異常気象に伴うイネ白葉枯病の多発生とその要因について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(419) イネ白葉枯病菌全ゲノムマクロアレイを用いた新規病原性関連遺伝子の探索(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(418) イネ白葉枯病菌ゲノムの特徴と解析ツールの開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(67) イネいもち病菌の完全長cDNAライブラリーを用いたマクロアレイ膜の作製(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
-
(296)イネ白葉枯病菌のゲノム解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(295)イネ白葉枯病菌,カンキツかいよう病菌及びアブラナ科野菜黒腐病菌ゲノム構造の比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(351)イネ白葉枯病菌のゲノム内に存在するavrBs3/pthファミリーの遺伝子(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(350)イネ白葉枯病菌のゲノム内に存在する繰り返し配列の種類と分布(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(353) イネ白葉枯病菌のファージ感染型とレースの関係(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(401) イネ白葉枯病菌のファージ感染に関与する遺伝子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(298)イネ白葉枯病菌のHpaPはタイプIII分泌タンパク質Hpa1の分泌に関与する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(343) イネ白葉枯病菌のタイプIIIエフェクターの病原性への関与(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(342) イネ白葉枯病菌のタイプIII分泌エフェクターの同定と性状解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(372) イネ白葉枯病菌に見出される既知エフェクターホモローグとそれらの植物細胞内への分泌(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(371) イネ白葉枯病菌におけるHrpXoに発現制御される5つの新奇エフェクター(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(386) イネ白葉枯病菌の運動性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(424) イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子の発現を負に制御する遺伝子の単離(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(423) 変異型Plant-Inducible Promoter boxをもつイネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(420) イネ白葉枯病菌ゲノム情報から選抜した病原性関連遺伝子候補の機能解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(63) 変異型plant-inducible promoter boxをもつ白葉枯病菌ORFのHrpXo依存的発現(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(62) イネ白葉枯病菌のhrp発現に関わる転写制御因子の同定(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(61) イネ白葉枯病菌の宿主植物体内における増殖にはpdxJが必要である(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(25) イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子発現に関わる新規転写制御因子の解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(45)イネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの転写制御 : plant-inducible-promoter boxにおける変異とプロモーター活性との関係(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(44)イネ白葉枯病菌のHpaBの病原性への関与(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(297)イネ白葉枯病菌レース3特異的領域周辺の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(294)イネ白葉枯病気のゲノム情報に基づくHrpXレギュロンに属する遺伝子群の検索(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(293)イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子クラスターに存在する病原性遺伝子候補の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ベトナムにおけるイネいもち病菌レースの分布
-
(292)イネ白葉枯病菌とイネ条斑細菌病菌のhrp遺伝子クラスターの比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(291)イネ白葉枯病菌のavrBs3/pthファミリー遺伝子の比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(15) イネ苗立枯病菌 Rhizopus chinensis の毒素 Rhizoxin について (秋季関東部会講演要旨)
-
(344)イネ白葉枯病菌より見いだされた挿入配列について
-
イネ白葉枯病菌BACライブラリーのPCRスクリーニングとhrp相同領域を有するクローンの解析
-
(8) イネ白葉枯病菌のBACライブラリーの作製 (関東部会講演要旨)
-
(200) Xanthomonas属細菌の系統解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(239) X. oryzae pv. oryzaeとX. oryzae pv. oryzicolaの遺伝的比較について
-
(354)ミャンマーにおけるイネ白葉枯病菌のレース分布(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(352)Xa21抵抗性遺伝子に支配されるイネ白葉枯病抵抗性発現の組織学的観察(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ベトナムにおけるイネ白葉枯病菌レースの分布, Received November 26, 1998; Accepted January 26, 1999
-
イネ体中およびイネ溢液におけるイネ白葉枯病菌の増殖要因
-
日本における1991年, 1993年産イネ白葉枯病菌レースの分布
-
日本産およびインドネシア産イネ白葉枯病菌各レース代表菌株の RFLP 解析
-
(36) 中国・黄河流域産イネ白葉枯病菌の病原性と遺伝的多様性 (関東部会)
-
(194) イネ白葉枯病菌非親和性レースを接種したイネ葉に産生される抗菌成分の部分的精製 (日本植物病理大会)
-
(191) イネ白葉枯病菌レース及び各種変異株のRFLP 解析 : (5) 非病原性遺伝子avrXa10を用いた解析 (日本植物病理大会)
-
異常気象に伴うイネ白葉枯病の多発生とその要因について
-
(201) イネ白葉枯病菌の各種培地における増殖 (日本植物病理学会大会)
-
