大橋 祐子 | 農生資研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 祐子
農生資研
-
大橋 祐子
生物研
-
光原 一朗
農業生物資源研
-
光原 一朗
生物研
-
瀬尾 茂美
農業生物資源研
-
瀬尾 茂美
生物研
-
大島 正弘
農研機構中央農研北陸
-
岩井 孝尚
宮城県農園研
-
佐藤 雅
九州沖縄農研
-
佐々木 克友
農生資研
-
加来 久敏
生物研
-
菅野 紘男
カリフォルニア大学リバーサイド校
-
佐藤 雅
九州沖縄農業研究センター
-
平賀 勧
作物研
-
松井 博和
北大院農
-
伊藤 浩之
北海道大学大学院・農学院
-
大橋 祐子
生物研:probrain
-
伊藤 浩之
北大 農
-
後藤 洋子
生物研
-
加藤 新平
生物研
-
中保 一浩
中央農研
-
伊藤 浩之
北大院農
-
岩井 孝尚
生物研
-
名取 俊二
東京大学薬学部
-
大島 正弘
生物研
-
大橋 祐子
農業生物資源研
-
松井 博和
北海道大学大学院・農学院
-
佐々木 克友
生物研
-
五味 剣二
香川大学農学部
-
名取 俊二
東京大学
-
五味 剣二
農生資研
-
名取 俊二
東大薬微生物
-
刈田 英利
東京理科大
-
山川 博幹
中央農研
-
長谷川 守文
茨城大学農学部
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所
-
宇垣 正志
生物研
-
山本 公子
Staff研
-
佐々木 卓治
生物研
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所 ゲノム構造研究室
-
日比 忠明
玉川大
-
佐々木 卓治
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
林 長生
生物研
-
林 長生
農業生物資源研
-
朽津 和幸
東京理科大理工
-
瀬尾 茂美
筑波大・応生化
-
宇垣 正志
農業生物資源研究所 東京大学
-
石塚 皓造
筑波大
-
瀬尾 茂美
CREST
-
平賀 勧
北大院農
-
菅野 紘男
九州沖縄農研
-
中村 茂雄
宮城県農業センター生物工学科
-
松古 浩樹
岐阜農セ
-
光原 一朗
農水省生物研
-
朽津 和幸
東京理科大院・理工・応用生物科学
-
朽津 和幸
東京理科大
-
刈田 英利
生物研
-
松浦 雄介
(株)ビスタ
-
大島 正弘
農業生物資源研究所
-
菅野 紘男
九州農研
-
佐藤 雅
九州農研
-
朽津 和幸
東京理科大学応用生物科学科
-
中村 茂雄
宮城県農業・園芸総研
-
中村 茂雄
宮城農セ
-
本藏 良三
宮城県農業センター
-
土岐 精一
横浜市立大学木原生物学研究所植物分子育種科学部門
-
望月 淳
農業環境技術研究所
-
長谷川 守文
茨城大・農・資源生物
-
矢崎 潤史
農業生物資源研究所
-
島谷 善平
STAFF研究所
-
長田 夕子
STAFF研究所
-
橋本 晶子
STAFF研究所
-
太田 智弥
農業生物資源研究所
-
佐藤 友紀
農業生物資源研究所
-
本多 幸子
農業生物資源研究所
-
岸本 直己
農業生物資源研究所
-
菊池 尚志
農業生物資源研究所
-
西澤 洋子
生物研
-
日比 忠明
東大院農
-
松田 泉
農環研
-
菊池 尚志
生物研
-
菊池 尚志
農林水産省農業生物資源研究所
-
佐々木 卓治
名大・農・食工化
-
内藤 由美
生物研:probrain
-
仲川 晃生
中央農研
-
釘貫 靖久
野菜茶試
-
小牧 正子
石川県農業総合研究センター
-
長谷川 守文
茨城大農
-
西沢 洋子
生物研
-
田切 明美
生物研
-
南 栄一
生物研
-
本多 幸子
生物研
-
坂田 克己
生物研
-
岸本 直己
生物研
-
坂田 克巳
生物研
-
日比 忠晴
JST
-
佐々木 克友
CREST
-
小杉 俊一
生物研
-
三江 崇
JST
-
平賀 勧
CREST
-
矢崎 潤史
北大院農
-
藤井 文子
北大院農
-
真保 佳納子
生物研
-
島谷 善平
生物研
-
太田 智弥
STAFF研
-
佐藤 友紀
STAFF研
-
山本 公子
生物研
-
佐々木 卓治
STAFF研
-
小西 智一
生物研
-
霜野 真幸
秋田県立大
-
岩本 政雄
生物研
-
霜野 真幸
生物研
-
菊池 尚志
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
古賀 博則
石川県立大
-
佐々木 卓治
生物資源研
-
望月 淳
農環研
-
佐野 浩
奈良先端大・遺伝子センター・植物細胞工学
-
三浦 正幸
大阪大学大学院医学系研究科・神経機能解剖学研究部
-
小牧 正子
石川農研
-
土岐 精一
農業生物資源研究所
-
児玉 治
茨城大学農学部
-
菅野 紘男
カルフォルニア大学リバーサイド校
-
副島 淳一
(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所リンゴ研究拠点
-
大川 安信
農林水産技術会議
-
佐々木 卓治
(独)農業生物資源研究所
-
南 栄一
生物研・植
-
田部井 豊
生物研
-
佐野 浩
奈良先端大
-
津田 新哉
中央農研
-
松田 泉
農研セ
-
三浦 正幸
広島大学工学部
-
三浦 正幸
東京大学大学院薬学系研究科遺伝学教室
-
三浦 正幸
理研
-
瀬尾 茂美
独立行政法人農業生物資源研究所
-
古賀 博則
石川県農短大
-
大橋 祐子
農林水産省農業生物資源研究所
-
大橋 祐子
独立行政法人農業生物資源研究所
-
宇垣 正志
農水省生物研
-
佐藤 隆徳
農研機構野菜茶研
-
佐野 義孝
新潟大自科研
-
松井 博和
北海道大学大学院農学研究科
-
今井 卓也
茨城大・院・農
-
戸嶋 浩明
茨城大・院・農
-
長谷川 守文
茨城大・院・農
-
佐野 義孝
新大農
-
佐野 義孝
新潟大学大学院自然科学研究科
-
加藤(山本) 文子
生物研
-
児玉 治
茨城大農学部
-
児玉 治
茨大農
-
児玉 治
茨城大 ・ 農
-
斎藤 美智子
農研機構果樹研
-
齋藤 美智子
農研機構果樹研
-
大川 安信
National Institute of Agrobiological Sciences
-
本間 守
北海道大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
伊藤 浩之
北大農
-
大坪 憲弘
農研センター
-
松井 博和
北大農
-
本間 守
北大農
-
大津 裕一
生物研
-
岩井 孝尚
宮城農園総研
-
佐々木 克友
北大院農
-
副島 淳一
果樹試リンゴ支場
-
阿部 和幸
果樹試リンゴ支場
-
古藤田 信博
果樹試リンゴ支場
-
加藤 秀憲
果樹試リンゴ支場
-
岩波 宏
果樹試リンゴ支場
-
吉秋 斎
石川農研
-
光原 一朗
生物研JST・CREST
-
佐藤 隆徳
国際農研
-
名取 俊二
理研
-
大橋 祐子
生物研JST・CREST
-
落合 久子
生物研
-
本蔵 良三
宮城農セ
-
松古 浩樹
農水省生物研
-
大島 正弘
農水省生物研
-
加来 久敏
農水省生物研
-
沢野 定憲
農水省生物研
-
大橋 祐子
農水省生物研
-
小野寺 治子
農水省生物研
-
光原 一朗
(独)農業生物資源研究所
-
朽津 和幸
東理大・理工
-
朽津 和幸
東京理科大院理工
-
高畠 令王奈
生物研
-
児玉 治
茨城大 農
-
土生 芳樹
生物研
-
土岐 精一
生物研
-
西澤 洋子
農水省生物研
-
中村 茂雄
宮城農園研
-
日比 忠明
植物ウイルス研
-
阿部 和幸
農研機構果樹研(盛岡)
-
石塚 皓造
筑波大学・農学研究科・応用生物化学
-
佐々木 朋子
農林水産省 農業研究センター
-
瀬尾(白澤) 直美
宮城農園研
-
岩井 孝尚
農水省生物研
-
白澤 直美
宮城農セ
-
中村 茂雄
農水省生物研
-
大橋 祐子
宮城農セ
-
本蔵 良三
仙台農改
-
本藏 良三
宮城農セ
-
望月 淳
東北農試
著作論文
- (396) セジロウンカの加害によってイネに誘導される白葉枯病抵抗性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (83)イネcDNAマイクロアレイを用いたエチレンシグナル伝達関連遺伝子の発現解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (347) 抵抗性および感受性トマト品種の青枯病菌感染茎部組織の電顕観察(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (379) 酵母抽出液(アグリボEX)処理によるトマト青枯病発病抑制効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (439) トマトの青枯病に対する品種感受性とエチレンとの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (426) 抵抗性および感受性トマト品種の青枯病菌感染茎部組織での感染特異的(PR)タンパク質の分布(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 64.イネフィトアレキシンモミラクトンAのいもち病菌による代謝産物の同定(口頭発表)
