(3) クワ褐斑病菌の所属について (日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(10) Sclerotinia sclerotiorumによるブルーベリー菌核病(新称)の発生(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
Fusarium oxysporumによるナツシロギク萎凋病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
73 クワ産生のDiels-Alder付加化合物
-
(83) カジノキ枝皮層部のファイトアレキシン生成とその抗菌スペクトル (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
37 クワ産生のフィトアレキシン類の構造
-
(5) INA-Pseudomonas fluorescens によるジャガイモの生物的凍霜害防除の試み (関東部会)
-
(50) クワ枝皮層部のファイトアレキシンMoracin AおよびBの抗菌スペクトル (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
縮桑から分離されたウイルスの性状(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(290) Abutilon mosaic virusに起因する「斑入り」アブチロン(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
斑入りアブチロンから検出された5株のBegomovirusの性状(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
旧タバコモザイクウイルス保存株の血清学的な検証
-
(327)MAFFジーンバンクおよび日植防研の旧TMV系統保存株の血清学的な検証(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(274)オドントグロッサム属およびその属間交雑洋ランに発生したBurkholderia andropogonisによる黒斑細菌病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(101)オドントグロッサムおよびオドンティオダに黒点病徴を生じるFusarium属菌の同定(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(100)Fusaruim guttiformeによるオドントグロッサムおよびオドンティオダ黒点病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病
-
シロクジャクの一品種「白雪」のモザイク症状株から検出されたウイルス
-
茨城県でダイズから分離されたアズキモザイクウイルスの諸性質
-
(56) EF1a領域とβ-tubulin領域を指標としたPestalotiopsis属菌の分子系統解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) Pestalotiopsis neglectaの生産する分生子発芽抑制物質の探索 (関東部会)
-
(292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(34) Botrytis squamosa Walkerによるネギ小菌核腐敗病 (日本植物病理大会)
-
(22) ネギ小菌核腐敗病(仮称)の発生 (関東部会)
-
市販バーベナからのインパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)の検出
-
トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるアルストロメリア黄化えそ病(新称)
-
(20) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるシネラリア, マリーゴールドおよびナスの黄化えそ病(新称) (平成10年度関東部会)
-
オドンティオダ属洋ランに発生したEnterobacter cloacaeによる葉腐細菌病(新称)
-
ワサビに対するTMV各系統の感染性
-
無農薬バナナから分離された菌類の病原性
-
フィリピンにおける無農薬バナナの栽培法および収穫後の管理法と品質劣化の関係
-
無農薬バナナにおけるポストハーベスト病害の病徴とそれらに関係する菌類
-
(36) フィリピン産無農薬バナナ果実の収種後病害に関連する菌類 (3) : 分離菌の病原性 (関東部会講演要旨)
-
(224) フィリピン産無農薬バナナ果実の収穫後病害に関連する菌類 : (2)主要分離菌の種の同定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(31) フィリピン産無農薬バナナ果実の収穫後病害に関連する菌類 (平成10年度関東部会)
-
(61) Cylindrocladium pacificumによるキングサリ根腐病(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(8) Coniella castaneicolaによるカツラコニエラ葉枯病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病(新称) (関東部会講演要旨)
-
(29) オドンティオダ属洋ランに発生したEnterobacter cloacaeによる葉腐細菌病 (新称) (関東部会)
-
Colletotrichum capsiciによるブッソウゲ炭疽病
-
(29)Colletotrichum capsiciによるハイビスカスとキクの炭疽病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(31) 群馬・茨城県に発生したMyrothecium verrucariaおよびMyrothecium sp.によるクワ暗斑病(病原追加) (関東部会講演要旨)
-
Colletotrichum acutatumによるニッサボク炭疽病(新称)(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
-
(18) 八重山列島における樹木病害調査 (2) (夏期関東部会講演要旨)
-
Fusicoccum aesculi Cordaによるミズキ枝黒枯病(新称)の発生(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
-
オガサワラグワの斑点性落葉被害に関与する3種の菌類(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
-
ナツツバキ・ヒメシャラ紅斑病(新称)
-
