白田 昭 | 農技研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
白田 昭
農技研
-
白田 昭
農業生物資源研究所
-
村上 理都子
農業生物資源研究所
-
村上 理都子
農業生物資源研
-
土屋 行夫
農技研
-
土屋 行夫
農環研
-
吉田 重信
蚕糸・昆虫農業技術研
-
白田 昭
蚕昆研
-
大畑 貫一
農環研
-
白田 昭
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
村上 理都子
蚕昆研
-
吉田 重信
蚕昆研
-
矢澤 盈男
蚕昆研
-
矢澤 盈男
蚕糸昆虫研
-
大畑 貫一
農技研
-
白田 昭
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
平舘 俊太郎
農環研
-
高橋 幸吉
農業生物資源研究所
-
佐藤 善司
農技研
-
松田 泉
農技研
-
村上 理都子
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
白田 昭
農環研
-
白田 昭
蚕糸昆虫研
-
村上 理都子
National Institute Of Agrobiological Sciences
-
高橋 幸吉
蚕試
-
伊達 寛敬
岡山農試
-
後藤 正夫
静岡大農
-
後藤 正夫
前静岡大学農学部農学科
-
白田 昭
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
松田 泉
農環研
-
佐藤 守
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
正宗 直
北大
-
正宗 直
北大理学部
-
高杉 光雄
北大理
-
露無 慎二
静岡大農
-
安居 拓恵
蚕糸昆虫研
-
大畑 貫一
農研センター
-
佐藤 善司
前 農業環境技術研究所
-
鈴木 良治
蒲生神崎西部農改普
-
加藤 厚
森林総研
-
高杉 光雄
北大院地環研
-
鈴木 良治
滋賀農試
-
村上 理都子
蚕糸昆虫研
-
吉田 重信
蚕糸昆虫研
-
小山 朗夫
生物研
-
白田 昭
農業技術研究所(元蚕糸試験場)
-
高杉 光雄
北大 大学院
-
高杉 光雄
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
村上 理都子
独立行政法人農業生物資源研究所
-
川久保 幸雄
福井県農業試験場
-
正宗 直
北大・理
-
小林 享夫
東農大国際
-
長尾 繁光
北大理
-
姉帯 正樹
北大理
-
藤井 義晴
(独)農業環境技術研究所
-
藤井 義晴
農環研
-
田中 敬一
果樹試験場
-
高橋 幸吉
日植防研
-
岩崎 成夫
東京大学分子細胞生物学研究所
-
松田 泉
農研セ
-
塚本 貴敬
横浜植防
-
小林 享夫
林科振
-
平舘 俊太郎
農業環境技術研究所
-
加藤 弘
蚕糸・昆虫農業技術研究所機能開発部
-
畔上 耕児
中央農業総合研究センター
-
畔上 耕児
農環研
-
佐藤 善司
農環研
-
岩崎 成夫
東京大学応用微生物研究所
-
松田 泉
農林水産省農業環境技術研究所
-
佐藤 善司
農林水産省農業環境技術研究所
-
西山 幸司
農技研
-
佐藤 守
蚕糸試
-
姉帯 正樹
北海道立衛生研究所
-
松田 泉
農林水産省家畜衛生試験場
-
安居 拓恵
蚕昆研
-
田中 敬一
果樹試
-
安居 拓恵
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
加藤 厚
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
加藤 厚
森総研
-
長尾 繁光
北海道大学大学院地球環境化学研究科
-
加藤 弘
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
西山 幸司
農業技術研究所
-
本蔵 良三
本宮城県農業センター
-
佐藤 良司
農環研
-
池田 弘
福岡農総試
-
小山 朗夫
独立行政法人 農業生物資源研究所 大わし地区
-
白田 昭
独立行政法人 農業生物資源研究所 観音台地区
-
Inoue H.
