(255) えそ症状を示すトマトから分離されたジャガイモYウイルス(PVY) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1989-10-25
著者
-
小林 正伸
神奈川県環境農政部
-
小林 正伸
神奈川県農業総合研究所
-
花田 薫
農研セ
-
亀谷 満朗
農研セ
-
北 宜裕
神奈川総農試
-
牛山 欽司
神奈川園試
-
北 宜裕
神奈川園試
-
小林 正伸
神奈川農総研
-
牛山 欽司
神奈川みどりの総合診療所
関連論文
- (第2報)三浦半島における4,5月どり寒玉系キャベツの生育特性および加工適性
- 熱ショックがキュウリの病害抵抗性誘導に及ぼす影響
- 14. 熱ショック処理がトマトに誘導する病害抵抗性機構の解析
- Colletotrichum acutatum Simmonds ex Simmondsによるコスモス炭疽病
- (105) Colletotrichum acutatumによるコスモス花枯炭そ病 (日本植物病理大会)
- (129) 日本産ウリ類ホモプシス根腐病菌の系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (386) DMI剤耐性度の異なるキュウリうどんこ病菌に対する防除効果の評価と耐制度別検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (385) 神奈川県におけるキュウリうどんこ病菌ステロール脱メチル化酵素阻害剤(DMI剤)耐性菌の発生実態(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 寒玉系キャベツの4, 5月どりを可能にする栽培技術体系 : (第1報)4, 5月どり寒玉系キャベツの品種選定およびトンネル被覆の検討
- (190) キュウリモザイクウイルス外被蛋白質遺伝子のメロンへの導入とそのウイルス抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- (21) ジャガイモの防御反応におけるジャガイモ疫病菌サプレッサー受容体の役割 (関東部会)
- キウイフルーツのペスタロチア病(新称)、炭そ病(新称)、角斑病(新称)とその病原菌
- (27) キウイフルーツ葉の褐斑病の病名変更と病原菌について (関東部会)
- (99) キウイフルーツの褐斑病(新称)とペスタロチア病(新称) (日本植物病理大会)
- サルナシの斑点病斑から分離されたキウイフルーツかいよう病菌
- キウイフルーツかいよう病の伝染源としてのマタタビ属植物
- Bacillus subtilis NB22 を用いたトマト根腐萎ちょう病および青枯病の生物防除
- (4) キウイフルーツかいよう病菌の増殖・死滅温度と感染枝における動態 (夏季関東部会)
- (27) キウイフルーツかいよう病菌の秋冬季自然感染と切口部における潜在感染 (秋季関東部会講演要旨)
- (26) サルナシ斑点細菌病発生樹下におけるキウイフルーツの感染・発病 (夏期関東部会講演要旨)
- (25) Bacillus subtilis NB22によるトマト青枯病および根腐萎ちょう病の防除 (夏期関東部会講演要旨)
- (255) えそ症状を示すトマトから分離されたジャガイモYウイルス(PVY) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (165) モノクローナル抗体を用いたキウイかいよう病菌の検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (160) サルナシ花腐細菌病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (34) キウイ花腐れ症状から検出された病原細菌 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (143) サルナシ斑点細菌病 (新称) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) キウイかいよう病菌と核果類かいよう病菌の病原性比較 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- 神奈川県におけるトマト萎ちょう病J3の発生
- (30) キュウリモザイクウイルスとアルファルファモザイクウイルスによるペピーノ果実の奇形 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (89) オオムギ葉に螢光化を誘導する物質の検索 : abiotic elicitorsについて (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- うどんこ病感染オオムギ葉細胞における病原菌のウラニン染色による生死判別
- ウラニンによるオオムギうどんと病菌の生体染色
- (39) 生体染色剤ウラニンによるオオムギうどんこ病菌の生死判別 (関西部会講演要旨)
- (38) オオムギのnear-isogenic系統におけるうどんこ病抵抗性反応と抵抗性主働遺伝子の関係 (関西部会講演要旨)
- 感受性オオムギ葉におけるパピラへの螢光性物質の集積とうどんこ病菌の侵入阻止との関係
- (76) オオムギうどんこ病感染初期抵抗反応における細胞質凝集と螢光化表皮細胞の役割 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- オオムギうどんこ病感染葉にみられるパピラと細胞質凝集の組織化学的反応
- (11) オオムギ葉に螢光化を誘導する物質の検索 : うどんこ病菌分生胞子からの分画 (関西部会講演要旨)
- ホウレンソウ品種の早晩性と硝酸塩・シュウ酸塩濃度の生育ステージ別解析
- ホウレンソウのシュウ酸塩および硝酸塩濃度に及ぼす窒素施用量と潅水量の影響
- (402) カブモザイクウイルス, キュウリモザイクウイルス, トマト黄化えそウイルスおよびキュウリ黄化ウイルスのRT-PCRによる検出
- (6) グラジオラスから分離されたソテツえそ萎縮ウイルス (夏季関東部会講演要旨)
- (293) モノクローナル抗体によるスイカ系キュウリ緑斑モザイクウイルスの検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 二重管式ヒートパイプを用いた培土消毒装置
- 多犯性土壌病原菌, Macrophomina phaseolina の省力的病原性検定法および宿主範囲
- スイカ炭腐病(新称)とその病原菌,Macrophomina phaseolina (Tassi) Goid.の数種植物に対する病原性(学術報告)
- (270) シクラメン萎ちょう病菌(Fusarium oxysporum f. sp. cyclaminis)のベノミル耐性菌の出現
- (23) ダイコン白さび病菌の各胞子の野外での形成時期と部位
- (192)カブモザイクウイルス(TuMV)のArabidopsis thalianaに対する病原性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (151)抵抗性品種(Ve遺伝子)を侵す日本のトマト半身萎ちょう病菌とアメリカのレース2との比較(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70)ダイコン白さび病菌の接種による黒色輪紋症状(ワッカ症)の再現(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212) 水耕栽培のトマトから分離されたタバコネクロシスウイルス (TNV) について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (301) ダイズ退緑斑紋ウイルスDNAクローンの全塩基配列 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (207) コンニャクモザイクウイルス(KMV)とサトイモモザイクウイルス(DasMV)の理化学的性状・血清学的性質の比較 (日本植物病理学会大会)
- (35) コンニャクとサトイモから検出されるPotyvirusの比較 (夏期関東部会講演要旨)
- Puccinia arenariaeによるジプシー系カーネーション黒さび病の初発生
- (8) カーネーション(ジプシー)に発生した黒葉渋病 (夏季関東部会)
- (29) シソ青枯病菌の性質について (夏季関東部会講演要旨)
- (28) シソ青枯病 (仮称) の発生と被害状況 (夏季関東部会講演要旨)
- (250) カブモザイクウイルスによるチンゲンサイのえそモザイク症状 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (304) カーネーションより検出されたウイロイド様RNAについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (48) 抵抗性品種 (Ve遺伝子) を侵すトマト半身萎ちょう病菌のレース2抵抗性系統に対する病原性 (日本植物病理大会)
- (193)Macrophomina Phaseolina(Tassi)Goid.によるスイカ, メロンおよびキュウリの炭腐病(新称)
- ダイコンわっか症の発生状況とダイコン白さび病菌(Albugo nacrospora)の接種による病徴の再現
- (67) メロン,カボチャ,ユウガオ台スイカに発生したホモプシス根腐病(仮称) (日本植物病理学会大会)
- (121) 拮抗菌 Bacillius subtilis NB22 のトマト苗立枯病に対する防除効果 (日本植物病理学会大会)
- (214) ダイズ微斑モザイクウイルス(SMMV)の核酸とタンパク質の性状 (日本植物病理学会大会)
