(35) コンニャクとサトイモから検出されるPotyvirusの比較 (夏期関東部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1990-01-25
著者
関連論文
- (190) キュウリモザイクウイルス外被蛋白質遺伝子のメロンへの導入とそのウイルス抵抗性 (日本植物病理学会大会)
- (255) えそ症状を示すトマトから分離されたジャガイモYウイルス(PVY) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- タバコ輪点ウイルスのL-乾燥と凍結乾燥による保存法の比較
- 3種 Cucumoviruses の凍結乾燥による保存条件の共通性
- インゲンマメ南部モザイクウイルスとカーネーション斑紋ウイルスの凍結乾燥保存中の安定性
- (198) 6種ウイルスの凍結および凍結乾燥保存中の活性変化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 凍結乾燥保存された3種 Cucumovirus の活性比較 (秋季関東部会講演要旨)
- (293) モノクローナル抗体によるスイカ系キュウリ緑斑モザイクウイルスの検出 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- コンニャクモザイクウイルスとサトイモモザイクウイルスの理化学的性状と血清学的性質
- コンニャクモザイクウイルス : コンニャクに発生した新 potyvirus について
- キュウリモザイクウイルスによるコンニャクのえそ萎縮病(新称)
- (93)ジーンサイレンシングとウイルス : コンニャクモザイクウイルスのN1b遺伝子を導入したNicotiana benthamianaの作出と解析
- (222) ソラマメウイルトウイルス (ピーマンフイリ系) RNA-2の3'末端領域の塩基配列とそれがコードするタンパク質 (日本植物病理学会大会)
- (301) ダイズ退緑斑紋ウイルスDNAクローンの全塩基配列 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (304) コンニャクモザイクウイルス(KMV)RNAの3'末端領域の塩基配列 (日本植物病理大会)
- (226) サトイモモザイクウイルス (DMV) の外被タンパク質遺伝子及び3'末端翻訳領域の塩基配列の解析 (日本植物病理学会大会)
- (207) コンニャクモザイクウイルス(KMV)とサトイモモザイクウイルス(DasMV)の理化学的性状・血清学的性質の比較 (日本植物病理学会大会)
- (35) コンニャクとサトイモから検出されるPotyvirusの比較 (夏期関東部会講演要旨)
- (250) カブモザイクウイルスによるチンゲンサイのえそモザイク症状 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (304) カーネーションより検出されたウイロイド様RNAについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- ピーマンで見出されたタバコモザイクウイルスの新系統, TMV-U
- (214) ダイズ微斑モザイクウイルス(SMMV)の核酸とタンパク質の性状 (日本植物病理学会大会)
- (272) メロンえそ斑点ウイルスの種子からの ELISA 検出と種子内存在部位および種子表面消毒効果 (日本植物病理学会大会)
- (257) メロンえそ斑点ウイルス(MNSV)3系統の性状比較 (平成2年度大会講演要旨)
- 京都府から分離されたトマトにえそ症状を示すキュウリモザイクウイルス
- (212) 低温処理したダイズり病茎葉から分離されたダイズモザイクウイルス(SMV)の弱毒株について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (202) 京都府のダイズ, アズキ及びトマトから分離されたアルファルファモザイクウイルス (AMV) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) 京都府のえそ症状を示すトマトから分離されたキュウリモザイクウイルス(CMV)について (関西部会講演要旨)
- (231) 体外および体内免疫法で得られたラッカセイ斑葉ウイルス (PStV) に対するモノクローナル抗体の作成について (日本植物病理学会大会)
- (247) 茨城および千葉県の落花生におけるラッカセイ斑葉ウイルス(peanut stripe virus)の発生 (平成2年度大会講演要旨)
- (290) Soybean yellow vein virusに対するモノクローナル抗体の作製 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (232) Soybean yellow vein virusの純化法の改良 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (264) キク微斑ウイルスの英名をtomato aspermy virusとすることについて (日本植物病理大会)
- スイカから分離されたトマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシドの特性
- カボチャモザイクウイルス (WMV-2) の弱毒株作出とその干渉効果
- (272) カボチャモザイクウイルス(WMV-2)の弱毒ウイルスの作出 (平成2年度大会講演要旨)
- (22) わが国で分離されたトマト黄化えそウイルス(TSWV)のヌクレオカプシドの諸性質の比較 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (258) キュウリモザイクウイルス RNA のクローニング : 弱毒株 (CMV-SR) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (196) CMV弱毒株の噴霧接種によるトマトモザイク病の防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46) 山梨県のウリ科作物から分離されたウイルス (秋季関東部会講演要旨)
- ペピーノから分離されたアルファルファモザイクウイルスならびにキュウリモザイクウイルス
- (24) 鹿児島県のトウガラシに発生したトマト黄化えそウイルス (TSWV) の安定性寄主範囲 (九州部会)
- (17) ユウガオにおける CGMMV 弱毒株の作出およびその干渉効果について (夏季関東部会)
- 鹿児島県におけるウリ類ウイルス病の発生状況
- (206) トマト黄化えそウイルス(TSWV)の系統について : とくにそのヌクレオキャプシドの性状から (日本植物病理学会大会)
- (232) トマト黄化えそウイルス粒子中に存在する相補的RNA (平成2年度大会講演要旨)
- (212) 日米豪で分離されたキュウリモザイクウイルス(CMV)の相互関連 (平成2年度大会講演要旨)
- (208) 増強化学発光法によるキュウリモザイクウイルス(CMV)サテライトRNAの検出 (平成2年度大会講演要旨)
- (220) タバコモザイクウイルス(TMV)の土壌吸着と粘土鉱物 (日本植物病理学会大会)
- (275) 植物ウイルスの迅速免疫ろ紙検定法 : (Rapid Immunofilter Paper Assay;RIPA) (日本植物病理学会大会)