農環研
-
小山 朗夫
蚕糸昆虫研
-
畑田 清隆
東北工業技術研
-
吉田 重信
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
井上 栄明
Kagoshima Prefectural Sericultural Experiment Station
-
吉田 重信
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
松川 泉
農環研
-
加藤 裕輔
蚕昆研
-
小磯 邦子
東京大学応用微生物研究所
-
川久保 幸雄
福井農試
-
本蔵 良三
宮城大食産業
-
佐藤 守
蚕糸試験場
-
実松 孝明
佐賀果試
-
畑田 清隆
東北工研
-
加藤 弘
北里東病院
著作論文
- (83) カジノキ枝皮層部のファイトアレキシン生成とその抗菌スペクトル (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) クワ枝皮層部のファイトアレキシンMoracin AおよびBの抗菌スペクトル (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本由来クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるミロトキシンBの生産について
- (35) クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)が生産する毒素の単離と同定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- レタス腐敗病菌Pseudomonas cichoriiの伝染源
- Pseudomonas cichoriiによる腐敗病の発病とレタスの生育ステ-ジ・葉位の関係,ならびに感染機構
- (48) Erwinia carotovora subsp. carotovora接種によるカンキツ葉の抗菌性物質の生成について (関西部会講演要旨)
- Erwinia carotovora subsp.carotovoraによるカンキツ葉の抗菌物質産生
- (12) Pseudomonas glumae および類縁菌の毒性物質の生成 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- 日本の桑園土壌から分離されたクワ暗斑病菌 (Myrothecium roridum, M. verrucaria) の産生抗菌物質によるグルーピング
- クワ暗斑病菌Myrothecium verrucariaの産生する毒性成分のクワ病葉からの検出と病原性に果たす役割について(平成17年度日本植物病理学会大会)
- Myrothecium roridumの産生するミロトキシンBのクワ暗斑病斑からの検出と病原性に果たすその役割
- (248)クワ暗斑病菌(Myrothecium verrucaria)の病原性発現に対する本菌由来毒素roridin A, verruacrin A, Jおよび未同定毒素の関与
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の各菌株における毒素生産性と病原性(関東部会講演要旨)
- クワ炭疽病の発病抑制細菌株Bacillus amyloliquefaciens RC-2の生産する抗菌成分の単離および同定
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるクワ葉中におけるミロトキシンBの生産(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 紫外線照射による Myrothecium roridum の弱病原性突然変異体の作出と毒素生産性について
- 紫外線照射による Myrothecium roridum の弱病原性突然変異体の作出と毒素生産性について
- (31) 群馬・茨城県に発生したMyrothecium verrucariaおよびMyrothecium sp.によるクワ暗斑病(病原追加) (関東部会講演要旨)
- (34) クワ炭疽病病斑部から抽出される毒素の単離および病原性への役割 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumは桑樹で越冬する
- (35) クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumの桑樹での越冬 (平成10年度関東部会)
- クワ暗斑病菌を土壌から分離するための本菌由来毒素を添加した選択培地
- クワ育苗床内の実生苗における炭疽病の激発
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の生産する毒性成分の生産条件および各種植物に対する毒性
- (38) クワ葉から分離した細菌RC-2株の培養上清によるクワ炭疽病の発病抑制 (関東部会講演要旨)
- (157) Pseudomonas syringaeによるアジサイ葉枯細菌病 (新称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152) Erwinia chrgsanthemiによるナス茎腐細菌病 (新称) について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) Pseudomonas cichorii のテンペレートファージとラピドゾーム (秋季関東部会講演要旨)
- (153) Pseudomonas cichorii のバクテリオシン (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) イネ幼苗の腰曲り症について : 3. 病原細菌の同定 (秋季関東部会講演要旨)
- (9) マイトマイシンCによる各種植物病原細菌の溶菌反応 (夏季関東部会講演要旨)
- (145) 各種植物病原細菌におけるクリプティックプラズミッドの検出 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 萎縮病桑葉よりのMethyl caffeate(Methyl3.4-dihydroxycinnamate)の単離・同定およびその抗菌活性
- (134) 桑葉抽出液による桑炭そ病菌の胞子形成誘導 (日本植物病理学会大会)
- イネもみ枯細菌病菌の産生する毒素
- 枝枯糸状菌病に対するクワの抵抗性機構
- トキイロヒラタケの抽出液によるトキ色染色
- Pseudomonas tolaasiiによる揮発性成分の生産とその毒性
- (41) クワおよびクワ科木本植物の根における抗菌性物質の生成 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (197) Pseudomonas tolaasiiの産生する揮発性成分とその活性 (日本植物病理大会)
- 紫外線照射によるクワ葉でのクワ炭そ病の病斑誘発
- (105) 紫外線や病原菌等による桑葉におけるファイトアレキシンの誘導 (日本植物病理学会大会)
- (18) クワ炭そ病の潜在的病斑の紫外線照射による顕在化現象 (秋季関東部会)
- (77) Pseudomonas syringae 由来耐熱性因子の植物褐変誘起作用と抗菌作用 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas syringae pv. atropurpurea のコロナチン生産性とプラスミドDNAとの関係
- (150) Pseudomonas syringae pv. atropurpurea におけるコロナチン産生とプラスミドの関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クワ枝皮部切片の抗菌作用とその変動要因
- (154) Pseudomonas cichoriiに対するレタス品種の抵抗性の差異 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) レタスに腐敗をおこす病原細菌の雑草に対する病原性 (夏季関東部会講演要旨)
- (190) レタス細菌病の発病とレタスの生育ステージ, 葉位の関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189) レタスに腐敗をおこす病原細菌の各種作物に対する病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (188) レタスの作型と腐敗をおこす病原細菌の種類との関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (149) イネ幼苗の腰曲り症を誘起するイネ褐条病菌 Pseudomonas avenae の生産する毒性物質について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イネ幼苗の腰曲り症について : 2. 発病条件 (秋季関東部会講演要旨)
- (21) イネ幼苗の腰曲り症について : 1. 発病状況 (秋季関東部会講演要旨)
- (142) レタス腐敗に関与する病原菌とその地域的および季節的変動 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クワ枝皮層組織におけるファイトアレキシンの生成