(194) 九州地域での1993年におけるイネ白葉枯病の発生と病原細菌の探索・収集及び評価 (日本植物病理学会大会)
-
(180) イネ白葉枯病レース及び各種変異株のRFLP解析 (4) : 日本産菌株の同一レース内多様性 (日本植物病理学会大会)
-
(10) イネ白葉枯病抵抗性遺伝子を異にする準同質遺伝子系統の抵抗性遺伝子及び反復親による抵抗性発現の差異 (関東部会)
-
(186) イネ白葉枯病菌の非親和性レースを接種したイネ葉メタノール抽出物における抗菌活性の増高 (日本植物病理大会)
-
(185) Near-Isogenic-Linesを利用した1991年の日本産イネ白葉枯病細菌のレース判別 (日本植物病理大会)
-
(160) イネ白葉枯病菌レース及び各種変異株のRFLP解析(3) : 東南アジア産イネ白葉枯病菌菌株のRFLP解析 (その1) (日本植物病理大会)
-
(203) イネ白葉枯病菌レースおよび各種変異株のRFLP解析 : (2) 日本産レースのプローブ pJEL101 による判別 (日本植物病理学会大会)
-
(16) イネ白葉枯病病菌レースおよび各種変異株の RFLP 解析 : (1)日本, フィリピンおよびインドネシア産菌株のプローブ pJEL101 による判別 (夏季関東部会)
-
(171) 滋賀県で発生するイネ白葉枯病菌のレース分布とRFLP解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(346)イネ白葉枯病菌のhpaP変異株のイネ葉内での増殖について
-
(35) スリランカ産イネ白葉枯病菌菌株の病原性について (関東部会)
-
1973〜1989年の日本産イネ白葉枯病菌レ-スの全国分布--とくに1989年のレ-ス分布について
-
(132) 1983年, 1985年の日本におけるイネ白葉枯病菌レースの分布 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
国内におけるイネ白葉枯病菌レ-スの分布
-
(394) パキスタンのイネ種子から分離されたXanthomonas属細菌について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(356)イネ葉葉肉組織とイネ白葉枯病菌の相互作用(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(373) イネ白葉枯病菌マイクロアレイの作製と遺伝子発現解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(434) イネ白葉枯病菌の2成分制御遺伝子の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(355)イネ溢液を利用したイネ-白葉枯病菌相互作用の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(161) ジャガイモ青枯病菌(Pseudomonas solanacearum)の大腸菌rRNA (16S+23S)プローブによるRFLP解析 (日本植物病理大会)
-
(114) 高知県内の異なる種の作物から分離したCorynespora cassiicolaの系統進化と寄生性の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(436) イネ白葉枯病菌の新奇タイプIII分泌エフェクターの同定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(435) イネ白葉枯病菌のtonB領域と病原性との関係について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(433) イネ白葉枯病菌における新奇hrp発現制御関連遺伝子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(432) イネ白葉枯病菌におけるH-NS様タンパク質によるhrpGの発現抑制機構(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(289)イネ白葉枯病菌菌株間におけるhrp遺伝子群の保存ならびにHrp蛋白質の大腸菌による発現(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(290)イネ白葉枯病菌のHrpE1はタイプIII分泌機構を介して分泌される病原性因子である(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(74)EZ::TNトランスポゾン挿入システムを用いたイネ白葉枯病菌変異株の作出
-
(73)イネ白葉枯病菌のHpa1はタイプIII分泌機構を介して分泌される
-
(349)イネ白葉枯病菌BACクローンの整列化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(152) イネ白葉枯病細菌レース II 菌株に対する黄玉群品種の反応 (平成2年度大会講演要旨)
-
(24) イネ白葉枯病病原細菌レースの病原性分化と全国分布 (夏期関東部会講演要旨)
-
新しい病原型を示すイネ白葉枯病細菌レースとそれに対する判別品種, Te-tepの抵抗性遺伝子
-
イネ幼苗期における白葉枯病抵抗性に関する研究
-
(12) イネ黄化萎縮病の一症状を利用した宿主優良個体の無性的増殖法 (2) : 貫生現象の再現程度と罹病幼植物の治癒 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(32) イネ黄化萎縮病の一症状を利用した宿主優良個体の無性的増殖法 : 1)病原体の効率的接種法と貫生現象の人為的誘発法 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(8) イネ白葉枯病菌・VII : 群菌に対するTe-tepの抵抗性遺伝子について (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(22) 雪中貯蔵のハクサイを腐敗させる2種の病原細菌 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
-
(2) 葉令の違いによるイネ白葉枯病抵抗性の変動 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネ白葉枯病感染の生理生態に関する研究
-
(17) イネ白葉枯病菌I群菌に対する抵抗性遺伝子について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
-
(255) Agrobacterium属細菌の遺伝的多様性
-
(355)XOM2培地におけるイネ白葉枯病菌のhrpA,B,D,Fオペロンの発現誘導とhrpG変異によるその活性化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(354)イネ白葉枯病菌hrpCオペロンのXOM2培地での発現 : そのHrpG,HrpXoおよびPIP-boxへの依存性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネ白葉枯病菌のhpaP遺伝子の病原性への関与およびそのin vitroにおける発現(関西部会講演要旨)
-
(32) イネ白葉枯病菌レース変異株のRFLP解析 (秋季関東部会)
-
(213) アピ20NE による植物病原細菌 type strain の類別 (日本植物病理学会大会)
-
(316)イネ赤条斑病菌Microbacterium sp.の感染様式とベノミル剤感受性
-
イネ赤条斑病の病原細菌について
-
16S, 23SrDNAおよびrDNAスペーサーのPCR-RFLP解析に基づくXanthomonas属pathovar間の遺伝的関係
-
(26)RFLP解析によるXanthomonas属細菌の系統間比較(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(184) RFLPによるXanthomonas oryzae pv. oryzae, X.o. pv. oryzicolaおよびX. campestris pv. campestrisの比較 (日本植物病理大会)
-
(183) チャ赤焼病細菌Pseudomonas syringae pv. theaeのRFLP解析 (日本植物病理大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク