(45) Pythium属菌の一種によるゴデチア立枯病(新称) (日本植物病理大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
トウゴクミツバツツジに発生したてんぐ巣病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
プロベナゾールおよびサッカリンがタバコモザイクウイルスによる病斑形成に及ぼす影響
-
(16) 東京都におけるヒペリカムさび病 (新称) の発生 (関東部会)
-
(35) アブラナ科野菜炭そ病菌の分類学的所属 (日本植物病理大会)
-
Botrytis porriによるネギ白かび腐敗病の発生
-
(28) Puccinia striiformoides (syn. P. striiformis var. dactylidis)によるオーチャードグラス黄さび病(新称)の日本国内での発生(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(45) 水稲-イタリアンライグラス輪作圃場およびその周辺において,各種イネ科植物から採集したいもち病菌の宿主範囲と遺伝的多様性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(163) オーチャードグラス黄さび病(仮称)の病原菌の特徴, および本州北部における発生状況(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(106) Sclerophthora macrosporaによるライムギ黄化萎縮病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(20) Neotyphodiumエンドファイトのゲノム解析における宿主草本未熟子房の利用(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(280)Maize dwarf mosaic virusの感染によるソルガムのえそモザイク症状の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(134)野生化したフェスク・ライグラスにおけるNeotyphodiumエンドファイトの感染とエルゴバリンの含有の有無(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(104)Colletotrichum caudatumによるシバ炭疽病(新称)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
西日本の野生化したライグラス集団で見出されたエンドファイト : Neotyphodium occultans
-
飼料用トウモロコシ及びソルガムのモザイク病抵抗性の品種間差異
-
(204)イネ科草本植物花序を用いたNeotyphodiumエンドファイトの新しい検出法(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
5-12 P-41 生育初期のトウモロコシ圃場におけるモザイク病の蔓延過程
-
(2) ヤマイモに発生した白絹病(新称)について (九州部会講演要旨)
-
ライグラスを種子親としたトールフェスク,メドウフェスクとの属間雑種植物(フェストロリウム)におけるNeotyphodiumエンドファイトの伝染(関東部会講演要旨)
-
(31) Colletotrichum fuscum Laub.によるネメシア炭疽病(新称) (関西部会講演要旨)
-
(346) Alternaria tagetica Shome & Mustafeeによるマリーゴールド斑点病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(60) Aplosporella属菌の1新種によるカンラン芽腐病(新称) (平成10年度関西部会)
-
(40) ミズカビ類の凍結保存における前培養培地と凍害防止剤の効果 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
(36) いもち病菌の長期保存におけるL-乾燥法の検討 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(20) イネ眼斑病(仮称)の病原菌について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
-
(1) 植物病原糸状菌の簡易同定法 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) 植物病原糸状菌の液体窒素保存における凍害防止剤および凍結方法の検討 (秋季関東部会講演要旨)
-
(223) Rhizopus stolonifer var. stoloniferによるナシ黒かび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
ナシ黒かび病(新称)の発生生態と防除対策
-
(424) Colletotrichum coccodes (Wallr.) S. Hughesによるホオズキ炭疽病(新称)
-
6-31 イタリアンライグラスうどんこ病抵抗性遺伝子の推定
-
(63)AFLPによるトウモロコシ北方斑点病菌の個体識別
-
3-3 「Lolium perenne × L.multiflorum 」における共生糸状菌(Neotyphodiumエンドファイト)の種子伝染
-
(427) キウイフルーツ疫病(新称)とキヅタ(ヘデラ)類疫病(病原菌追加)
-
任意配列プライマーPCR法を用いたアブラナ科作物炭疽病菌Colletotrichum higginsianumとC. gloeosporioidesとの遺伝子型検定
-
(19) 反復DNA配列を使って比較したColletotrichum higginsianum Sacc.とC. gloeosporioides (Penz.) Penz. et Sacc.との違い (関東部会)
-
ツルムラサキ,コオニタビラコ,ホワイトレースフラワー,ブルーレースフラワーおよびスベリヒユの菌核病(新称)
-
(27) ツルムラサキ等, 5種類の植物に発生した菌核病(新称) (平成10年度東北部会)
-
(28) リーキ葉枯病(仮称)の有性世代について (東北部会)
-
(31)Alternaria porriによるニンニク黒斑病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Alternaria porriによるリ-キおよびニンニクの黒斑病(新称)
-
(29) Nectria ochroleucaによるファレノプシス乾腐病 (仮称) (日本植物病理大会)
-
トウモロコシF_1系統におけるMDMVの種子伝染によるモザイク病の発生(関東部会講演要旨)
-
アネモネおよびスモモ(プルーン)炭疽病菌の再同定
-
(48) Colletotrichum acutatumによるアネモネおよびプルーン炭疽病 (日本植物病理大会)
-
(63) L乾燥処理後のいもち病菌に対する低温保存の生残に及ぼす影響 (平成2年度大会講演要旨)
-
Lasiodiplodia theobromaeのバレイショマイクロチューバー形成物質 : 有機化学・天然物化学
-
(139)マイクロサテライトマーカーを用いたPCRによるNeotyphodiumエンドファイトの検出と識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
トウモロコシおよびソルガムすす紋病菌(Exserohilum turcicum)の宿主範囲および病原性について(関東部会講演要旨)
-
トウモロコシ黒穂病抵抗性検定における発病度の評価法の検討
-
6-1 トウモロコシ黒穂病抵抗性検定に有効な接種条件の検討
-
微生物由来のバレイショマイクロチューバー形成物質の検索 : 有機化学・天然物化学
-
(47)千葉県で発生したガーベラ根腐病 : 病原菌追加(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(22) Phytophthora spp.によるトルコギキョウ疫病 (新称) (日本植物病理大会)
-
(99) Phytophthora cryptogeaを含む3種の疫病菌によるキンセンカ疫病 (新称) (日本植物病理学会大会)
-
(32) 千葉県で発生したストック, ツノナス, ホワイトレースフラワーの疫病 (新称) (関東部会)
-
(367) Uredo sp. によるセンブリさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(124) アネモネより分離したColletotrichum sp.に対する有効防除薬剤の探索 (1) (日本植物病理学会大会)
-
(409) Botrytis porriによるネギ白かび腐敗病(新称)の発生
-
(27) Cercospora sp.によるキンギョソウ褐斑病 (新称) の発生と防除 (日本植物病理大会)
-
(14)静岡県内の野生化したイタリアンライグラス集団で見出された糸状菌エンドファイト
-
(91) Colletotrichum acutatumによるビワ炭そ病 (日本植物病理学会大会)
-
(33)Macrophomina phaseotina (Tassi) Goid.によるヤーコン,タルイおよびオカの炭腐病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ヤ-コンの萎凋細菌病抵抗性素材の検索
-
(81) Pyrenochaeta terrestrisによるグロリオーサ紅色根腐病(新称) (関西部会)
-
(3) RLGSによる糸状菌のDNA多型検出 (平成10年度関西部会)
-
(83) Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるブドウ晩腐病(病原追加) (関西部会)
-
日本産灰色系 Colletotrichum acutatum によるリンゴ炭疽病の発生と他植物由来の C. acutatum および Glomerella cingulata のリンゴに対する病原性
-
カ-ネ-ション萎縮叢生症状の高温と多灌水による誘発
-
(348) Colletotrichum coccodesによるイチビ(ボウマ)炭疽病(病原菌追加) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(418) Dothiorella sp.によるナス茎枯病(新称)
-
炭疽病菌の分類の問題点と同定法
-
(344) Colletotrichum capsici (Sydow) Butler & Bisbyによるダイコン炭疽病の発生 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(97) イチジクの果実を発酵腐敗させる3種の酵母菌 (関西部会)
-
(82) Glomerella cingulata (Stonem.) Spauld. et Schrenkによるメロン炭疽病(新称) (関西部会)
-
(29) Alternaria porriによるリーキ黒斑病 (新称) (東北部会)
-
(276) タバコモザイクウイルスによる局部病斑形成に及ぼす殺菌剤プロベナゾールの影響 (日本植物病理大会)
-
(31) 日本産 Colletotrichum acutatum の Colletotrichum gloeosporioides 類似菌株と両種の判別法 (関西部会)
-
(43) Botrytis cinerea Pers. によるカルセオラリア灰色かび病(新称) (関西部会)
-
Stemphylium vesicariumによる宿根アスター斑点病
-
(42) rDNA ITS領域のPCR-RFLPによるColletotrichum acutatumとC. gloeosporioidesとの識別 (平成10年度関東部会)
-
(414) Pseudocereospora sp.によるデンドロビウムすす葉枯病(新称)
-
(80) Ascochyta aquilegiae (Roum. et Pat.) Sacc.によるヒエンソウ(デルフィニウム)褐色斑点病(新称) (関西部会)
-
(5)高温と土壌水分過剰に起因するカーネーション萎縮叢生症について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(59) Stemphylium lycopersiciによるカランコエ斑点病 (新称) (関西部会)
-
(84) Botrytis cinerea Persoon : Fries および B. elliptica (Berkeley) Cookeによるソラマメ赤色斑点病(病原追加) (関西部会)
-
(15) 黄化萎縮病罹病イネにおける病原菌と菌体ウイルス様粒子の動静 (昭和60年度地域部会講演要旨(東北部会))
-
(443) Choanephora cucurbitarumによるカボチャこうがい毛かび病(新称)
-
(58)植物病原下等真菌の薬剤感受性に基づく簡易識別(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(53)ユリ類葉枯病菌(Botrytis elliptica)の分生子形成方法(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(45) Pythium属菌の一種によるゴデチア立枯病(新称) (日本植物病理大会)
-
(188) L-乾燥法による長期保存後のいもち病菌の生残と性質 (日本植物病理学会大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク