Myrothecium roridumの産生するミロトキシンBのクワ暗斑病斑からの検出と病原性に果たすその役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クワ暗斑病菌であるMyrothecium roridumは培地上においてミロトキシンBを産生することは明らかにされていた.しかし, 本毒素のクワ葉病斑部における産生, 病原性発現への関与は不明であった.今回, M. roridum M9403株を用いてこれらの点について検討した.本菌の形成病斑の抽出液はクワ葉に毒性を示したことから, 本病斑には毒素が含まれていることが示され, その毒性は病斑中心部で最も高かった.この抽出液中の本毒素を薄層クロマトグラフィー生物検定法で検出したところ, ミロトキシンBと推定された.次に, クワ葉にM9403株の分生子を接種して, 高速液体クロマトグラフィーを用いて調査した結果, ミロトキシンBは接種1日後から検出され, その濃度は接種14日後に最大で11.5ppmとなった.さらに, 本毒素は本菌の感染率を高め, クワ非病原菌のクワへの感染を促したことから, クワ葉の病原菌に対する抵抗力を抑制すると考えられた.また, ミロトキシンB産生M. roridumの毒素産生能と病斑形成能には正の相関がみられること, クワ品種のクワ暗斑病菌とミロトキシンBに対する反応に相関がみられたことから, 本毒素は本菌の病徴発現因子に加え, 感染因子の役割を担う病原毒素と推察された.
- 日本植物病理学会の論文
- 2005-05-25
著者
関連論文
- 73 クワ産生のDiels-Alder付加化合物
- (83) カジノキ枝皮層部のファイトアレキシン生成とその抗菌スペクトル (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 37 クワ産生のフィトアレキシン類の構造
- (50) クワ枝皮層部のファイトアレキシンMoracin AおよびBの抗菌スペクトル (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本由来クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるミロトキシンBの生産について
- (35) クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)が生産する毒素の単離と同定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- クワ由来ファイトアレキシンのバニリン試薬による検出
- 微生物 (Janthinobacterium lividum) 由来青紫色素の耐光性向上のための紫外線吸収剤の適用の試み
- 生糸から分離したJanthinobacterium lividumによる青紫色素の生産および色素による染色
- 紫外線照射を受けた桑葉中に誘導・蓄積される物質およびそれらの類縁体がカイコの摂食に及ぼす影響 : 有機化学・天然物化学
- レタス腐敗病菌Pseudomonas cichoriiの伝染源
- Pseudomonas cichoriiによる腐敗病の発病とレタスの生育ステ-ジ・葉位の関係,ならびに感染機構
- (48) Erwinia carotovora subsp. carotovora接種によるカンキツ葉の抗菌性物質の生成について (関西部会講演要旨)
- Erwinia carotovora subsp.carotovoraによるカンキツ葉の抗菌物質産生
- (12) Pseudomonas glumae および類縁菌の毒性物質の生成 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (207) Pseudomonas tolaasiiの産生する毒素とその抗菌活性 (日本植物病理学会大会)
- 83(PA3-3) アブラナ連植物の産生するファイトアレキシン(ポスター発表の部)
- 日本の桑園土壌から分離されたクワ暗斑病菌 (Myrothecium roridum, M. verrucaria) の産生抗菌物質によるグルーピング
- クワ暗斑病菌Myrothecium verrucariaの産生する毒性成分のクワ病葉からの検出と病原性に果たす役割について(平成17年度日本植物病理学会大会)
- Myrothecium roridumの産生するミロトキシンBのクワ暗斑病斑からの検出と病原性に果たすその役割
- Myrothecium roridum の産生するミロトキシンBのクワ暗斑病斑からの検出と病原性に果たすその役割
- (248)クワ暗斑病菌(Myrothecium verrucaria)の病原性発現に対する本菌由来毒素roridin A, verruacrin A, Jおよび未同定毒素の関与
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の各菌株における毒素生産性と病原性(関東部会講演要旨)
- クワ炭疽病の発病抑制細菌株Bacillus amyloliquefaciens RC-2の生産する抗菌成分の単離および同定
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるクワ葉中におけるミロトキシンBの生産(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 紫外線照射による Myrothecium roridum の弱病原性突然変異体の作出と毒素生産性について
- 紫外線照射による Myrothecium roridum の弱病原性突然変異体の作出と毒素生産性について
- (31) 群馬・茨城県に発生したMyrothecium verrucariaおよびMyrothecium sp.によるクワ暗斑病(病原追加) (関東部会講演要旨)
- (34) クワ炭疽病病斑部から抽出される毒素の単離および病原性への役割 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumは桑樹で越冬する
- (35) クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumの桑樹での越冬 (平成10年度関東部会)
- クワ暗斑病菌を土壌から分離するための本菌由来毒素を添加した選択培地
- クワ育苗床内の実生苗における炭疽病の激発
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の生産する毒性成分の生産条件および各種植物に対する毒性
- Colletotrichum dematiumによるクワ炭疽病の桑園における発生消長
- (10) クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の選択培地の作成と発病桑園土壌中における変動
- クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumおよびGlomerella cingulataにおけるnit変異株の作出とその病原性
- 茨城県で発生した Colletotrichum acutatum によるブルーベリー炭疽病(新称)(関東部会講演要旨)
- (38) クワ葉から分離した細菌RC-2株の培養上清によるクワ炭疽病の発病抑制 (関東部会講演要旨)
- (148)Colletotrichum dematiumによるクワ炭そ病病斑部からの毒性成分の抽出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) クワ炭そ病菌Colletotrichum dematiumの分生子発芽および感染初期における形態観察 (関東部会)
- (222) ヒラタケから分離した細菌によるPseudomonas tolaasiiの毒素産生阻害 (日本植物病理大会)
- (110) クワ暗斑病菌 (Myrothecium roridum) による病斑部での毒素産生とシリカゲル薄層クロマト・バイオアッセイ法による検出 (日本植物病理大会)
- (59) クワ炭そ病の発生と時期および地面からの高さとの関係 (日本植物病理大会)
- Polymorphism of glucose phosphate isomerase from mulberry (Morus spp.)
- カイコ25品種の幼虫の血液タンパク質の電気泳動
- カイコ血液中タンパク質のステージ変動と構造解析
- (21) レタス葉におけるファイトアレキシンの生成 (夏季関東部会講演要旨)
- (157) Pseudomonas syringaeによるアジサイ葉枯細菌病 (新称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152) Erwinia chrgsanthemiによるナス茎腐細菌病 (新称) について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) Pseudomonas cichorii のテンペレートファージとラピドゾーム (秋季関東部会講演要旨)
- (153) Pseudomonas cichorii のバクテリオシン (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23) イネ幼苗の腰曲り症について : 3. 病原細菌の同定 (秋季関東部会講演要旨)
- (174)Rhizopus oryzaeによる接木クワ苗の腐敗病(新称)
- 施肥料を変えて栽培したクワ葉の各種植物病原糸状菌に対する感受性の変動
- (9) マイトマイシンCによる各種植物病原細菌の溶菌反応 (夏季関東部会講演要旨)
- (145) 各種植物病原細菌におけるクリプティックプラズミッドの検出 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 萎縮病桑葉よりのMethyl caffeate(Methyl3.4-dihydroxycinnamate)の単離・同定およびその抗菌活性
- (134) 桑葉抽出液による桑炭そ病菌の胞子形成誘導 (日本植物病理学会大会)
- イネもみ枯細菌病菌の産生する毒素
- (175) イネもみ枯細菌病菌の産生する毒素 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 枝枯糸状菌病に対するクワの抵抗性機構
- クワから分離した炭そ病菌 Colletotrichum dematium, C. acutatum, Glomerella cingulata とその病原性
- (55) クワ炭そ病菌の宿主範囲 (日本植物病理学会大会)
- (23) クワ罹病葉から分離された炭そ病菌の分類とその病原性 (関東部会)
- トキイロヒラタケの抽出液によるトキ色染色
- Pseudomonas tolaasiiによる揮発性成分の生産とその毒性
- クワ暗斑病菌( Myrothecium roridum) の生産する毒性成分と病原性への関与
- クワ炭疽病菌Colletotrichum dematiumの分生子発芽に対するクワ葉成分の影響およびクワ葉上での感染初期形態観察
- クワに対する各種炭疸病菌の病原性
- クワ炭疸病菌の各種植物に対する病原性
- クワ葉の褐変斑より分離されたPhoma属菌の病原性及び各種生理的性質
- (130) 各種炭そ病菌のクワの切り取り葉に対する病斑形成 (日本植物病理大会)
- 桑炭そ病の褐変斑形成に対する桑の品種間差異
- (32) クワ育苗床における炭そ病の発生とその要因 (関東部会)
- 桑における光合成速度と炭水化物の転流・蓄積に対する環状剥皮の影響
- 桑葉の光合成に及ぼす糸状菌感染の影響--よごれ葉病,裏うどんこ病及び赤渋病について
- (41) クワおよびクワ科木本植物の根における抗菌性物質の生成 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- Pseudomonas cichoriiの同種および他の植物病原細菌に対する抗菌作用
- (197) Pseudomonas tolaasiiの産生する揮発性成分とその活性 (日本植物病理大会)
- 紫外線照射によるクワ葉でのクワ炭そ病の病斑誘発
- (105) 紫外線や病原菌等による桑葉におけるファイトアレキシンの誘導 (日本植物病理学会大会)
- (18) クワ炭そ病の潜在的病斑の紫外線照射による顕在化現象 (秋季関東部会)
- (77) Pseudomonas syringae 由来耐熱性因子の植物褐変誘起作用と抗菌作用 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas syringae pv. atropurpurea のコロナチン生産性とプラスミドDNAとの関係
- (150) Pseudomonas syringae pv. atropurpurea におけるコロナチン産生とプラスミドの関係 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クワ枝皮部切片の抗菌作用とその変動要因
- (154) Pseudomonas cichoriiに対するレタス品種の抵抗性の差異 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) レタスに腐敗をおこす病原細菌の雑草に対する病原性 (夏季関東部会講演要旨)
- レタス腐敗病病原細菌Pseudomonas cichorii,P.marginalis,P.viridiflavaの各種作物に対する病原性
- (190) レタス細菌病の発病とレタスの生育ステージ, 葉位の関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189) レタスに腐敗をおこす病原細菌の各種作物に対する病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (188) レタスの作型と腐敗をおこす病原細菌の種類との関係 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- レタスに腐敗を起こす病原細菌の種類と作型との関係
- (1) イネもみ枯細菌の幼苗における増殖と病徴発現 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (149) イネ幼苗の腰曲り症を誘起するイネ褐条病菌 Pseudomonas avenae の生産する毒性物質について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イネ幼苗の腰曲り症について : 2. 発病条件 (秋季関東部会講演要旨)
- (21) イネ幼苗の腰曲り症について : 1. 発病状況 (秋季関東部会講演要旨)
- (142) レタス腐敗に関与する病原菌とその地域的および季節的変動 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クワ枝皮層組織におけるファイトアレキシンの生成