松浦 貴之 | 中央農業総合研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松浦 貴之
中央農業総合研究センター
-
松浦 貴之
中央農研
-
畔上 耕兒
中央農研
-
畔上 耕児
中央農業総合研究センター
-
井上 康宏
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
井上 康広
(株)オリノバ
-
井上 康宏
中央農研
-
畔上 耕児
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
畔上 耕児
中央農研
-
水野 明文
横浜植防
-
佐藤 仁敏
種管セ
-
塚本 貴敬
横浜植防
-
小原 達二
農林水産省横浜植物防疫所
-
佐藤 仁敏
種苗管理センター
-
對馬 誠也
農環研
-
篠原 弘亮
東京農大農
-
白川 隆
野菜茶研
-
津下 誠治
京府大院農
-
佐々木 厚子
果樹研
-
島根 孝典
果樹研
-
大西 純
中央農研
-
小原 達二
横浜植防
-
佐々木 厚子
果樹研リンゴ
-
松浦 貴之
横浜植防
-
白川 隆
野茶研
-
津下 誠治
京府大院生環
-
篠原 弘亮
農環研
-
加来 久敏
生物研
-
落合 弘和
生物研
-
落合 弘和
京府大院農
-
上松 寛
横浜植防
-
大矢 仁志
横浜植防
-
加来 久敏
農業生物資源研
-
篠原 弘亮
東北農研
-
西山 幸司
農環研
-
土屋 健一
九大院農
-
土屋 健一
近中四農研
-
上原 勝江
沖縄防除所
-
土屋 健一
農環研
-
白川 隆
野菜茶試
-
山内 智史
農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所
-
古市 尚高
新潟大農
-
西山 幸司
農業環境技術研究所
-
君島 悦夫
横浜植防
-
斉藤 範彦
横浜植防
-
鈴木 輝子
種管セ
-
松浦 貴之
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
白川 隆
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
佐藤 仁敏
独立行政法人種苗管理センター
-
畔上 耕児
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
大西 純
果樹研
-
山内 智史
野菜茶研
-
池田 玲子
新潟大院自然
-
上原 勝江
沖縄県農業試験場
-
齊藤 範彦
横浜植防
-
曾澤 雅夫
那覇植防
-
西山 幸司
農業環境技術研究所(農環研)
-
會澤 雅夫
那覇植防
-
中川 寛章
農林水産省横浜植物防疫所
-
大矢 仁志
横浜植物防疫所
-
中川 寛章
横浜植物防疫所
-
齊藤 範彦
横浜植物防疫所
-
上松 寛
横浜植物防疫所
-
小原 達二
横浜植物防疫所
-
斉藤 範彦
横浜植物防疫所
-
田城 保夫
種管セ
-
松浦 貴之
新潟大農
-
池田 玲子
新潟大農
著作論文
- イネ条斑細菌病菌検出用プライマーの作製(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 非病原性Xanthomonas属細菌とファージによるキャベツ黒腐病の発病抑制(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (363) アブラナ科野菜黒腐病菌のファージ感染型の類別とその分布(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メンブレンフィルター免疫染色法を利用したスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離
- (353) イネ白葉枯病菌のファージ感染型とレースの関係(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (345) 火傷病菌及びナシ枝枯細菌病菌検出用プライマーの作製(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴ成熟果実,ニホンナシ花から分離された細菌がリンゴ成熟果実またはナシ幼果に起こす症状(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- ニホンナシ花より火傷病菌用選択培地及びLB培地に分離された細菌集団の解析(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- メンブレンフィルター法と選択培地を用いたスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌の検出と分離(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (401) イネ白葉枯病菌のファージ感染に関与する遺伝子の探索(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (433) イネ白葉枯病菌とファージの混合培養下でのファージ耐性菌と耐性打破ファージの出現(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (398) gyrB, rpoDおよび16S rRNA遺伝子の部分的塩基配列に基づいたナシ枝枯細菌病菌の系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45) 非病原性Erwinia ananasとファージによるイネ内穎褐変病の発病抑制(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (26) イネ白葉枯病ファージOP1の宿主認識に関与する遺伝子の解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (341)Erwina sp.によるパパイア黒腐病(新称)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Erwinia amylovora biovars 1-3及びE. pyrifoliaeからの16S rDNA PCR-RFLPを用いたE. amylovora biovar 4の特異的識別
- スイートピー帯化病菌(Rhodococcus fascians)の選択培地の改良とその利用
- (375)スイートピー帯化病菌(Rhodococcus fascians)の選択培地の改良とその利用(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) スイカ果実汚斑細菌病菌の種子からの検出法の開発 (関東部会講演要旨)
- 簡易磨砕容器とガラス繊維ろ紙を用いた直接的PCRによる罹病植物からの火傷病菌の検出法の開発
- 農作物生産の最新技術 トルコ共和国における火傷病の発生と防除
- LAMP法を用いたスイカ種子からのスイカ果実汚斑細菌病菌(Acidovorax avenae subsp. citrulli)の検出(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (37)新しい特異的PCRプライマーとポリビニルポリピロリドンを用いた果実汚斑細菌病菌検出法の改良(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (409) スイカおよびメロン種子における実生苗を利用したAcidovorax avenae subsp. citrulliの増菌検出法(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) ジャガイモ疫病菌 (Phytophthora infestans Mont de Bary) 菌体壁成分からのジャガイモに対する褐変化と活性酸素生成を引き起こす因子について (関東部会)
- スイカ果実汚斑細菌病の発生と防除