新沢 敦 | 富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新沢 敦
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
新澤 敦
鐘紡記念病院和漢診療科
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大・和漢診療学教室
-
新沢 敦
鐘紡記念病院和漢診療科
-
二宮 裕幸
鐘紡記念病院和漢診療科
-
小暮 敏明
富山医科薬科大和漢診療部
-
新谷 卓弘
近畿大学東洋医学研究所
-
新谷 卓弘
近畿大 東洋医研
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学21世紀COEプログラム
-
田原 英一
麻生飯塚病院東洋医学センター
-
田原 英一
飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
高屋 豊
明舞中央病院:近畿大学東洋医学研究所
-
田原 英一
近畿大学東洋医学研究所
-
高屋 豊
明舞中央病院
-
森山 健三
近畿大学東洋医学研究所
-
小暮 敏明
富山医科薬科大学医学部和漢診療学
-
新沢 敦
鐘紡記念病院・和漢診療科
-
中尾 紀久世
近畿大学東洋医学研究所
-
小暮 敏明
群馬大学大学院医学系研究科統合和漢診療学
-
高橋 宏三
富山県立中央病院和漢診療所
-
高橋 宏三
富山県立中央病院和漢診療科
-
月岡 康行
近畿大学医学部附属病院薬剤部
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
藤永 洋
富山県立中央病院和漢診療科
-
山本 篤
山本医院
-
藤永 洋
富山県立中央病院和漢診療所
-
新澤 敦
神戸百年記念病院和漢診療科
-
月岡 康行
近畿大学東洋医学研究所
-
山本 篤
九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科
-
酒井 伸也
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
新澤 敦
富山大学 医学部和漢診療学講座
-
久保 道徳
近畿大学薬学部
-
山本 美由紀
鐘紡記念病院和漢診療科:富山大学医学部和漢診療学講座
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診療学
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部 和漢診療学講座
-
久保 道徳
近畿大學東洋医学研究所
-
長山 紀子
鐘紡記念病院薬剤部
-
山本 由紀
鐘紡記念病院 和漢診療科
-
二宮 裕幸
二宮内科クリニック
-
長山 紀子
鐘紡記念病院和漢診療科
-
藤永 洋
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
嶋田 豊
富山大学医学部和漢診療学講座
-
喜多 敏明
富山医科薬科大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学・和漢薬研究所 : 鹿島労災病院
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院利漢診療センター
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診疫学講座
-
小暮 敏明
群馬大学 医学部統合和漢診療学講座
-
平崎 能郎
丹後ふるさと病院和漢診療科
-
小暮 敏明
社会保険群馬中央総合病院和漢診療科
-
柴原 直利
富山医科薬科大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
Hai Le
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
Hai Le
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
小暮 敏明
群馬大学医学部統合和漢診療学講座
-
喜多 敏明
富山医科薬科大学和漢薬研究所 漢方診断 学部門
-
関矢 信康
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
横山 浩一
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
伊藤 隆
鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
巽 武司
富山医科薬科大学・和漢薬研究所・病態生化学部門
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
小暮 敏明
群馬大学医学部
-
巽 武司
社会保険群馬中央総合病院和漢診療科
-
久保 道徳
近畿大学東洋医学研究所
-
関矢 信康
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
Hai Le
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
寺澤 捷年
千葉大学 大学院医学研究院和漢診療学講座
-
久永 明人
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学講座
-
寺澤 捷年
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座
-
柴原 直利
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
後藤 博三
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
引網 宏彰
富山大学附属病院和漢診療科
-
後藤 博三
富山大学附属病院和漢診療科
-
嶋田 豊
富山大学附属病院和漢診療科
-
引網 宏彰
富山大学医学部和漢診療学講座
-
福澤 素子
表参道福澤クリニック
-
渡辺 裕司
富山医科薬科大学・和漢薬研究所・生物試験部門
-
小林 祥泰
島根大学医学部附属病院
-
長坂 和彦
諏訪中央病院東洋医学センター
-
長坂 和彦
諏訪中央病院
-
田村 遵一
群馬大学医学部附属病院総合診療部
-
小林 祥泰
島根医科大学第三内科
-
小暮 敏明
千葉大学環境健康フィールド科学センター
-
Tohda Michihisa
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
貝沼 茂三郎
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
貝沼 茂三郎
麻生飯塚病院漢方診療科
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
柴原 直利
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
久永 明人
千葉大学環境健康フィールド科学センター
-
久永 明人
医療法人社団明寿会ふるさと病院
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部人間科学
-
後藤 博三
富山大学医学部和漢診療学講座
-
山口 修平
島根大学医学部内科学第三
-
松井 龍吉
島根大学医学部内科学第三
-
下手 公一
医療法人健成会斐川中央クリニック
-
三瀦 忠道
(株)麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
柴原 直利
富山大学21世紀COEプログラム
-
金子 幸夫
金子医院
-
田村 遵一
群馬大学医学部第三内科
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院和漢診療センター
-
小林 祥泰
島根大学附属病院
-
山口 修平
津和野共存病院(厚生連) 内科
-
小林 祥泰
島根大学 輸血部
-
野崎 和也
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
松田 治己
富山県立中央病院和漢診療科
-
久永 明人
富山医科薬科大学精神神経医学講座
-
寺澤 捷年
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学
-
渡辺 裕司
International Research Center For Traditional Medicine Toyama Prefecture International Health Comple
-
三瀦 忠道
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
田原 英一
砺波サンシャイン病院
-
松井 龍吉
津和野共存病院内科
-
田村 遵一
群馬大学 医学部保健学科
-
小松 かつ子
富山大・和漢研
-
小林 祥泰
島根大学医学部内科学第三
-
小松 かつ子
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
伊藤 隆
東北大学学際科学国際高等研究センター
-
小松 かつ子
富山大学和漢医薬学総合研究所生薬資源科学分野
-
嶋田 豊
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座:富山大学21世紀coeプログラム
-
嶋田 豊
富山大・医・和漢診療学
-
引網 宏彰
諏訪中央病院東洋医学センター
-
山口 修平
島根大学医学部附属病院神経内科
-
後藤 博三
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)和漢診療学講座
-
野崎 和也
富山大学大学院医学薬学研究部 和漢診療学講座
-
三潴 忠道
飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
加藤 慶三
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学
-
落合 宏
富山医科薬科大学人間学科
-
落合 宏
富山大学医学部看護学科人間科学・基礎看護学
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構 鹿島労災病院 メンタルヘルス・和漢診療セ
-
柴原 直利
富山医薬大 和漢薬研 漢方診断学部門
-
小林 祥泰
島根医大 医 第三内科
-
三潴 忠道
飯塚病院 東洋医学センター
-
新澤 敦
神戸百年記念病院 和漢診療科
-
今田屋 章
今田屋内科
-
岩井 孝明
御幸の漢方
-
岩井 正憲
御幸の漢方
-
村上 純一
近畿大学東洋医学研究所
-
川口 顕
近畿大学東洋医学研究所
-
山本 篤
山本クリニック
-
新沢 敦
神戸・鐘紡記念病院和漢診療科
-
二宮 裕幸
神戸・鐘紡記念病院和漢診療科
-
山本 美由紀
神戸・鐘紡記念病院和漢診療科
-
長山 紀子
神戸・鐘紡記念病院和漢診療科
-
高屋 豊
近畿大学東洋医学研究所
-
田原 英一
大阪・近畿大学東洋医学研究所
-
新谷 卓弘
大阪・近畿大学東洋医学研究所
-
森山 健三
大阪・近畿大学東洋医学研究所
-
中尾 紀久世
大阪・近畿大学東洋医学研究所
-
久保 道徳
大阪・近畿大学東洋医学研究所
-
高屋 豊
兵庫・明舞中央病院
-
平崎 能郎
京都・丹後ふるさと病院
-
新沢 敦
兵庫・鐘紡記念病院
-
二宮 裕幸
兵庫・鐘紡記念病院
-
川口 惠子
川ロレディースクリニック
-
田原 英一
近畿大學東洋医学研究所
-
森山 健三
近畿大學東洋医学研究所
-
中尾 紀久世
近畿大學東洋医学研究所
-
月岡 康行
近畿大學東洋医学研究所
-
新谷 卓弘
近畿大學東洋医学研究所
-
小松 かつ子
富山医薬大 和漢薬研
-
小松 かつ子
富山大学和漢薬研究所
-
久永 明人
千葉大 大学院医学研究院 先端和漢診療学
-
小松 かつ子
和漢薬研究所附属薬効解析センター
-
Kita T
Department Of Integrated Japanese Oriental Medicine School Of Medicine Gunma University
-
松田 治己
松田クリニック
-
笠原 祐司
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
高橋 宏三
唐山県立中央病院和漢診療科
-
藤永 洋
唐山県立中央病院和漢診療科
-
落合 宏
富山医科薬科大学医学部看護学科人間科学(1)
-
川口 惠子
川口レディースクリニック
-
江口 穀
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
月岡 康行
近畿大学医学部附属病院
-
Shibahara Naotoshi
Department Of Kampo Diagnostics Institute Of Natural Medicine University Of Toyama : 21st Century Co
-
Shibahara Naotoshi
Faculty Of Medicine And Department Of Kampo Diagnostics Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
Shibahara Naotoshi
Department Of Kampo Diagnostics Institute Of Natural Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical Univ
-
江口 毅
富山医科薬科大学 和漢診療
-
Kobayashi Shotai
Third Department Of Internal Medicine Shimane Medical University
-
小林 祥泰
島根大 医 病院
