落合 弘和 | 京府大院農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
落合 弘和
京府大院農
-
落合 弘和
生物研
-
加来 久敏
生物研
-
津下 誠治
京府大院生環
-
奥 尚
県立広島大生命環境
-
津下 誠治
京府大院農
-
古谷 綾子
生物研
-
津野 和宣
宮崎大農
-
奥 尚
広島県大生資
-
久保 康之
京府大院農
-
井上 康宏
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
井上 康広
(株)オリノバ
-
津野 和宣
宮崎大学農学部
-
井上 康宏
生物研
-
奥 尚
広島県立大学生物資源学部
-
加来 久敏
農業生物資源研
-
野田 孝人
国際農研
-
中山 健
生物研
-
古谷 綾子
京府大院農
-
手島 光平
(現)奈良女子大
-
手島 光平
東京農工大農
-
竹谷 勝
生物研
-
手島 光平
生物研
-
沼田 慎一
(現)福島県農業総合センター
-
津下 誠治
京府大農
-
沼田 慎一
生物研
-
古谷 綾子
京府大農
-
久保 康之
京府大農
-
長谷部 亮
農環研
-
中山 健
茨城大農
-
佐々木 アエニ
生物研
-
堀田 光生
生物研
-
平八 重一之
九州農試
-
日比 忠明
生物研
-
長谷部 亮
生物研
-
寺島 晋作
京府大院農
-
平八重 一之
生物研
-
堀田 光生
農水省・生物資源研
-
奥 尚
県立広島大・生命環境
-
堀野 修
京都府大農
-
阿久津 克己
茨城大・農
-
阿久津 克己
茨城大農
-
宮下 一糸
生物研
-
須藤 エルビラ
生物研
-
落合 弘和
農業生物資源研究所
-
高岡 美菜子
県立広島大生命環境
-
眞田 春美
県立広島大生命環境
-
加来 久敏
農業生物資源研究所
-
露無 慎二
静岡大学創造科学技術大学院
-
堀野 修
京都府立大学農学部
-
野田 孝人
熱研セ
-
中島 雅己
茨城大農
-
日比 忠明
玉川大
-
井上 康宏
中央農研
-
畔上 耕児
中央農研
-
柿嶌 眞
筑波大院生環
-
柿嶌 眞
筑波大農林
-
曳地 康史
高知大農
-
松浦 貴之
中央農研
-
平八重 一之
九州農試
-
土屋 健一
生物研
-
平野 耕司
生物研
-
Virtudazo E.
生物研
-
畔上 耕兒
中央農研
-
谷口 紫香子
京府大院農
-
中山 健
明治大農
-
畔上 耕児
中央農業総合研究センター
-
露無 慎二
静岡大農
-
久保 康之
京都府大農
-
横山 正
生物研
-
津下 誠治
京都府大農
-
松浦 貴之
中央農業総合研究センター
-
古谷 綾子
京都府大農
-
Mahmood Tariq
農業生物資源研究所
-
福中 理絵
京府大農
-
福中 理絵
京都府大農
-
畔上 耕児
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
竹内 繁治
高知農技セ
-
下元 祥史
高知農技セ
-
中島 雅己
茨城大・農
-
西山 幸司
農環研
-
阿久津 克己
Department Of Agricultural Science Ibaraki University
-
曵地 康史
高知大農
-
大西 浩平
高知大遺伝子
-
木場 章範
高知大農
-
西村 麻里江
農業生物資源研
-
林 長生
生物研
-
林 長生
農業生物資源研
-
米山 勝美
明治大農
-
米山 勝美
明治大学農学部
-
竹内 繁治
高知県農業技術センター
-
西村 麻里江
生物研
-
中村 吉秀
長崎防除所
-
斉藤 みどり
生物研
-
福森 庸平
生物研
-
大西 浩平
高知大総研セ
-
北條 広
日植防研高知
-
露無 慎二
静岡大
-
中村 吉秀
長崎総農林試愛野
-
大西 純
中央農研
-
西田 真美
京府大農
-
田中 浩司
県立広島大・生命環境
-
南部 羽蘭
京府大院農
-
川畑 真人
京府大院農
-
山本 典男
県広大生環
-
相沢 慎一
県広大生環
-
奥 尚
県広大生環
-
近藤 千恵
京府大院農
-
梅田 拓哉
宮崎大農
-
津野 和宣
宮城大農
-
小松 節子
生物研
-
竹内 香純
生物研
-
西村 麻里江
(独)農業生物資源研究所
-
土屋 健一
農業生物資源研究所
-
野田 孝人
国際農林水産業研究センター
-
後藤 孝雄
四国農試
-
辻 壽一
滋賀防除所
-
Myint Si
ミャンマー中央農研
-
Tun Ye
東京農大
-
入江 憲治
東京農大
-
平八重 一之
農業生物資源研究所
-
兼松 聡子
農業生物資源研究所
-
日比 忠明
農業生物資源研究所
-
魯 伝涛
中国河南省農業技術科学院
-
張 桂芬
中国河南省農業技術科学院
-
土谷 健一
生物研
-
福森 庸平
茨城大農
-
岩本 資宏
広島県大生資
-
日野 耕作
滋賀防除所
-
堀野 修
京府大農
-
宮島 邦之
道立十勝農試
-
後藤 孝男
ICRISAT, India
-
高橋 順二
農業生物資源研究所
-
Mahmood Tariq
筑波大農
-
津下 誠治
京都府大院農
-
加来 久敏
(現)(株)サカタのタネ
-
津下 誠治
京都府大・院農
-
古谷 綾子
京都府大・院農
-
中山 健
茨城大・農
-
兼松 聡子
独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構果樹研究所リンゴ研究拠点
-
後藤 孝雄
長崎総農林試愛野
-
倉田 宗良
日植防研高知
-
沼田 京太
日植防研高知
-
野口 由香里
京府大院農
-
阿久 津克己
茨城大農
-
庄司 明子
京府大院農
-
真嶋 綾子
京府大院農
-
中島 雅巳
Department Of Agricultural Science Ibaraki University
-
田中 浩司
広島県大生資
-
加藤 邦彦
生物研
-
津野 和宣
生物研
-
久保 康之
生物研
-
木場 章範
岡山大学農学部:(現)岩手生物工学研究センター
-
沼田 京太
日植防
-
土屋 健一
農業生物資源研
-
土屋 健ー
生物研
-
白石 慎
デュポン(株)
-
Sabandiyah S.
ガジャマダ大学
-
菅 康広
長崎総農林試
-
木場 章範
高知大学植物工学研究室
-
曵地 康史
高知大学植物工学研究室
著作論文
- (419) イネ白葉枯病菌全ゲノムマクロアレイを用いた新規病原性関連遺伝子の探索(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (418) イネ白葉枯病菌ゲノムの特徴と解析ツールの開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (67) イネいもち病菌の完全長cDNAライブラリーを用いたマクロアレイ膜の作製(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
- (296)イネ白葉枯病菌のゲノム解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (295)イネ白葉枯病菌,カンキツかいよう病菌及びアブラナ科野菜黒腐病菌ゲノム構造の比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (351)イネ白葉枯病菌のゲノム内に存在するavrBs3/pthファミリーの遺伝子(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (350)イネ白葉枯病菌のゲノム内に存在する繰り返し配列の種類と分布(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (353) イネ白葉枯病菌のファージ感染型とレースの関係(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (401) イネ白葉枯病菌のファージ感染に関与する遺伝子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (298)イネ白葉枯病菌のHpaPはタイプIII分泌タンパク質Hpa1の分泌に関与する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (343) イネ白葉枯病菌のタイプIIIエフェクターの病原性への関与(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (342) イネ白葉枯病菌のタイプIII分泌エフェクターの同定と性状解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372) イネ白葉枯病菌に見出される既知エフェクターホモローグとそれらの植物細胞内への分泌(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (371) イネ白葉枯病菌におけるHrpXoに発現制御される5つの新奇エフェクター(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (386) イネ白葉枯病菌の運動性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (424) イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子の発現を負に制御する遺伝子の単離(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (423) 変異型Plant-Inducible Promoter boxをもつイネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (420) イネ白葉枯病菌ゲノム情報から選抜した病原性関連遺伝子候補の機能解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63) 変異型plant-inducible promoter boxをもつ白葉枯病菌ORFのHrpXo依存的発現(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (62) イネ白葉枯病菌のhrp発現に関わる転写制御因子の同定(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (61) イネ白葉枯病菌の宿主植物体内における増殖にはpdxJが必要である(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (25) イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子発現に関わる新規転写制御因子の解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (45)イネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの転写制御 : plant-inducible-promoter boxにおける変異とプロモーター活性との関係(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (44)イネ白葉枯病菌のHpaBの病原性への関与(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (297)イネ白葉枯病菌レース3特異的領域周辺の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (294)イネ白葉枯病気のゲノム情報に基づくHrpXレギュロンに属する遺伝子群の検索(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (293)イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子クラスターに存在する病原性遺伝子候補の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292)イネ白葉枯病菌とイネ条斑細菌病菌のhrp遺伝子クラスターの比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (291)イネ白葉枯病菌のavrBs3/pthファミリー遺伝子の比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (344)イネ白葉枯病菌より見いだされた挿入配列について
- イネ白葉枯病菌BACライブラリーのPCRスクリーニングとhrp相同領域を有するクローンの解析
- (8) イネ白葉枯病菌のBACライブラリーの作製 (関東部会講演要旨)
- (200) Xanthomonas属細菌の系統解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (239) X. oryzae pv. oryzaeとX. oryzae pv. oryzicolaの遺伝的比較について
- (354)ミャンマーにおけるイネ白葉枯病菌のレース分布(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (352)Xa21抵抗性遺伝子に支配されるイネ白葉枯病抵抗性発現の組織学的観察(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産およびインドネシア産イネ白葉枯病菌各レース代表菌株の RFLP 解析
- (36) 中国・黄河流域産イネ白葉枯病菌の病原性と遺伝的多様性 (関東部会)
- (194) イネ白葉枯病菌非親和性レースを接種したイネ葉に産生される抗菌成分の部分的精製 (日本植物病理大会)
- (191) イネ白葉枯病菌レース及び各種変異株のRFLP 解析 : (5) 非病原性遺伝子avrXa10を用いた解析 (日本植物病理大会)
- 異常気象に伴うイネ白葉枯病の多発生とその要因について
- (201) イネ白葉枯病菌の各種培地における増殖 (日本植物病理学会大会)
- (194) 九州地域での1993年におけるイネ白葉枯病の発生と病原細菌の探索・収集及び評価 (日本植物病理学会大会)
- (180) イネ白葉枯病レース及び各種変異株のRFLP解析 (4) : 日本産菌株の同一レース内多様性 (日本植物病理学会大会)
- (10) イネ白葉枯病抵抗性遺伝子を異にする準同質遺伝子系統の抵抗性遺伝子及び反復親による抵抗性発現の差異 (関東部会)
- (186) イネ白葉枯病菌の非親和性レースを接種したイネ葉メタノール抽出物における抗菌活性の増高 (日本植物病理大会)
- (160) イネ白葉枯病菌レース及び各種変異株のRFLP解析(3) : 東南アジア産イネ白葉枯病菌菌株のRFLP解析 (その1) (日本植物病理大会)
- (171) 滋賀県で発生するイネ白葉枯病菌のレース分布とRFLP解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (346)イネ白葉枯病菌のhpaP変異株のイネ葉内での増殖について
- (35) スリランカ産イネ白葉枯病菌菌株の病原性について (関東部会)
- (394) パキスタンのイネ種子から分離されたXanthomonas属細菌について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (356)イネ葉葉肉組織とイネ白葉枯病菌の相互作用(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (373) イネ白葉枯病菌マイクロアレイの作製と遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (434) イネ白葉枯病菌の2成分制御遺伝子の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (355)イネ溢液を利用したイネ-白葉枯病菌相互作用の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) ジャガイモ青枯病菌(Pseudomonas solanacearum)の大腸菌rRNA (16S+23S)プローブによるRFLP解析 (日本植物病理大会)
- (114) 高知県内の異なる種の作物から分離したCorynespora cassiicolaの系統進化と寄生性の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (436) イネ白葉枯病菌の新奇タイプIII分泌エフェクターの同定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (435) イネ白葉枯病菌のtonB領域と病原性との関係について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (433) イネ白葉枯病菌における新奇hrp発現制御関連遺伝子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (432) イネ白葉枯病菌におけるH-NS様タンパク質によるhrpGの発現抑制機構(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (289)イネ白葉枯病菌菌株間におけるhrp遺伝子群の保存ならびにHrp蛋白質の大腸菌による発現(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (290)イネ白葉枯病菌のHrpE1はタイプIII分泌機構を介して分泌される病原性因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (74)EZ::TNトランスポゾン挿入システムを用いたイネ白葉枯病菌変異株の作出
- (73)イネ白葉枯病菌のHpa1はタイプIII分泌機構を介して分泌される
- (349)イネ白葉枯病菌BACクローンの整列化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (255) Agrobacterium属細菌の遺伝的多様性
- (355)XOM2培地におけるイネ白葉枯病菌のhrpA,B,D,Fオペロンの発現誘導とhrpG変異によるその活性化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (354)イネ白葉枯病菌hrpCオペロンのXOM2培地での発現 : そのHrpG,HrpXoおよびPIP-boxへの依存性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ白葉枯病菌のhpaP遺伝子の病原性への関与およびそのin vitroにおける発現(関西部会講演要旨)
- (32) イネ白葉枯病菌レース変異株のRFLP解析 (秋季関東部会)
- (213) アピ20NE による植物病原細菌 type strain の類別 (日本植物病理学会大会)
- (316)イネ赤条斑病菌Microbacterium sp.の感染様式とベノミル剤感受性
- イネ赤条斑病の病原細菌について
- 16S, 23SrDNAおよびrDNAスペーサーのPCR-RFLP解析に基づくXanthomonas属pathovar間の遺伝的関係
- (26)RFLP解析によるXanthomonas属細菌の系統間比較(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (184) RFLPによるXanthomonas oryzae pv. oryzae, X.o. pv. oryzicolaおよびX. campestris pv. campestrisの比較 (日本植物病理大会)
- (183) チャ赤焼病細菌Pseudomonas syringae pv. theaeのRFLP解析 (日本植物病理大会)