- (199) カボチャモザイクウイルス (WMV-2) 外被タンパク質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定,および植物発現用ベクターの構築 (日本植物病理学会大会)
- (193) キュウリモザイクウイルス(CMV)外被蛋白質遺伝子導入メロンの後代におけるウイルス抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- 施設栽培の連作障害回避技術--土壌病害を中心として (特集 環境保全型施設園芸の展開)
- 34 茎頂培養による甘しょ苗に関する試験
- 抵抗性品種を侵すトマト半身萎ちょう病菌Verticillium dahliaeの1菌株
- 神奈川県におけるジャガイモそうか病の発病に及ぼす地温,降雨と土壌水分含量変化の影響及び潅水の効果
- (272) メロンえそ斑点ウイルスの種子からの ELISA 検出と種子内存在部位および種子表面消毒効果 (日本植物病理学会大会)
- (257) メロンえそ斑点ウイルス(MNSV)3系統の性状比較 (平成2年度大会講演要旨)
- (368) ウリ科作物に発生する Potyvirus の遺伝子診断 (日本植物病理学会大会)
- (30) トマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドに対する系統特異的モノクローナル抗体 (夏季関東部会)
- (231) 体外および体内免疫法で得られたラッカセイ斑葉ウイルス (PStV) に対するモノクローナル抗体の作成について (日本植物病理学会大会)
- (247) 茨城および千葉県の落花生におけるラッカセイ斑葉ウイルス(peanut stripe virus)の発生 (平成2年度大会講演要旨)
- (290) Soybean yellow vein virusに対するモノクローナル抗体の作製 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (272) カボチャモザイクウイルス(WMV-2)の弱毒ウイルスの作出 (平成2年度大会講演要旨)
- (22) わが国で分離されたトマト黄化えそウイルス(TSWV)のヌクレオカプシドの諸性質の比較 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (258) キュウリモザイクウイルス RNA のクローニング : 弱毒株 (CMV-SR) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (196) CMV弱毒株の噴霧接種によるトマトモザイク病の防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46) 山梨県のウリ科作物から分離されたウイルス (秋季関東部会講演要旨)
- (124) 抵抗性品種を侵すトマト半身萎ちょう病菌Verticillium dahliaeの1菌株 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (35) Verticillum dahliae Klebahn によるバラ半身萎ちょう病 (新称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 鹿児島県のトウガラシに発生したトマト黄化えそウイルス (TSWV) の安定性寄主範囲 (九州部会)
- (17) ユウガオにおける CGMMV 弱毒株の作出およびその干渉効果について (夏季関東部会)
- 鹿児島県におけるウリ類ウイルス病の発生状況
- (206) トマト黄化えそウイルス(TSWV)の系統について : とくにそのヌクレオキャプシドの性状から (日本植物病理学会大会)
- (232) トマト黄化えそウイルス粒子中に存在する相補的RNA (平成2年度大会講演要旨)
- (212) 日米豪で分離されたキュウリモザイクウイルス(CMV)の相互関連 (平成2年度大会講演要旨)
- (10) キュウリモザイクウイルス RNA のクローニング : 黄斑系 (CMV-Y) (夏季関東部会講演要旨)
- (208) 増強化学発光法によるキュウリモザイクウイルス(CMV)サテライトRNAの検出 (平成2年度大会講演要旨)
- (220) タバコモザイクウイルス(TMV)の土壌吸着と粘土鉱物 (日本植物病理学会大会)
- トマト半身萎ちょう病の発病に対する数種微生物資材施用の影響
- 多犯性土壌病原菌,Macrophomina phaseolinaの省力的病原性検定法および宿主範囲
- (4) 迅速免疫ろ紙検定法 (RIPA) による多種植物ウイルスの同時検出 (秋季関東部会)
- (275) 植物ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法 : (Rapid Immunofilter Paper Assay;RIPA) (日本植物病理学会大会)