- HR誘導性の新規タバコペルオキシダーゼ
- (59) いもち病菌接種や傷害によって誘導されるイネペルオキシダーゼ遺伝子群の発現特異性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (208)HRおよび傷害誘導性タバコペルオキシダーゼ tpoxN1遺伝子の発現特性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1)21種のイネペルオキシダーゼ遺伝子の器官, 薬剤, ストレスおよびいもち病菌感染特異的発現
- (64) いもち病菌に対するイネ葉中肋組織の反応の細胞学的観察と中肋接種法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アグロバクテリウム法によるカブの遺伝子導入
- (168)抗菌性ペプチド・ザルコトキシン遺伝子導入植物における細菌および糸状菌耐性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (210) 抗菌性ペプチド, ザルコトキシン1AをPR-1aとの融合タンパク質として誘導的に生産させることにより病原菌抵抗性植物を作出する試み (日本植物病理大会)
- (228) 感染誘導性カルモジュリン分子種は,細菌病及び糸状菌病に対する基礎的抵抗性に寄与する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (322) 3種のカルモジュリン遺伝子を過剰発現させたタバコにおける病傷害応答の変化(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) イネ及びタバコ培養細胞の植物病原微生物に対する反応(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- 外来遺伝子発現用としてのレンゲ萎縮ウイルスC8プロモーターの有用性
- 外来遺伝子発現用プロモーターの特性比較
- (175) エンバク葉特異的チオニン遺伝子を導入したイネの苗立枯細菌病に対する抵抗性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- キュウリモザイクウイルス RNA3 をターゲットとしたリボザイムを発現する形質転換タバコのウイルス抵抗性
- (237) キュウリモザイクウイルスRNA3をターゲットとするリボザイムを発現する形質転換タバコにおけるウイルス抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- インゲンマメ黄斑モザイクウイルス (BYMV) ゲノムRNA 3'末端の塩基配列と外被タンパク質遺伝子導入Nicotiana benthamianaの作出
- (397) セジロウンカの加害によってイネに誘導される遺伝子の網羅的解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- E102 セジロウンカの加害によってイネに誘導される抵抗性メカニズムの解析
- G101 セジロウンカの加害によってイネに誘導される病害抵抗性機構の解明(一般講演)
- (122) 病傷害誘導性MAPKであるSIPKやWIPKはRhizoctonia solaniに対する抵抗性に寄与する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (138) イネPR1ファミリー遺伝子群の病傷害及び防御関連シグナル物質誘導的な発現について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92)動物由来の細胞死抑制遺伝子を過剰発現させた植物におけるストレス耐性と病斑形成の遅延
- トリプシンインヒビター遺伝子導入によるイネへの耐虫性の付与
- 酵母抽出液(アグリボEX)処理によるPR遺伝子群発現誘導機構の解析
- (266) セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される耐病性機構の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187)植物活力剤アグリボEX^[○!R]処理によるPR遺伝子群発現誘導(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- G106 セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される対病原微生物免疫機構の分子生物学的解明 : イネ体内に誘導されるPRタンパク及び抵抗性関連遺伝子発現の時系列的変化(寄主選択 耐虫性)
- ザルコトキシン遺伝子を導入した形質転換体リンゴの作出
- (226) タバコのストレス応答性MAPキナーゼであるWIPKとSIPKはジャスモン酸とサリチル酸の蓄積を制御する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (225) 温度シフトバック系を用いたN遺伝子による防御機構活性化と細胞死の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (323) 新規なCaM結合タンパク質であるMAPキナーゼ脱リン酸化酵素NtMKP1の生化学的解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (238) N遺伝子のAvr特異的発現誘導機構の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95) エチレン・青酸合成の誘導が幼若イネにおけるいもち病抵抗性に重要な役割を担っている(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (354) 過敏感細胞死におけるミトコンドリア機能不全とMAPKカスケードの関係(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (333)MAPキナーゼを介したTMV抵抗性反応へのタバコ熱ショックタンパク質90(Hsp90)の関与(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20)イネはいもち病菌分生胞子の葉面付着を感知し,体内への侵入以前に遺伝子発現を誘導する(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物の生体防御におけるシグナル伝達
- (337) 植物の病害抵抗性発現の情報伝達に低分子量GTP結合タンパク質が関与している (日本植物病理大会)
- (236) 低分子量GTP結合タンパク質を恒常的に発現しているタバコ中での傷害によるサリチル酸異常生成とウイルス抵抗性獲得 (日本植物病理学会大会)
- (9)いもち病菌感染イネにおけるHR病斑形成,エチレン放出およびエチレン合成関連遺伝子発現の関係(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (164) 抗菌性ペプチドを利用した細菌病抵抗性素材の作出 (日本植物病理学会大会)
- B323 セジロウンカの加害によってイネ体内に発現する対病原微生物免疫機構の解明 : II.セジロウンカの加害に応答するイネ遺伝子群の解析(一般講演)
- (26)セジロウンカの加害によってイネ体内に誘導される耐病性機構の分子生物学的解明 : イネ体内における耐病性関連遺伝子の発現及びPRタンパク質誘導の経時的変化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (383)タバコ熱ショックタンパク質90(Hsp90)のTMV感染NNタバコにおけるHRへの関与(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物のオルガネラを介したプログラム細胞死
- 抗菌性ペプチド遺伝子導入植物における細菌病および糸状菌病抵抗性
- 抗菌性ペプチドを利用した細菌病抵抗性植物の作出 (特集号:トランスジェニック植物と病害虫・雑草防除)
- (274) タバコ酸性PR-1プロモーターの解析 (日本植物病理学会大会)
- タバコProteinase Inhibitor II(PI-II)遺伝子の病傷害誘導的発現は全身的に起こる
- (322)タバコProteinase Inhibitor II遺伝子の形質転換タバコを用いた特性解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シアンこそがいもち病菌の増殖を抑えるイネの重要な防御物質である--抵抗性遺伝子導入系統の解析からフラボノイドと協調した呼吸の阻害が判明
- (207)タバコ熱ショックタンパク質Hsp90の過敏感細胞死への関与(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- シアンこそがいもち病菌の増殖を抑えるイネの重要な防御物質である : 抵抗性遺伝子導入系統の解析からフラボノイドと協調した呼吸の阻害が判明