(193)Macrophomina Phaseolina(Tassi)Goid.によるスイカ, メロンおよびキュウリの炭腐病(新称)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2001-08-25
著者
-
小木曽 秀紀
長野県野菜花き試験場
-
小林 正伸
神奈川県環境農政部
-
佐藤 豊三
生資研
-
粕山 新二
岡山農試
-
小林 正伸
神奈川農総研
-
藤永 真史
長野野花試
-
小木曽 秀紀
長野野花試
-
清水 時哉
長野県野菜花き試験場
-
清水 時哉
現長野県農業技術課
関連論文
- レタス根腐病抵抗性品種育成のための抵抗性検定と育種素材
- (102)Phoma wasabiae Yokogiによるコマツナ斑葉病(新称)(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるコスモス炭疽病
- (105) Colletotrichum acutatumによるコスモス花枯炭そ病 (日本植物病理大会)
- (376)ラークスパーてんぐ巣病(新称)の発生(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129) 日本産ウリ類ホモプシス根腐病菌の系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- シュードモナス フルオレッセンス水和剤(ベジキーパー水和剤)によるレタス腐敗病・キャベツ黒腐病の防除
- (322) 生物農薬Pseudomonas fluorescens G7090製剤を利用したレタス腐敗病およびキャベツ黒腐病の体系的防除(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (255) えそ症状を示すトマトから分離されたジャガイモYウイルス(PVY) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (402) カブモザイクウイルス, キュウリモザイクウイルス, トマト黄化えそウイルスおよびキュウリ黄化ウイルスのRT-PCRによる検出
- トルコギキョウに発生するウイルスに対応した対策マニュアル (特集 総合的病害虫管理技術の取り組み)
- シュードモナス・フルオレッセンス製剤によるレタス腐敗病、キャベツ黒腐病の防除 (特別企画 微生物農薬の現状と今後の植物防疫に果たす役割)
- (126)「BLASTAM-メッシュ岡山版」による葉いもちの発生予察と防除への利用(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (129)リンドウ褐斑病と病原菌の所属(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 強電解水によるレタス細菌性病害防除効果の検討
- (16) レタス根腐病菌各レースのrDNA-IGS領域の塩基配列に基づく系統解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- ビオチン要求性をマーカーとしたレタス根腐病菌汚染土壌中からのレース2簡易検出法
- (155)ビオチン要求性を利用した圃場におけるレタス根腐病菌レース2の挙動調査(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (154)ビオチン要求性をマーカーとした土壌中からのレタス根腐病菌レース2の検出(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (153) イネばか苗病菌のトリフルミゾール剤に対する感受性と感受性の異なる菌の保菌籾での種子消毒効果 (日本植物病理学会大会)
- (18) 岡山県で発生したマクワウリ, メロン, キュウリの黒変根腐症について (日本植物病理学会大会)
- (63) カボチャ立枯病の種子伝染と種子消毒について (関西部会)
- (62) ベノミル剤耐性モモ灰星病菌のジエトフェンカルブ剤に対する感受性 (関西部会)
- (103) カボチャ立枯病菌による果実の発病について (平成2年度大会講演要旨)
- (102) 岡山県で発生したカボチャ立枯病について (平成2年度大会講演要旨)
- 二重管式ヒートパイプを用いた培土消毒装置
- トルコギキョウのえそ萎縮症状株から分離された二種のトンブスウイルス
- 多犯性土壌病原菌, Macrophomina phaseolina の省力的病原性検定法および宿主範囲
- (111)日本国内で分離されたレタス根腐病菌とイタリア分離菌株との比較(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (143)レタス根腐病菌Fusarium oxysporum f. sp. lactucaeの体細胞和合性とレースの関係(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- スイカ炭腐病(新称)とその病原菌,Macrophomina phaseolina (Tassi) Goid.の数種植物に対する病原性(学術報告)
- 日本のクリスプヘッドレタスから分離されたレタス根腐病菌とカリフォルニア分離菌株との比較(関東部会講演要旨)
- (236) 輪作用作物の栽培によるレタス根腐病の発病軽減(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 家庭用小型ボイラーを用いた改良型熱水土壌消毒法によるセルリー萎黄病の防除
- レタス根腐病菌の伝播要因と伝播防止技術の検討
- (41) Colletotrichum acutatumによるモモ果実表面の褐点症状 (関西部会講演要旨)
- スイカ果実汚斑細菌病菌の罹病残渣における生残性
- シクラメンうどんこ病(新称)の発生
- (45) 岡山県で発生したラベンダー疫病(新称) (関西部会)
- (398)トマト褐色輪紋病菌,キュウリ褐斑病菌のチオファネートメチル,ジエトフェンカルブに対する感受性について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (397)岡山県におけるキュウリ褐斑病菌のアゾキシストロビンに対する感受性について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (115)岡山県のチンゲンサイ軟腐症状株から分離されたPythium spp.(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 促成栽培ナス青枯病に対する抵抗性台木「台太郎」の効果について(関西部会講演要旨)
- トマト褐色輪紋病菌のチオファネートメチルに対する感受性について(関西部会講演要旨)
- 岡山県に発生したダイズうどんこ病について(関西部会講演要旨)
- チンゲンサイ腐敗症の発生におけるPythium spp.と軟腐病菌の関係(関西部会講演要旨)
- 任意配列プライマーPCR法を用いたアブラナ科作物炭疽病菌Colletotrichum higginsianumとC. gloeosporioidesとの遺伝子型検定
- (270) シクラメン萎ちょう病菌(Fusarium oxysporum f. sp. cyclaminis)のベノミル耐性菌の出現
- (23) ダイコン白さび病菌の各胞子の野外での形成時期と部位
- (192)カブモザイクウイルス(TuMV)のArabidopsis thalianaに対する病原性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (151)抵抗性品種(Ve遺伝子)を侵す日本のトマト半身萎ちょう病菌とアメリカのレース2との比較(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70)ダイコン白さび病菌の接種による黒色輪紋症状(ワッカ症)の再現(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (226) トルコギキョウのウイルス病総合防除の試み(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 長野県内のトルコギキョウに発生しているウイルス病の発生実態
- (204) トルコギキョウえそ萎縮病に対する熱水土壌消毒処理の防除効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (203) トルコギキョウえそ萎縮ウイルス(仮称)の土壌伝染方法(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (190) 長野県内のトルコギキョウに発生しているウイルス病の発生実態(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- スイカ果実汚斑細菌病菌の罹病残渣における生残性
- (124)Phoma exigua DesmaziersおよびPhoma sp.によるゴボウ根黒斑病(仮称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Puccinia arenariaeによるジプシー系カーネーション黒さび病の初発生
- (8) カーネーション(ジプシー)に発生した黒葉渋病 (夏季関東部会)
- (367)Erwinia carotovora subsp. carotovoraおよびPseudomoas marginalis pv. marginalisによるレタス髄部の腐敗症状(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48) 抵抗性品種 (Ve遺伝子) を侵すトマト半身萎ちょう病菌のレース2抵抗性系統に対する病原性 (日本植物病理大会)
- 長野県主要レタス産地から分離されたFusarium oxysporum f. sp. lactucae各菌株のクリスプヘッドタイプレタス2品種に対する病原性差異(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (193)Macrophomina Phaseolina(Tassi)Goid.によるスイカ, メロンおよびキュウリの炭腐病(新称)
- ダイコンわっか症の発生状況とダイコン白さび病菌(Albugo nacrospora)の接種による病徴の再現
- (67) メロン,カボチャ,ユウガオ台スイカに発生したホモプシス根腐病(仮称) (日本植物病理学会大会)
- (121) 拮抗菌 Bacillius subtilis NB22 のトマト苗立枯病に対する防除効果 (日本植物病理学会大会)
- レタス根腐病抵抗性品種育成の現状と課題
- (183) えそ症状を呈するトルコギキョウから分離されたトンブスウイルスについて(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- タマネギ栽培地周辺におけるネギアザミウマの誘殺消長とIYSV保毒虫率の推移および防虫ネット利用による施設内への侵入防止効果
- (183)レタス腐敗病の生物防除素材Pseudomonas fluorescens G7090のレタス葉上における挙動およびキャベツ黒腐病に対する発病抑制効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- スイカ果実汚斑細菌病に対するプロベナゾール剤の防除効果
- (168)長野県におけるレタス根腐病菌の菌糸和合性群
- (142) リンドウ褐色根腐病抵抗性品種検索のための効率的検定法の検討
- レタス灰色かび病菌, 菌核病菌の薬剤耐性
- (373) スイカ果実汚斑細菌病菌の罹病残渣における生残性および育苗期における有効な防除薬剤(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (391) スイカ接木苗に発生した台木トウガン種子に起因する果実汚斑細菌病(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37) 長野県で発生しているパセリーポックリ症(仮称)の原因とパセリー根くびれ病(新称)の発生 (日本植物病理大会)
- (281) キュウリうどんこ病菌(Podosphaera xanthii)の超低温長期保存法の開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 長野県におけるスイカ果実汚斑細菌病の発生
- 非病原性 Fusarium oxysporum 前接種によるレタス根腐病の発病抑制効果
- レタス葉から分離したPseudomonas fluorescens利用によるレタス腐敗病の生物防除
- レタス根腐病の発生生態と防除
- 各種土壌におけるレタス根腐病の発病と病原菌密度の関係
- (296) 長野県で発生しているスイカ急性萎凋症の主原因スイカ黒点根腐病とその他2, 3の原因について (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (195) 長野県におけるレタス腐敗病菌の銅耐性およびストレプトマイシン耐性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (216) レタス腐敗病菌の増殖に及ぼす降雨の影響および有効な薬剤散布時期
- レタス根腐病菌のレース分化の実態解明とその防除への応用
- 長野県で発生した Pseudomonas marginalis pv. marginalis による露地ハクサイの腐敗病
- ハクサイベと病に対する薬剤の散布時期と防除効果
- レタス根腐病の発生と防除の現状
- 非病原性Fusarium oxysporum菌によるレタス根腐病の発病抑制 (特別企画 土壌病害・線虫対策の最新動向)
- トルコギキョウ白絹病の発生
- ELISA法によるレタス腐敗病菌の検出
- キャベツ萎黄病菌のPCRおよびリアルタイムPCRによる特異検出(2011年度大会一般講演要旨)
- ビオチン要求性をマーカーとしたレタス根腐病菌汚染土壌中からのレース2簡易検出法
- キャベツ萎黄病菌はトマト萎凋病菌レース1に特有の非病原力遺伝子ホモログを保持する(2010年度大会一般講演要旨)
- 多犯性土壌病原菌,Macrophomina phaseolinaの省力的病原性検定法および宿主範囲
- 大型バーナーを利用した畝面焼却によるアスパラガス茎枯病の防除