵素のヘリカーゼドメインと結合するプロテインキナーゼおよびプロテインホスファターゼの構造とそのウイルス増殖に関わる機能(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (377)TMV移行タンパク質とタバコDnaJ様タンパク質との相互作用(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (376)TMV RNA 3'末端非翻訳領域と翻訳伸長因子eEF1Aとの相互作用(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (263)タバコアルギニンデカルボキシラーゼのTMV RNA複製酵素 126K / 183K ヘテロダイマー形成に対する阻害作用(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 酵母two-hybrid法によるTMV RNA複製酵素のポリメラーゼドメインと結合する宿主タンパク質の探索(関東部会講演要旨)
- 酵母two-hybrid法によるTMV RNA複製酵素のヘリカーゼドメインと結合する宿主タンパク質の探索(関東部会講演要旨)
- 植物プラス1本鎖 RNA ウイルスの RNA 複製酵素
- (36) 精製TMV RNAポリメラーゼの鋳型特異的RNA合成活性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (335) TMV RNAポリメラーゼの130Kおよび180K成分の複合体形成とRNA結合・合成活性
- (267) 黄化萎縮病菌(Sclerophthora macrospora)感染コムギから見出された小球状ウイルスの菌体内所在の電顕観察 (日本植物病理大会)
- (39) コムギの黄化萎縮病菌 (Sclerophthora macrospora) 感染株から検出された小球状ウイルスについて (関東部会)
- (308) タバコモザイクウイルスのRNA複製に関わる翻訳伸長因子eEF1Aの機能(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (307) タバコモザイクウイルスの増殖を阻害する宿主因子PHF15の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (330)TMV RNA複製酵素と翻訳伸長因子eEF1Aの相互作用(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (231) ラッカセイわい化ウイルス(PSV) 2bタンパク質のRNAサイレンシングのサプレッサー能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (311) ラッカセイわい化ウイルス(PSV)のRNA silencingサプレッサー能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (294) トマトアスパーミィウイルス(TAV) 2bタンパク質を挿入置換したラッカセイわい化ウイルス(PSV)変異株のNicotiana benthamianaにおける病原性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (293) ラッカセイわい化ウイルス(PSV) 2bタンパク質のN末端領域と移行能の関係(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) ラッカセイわい化ウイルス(PSV)2bタンパク質のメチオニンを置換したクローンを用いた病徴発現解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (310)ラッカセイわい化ウイルス(PSV)2bタンパク質欠失クローンからの復帰変異株の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (309)ラッカセイわい化ウイルス(PSV)2bタンパク質のNicotiana benthamianaとササゲにおける機能(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病菌ウイルス(Magnaporthe grisea virus)のゲノム構造(関東部会講演要旨)
- (208) キウイフルーツかいよう病菌の銅耐性遺伝子上に存在するORF AおよびB (日本植物病理大会)
- (38) キウイフルーツかいよう病菌とPseudomonas syringae pv. tomato の銅耐性遺伝子上に存在する共通保存領域 (関東部会)
- Pseudomonas syringae pv. actinidiae のストレプトマイシン耐性の遺伝子分析
- (388)Onion yellows phytoplasmaの抗SecA抗体を用いた異種ファイトプラズマの免疫組織化学的解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45) Serratia marcescens B2株によるイネ紋枯病のバイオコントロール : 接種法と薬剤併用による防除効果の増強 (平成10年度関東部会)
- (115)キチナーゼ活性細菌Serratia marcescens B2株による紋枯病のバイオコントロール(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ビオチン標識大腸菌 rRNA プローブによる植物病原性 Pseudomonas 属細菌の RFLP 解析
- (135) Saccharomyces cerevisiaeにおけるジカルボキシイミド系殺菌剤耐性の遺伝解析 (日本植物病理学会大会)
- (22) イネいもち病菌(Magnaporthe oryzae)におけるAspergillus nidulansの転写因子StuAホモログ(MstuA)の欠損株の作出(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- キウイフルーツかいよう病菌の銅耐性機構(関東部会講演要旨)
- (214) キウイフルーツかいよう病菌の銅耐性遺伝子のクローニング (日本植物病理大会)
- (10) キウイフルーツかいよう病菌のストレプトマイシン耐性遺伝子の構造 (関東部会)
- (237)イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキク植物における灰色かび病菌と白さび病菌の感染に対する抵抗性反応の差異
- イネ ・ キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキクにおける2種類の菌類病に対する抵抗性の系統間差異
- FISH法による組換えキュウリ染色体上における導入イネ・キチナーゼ遺伝子挿入位置の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 灰色かび病抵抗性の異なる組換えキュウリ系統におけるイネ・キチナーゼ遺伝子の発現(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (75) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えトマト植物におけるキチナーゼの細胞内局在性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (77) 灰色かび病抵抗性組み換えキュウリ自殖後代植物における導入イネ・キチナーゼ遺伝子発現とそのCell Scan画像解析
- (76) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組み換えトマト自殖後代(R_1)における菌類病抵抗性の増強
- (262)トマト葉面細菌Serratiamarcescens B2のキチナーゼ遺伝子を導入したイネ葉面細菌のイネいもち病に対する防除効果
- (167)イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックキュウリの自殖後代における灰色かび病抵抗性の増強とその機作解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産およびインドネシア産イネ白葉枯病菌各レース代表菌株の RFLP 解析
- (180) イネ白葉枯病レース及び各種変異株のRFLP解析 (4) : 日本産菌株の同一レース内多様性 (日本植物病理学会大会)
- (49)カンキツ緑かび病菌における2種の新たなABCトランスポーター遺伝子の機能 : 病原性に関わるPMR3と薬剤耐性に関わるPMR4(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 外来遺伝子発現用プロモーターの特性比較
- (201)イネ白葉枯病菌のhrpクラスター相同領域中におけるPIP (plant inducible promoter) boxの存在 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (238) イネ白葉枯病菌の病原性制御タンパク質HrpXoとhrpDプロモーターとの結合
- (190) 植物病原性Xanthomonas属細菌におけるhrp制御遺伝子hrpXの保存 (日本植物病理大会)
- (37) Xanthomonas campestris pv. campestris およびX. oryzae pv. oryzae の hrp 制御タンパク質 HrpX の大腸菌による大量発現 (関東部会)
- (58)カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatum PdCYP51遺伝子重複エンハンサー配列の他のPenicillium属菌類における転写促進作用
- (57)カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumの多剤耐性遺伝子PMR1およびPMR5の機能分担
- PdCYP51エンハンサーのPCR増幅によるDMI剤耐性カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatum菌株の検出(関東部会講演要旨)
- カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumの薬剤耐性と病原性に関与するABCトランスポーター遺伝子PMR5
- 灰色かび病菌Botrytis cinereaの薬剤耐性に関与するABCトランスポーター遺伝子BMR1
- カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumにおけるDMI剤標的酵素P450_遺伝子PDCYP51のエンハンサー解析
- (20) カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumにおけるDMI剤耐性の分子機構 (関東部会講演要旨)
- (19) カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumにおけるDMI剤標的酵素P450_遺伝子(CYP51)のクローニングとその構造解析 (関東部会講演要旨)
- (94) カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumのファイトアレキシン耐性に関与するABCトランスポーター遺伝子 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (93) ABCトランスポーター遺伝子を再導入したカンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumにおけるDMI剤耐性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- キチナーゼ遺伝子導入による菌類病抵抗性ブドウの作出 : III うどんこ病抵抗性
- キチナーゼ遺伝子導入による菌類病抵抗性ブドウの作出 : II 導入遺伝子の発現と抵抗性との関連
- (96) 日本各地から分離されたBotrgtis cinereaおよび他のBotrytis属菌におけるP-glycoprotein遺伝子の検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (268) cAMPによるBotrytis cinereaの薬剤耐性誘発
- (158) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキクにおける灰色かび病抵抗性の増強
- (331)韓国に発生するファイトプラズマの系統分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)韓国産porcelain vine witches' broom病(新称)のphytolasmaの系統解析とそのrRNAオペロンの遺伝子構成
- (361)ファイトプラズマの2つのrRNAオペロンを選択的にPCR増幅するuniversal primer set(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アグロバクテリウム法によるイネ由来β-1,3エンドグルカナーゼ遺伝子のブドウへの導入
- (38) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおける灰色かび病抵抗性の増強 (日本植物病理学会大会)
- (37) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコ後代におけるうどんこ病抵抗性の増強 (日本植物病理学会大会)
- アズキモザイクウイルスの新系統の純化, 諸性質および血清学的性状
- (221)イネいもち病菌の侵入菌糸形成時に特異的に発現する遺伝子のクローニング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) Differential Display法によるイネいもち病菌の侵入菌糸形成時に発現するmRNAの検出 (関東部会)
- (101)灰色かび病菌のABCトランスポーター遺伝子BMR3およびBMR5のクローニングと構造解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (340)特異抗体を用いた植物宿主におけるファイトプラズマの動態解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9)キチナーゼ過剰発現イネにおける防御応答遺伝子群の発現(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- イネ・キチナーゼ遺伝子導入キュウリにおける内在性クラスIIIキチナーゼの誘導(関東部会講演要旨)
- (238)イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキュウリにおける内在性抗菌物質の誘導
- (3)1, 3 ; 1, 4-β-グルカナーゼ遺伝子(Gns1)を過剰発現する組換えイネにおけるイネいもち病菌とイネ白葉枯病菌に対する過敏感反応
- イネ・キチナーゼ遺伝子導入による白紋羽病抵抗性ナシ台木の作出
- イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキク植物における白さび病抵抗性の増強(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 病害抵抗性トランスジェニック植物の開発はどこまで進んだか(下)
- Serratia marcescens B2株が誘導するイネ植物のいもち病抵抗性
- (218) Serratia marcescens B2株が産生するキチナーゼの抗菌活性について (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (51) Serratia marcescens B2株の抗菌要因について
- (34) Serratia marcescens B2株によるイネ苗いもち病のバイオコントロール
- (84) Serratia marcescens B2が誘導するシクラメンの炭疽病抵抗性 (日本植物病理大会)
- (83) Serratia marcescens B2株によるシクラメン炭疽病のバイオコントロール (日本植物病理大会)
- オオムギマイルドモザイクウイルス韓国分離株の性状と外被蛋白質遺伝子の塩基配列
- (2) 韓国で発生したオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)の性状と塩基配列の解析 (関東部会)
- (42) エビネ (Calanthe sp.) のえそ輪紋症株から検出されたランえそ斑紋ウイルス (orchid fleck virus,OFV) について (関東部会)
- (192) リボソームRNA遺伝子を指標とした Xanthomonas campestris pathovarの PCR-SSCP (日本植物病理大会)
- (182) RAPD分析法によるPseudomonas syringae pathovarのDNAタイピングの試み (日本植物病理学会大会)
- (181) リボソームRNA遺伝子を指標としたXanthomonas campestris pathovarのPCR-RFLP (日本植物病理学会大会)
- (136)カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumのDMI剤耐性におけるP-glycoprotein遺伝子の関与(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97) DMI耐性カンキツ緑かび病菌株の多剤耐性 (日本植物病理大会)
- (26) カンキツ緑かび病菌の形質転換系の確立 (関東部会)
- (9) ベンズイミダゾール耐性カンキツ緑かび病菌のβ-チューブリン遺伝子の全塩基配列 (関東部会)
- (128) 輸入カンキツ果実から分離したイマザリル耐性カンキツ緑かび病菌について (日本植物病理学会大会)
- Serratia marcescens B2によるシクラメン灰色かび病のバイオコントロール
- (240) Serratia marcescens B2株のシクラメン栽培土壌での定着性と萎ちょう病に対する防除機構 (日本植物病理大会)
- (65) Serratia marcescens B2株によるシクラメン灰色かび病のバイオコントロール (日本植物病理学会大会)
- (78) イネβ-1, 3-グルカナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおける灰色かび病抵抗性の増強
- (42) ソラマメえそモザイクウイルス (BBNV) のゲノム構造 : Furovirus属の多様性 (関東部会)
- (94) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおけるうどんこ病抵抗性機作の解析 (日本植物病理大会)
- (371)灰色かび病菌Botrytis cinereaのABCトランスポーター遺伝子BMR1の機能解析
- (242) 海洋細菌Alteromonas sp.のキチン分解酵素遺伝子を導入したErwinia ananasによるBotrytis cinereaの生育抑制 (日本植物病理大会)
- (5) Serratia marcescens B2株によるシクラメン萎ちょう病のバイオコントロール (関東部会)
- (6)イネいもち病菌のABCトランスポーター遺伝子ABC2の薬剤耐性への関与
- (88)イネいもち病菌のABCトランスポーター遺伝子ABC2の構造と機能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (168) キウイフルーツかいよう病菌のストレプトマイシン耐性遺伝子のクローニング (日本植物病理学会大会)
- (167) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックキュウリにおける灰色かび病抵抗性の増強 (日本植物病理大会)
- (166) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおける糸状菌病害抵抗性機作の解析 (日本植物病理大会)
- (30)Onion yellows phytoplasma SecAの抗体は異種ファイトプラズマにも反応する(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (326)特異抗体を用いたファイトプラズマの感染植物組織内における観察(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 韓国産potato witches' broomファイトプラズマの系統解析(関東部会講演要旨)
- (19) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えタバコ(X_5)自殖後代における菌類病抵抗性機作 (関東部会)
- 海洋細菌Alteromonas sp. Strain 79401株のキチン分解酵素遺伝子を導入した大腸菌による Botrytis属植物病原糸状菌の育成阻害
- 病害抵抗性トランスジェニック植物の開発はどこまで進んだか(上)
- (82) Serratia marcescens B2によるシクラメン苗立枯病のバイオコントロール (日本植物病理大会)
- 高頻度反復配列を含むプラスミドpJEL101をプローブとしたRFLPによるイネ白葉枯病菌レース突然変異株の判別
- (140) 日本産Botryyis cinerea株の交配による有性世代作出とゲノムDNA解析 (日本植物病理大会)
- (18) Botrytis属菌におけるトランスポゾンFlipperの検出 (関東部会講演要旨)
- (147) Botrytis cinerea薬剤耐性株との接触培養によるB. tulipaeのジカルボキシイミド系薬剤耐性獲得 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (95) 各種植物病原菌類におけるABCトランスポーター遺伝子の存在 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 植物病原菌類の多剤耐性機構
- (162) カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumのDMI剤耐性とP-glycoprotein遺伝子の発現
- (159) 灰色かび病菌Botrytis cinereaのP-glycoprotein遺伝子のクローニングと構造解析
- (29) カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatum のP-glycoprotein遺伝子PMR1のプロモーター領域 (関東部会)
- (28) 各種植物病原菌類に存在するP-glycoprotein遺伝子との相同領域 (関東部会)
- キュウリモザイクウイルスとトマトアスパーミィウイルスのシュードリコンビナントにおけるRNAの3'末端の組換え
- (51) ラッカセイわい化ウイルスとキュウリモザイクウイルスとのシュードリコンビナントにおける複製能と病原性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (337) ラッカセイわい化ウイルスの完全長cDNAと感染性トランスクリプトの構築
- 境界植物病理学の勧めと戒め : 植物病害防除のための新戦略の構築に向けて