(194)ナツツバキ・ヒメシャラの紅斑病(新称)
-
草花の新病害2種;コスモス茎枯病とインパチエンス白紋羽病(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
-
マツ類の植木に発生したペスタロチア葉枯病(続報)
-
マツ類およびアカエゾマツのペスタロチア葉枯病 : 病原追加と新病名(第2回大会講演要旨)
-
マツ類およびアカエゾマツの植木に発生したぺスタロチア葉枯病
-
Myrothecium roridumによるクワ暗斑病 (新称)
-
(116) クワ暗斑病菌Myrothecium roridumの培養的性質と病原性 (日本植物病理大会)
-
(3) クワ褐斑病菌の所属について (日本植物病理学会大会)
-
(145) クワの凍霜害と細菌の氷核能力に関する研究 : (10) 昆虫・植物等から分離した酵母菌と細菌による防霜試験 (平成2年度大会講演要旨)
-
クワ根部表皮における先在抗菌物質の検索
-
(298) カーネーション斑紋ウイルス (CarMV) によるミルトニア微斑モザイク病 (新称) (日本植物病理学会大会)
-
キングサリに発生した新病虫害 : Rhizoctonia, Cylindrocladium, Fusarium属菌による根腐れおよびシイノコキクイムシ,Phomopsis属菌による枝幹の枯損
-
(42) ビョウヤナギの葉に発生する数種病害の発生動向(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Colletotrichum gloeosporioidesおよびC. acutatumによるインドゴムノキ炭疽病(新称)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
多犯性植物病原菌 : 炭疽病菌の数種落葉広葉樹の葉上におけるミクロフロラ(第5回大会ポスター発表要旨)
-
(353) ビワの新しい果実腐敗, 黒腐病(2)Dothiorella sp. (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(352) ビワの新しい果実腐敗, 黒腐病(1)Lasiodiplodia theobromae (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(347) Colletotrichum dematiumによるガザニア炭疽病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(423) Colletotrichum capsiciによるピーマン炭疽病(病原菌追加)
-
(5) インドネシアにおける工芸作物病害調査 (日本植物病理学会大会)
-
(8) インドネシアにおける工芸作物病害調査 : 第1報 (夏季関東部会)
-
ハナミズキに新発生したFusicoccum aesculiによる枝黒枯病とシイノコキクイムシ(一般講演(口頭発表),第9回大会講演要旨)
-
材質および根株腐朽菌の薬剤感受性試験(続) : 防蟻・防腐木部処理剤(一般講演(口頭発表),第7回大会講演要旨)
-
針葉樹類植木に多発したぺスタロチア葉枯病(続の2)とPestalotiopsis filisetulaの病原性(一般講演(口頭発表),第6回大会講演要旨)
-
茨城県に発生したスダジイタマバチ(仮称)によるスダジイエダフクレフシ(新称)被害(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
-
材質腐朽菌および根株腐朽菌の薬剤感受性試験(一般講演(口頭発表),第5回大会講演要旨)
-
茨城県に発生したイロハモミジのならたけもどき病(新称)(一般講演(口頭発表),第4回大会講演要旨)
-
(9) Stagonospora sp.によるキク首垂病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(13) ミルトニアから分離された球状ウイルス (関東部会)
-
(26) 数種雑草病害の病原性と病原菌の所属 (関東部会講演要旨)
-
(354) 草花2種の新病害, カンアオイ白絹病およびオダマキくもの巣病 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(16) Myrothecium roridumによるクワ暗斑病(新称) (秋季関東部会)
-
(214) ダイズ微斑モザイクウイルス(SMMV)の核酸とタンパク質の性状 (日本植物病理学会大会)
-
(14) シロクジャクの一品種「白雪」のモザイク症状について (関東部会)
-
クワから分離した炭そ病菌 Colletotrichum dematium, C. acutatum, Glomerella cingulata とその病原性
-
(55) クワ炭そ病菌の宿主範囲 (日本植物病理学会大会)
-
(23) クワ罹病葉から分離された炭そ病菌の分類とその病原性 (関東部会)
-
(15) 輸入検疫中の米国産キイチゴに発生した枝枯症状 (秋季関東部会講演要旨)
-
五葉マツ類かさぶたがんしゅ病(新称)II : 病原菌の形態と所属(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(28) 日本新産数種Pseudocercospora属菌 (関東部会講演要旨)
-
(360) Pseudocercospora nymphaeaceaによるコウホネ褐斑病 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(85) Cercospora関連属菌によるパパイア白斑病 (新称) とイヌビワ斑点性病害 (日本植物病理学会大会)
-
(253) TMV各系統のワサビ苗における増殖 (日本植物病理大会)
-
(280) ダイズモザイクウイルス (SMV) 5系統のRTPCR-RFLP解析による判別 (日本植物病理学会大会)
-
(52) 富山県産樹木病害とその病原菌 (1) : アカガシのうどんこ病菌Uncinula sp. (日本植物病理大会)
-
(27) Cercospora guatemalensisによるバジル(メボウキ)円斑病(新称) (関東部会講演要旨)
-
(28) モモホモプシス腐敗病菌の完全世代 (関東部会)
-
クワにおける氷核活性細菌の表生場所について
-
クワの芽葉における氷核活性細菌の消長
-
被膜剤等によるクワの凍霜害の軽減について
-
(51) 南西諸島産のクチナシの新しい斑点性病害2種 (日本植物病理大会)
-
(30) Botryotinia fuckelianaによるダイジョ(Dioscorea alata L.)の新病害灰色かび病について (日本植物病理大会)
-
(183) 拮抗細菌によるキャベツの凍霜害および腐敗病の生物的防除 (日本植物病理学会大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク