上原 勝江 | 沖縄農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上原 勝江
沖縄農試
-
上原 勝江
沖縄防除所
-
田場 聡
沖縄農試
-
山内 昌治
沖縄農試
-
奥田 充
九沖農研
-
矢口 行雄
東京農大農
-
中村 重正
東京農大農
-
河野 伸二
沖縄農研セ
-
花田 薫
九州農試
-
奥田 充
九州農試
-
河野 伸二
沖縄農試宮古支場
-
矢口 行雄
東京農大地域環境
-
上原 勝江
沖縄県立農業大学
-
中村 重正
東京農大 地域環境科学
-
河野 伸二
沖縄農試ミバエ研究室
-
加藤 公彦
静岡県農林技術研究所
-
篠原 弘亮
農環研
-
篠原 弘亮
東京農大農
-
西山 幸司
農環研
-
小林 享夫
東農大国際
-
内藤 孝
沖縄農試園芸
-
花田 薫
中央農研
-
小林 享夫
東京農業大学国際農業開発学科
-
門田 育生
東北農研
-
小林 享夫
東京農大開発
-
加藤 公彦
静岡県農業試験場
-
加藤 公彦
静岡農試
-
西山 幸司
農業環境技術研究所
-
大賀 重幸
那覇植防
-
小橋川 嘉一
那覇植防
-
上原 勝江
沖縄県農業試験場
-
蘇 鴻基
台湾大学
-
門田 育生
農環研
-
伊波 盛武
東京農大
-
西山 幸司
農業環境技術研究所(農環研)
-
矢口 行雄
東京農業大学地域環境科学部
-
小林 享夫
東京農大
-
大賀 重幸
神戸植防
著作論文
- (65) 沖縄県で分離されたスイカ灰白色斑紋ウイルス(WSMV)のNタンパク質領域の塩基配列 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (23) ツルナに対して病徴の異なる2種のWSMVの比較解析 (九州部会講演要旨)
- (210) 沖縄県北部地域におけるカンキツグリーニング病の発生調査について
- (7) Xanthomonas campestrisによるネギ葉枯細菌病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
- (262)沖縄本島におけるカンキツグリーニング病の初発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) サトウキビ黒穂病菌の人工培地上における胞子形成について (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (34) サトウキビ黒穂病菌の初期感染 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) サトウキビ黒穂病菌の胞子発芽におよぼす諸要因について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29)Colletotrichum capsiciによるハイビスカスとキクの炭疽病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) カボチャ果実より分離されたColletotrichum capsici (日本植物病理大会)