(102)Phoma wasabiae Yokogiによるコマツナ斑葉病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
トウゴクミツバツツジに発生したてんぐ巣病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(33) Colletotrichum capsici(Sydow) E.J.Butler&Bisbyによるポインセチア炭疽病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Melampsora hypericorum によるセイヨウキンシバイ(ヒペリカム)さび病の発生
-
(102)Phoma wasabiae Yokogiによるコマツナ斑葉病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) 東京都におけるヒペリカムさび病 (新称) の発生 (関東部会)
-
(35) アブラナ科野菜炭そ病菌の分類学的所属 (日本植物病理大会)
-
(33) Rhizopus stolonifer によるニチニチソウくもの巣かび病 (新称) (関東部会)
-
伊豆諸島および小笠原諸島において採集された炭そ病菌とその宿主植物
-
銹菌2種,Pileolaria klugkistianaおよびNyssopsora cedrelaeについて〔英文〕
-
(111) ヒイラギに寄生するさび病菌, Zaghouania phillyreae の生活史および形態 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オカトラノオ上に銹子腔型胞子堆を形成するPuccinia属菌2種の生活史および形態 (故浜田稔博士記念号-1-)
-
筑波山で採集されたアキグミ上の1さび菌,新属か?
-
(121) RAPD法によるVerticillium dahliaeの菌群の類別 (日本植物病理学会大会)
-
日本産Verticillium lecanii分離株のLecanicillium属菌への再分類
-
(19)Verticillium dahliaeのnon-orthologousなβ-チューブリン様遺伝子とVCGsとの関係
-
(175)Verticillium lecaniiの葉面定着能力(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(160)Verticillium longisporum comb. nov.の種分化に関する一考察
-
(159)日本産Verticillium dahliaeのrDNA ITS領域の塩基配列
-
日本産Verticillium dahliaeのrDNA IGS領域における多型とVCGsとの関係(北海道部会講演要旨)
-
(18) Verticillium dahliaeのミトコンドリアDNAハプロタイプと栄養体親和性群との関係 (北海道部会講演要旨)
-
(17) Verticillium dahliaeのβ-チューブリン遺伝子の多型 (北海道部会講演要旨)
-
(318) 北海道産Verticillium dahliaeの栄養体親和性グループ (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(10) 日本産Verticillium dahliaeの栄養体親和性群とDNA多型 (平成10年度北海道部会)
-
(146) Verticillium dahliaeウリ科分離株の病原性
-
(72) 植物および昆虫寄生性Verticillium属菌のリボタイピング
-
(71) 植物寄生性Verticillium属菌のヒストン4,β-チューブリン遺伝子のPCR-RFLP分析
-
(228)国内産およびカナダ産植物寄生性Verticillium属菌のRAPD解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(227)欧州株のRFLP型特異的プライマーを用いた日本産Verticillium dahliaeおよびV. albo-trumのPCRによる検出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
植物寄生性Verticillium属菌の分子分類
-
In vitroにおけるジャガイモ半身萎ちょう病抵抗性の評価
-
(30) カボチャ立枯病菌による果実病斑の進展過程 (関東部会)
-
(8) Fusarium oxysporumによるピーマン萎ちょう病の再現性 (日本植物病理大会)
-
Taphrina菌の子嚢裸生様式
-
千葉県におけるサクラのてんぐ巣病実態調査
-
(30) 東京都の6種園芸作物から分離されたPhytophthora nicotianae var. parasitica (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(47)東京都で発生したエビネおよびヘレボルスの根黒斑病(新称)(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(66) 本邦産Verticillum dahliae菌の類別化の試み (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(43) Thanatephorus cucumeris AG-2-2によるナス褐色斑点病の発生 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(31) Aphanomyces iridisによるシャガ黄化腐敗病 (新称) (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
-
(13) ヒメツルニチニチソウの茎枯病の病原菌について (秋季関東部会講演要旨)
-
(80)ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性Colletotrichum gloeosporioidesによるナシ炭疽病の発生
-
ヤマノイモに発生した白絹病(新称)
-
(2) ヤマイモに発生した白絹病(新称)について (九州部会講演要旨)
-
(41) コマツナ萎黄病(新称)について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3)Colletotrichum destructivum O'Garaによるバコパ炭疽病(新称)(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
スイカ炭腐病(新称)とその病原菌,Macrophomina phaseolina (Tassi) Goid.の数種植物に対する病原性(学術報告)
-
ヨドガワツツジ平もち病菌の種名の再検討(北海道部会講演要旨)
-
青森県でヒメウスノキとウスノキに発生した裏白もち病について(東北部会講演要旨)
-
(180)ツツジ属に寄生するもち病菌8種の分子系統解析
-
エゾムラサキツツジに発生した平もち病について(新称)(北海道部会講演要旨)
-
アズマシャクナゲに発生した粉もち病について(関東部会講演要旨)
-
(176)日本産Verticillium lecaniiの栄養体親和性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Verticillium lecaniiの遺伝子多型とdsRNA(北海道部会講演要旨)
-
Verticillium lecaniiのrDNA領域の多型と胞子形成に関わる特徴(北海道部会講演要旨)
-
筑波大圃場でブルーベリーに発生した灰色かび病について(関東部会講演要旨)
-
(161)日本産Verticillium lecaniiのミトコンドリアDNA解析
-
Verticillium lecaniiのrDNA ITS領域およびIGS領域のPCR-RFLP解析(北海道部会講演要旨)
-
エンダイブ菌核病(新称)について(関東部会講演要旨)
-
ブルーレースフラワーに発生した菌核病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
-
(60) 農業生物資源ジーンバンク(MAFF)保存のFusarium oxysporum菌株の分子系統学的再評価(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(55) Plectosporium tabacinum(van Beyma)Palm,Gams et Nirenbergによるハナトリカブト株枯病(新称)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(11)ヒアシンス緑かび病菌の同定および病原性
-
Fusarium oxysporumによるウド萎黄病の発生(病原追加)(関東部会講演要旨)
-
(23) ごま色斑点病の新しい宿主植物 (秋季関東部会講演要旨)
-
(97) Verticillium dahliae と V. albo-atrumのリボゾームRNA遺伝子増幅産物のRFLP分析 (日本植物病理大会)
-
(11) Verticillium albo-atrumのDNA多型 (平成10年度北海道部会)
-
(32) 日本産Verticillium albo-atrumの栄養体親和性
-
(125)Lasiodiplodia theobromaeによるシカクマメ褐色腐敗病(新称)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(118) Calonectria ilicicola (Anamorph : Cylindrocladium parasiticum)によるケンチャヤシ褐斑病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) Cylindrocladium theaeによるサラセニア褐斑病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
Colletotrichum destructivumによるシソ炭疽病(新称)(学術報告)
-
(24) ヒメツルニチニチソウの茎枯病(新称)について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
ベンズイミダゾール系薬剤中等度耐性ナシ炭疽病菌[Colletotrichum gloeosporioides (Glomerella cingulata)]の発生
-
(193)Macrophomina Phaseolina(Tassi)Goid.によるスイカ, メロンおよびキュウリの炭腐病(新称)
-
(125) Fusarium solani, f. sp. cucurbitaeによる急性萎ちょうと水分生理の関係 (日本植物病理大会)
-
(2) 接ぎ木キュウリの台木カボチャ(一輝一号)に発生したFusarium菌による根腐れ症状 (秋季関東部会講演要旨)
-
Botrytis cinerea によるマダラハウチワマメ灰色かび病(新称)(関西部会講演要旨)
-
Pythium aphanidermatum (Edson) Fitzpatrickによるオユコ腰折病(新称)(関西部会講演要旨)
-
Fusarium oxysporum f. sp. cucumerinumのオレンジ色突然変異株の耐久生存と病原性
-
(31) 紫外線照射によるFusarium oxysporumの突然変異株の性質について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
-
(129) 土壌の物理的要因とキュウリつる割病発生との関係 (第2報) (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(14) 土壌の物理性とキュウリつる割病発生との関係 (夏季関東部会講演要旨)
-
(362) ベニバナダイコンソウに発生したさび病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
病害短信 Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-1亜群IBによるオミナエシの苗立枯病(新称)
-
(281) キュウリうどんこ病菌(Podosphaera xanthii)の超低温長期保存法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Colletotrichum destructivum O'Garaによるキンギョソウ炭疽病(病原追加)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(12) Colletotrichum circinansおよびC. dematiumのキンギョソウ(Antirrhinum majus)に対する病原性(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(102)Colletotrichum dematium (Persoon: Fries) Groveによるナルコユリ炭疽病(新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(7) Taphridium sp.によるモロヘイヤ葉ぶくれ病 (新称) (日本植物病理大会)
-
(96) RAPD法によるVerticillium dahliae と V. albo-atrumの国内分離株の解析 (日本植物病理大会)
-
(15) Verticillium dahliaeによるトウキ半身萎ちょう病 (新称) の発生 (秋季関東部会)
-
Fusicoccum aesculi Cordaによるナス茎枯病(新称)
-
Fusicoccum aesculi Corda によるナス茎枯病(新称)
-
(8) 数種ハーブ類に新発生したうどんこ病(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(10) ピーマンから分離されたVerticillium dahliaeの一菌株について (秋季関東部会)
-
バ-ティシリウム属菌研究の海外での動向 (特集:バ-ティシリウム病の現状と課題)
-
フザリウムワ-クショップに参加して-2-
-
キウイフルーツ果実軟腐病菌Diaporthe sp.およびBotryosphaeria dothideaによる枝枯症状
-
数種のハナハッカ属園芸植物に対するオレガノ葉腐病菌 Rhizoctonia solani AG-1 IB の病原性
-
(36) 東京都におけるスズカケノキ類うどんこ病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク