(16) 東京都におけるヒペリカムさび病 (新称) の発生 (関東部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
トウゴクミツバツツジに発生したてんぐ巣病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
プロベナゾールおよびサッカリンがタバコモザイクウイルスによる病斑形成に及ぼす影響
-
(33) Colletotrichum capsici(Sydow) E.J.Butler&Bisbyによるポインセチア炭疽病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Melampsora hypericorum によるセイヨウキンシバイ(ヒペリカム)さび病の発生
-
(102)Phoma wasabiae Yokogiによるコマツナ斑葉病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) 東京都におけるヒペリカムさび病 (新称) の発生 (関東部会)
-
(35) アブラナ科野菜炭そ病菌の分類学的所属 (日本植物病理大会)
-
(33) Rhizopus stolonifer によるニチニチソウくもの巣かび病 (新称) (関東部会)
-
伊豆諸島および小笠原諸島において採集された炭そ病菌とその宿主植物
-
銹菌2種,Pileolaria klugkistianaおよびNyssopsora cedrelaeについて〔英文〕
-
(111) ヒイラギに寄生するさび病菌, Zaghouania phillyreae の生活史および形態 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オカトラノオ上に銹子腔型胞子堆を形成するPuccinia属菌2種の生活史および形態 (故浜田稔博士記念号-1-)
-
筑波山で採集されたアキグミ上の1さび菌,新属か?
-
(20) トマト黄化えそウイルス(TSWV)によるシネラリア, マリーゴールドおよびナスの黄化えそ病(新称) (平成10年度関東部会)
-
(47) Phytophthora nicotianae var. parasiticaによるアマリリスの疫病(新称) (日本植物病理大会)
-
(36) Thanatephorus cucumerisによるキャベツ株腐病 (日本植物病理大会)
-
(100) ネリネ, サザンクロス及びアシタバの疫病 (日本植物病理学会大会)
-
(110) テーブルヤシ類の茎腐病(新称) (日本植物病理大会)
-
(8) ウド疫病の根株養成畑における発生 (秋季関東部会)
-
(15) ヤブニッケイのもち病 (新称) (秋季関東部会講演要旨)
-
(80)ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性Colletotrichum gloeosporioidesによるナシ炭疽病の発生
-
ヤマノイモに発生した白絹病(新称)
-
(2) ヤマイモに発生した白絹病(新称)について (九州部会講演要旨)
-
(3)Colletotrichum destructivum O'Garaによるバコパ炭疽病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
(31) Colletotrichum fuscum Laub.によるネメシア炭疽病(新称) (関西部会講演要旨)
-
(346) Alternaria tagetica Shome & Mustafeeによるマリーゴールド斑点病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(60) Aplosporella属菌の1新種によるカンラン芽腐病(新称) (平成10年度関西部会)
-
スイカ炭腐病(新称)とその病原菌,Macrophomina phaseolina (Tassi) Goid.の数種植物に対する病原性(学術報告)
-
ヨドガワツツジ平もち病菌の種名の再検討(北海道部会講演要旨)
-
青森県でヒメウスノキとウスノキに発生した裏白もち病について(東北部会講演要旨)
-
(180)ツツジ属に寄生するもち病菌8種の分子系統解析
-
エゾムラサキツツジに発生した平もち病について(新称)(北海道部会講演要旨)
-
アズマシャクナゲに発生した粉もち病について(関東部会講演要旨)
-
(223) Rhizopus stolonifer var. stoloniferによるナシ黒かび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
ナシ黒かび病(新称)の発生生態と防除対策
-
(5) 春どりキャベツの株腐病に関与するRhizoctonia solaniの菌群 (関東部会)
-
(1) パッションフルーツ円斑病 (新称) の発生 (関東部会)
-
(20) Acremonium 属菌によるクルクマさび斑病(新称) (関東部会)
-
(31) フィロデンドロンの疫病 (新称) (関東部会)
-
(60) 農業生物資源ジーンバンク(MAFF)保存のFusarium oxysporum菌株の分子系統学的再評価(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(55) Plectosporium tabacinum(van Beyma)Palm,Gams et Nirenbergによるハナトリカブト株枯病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(424) Colletotrichum coccodes (Wallr.) S. Hughesによるホオズキ炭疽病(新称)
-
(11)ヒアシンス緑かび病菌の同定および病原性
-
(427) キウイフルーツ疫病(新称)とキヅタ(ヘデラ)類疫病(病原菌追加)
-
(23)ヘデラ斑点細菌病(新称)の我が国における発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) アシタバおよびデルフィニウムの青枯病 (新称) について (関東部会)
-
(19) 反復DNA配列を使って比較したColletotrichum higginsianum Sacc.とC. gloeosporioides (Penz.) Penz. et Sacc.との違い (関東部会)
-
(21) REMI (restriction enzyme mediated integration) を用いた遺伝子タギング法によって得られたアブラナ科野菜炭そ病菌の病原性変異株の解析 (関西部会)
-
(18) Phytophthora nicotianae 及び P.palmivola によるストレリチア疫病(新称) (関東部会)
-
(17) パセリーに発生した炭そ病 : 新称 (日本植物病理学会大会)
-
(29) Nectria ochroleucaによるファレノプシス乾腐病 (仮称) (日本植物病理大会)
-
アネモネおよびスモモ(プルーン)炭疽病菌の再同定
-
