貝沼 茂三郎 | 富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
貝沼 茂三郎
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
貝沼 茂三郎
麻生飯塚病院漢方診療科
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大・和漢診療学教室
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学21世紀COEプログラム
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
貝沼 茂三郎
飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
寺澤 捷年
千葉大学 大学院医学研究院和漢診療学講座
-
引網 宏彰
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診療学
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部 和漢診療学講座
-
古田 一史
麻生飯塚病院漢方診療科
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
関矢 信康
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
伊藤 隆
鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院利漢診療センター
-
関矢 信康
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
小暮 敏明
富山医科薬科大和漢診療部
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学・和漢薬研究所 : 鹿島労災病院
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院和漢診療センター
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診疫学講座
-
小暮 敏明
富山医科薬科大学医学部和漢診療学
-
伊藤 隆
東北大学学際科学国際高等研究センター
-
古田 一史
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
今井 一彰
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構 鹿島労災病院 メンタルヘルス・和漢診療セ
-
小暮 敏明
群馬大学大学院医学系研究科統合和漢診療学
-
地野 充時
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学講座
-
小尾 龍右
柳川クリニック
-
小尾 龍右
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
津田 昌樹
夢恵堂鍼灸院
-
後藤 博三
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
横山 浩一
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
新澤 敦
鐘紡記念病院和漢診療科
-
林 克美
富山医科薬科大学 和漢診療学 講座
-
小尾 龍右
柳川クリニック(鎌倉市)
-
地野 充時
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
三潴 忠道
麻生セメント飯塚病院
-
地野 充時
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学
-
酒井 伸也
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
小尾 龍右
富山医科薬科大学 和漢診療学
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
江口 穀
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
江口 毅
富山医科薬科大学 和漢診療
-
三潴 忠道
麻生セメント(株)飯塚病院
-
中田 真司
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
柴原 直利
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
小林 豊
ゆきぐに大和病院和漢診療科
-
中田 真司
富山大学附属病院和漢診療科
-
小暮 敏明
群馬大学医学部統合和漢診療学講座
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院漢方診療科
-
小林 豊
武蔵工業大学電子通信工学科
-
伊藤 隆
鹿島労災病院和漢診療センター
-
笠原 裕司
羽生総合病院和漢診療センター
-
中田 真司
ゆきぐに大和総合病院和漢診療科
-
松浦 伸
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
新谷 卓弘
近畿大学東洋医学研究所
-
笠原 裕司
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
柴原 直利
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
新沢 敦
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
田原 英一
麻生飯塚病院東洋医学センター
-
二宮 裕幸
鐘紡記念病院和漢診療科
-
田原 英一
近畿大学東洋医学研究所
-
野崎 和也
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
津田 昌樹
富山・夢恵堂鍼灸院
-
古田 一史
(株)麻生飯塚病院東洋医学センター
-
三潴 忠道
(株)麻生飯塚病院東洋医学センター
-
檜山 幸孝
富山・檜山医院
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
貝沼 茂三郎
九州大学病院総合診療科
-
三潴 忠道
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
小暮 敏明
群馬大学医学部
-
小暮 敏明
群馬大学 医学部統合和漢診療学講座
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
地野 充時
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座・先端和漢診療学寄付講座
-
新沢 敦
鐘紡記念病院・和漢診療科
-
南澤 潔
医療法人鉄蕉会亀田総合病院東洋医学診療科
-
野崎 和也
富山大学大学院医学薬学研究部 和漢診療学講座
-
柴原 直利
富山医科薬科大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
南澤 潔
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
加藤 慶三
富山医科薬科大学和漢診療学講座
-
古田 一史
映寿会みらい病院漢方診療科
-
田原 英一
飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
鎌田 晃彰
麻生(株)飯塚病院漢方診療科
-
三潴 忠道
飯塚病院 東洋医学センター
-
仙田 晶子
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
中田 真司
ゆきぐに大和総合病院(国保) 和漢診療科
-
野崎 和也
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
仙田 晶子
労働者健康福祉機構鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
九鬼 伸夫
銀座内科診療所
-
三瀦 忠道
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
鎌田 晃彰
麻生セメント(株)飯塚病院漢方診療科
-
高木 しのぶ
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
三潴 忠道
富山大学 医学部和漢診療学講座
-
新谷 卓弘
近畿大 東洋医研
-
伊藤 隆
鹿島労災病院
-
笠原 裕司
羽生総合病院 和漢診療センター
著作論文
- 229 産後の心身不調に対する小柴胡湯の使用経験(48 産婦人科(2))
- 069療養型病床群で摂食不良に対して漢方治療が有効であった3症例(17老年医学(1))
- 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 084 面状発熱体を使用した電気温鍼器と豆電球方式の電気温鍼器の比較について
- 漢方薬による肝障害に対する薬物性肝障害診断基準の感度と特異度
- 烏頭桂枝湯が奏効した反射性交感神経性ジストロフィーの1例
- 125 漢方薬にて軽快した関節リウマチの3例(29 リウマチ(1))
- 085 電気温鍼が処方鑑別に有効であった4例
- 169 インターフェロンによるうつ病に対する麻黄湯の効果について(38 消化器(4))
- IFNβと麻黄湯の併用によるインターフェロンリバウンド療法を行った1例
- インターフェロン製剤による疑似太陽病(実証)とその脈候について
- 069 リンパ球幼若化試験陽性のため漢方薬による肝障害が疑われた自己免疫性肝疾患の2例
- 蛋白漏出性腸症に対する烏梅圓の使用経験とその方意について
- 034 急性熱性疾患における大青竜湯証の諸相
- 196 C型慢性肝炎に対して柴胡疏肝湯(一貫堂)が有効と思われた4例(41 消化器(5)(慢性肝炎))
- 156 強直性脊椎炎に対する鳥頭剤の使用経験(32 膠原病・免疫疾患(2))
- 084 清暑益気湯(医学六要)が奏効した気管支喘息の三症例(18 呼吸器)
- B-015(30) 麻黄湯の神経・内分泌・免疫系相互連関に対する影響についての検討
- 207 黄耆建中湯が有効であった尋常性〓瘡の2例(47 皮膚科)
- 漢方薬による肝障害報告の再検討 : リンパ球幼若化試験偽陽性の問題と関連して
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験偽陽性のため診断に苦慮した自己免疫性肝疾患の2例
- 094 発汗過多に対する玉屏風散の使用経験
- 004 桂枝赤丸料の使用経験