-
Kita T
Toyama Medical And Pharmaceutical Univ. Toyama Jpn
-
Sekiya N
Department Of Japanese Oriental Medicine Faculty Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical Unive
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学 和漢診療学
-
嶋田 二豊
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座:富山大学21世紀coeプログラム
-
三潴 忠道
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所:麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
山口 修平
島根大学医学部 神経内科
-
高橋 宏三
富山医科薬科大学医学部和漢診療学
-
笠原 祐司
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
Shimada Yutaka
21^<st> Century Coe Program University Of Toyama:department Of Japanese Oriental Medicine Facu
-
Shimada Yutaka
Department Of Japanese-oriental (kamp) Medicine Faculty Of Medicine University Of Toyama
-
山口 修平
島根大学医学部 内科学第三
-
寺澤 捷年
千葉大学大学院医学研究院 和漢診療学講座・先端和漢診療学寄附講座
-
月岡 康行
近畿大学医学部堺病院薬剤部
著作論文
- 無症候性脳梗塞に対する桂枝茯苓丸の3年間投与後の効果
- 半夏厚朴湯が有効であった睡眠時無呼吸症候群の1例
- 046 睡眠時無呼吸症候群に半夏厚朴湯が有効であった2例
- 091 釣藤散が有効であった正常圧水頭症の一例(神経・筋疾患1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 090 漢方治療が奏効した強迫性障害の一例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 084 紅参の唾液アミラーゼ活性に与える影響について(精神・心身医学・全人医療2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 022 画像補助診断を用いた混合型認知症2症例に対する和漢治療(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 手湿疹における腸癰湯の有効性の検討
- 224 半夏厚朴湯難治例の上部消化管内視鏡的検討(消化器・肝胆膵疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 212 予約診への移行に伴なう調剤効率化の試みと患者待ち時間ならびに満足度の変化について(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 088 真武湯エキス合附子理中湯エキスの適応病態の検討(伝統医学的病態,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 関節リウマチに補中益気湯加減が奏効した2例(劇的に効いた漢方の経験:ベストケースをエビデンスとするために,ラウンドテーブルディスカッション1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- O-24. 難治性胃食道逆流症(GERD)に対する噴門スコアの検討(第47回日本平滑筋学会総会)
- 難治性の外傷後遺症に対し漢方治療が有用であった2例(34湯液 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 大建中湯が奏効した過敏性腸症候群の1例(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 月経前症候群に対する加味逍遥散を中心にした漢方療法
- 192 閉塞性化膿性胆管炎の急性期治療に茵〓蒿湯エキス製剤等の併用が有用であった三症例(40 消化器(4)(胆道疾患))
- 134 手湿疹に対する腸癰湯の有効例・無効例の検討(28 皮膚科(3))
- 111 鳥頭含有方剤による中毒症状とともに症状の軽減が得られた2例(23 副作用)
- 古典に学ぶ : 金匱要略(学会シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 第2部 臨床の場より金匱要略の方剤を語る「烏頭剤の運用経験」(古典に学ぶ:金匱要略,シンポジウム3,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 烏頭剤の運用経験 (第57回日本東洋医学会学術総会 学会シンポジウム) -- (古典に学ぶ:金匱要略)
- 十全大補湯の KIRs の発現に対する影響
- 085 電気温鍼が処方鑑別に有効であった4例
- P-69 慢性関節リウマチと〓血との関連性 : 5年後の検討
- P-64 Type II コラーゲン誘導性関節炎に対する「補中益気湯」の有効性と免疫調節作用の検討
- P-63 慢性関節リウマチモデルマウスに対する粉防已の免疫調節作用の解析 : B細胞の活性化に対する影響
- MS-II-1 慢性関節リウマチと〓血との関連性 : 5年後の検討
- 慢性関節リウマチに対する大防風湯治療
- 079 慢性関節リウマチに対する大防風湯治験
- 078 慢性関節リウマチにおける桂枝芍薬知母湯長期使用例の検討
- 076 漢方治療単独にて症状の寛解、自己抗体値の減少が得られた慢性関節リウマチを主とした重複症候群の一例
- 075 和漢薬治療中の慢性関節リウマチ患者の上部消化管内視鏡所見の検討
- P-25 粉防已 (Stephania tetrandra) の抗酸化作用の検討
- 慢性関節リウマチモデルマウスに対する粉防已の免疫調節作用の解析 : 胸腺, 脾臓リンパ球サブセット分布への影響
- 051 補中益気湯が奏効した慢性関節リウマチの1例
- 桂枝芍薬知母湯が奏効した慢性関節リウマチの1例 : 炎症 (1)
- 054 和漢薬治療が奏功した難治性眼疾患の2症例
- 058 桂枝加黄耆湯が有効であった強皮症(限局性皮膚硬化型)の二例
- P-59 和漢薬方剤で血清中可溶性 CD23 の低下が観察された慢性関節リウマチの一例
- S-II-2 伝統医学的病理概念への臨床免疫学的手法の応用
- 28E-07 粉防已 (Stephania tetrandra) の慢性関節リウマチに対する有効性及び抗炎症効果の検討