(48) Colletotrichum acutatumによるアネモネおよびプルーン炭疽病 (日本植物病理大会)
-
Lasiodiplodia theobromaeのバレイショマイクロチューバー形成物質 : 有機化学・天然物化学
-
微生物由来のバレイショマイクロチューバー形成物質の検索 : 有機化学・天然物化学
-
Colletotrichum destructivumによるシソ炭疽病(新称)(学術報告)
-
(367) Uredo sp. によるセンブリさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性ナシ炭疽病菌[Colletotrichum gloeosporioides (Glomerella cingulata)]の発生
-
(124) アネモネより分離したColletotrichum sp.に対する有効防除薬剤の探索 (1) (日本植物病理学会大会)
-
(27) Cercospora sp.によるキンギョソウ褐斑病 (新称) の発生と防除 (日本植物病理大会)
-
(91) Colletotrichum acutatumによるビワ炭そ病 (日本植物病理学会大会)
-
Botrytis cinerea によるマダラハウチワマメ灰色かび病(新称)(関西部会講演要旨)
-
Pythium aphanidermatum (Edson) Fitzpatrickによるオユコ腰折病(新称)(関西部会講演要旨)
-
(33)Macrophomina phaseotina (Tassi) Goid.によるヤーコン,タルイおよびオカの炭腐病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ヤ-コンの萎凋細菌病抵抗性素材の検索
-
(81) Pyrenochaeta terrestrisによるグロリオーサ紅色根腐病(新称) (関西部会)
-
(3) RLGSによる糸状菌のDNA多型検出 (平成10年度関西部会)
-
(83) Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるブドウ晩腐病(病原追加) (関西部会)
-
日本産灰色系 Colletotrichum acutatum によるリンゴ炭疽病の発生と他植物由来の C. acutatum および Glomerella cingulata のリンゴに対する病原性
-
カ-ネ-ション萎縮叢生症状の高温と多灌水による誘発
-
(362) ベニバナダイコンソウに発生したさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(32) 東京都で発生したカナメモチおよびコルクガシのうどんこ病菌 (関東部会講演要旨)
-
病害短信 Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-1亜群IBによるオミナエシの苗立枯病(新称)
-
(281) キュウリうどんこ病菌(Podosphaera xanthii)の超低温長期保存法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Colletotrichum destructivum O'Garaによるキンギョソウ炭疽病(病原追加)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(12) Colletotrichum circinansおよびC. dematiumのキンギョソウ(Antirrhinum majus)に対する病原性(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(102)Colletotrichum dematium (Persoon: Fries) Groveによるナルコユリ炭疽病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Fusicoccum aesculi Cordaによるナス茎枯病(新称)
-
Fusicoccum aesculi Corda によるナス茎枯病(新称)
-
(418) Dothiorella sp.によるナス茎枯病(新称)
-
炭疽病菌の分類の問題点と同定法
-
(344) Colletotrichum capsici (Sydow) Butler & Bisbyによるダイコン炭疽病の発生 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(97) イチジクの果実を発酵腐敗させる3種の酵母菌 (関西部会)
-
(448) ヒュウガミズキとスズカケノキ類に新発生したうどんこ病菌
-
(9) アシタバに発生したうどんこ病 (新称) (日本植物病理大会)
-
(82) Glomerella cingulata (Stonem.) Spauld. et Schrenkによるメロン炭疽病(新称) (関西部会)
-
(276) タバコモザイクウイルスによる局部病斑形成に及ぼす殺菌剤プロベナゾールの影響 (日本植物病理大会)
-
(31) 日本産 Colletotrichum acutatum の Colletotrichum gloeosporioides 類似菌株と両種の判別法 (関西部会)
-
(43) Botrytis cinerea Pers. によるカルセオラリア灰色かび病(新称) (関西部会)
-
Stemphylium vesicariumによる宿根アスター斑点病
-
新病害, セルリー炭疽病およびルスカスこうじかび病の発生(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
キウイフルーツ果実軟腐病菌Diaporthe sp.およびBotryosphaeria dothideaによる枝枯症状
-
数種のハナハッカ属園芸植物に対するオレガノ葉腐病菌 Rhizoctonia solani AG-1 IB の病原性
-
(42) rDNA ITS領域のPCR-RFLPによるColletotrichum acutatumとC. gloeosporioidesとの識別 (平成10年度関東部会)
-
(414) Pseudocereospora sp.によるデンドロビウムすす葉枯病(新称)
-
(80) Ascochyta aquilegiae (Roum. et Pat.) Sacc.によるヒエンソウ(デルフィニウム)褐色斑点病(新称) (関西部会)
-
(5)高温と土壌水分過剰に起因するカーネーション萎縮叢生症について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(59) Stemphylium lycopersiciによるカランコエ斑点病 (新称) (関西部会)
-
(36) 東京都におけるスズカケノキ類うどんこ病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
-
(45) Pythium属菌の一種によるゴデチア立枯病(新称) (日本植物病理大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク