(16) サトウキビ黒穂病菌の人工培地上における胞子形成について (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1978-01-25
著者
関連論文
- (389) サトイモ(タイモ)立枯細菌病の病原としてのErwinia chrysanthemiおよびErwinia carotovora subsp. carotovora(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) 沖縄県で分離されたスイカ灰白色斑紋ウイルス(WSMV)のNタンパク質領域の塩基配列 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (227)Pseudomonas syringaeによるパパイヤ斑点細菌病(新称)
- Ralstonia solanacearumによるニガウリ青枯病の発生
- (341)Erwina sp.によるパパイア黒腐病(新称)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) ツルナに対して病徴の異なる2種のWSMVの比較解析 (九州部会講演要旨)
- (210) 沖縄県北部地域におけるカンキツグリーニング病の発生調査について
- (152)ニガウリつる割病菌の種子伝染(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (184)ニガウリ白絹病(新称)の発生
- Ralstonia solanacearumによるツルレイシ青枯病(新称)の発生
- (7) Xanthomonas campestrisによるネギ葉枯細菌病(新称)の発生 (平成10年度関東部会)
- (262)沖縄本島におけるカンキツグリーニング病の初発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) 沖縄県のオオタニワタリおよび熊本県のアカメガシワに発生した新細菌病 (九州部会)
- Xanthomonas campestris pv. mangiferaeindicae によるマンゴーかいよう病
- (107) ニンジンの萎ちょう病(新称)について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (33) Xanthomonas campestris pv.mangiferaeindicaeによるマンゴーかいよう病(新称) (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (16) サトウキビ黒穂病菌の人工培地上における胞子形成について (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (34) サトウキビ黒穂病菌の初期感染 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) サトウキビ黒穂病菌の胞子発芽におよぼす諸要因について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (101) 各地から採集した軟腐病菌の細菌学的性状について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (29)Colletotrichum capsiciによるハイビスカスとキクの炭疽病(新称)(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) カボチャ果実より分離されたColletotrichum capsici (日本植物病理大会)
- (21) サトウキビ黒穂病罹病茎の解剖学的観察 (III) (九州部会講演要旨)
- (22) サトウキビ黒穂病菌の小生子交配菌株によるレース判別 (九州部会講演要旨)
- (10) サトウキビ黒穂病の土壌中における出芽位置と発病との関係 (九州部会講演要旨)
- (19) サトウキビ黒穂病の解剖学的観察 (九州部会講演要旨)