(20) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるシネラリア, マリーゴールドおよびナスの黄化えそ病(新称) (平成10年度関東部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1998-12-25
著者
-
堀江 博道
東京都農業試験場
-
堀江 博道
東京都庁
-
河野 敏郎
日植防研
-
星 秀男
東京防除所
-
高橋 幸吉
日植防研
-
河野 敏郎
日本植物防疫協会研究所
-
高橋 義行
日本植物防疫協 研
-
高橋 義行
日植防研
-
高橋 義行
日本植物防疫協会研究所
関連論文
- Melampsora hypericorum によるセイヨウキンシバイ(ヒペリカム)さび病の発生
- (16) 東京都におけるヒペリカムさび病 (新称) の発生 (関東部会)
- (35) アブラナ科野菜炭そ病菌の分類学的所属 (日本植物病理大会)
- (33) Rhizopus stolonifer によるニチニチソウくもの巣かび病 (新称) (関東部会)
- (197) TAS-ELISA法によるキュウリおよびミナミキイロアザミウマからのメロン黄化えそウイルス(MYSV)の検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (355)ELISA法によるフィラフィオリレタスウイルスの検出(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 八丈島で発生した Rhizopus sp. によるユリの茎腐れ症状
- Bipolaris sp.によるカラテア,クテナンテおよびマランタの円斑病(新称)
- ルスカスに発生した灰色かび病および葉先枯病(新称)
- Pythium属菌2種によるサンダーソニア(Sandersonia aurantiaca Hook.)根腐病(新称>
- 縮桑から分離されたウイルスの性状(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (290) Abutilon mosaic virusに起因する「斑入り」アブチロン(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 斑入りアブチロンから検出された5株のBegomovirusの性状(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 旧タバコモザイクウイルス保存株の血清学的な検証
- (327)MAFFジーンバンクおよび日植防研の旧TMV系統保存株の血清学的な検証(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (274)オドントグロッサム属およびその属間交雑洋ランに発生したBurkholderia andropogonisによる黒斑細菌病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (101)オドントグロッサムおよびオドンティオダに黒点病徴を生じるFusarium属菌の同定(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (100)Fusaruim guttiformeによるオドントグロッサムおよびオドンティオダ黒点病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病
- 高比重ラテックス凝集反応法を用いたスイカ果実汚斑細菌病菌の簡易検出
- 花卉類のELISA検定における非特異反応とPVPの効果
- 高比重ラテックスによる植物ウイルスの簡易検定
- (282) 高比重ラテックスを用いたウイルス検定 (日本植物病理大会)
- (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 市販バーベナからのインパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)の検出
- トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるアルストロメリア黄化えそ病(新称)
- (20) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるシネラリア, マリーゴールドおよびナスの黄化えそ病(新称) (平成10年度関東部会)
- オドンティオダ属洋ランに発生したEnterobacter cloacaeによる葉腐細菌病(新称)
- ワサビに対するTMV各系統の感染性
- (30) 東京都の6種園芸作物から分離されたPhytophthora nicotianae var. parasitica (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- テーブルヤシ類の株腐病(新称)
- 初夏どりキャベツに多発生した株腐病及びその病原菌
- (36) Thanatephorus cucumerisによるキャベツ株腐病 (日本植物病理大会)
- (100) ネリネ, サザンクロス及びアシタバの疫病 (日本植物病理学会大会)
- (110) テーブルヤシ類の茎腐病(新称) (日本植物病理大会)
- (8) ウド疫病の根株養成畑における発生 (秋季関東部会)
- 軟化栽培ウドの疫病及びその病原菌
- パッションフル-ツの疫病及び本病菌による流通中の果実腐敗
- (73) パッションフルーツ輸送流通中の果実腐敗を起因する疫病菌 (平成2年度大会講演要旨)
- (7) Phytophthora cactorumによるカナメモチ, ピラカンサ, アツモリソウの疫病 (新称) (秋季関東部会講演要旨)
- Thanatephorus cucumeris(Rhizoctonia solani AG-2-2)によるナス褐色斑点病の発生
- (102) Phytophthora nicotianae var. parasiticaによるオクラ, アシタバ, ドラセナ, パッションフルーツの疫病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (22) Phytophthora cactorumによる軟化ウドの疫病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (21) Aphanomyces cochlioidesによるケイトウ根腐病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (43) Thanatephorus cucumeris AG-2-2によるナス褐色斑点病の発生 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31) Aphanomyces iridisによるシャガ黄化腐敗病 (新称) (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- BT 剤の殺虫性結晶蛋白の ELISA 法による迅速・定量検出
- Rhizoctonia solani によるマツバギク, ツルニチニチソウおよびアベリアの新病害
- (7) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるバーベナ,ニチニチソウおよびインパチエンス類の黄化えそ病(新称) (関東部会講演要旨)
- (29) オドンティオダ属洋ランに発生したEnterobacter cloacaeによる葉腐細菌病 (新称) (関東部会)
- (5) 春どりキャベツの株腐病に関与するRhizoctonia solaniの菌群 (関東部会)
- (1) パッションフルーツ円斑病 (新称) の発生 (関東部会)
- (20) Acremonium 属菌によるクルクマさび斑病(新称) (関東部会)
- (31) フィロデンドロンの疫病 (新称) (関東部会)
- 茨城県におけるスカッシュモザイクウイルスによるメロンモザイク病の発生
- エダマメに発生した Phoma exigua によるダイズ茎枯病
- (298) カーネーション斑紋ウイルス (CarMV) によるミルトニア微斑モザイク病 (新称) (日本植物病理学会大会)
- Fusarium oxysporumによるウド萎黄病の発生(病原追加)(関東部会講演要旨)
- (427) キウイフルーツ疫病(新称)とキヅタ(ヘデラ)類疫病(病原菌追加)
- (23)ヘデラ斑点細菌病(新称)の我が国における発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) アシタバおよびデルフィニウムの青枯病 (新称) について (関東部会)
- (19) 反復DNA配列を使って比較したColletotrichum higginsianum Sacc.とC. gloeosporioides (Penz.) Penz. et Sacc.との違い (関東部会)
- (21) REMI (restriction enzyme mediated integration) を用いた遺伝子タギング法によって得られたアブラナ科野菜炭そ病菌の病原性変異株の解析 (関西部会)
- (18) Phytophthora nicotianae 及び P.palmivola によるストレリチア疫病(新称) (関東部会)
- (17) パセリーに発生した炭そ病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
- 観賞樹木の病害に関する研究
- ワサビに発生した灰色かび病(新称)および Rhizoctonia solani による葉腐れ症状
- BT剤の殺虫性結晶蚕蛋白のELISA法による高感度検出
- (156) トマト疫病に対するシモキサニル剤と他剤混用の相乗効果 (日本植物病理学会大会)
- (13) ミルトニアから分離された球状ウイルス (関東部会)
- ネコブセンチュウの密度とガーベラ生育阻害の関係
- チトセラン腐敗病(新称)の発生
- ハチジョウススキに発生した紫斑点病(新称)
- ビャクブに発生した灰色かび病および炭疽病(新称)
- ヒペリカムさび病菌 Melampsora hypericorum の新宿主植物
- (362) ベニバナダイコンソウに発生したさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 東京都薬用植物園において数種植物に発生した白絹病
- (32) 東京都で発生したカナメモチおよびコルクガシのうどんこ病菌 (関東部会講演要旨)
- 2000-2001年に伊豆大島において記録した有用植物の病害
- 伊豆大島における薬剤耐性トルコギキョウ灰色かび病菌の発生状況 (特別企画 花き病害・新病害の発生生態と防除)
- 伊豆大島におけるトルコギキョウ根腐病の発生
- 伊豆大島における薬剤耐性トルコギキョウ灰色かび病菌の発生状況
- 幼苗期のトルコギキョウにおける各種殺虫剤の薬害
- スイートピー灰色かび病(新称)
- (448) ヒュウガミズキとスズカケノキ類に新発生したうどんこ病菌
- (9) アシタバに発生したうどんこ病 (新称) (日本植物病理大会)
- Rhizoctonia solani AG-4 (III A) によるサンダーソニア立枯病の発生
- Rhizopus 属菌によるルスカス褐点病(新称)の発生
- アシタバ葉腐病菌の完全世代 Thanatephorus cucumeris の形成確認
- ブーバルジア菌核病(新称)の発生
- 新病害, セルリー炭疽病およびルスカスこうじかび病の発生(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 本邦初産属種 Pseudonectria pachysandricola によるフッキソウ紅粒茎枯病(新称)
- 東京都におけるスズカケノキ類うどんこ病(新称)の発生
- ツルナ疫病(新称)の発生
- オカメザサ炭疽病(新称)の発生
- (36) 東京都におけるスズカケノキ類うどんこ病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
- カナメモチに発生した灰色かび病(新称)