佐々木 卓治 | 生物研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐々木 卓治
生物研
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所 ゲノム構造研究室
-
佐々木 卓治
農業生物資源研究所
-
佐々木 卓治
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
佐々木 朋子
農林水産省 農業研究センター
-
佐々木 卓治
名大・農・食工化
-
佐々木 卓治
生物資源研
-
佐々木 卓治
(独)農業生物資源研究所
-
山本 公子
Staff研
-
矢崎 潤史
農業生物資源研究所
-
菊池 尚志
生物研
-
岸本 直己
生物研
-
真保 佳納子
STAFF研究所
-
菊池 尚志
農業生物資源研究所
-
菊池 尚志
独立行政法人 農業生物資源研究所・植物生命科学研究所
-
岸本 直己
農業生物資源研究所
-
矢崎 潤史
生物研
-
坂田 克巳
生物研
-
矢野 昌裕
農生研
-
矢野 昌裕
農林水産省農業生物資源研究所
-
矢野 昌裕
生物研
-
島谷 善平
STAFF研究所
-
長田 夕子
STAFF研究所
-
橋本 晶子
STAFF研究所
-
太田 智弥
農業生物資源研究所
-
本多 幸子
農業生物資源研究所
-
藤井 文子
生物研
-
太田 智弥
生物研
-
佐藤 友紀
生物研
-
本多 幸子
生物研
-
坂田 克己
生物研
-
藤井 文子
STAFF研究所
-
矢崎 潤史
STAFF研
-
中村 桂子
Staff研究所
-
長村 吉晃
生物研
-
長村 吉晃
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
菊池 尚志
農林水産省農業生物資源研究所
-
西口 正通
生物研
-
岩野 正敬
中央農研
-
大橋 祐子
生物研
-
霜野 真幸
生物研
-
中村 桂子
STAFF研
-
望月 淳子
生物研
-
西口 正通
愛媛大農
-
林 鴻宣
生物系特定産業技術研究推進機構
-
岩井 孝尚
宮城県農園研
-
西澤 直子
東京大学大学院農学生命科学研究科 農学国際戦略的基礎研究
-
岩井 孝尚
生物研
-
岩野 正敬
農研センター
-
久保 中央
生物研
-
門脇 光一
生物研
-
林 鴻宣
生研機構
-
芦苅 基行
生研機構
-
山内 歌子
農生研
-
平賀 勧
作物研
-
石川 雅弘
農業生物資源研究所
-
佐藤 友紀
農業生物資源研究所
-
西澤 直子
東大院農学生命科学研究科
-
松井 博和
北大院農
-
田切 明美
生物研
-
石川 雅弘
生物研
-
伊藤 浩之
北大院農
-
山本 公子
生物研
-
光原 一朗
生物研
-
伊藤 浩之
北海道大学大学院・農学院
-
佐々木 克友
農生資研
-
大橋 祐子
農生資研
-
呉 健忠
生物研
-
布施 拓市
生研機構
-
山内 歌子
農林水産先端技術研究所
-
SASAKI Takuji
National Institute of Agrobiological Sciences
-
光原 一朗
農業生物資源研
-
足立 陽子
宮城県園芸試験場
-
松井 博和
北海道大学大学院・農学院
-
伊藤 浩之
北大 農
-
佐々木 克友
生物研
-
森 敏
東大院・農学生命科学:crest
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
島田 武彦
農研機構果樹研
-
遠藤 朋子
農研機構果樹研
-
藤井 浩
農研機構果樹研
-
中西 啓仁
東大院農学生命科学研究科
-
宮本 智佳子
農業生物資源研究所
-
小島 恵一
日立ソフトウェアエンジニアリング
-
森 敏
東大院農学生命科学研究科
-
西澤 洋子
生物研
-
中島 恵美
生物研
-
南 栄一
農業生物資源研究所
-
山本 公子
農林水産先端技術研究所
-
長村 吉晃
農業生物資源研究所
-
内藤 由美
生物研:probrain
-
SHIMOMURA Michihiko
Mitsubishi Space Software
-
小林 麻子
福井県農業試験場
-
冨田 桂
福井県農業試験場
-
矢野 昌裕
農業生物資源研究所
-
西澤 洋子
農業生物資源研究所植物・微生物間相互作用研究ユニット
-
倉野 洋子
生物研
-
秋本 千春
生物研
-
南 栄一
生物研
-
石田 宏幸
東北大院農
-
千葉 啓
東北大院農
-
宮本 智佳子
生物研
-
牧野 周
東北大院農
-
前 忠彦
東北大院農
-
佐藤 裕
北海道農研
-
松葉 修一
北海道農研
-
邑上 豊隆
北海道農研
-
川口 健太郎
北海道農研
-
船附 秀行
北海道農研
-
菅原 正士
東大農学生命科学
-
山田 稔子
東大農学生命科学
-
平野 博之
東大農学生命科学
-
平井 篤志
名城大農学部
-
堤 伸浩
東大農学生命科学
-
上田 高則
農研機構果樹研
-
久保 達也
農研機構果樹研
-
大村 三男
農研機構果樹研
-
下坂 悦生
北海道農研
-
半田 裕一
北海道農研
-
秋吉 美穂
大成建設生工研
-
遠藤 昇
大成建設生工研
-
吉田 光毅
大成建設生工研
-
川浦 香奈子
横浜市大・木原生研&院総理
-
荻原 保成
横浜市大・木原生研&院総理
-
根岸 孝至
東大院農学生命科学
-
大塚 好美
STAFF研
-
田中 良和
生物研
-
竹内 善信
作物研究所
-
馬場 知哉
STAFF
-
海内 裕和
長野畜試
-
我有 満
北海道農業研究センター
-
瀬尾 茂美
生物研
-
平井 篤志
東大農学生命科学
-
平井 篤志
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
松本 隆
生物研
-
島田 武彦
果樹研究所
-
南 栄一
生資研
-
田中 勲
福井県農業試験場
-
竹内 善信
農林水産先端技術研究所
-
山岸 真澄
島根大学生物資源学部
-
堀内 久満
福井県農業試験場
-
春日 重光
長野畜試
-
高橋 裕治
STAFF研
-
小島 晶子
中部大応用生物
-
山内 歌子
富山大
-
林 鴻宣
生物研,生研機構
-
芦苅 基行
生物研,生研機構
-
片寄 裕一
生物研/STAFF・イネゲノム研究チーム
-
水野 浩志
農水省生物研 イネゲノム研究チーム
-
松本 隆
(独)農業生物資源研究所
-
呉 健忠
(独)農業生物資源研究所
-
片寄 裕一
(独)農業生物資源研究所
-
水野 浩志
(独)農業生物資源研究所
-
馬場 知哉
農林水産先端技術産業振興センター先端技術研究所
-
秋本 千春
農業生物資源研究所植物・微生物間相互作用研究ユニット
-
山田 稔子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
久保 達也
鹿児島大農学部
-
Yazaki Junshi
Department Of Molecular Genetics National Institute Of Agrobiological Sciences
-
瀬尾 茂美
農業生物資源研
-
荻原 保成
横浜市立大・木原生研
-
大津 裕一
生物研
-
岩井 孝尚
宮城農園総研
-
後藤 洋子
生物研
-
平賀 勧
北大院農
-
春日 重光
長野県畜産試験場
-
二宮 正士
中央農研
-
吉田 光毅
エン振協(海洋生物)
-
原田 久也
独立行政法人農業生物資源研究所
-
星 雅子
東京大学大学院農学生命科学研究科生物・環境工学専攻生物環境工学研究室
-
射場 厚
九州大学大学院理学研究院
-
射場 厚
九大理
-
射場 厚
九州大理学研究院
-
山岸 真澄
島根大学生物資源学部:(現)北海道大学大学院農学研究科
-
石田 宏幸
東北大院・農
-
牧野 周
東北大院・農
-
Tsubokura Yasutaka
National Institute of Agrobiological Sciences
-
川口 健太郎
北海道農業研究センター
-
前 忠彦
東北大学
-
海内 裕和
長野県畜産試験場
-
アントニオ B.A.
農業生物資源研究所
-
山中 直樹
千葉大園芸
-
星 雅子
生物研
-
渡辺 啓史
千葉大園芸
-
坪倉 康隆
千葉大園芸
-
二宮 正士
農研センター
-
原田 久也
Fac.Hort. Chiba. U
-
門奈 理佐
農林水産先端研
-
我有 満
北農試
-
根岸 孝至
東大大学院農学生命科学
-
小田峰 裕
九大理
-
中西 啓仁
東大大学院農学生命科学
-
森 敏
東大大学院農学生命科学
-
西澤 直子
東大大学院農学生命科学
-
佐藤 裕
北海道農業研究センター
-
堀内 久満
福井農試
-
山中 直樹
国際農林水産業研究センター
-
KISHIMOTO Naoki
Department of Molecular Genetics, National Institute of Agrobiological Sciences
-
KIKUCHI Shoshi
Department of Molecular Genetics, National Institute of Agrobiological Sciences
著作論文
- (2)イネcDNAマイクロアレイを用いたいもち病菌接種後の宿主遺伝子の発現解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 10-6 コムギ葉の老化過程におけるRubisco分解 : 免疫電顕とcDNAマイクロアレイによる解析(10.植物の代謝)
- 耐冷性の異なるイネ準同質遺伝子系統の穂ばらみ期における遺伝子発現モニタリング
- イネの低温ストレス応答性遺伝子群の網羅的解析
- カンキツでのcDNAマイクロアレーを利用した遺伝子発現プロファイリング : その2 幼植物, 花, 幼果での発現プロファイリング
- イネcDNAマイクロアレイを用いたコムギ低温適応性関与遺伝子の探索
- 耐塩性品種ポッカリにおけるcDNAマイクロアレイの時間的変動
- イネにおける環境感応性雄性不稔の遺伝子発現解析 II. cDNA マイクロアレイにより得られた障害型冷害過程の遺伝子発現パターンのクラスタリング
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- (40)プロベナゾール処理イネにおける8987イネESTクローンを用いたcDNAマイクロアレイ解析
- On the 60^ Anniversary of Breeding Science
- イネ日本型品種における食味の粘りおよび外観に関与する量的形質遺伝子座の検出
- 発生・進化メカニズム イネゲノム全塩基配列情報の獲得--イネ科穀類ロゼッタストーン解読の鍵 (ゲノムから生命システムへ) -- (ゲノムから生物学)
- イネ感光性遺伝子Hd1によるHd3aの発現制御
- イネ出穂期間連遺伝子 Hd4 の連鎖解析および特徴づけ
- イネ感光性遺伝子間の形質発現における相互作用
- イネ出穂期関連遺伝子Hd9の高精度連鎖地図作成及びゲノミッククローンの整列化
- イネ感光性遺伝子 Hdl, Hd5およびHd6の形質発現における相互作用
- イネゲノム塩基配列国際コンソーシアムが37,000個の遺伝子を解析
- イネゲノム塩基配列完全解読の達成と今後のイネ研究に対する意義
- FAO・IRRI主催国際コメ年記念科学論文コンテスト最優秀賞受賞記念論文 21世紀の農業技術戦略におけるイネゲノム塩基配列情報の利用 (21世紀の農業技術開発戦略の研究)
- (59) いもち病菌接種や傷害によって誘導されるイネペルオキシダーゼ遺伝子群の発現特異性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1)21種のイネペルオキシダーゼ遺伝子の器官, 薬剤, ストレスおよびいもち病菌感染特異的発現
- S083 マイクロアレイ解析 : オリゴマイクロアレイとその利用について(小集会)
- ダイズの分子連鎖地図の構築ー主要連鎖群の染色体数への収束
- イネリピッドトランスファープロテイン遺伝子の発現特性の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- イネPR1遺伝子群の発現特性の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- マップベースクローニング法によるイネの感光性遺伝子Hdlの単離
- イネDNAマーカーを用いたソルガム×スーダングラスRFLP連鎖地図の構築
- 9-15 マイクロアレイ法による鉄欠乏応答性遺伝子の網羅的解析(9.植物の無機栄養)
- プロベナゾール処理イネにおけるcDNAマイクロアレイ解析といもち病菌感染との関連(関東部会講演要旨)
- cDNA マイクロアレイによるイネ発現遺伝子の解析 : プロベナゾールにより発現の変化する遺伝子
- 病害抵抗性誘導剤, プロベナゾールを処理したイネにおける発現遺伝子のDNAマイクロアレイによる解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- Microarray Analysis of Sink-Source Transition in Rice Leaf Sheaths
- End Sequencing and Chromosomal in silico Mapping of BAC Clones Derived from an indica Rice Cultivar, Kasalath
- 革新的育種法で次世代農業に活路を (特集 いま、未来の農業を追う)
- 植物ゲノム研究最前線--遺伝子組換えアレルギーからの脱却を
- Next generation sequencing : Gold mine or tsunami for breeding science
- Good eating quality : Practically attainable but still genetically unsolved
- Breeding Science in the Genomics Era
- Making a difference in breeding science
- Bridging the gap between genomics and breeding
- Legacy derived from Norin 10
- Darwinism to Breeding
- DaizuBase, in integrated soybean genome database including BAC-based physical maps
- Steps toward greater internationalization
- Breeding and Biodiversity