柴原 直利 | 富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴原 直利
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
柴原 直利
富山医科薬科大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学21世紀COEプログラム
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大・和漢診療学教室
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
嶋田 豊
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
喜多 敏明
富山医科薬科大学和漢薬研究所 漢方診断 学部門
-
喜多 敏明
富山医科薬科大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
後藤 博三
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院利漢診療センター
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
伊藤 隆
鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター
-
伊藤 隆
富山医科薬科大学・和漢薬研究所 : 鹿島労災病院
-
関矢 信康
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
関矢 信康
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
柴原 直利
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
伏見 裕利
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
伏見 裕利
日本薬科大学薬学部
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
引網 宏彰
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構鹿島労災病院和漢診療センター
-
酒井 伸也
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
酒井 伸也
富山医科薬科大学 医学部 和漢診療学 講座
-
伊藤 隆
東北大学学際科学国際高等研究センター
-
伊藤 隆
労働者健康福祉機構 鹿島労災病院 メンタルヘルス・和漢診療セ
-
小松 かつ子
富山大学和漢薬研究所
-
小暮 敏明
富山医科薬科大学医学部和漢診療学
-
小松 かつ子
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診療学
-
小暮 敏明
富山医科薬科大和漢診療部
-
長坂 和彦
諏訪中央病院東洋医学センター
-
長坂 和彦
諏訪中央病院
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
新谷 卓弘
鐘紡記念病院和漢診療科
-
萬谷 直樹
富山医科薬科大学医学部 和漢診療学講座
-
新谷 卓弘
鐘紡記念病院
-
寺澤 捷年
千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座
-
野上 達也
富山大学医学部和漢診療学講座
-
古田 一史
麻生飯塚病院漢方診療科
-
笠原 裕司
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
萬谷 直樹
群馬大学医学部統合和漢診疫学講座
-
野上 達也
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
小松 かつ子
富山大・和漢研
-
野上 達也
富山大学附属病院和漢診療科
-
小暮 敏明
群馬大学大学院医学系研究科統合和漢診療学
-
小松 かつ子
和漢薬研究所附属薬効解析センター
-
小尾 龍右
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
小尾 龍右
柳川クリニック
-
小尾 龍右
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
津田 昌樹
夢恵堂鍼灸院
-
小暮 敏明
群馬大学医学部統合和漢診療学講座
-
小林 祥泰
島根医科大学第三内科
-
伊藤 隆
鹿島労災病院和漢診療センター
-
田原 英一
麻生飯塚病院東洋医学センター
-
田中 三千雄
富山医科薬科大学 光学医療診療部
-
服部 征雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
田中 三千雄
富山大学 光学医療診療部
-
小林 祥泰
島根大学 輸血部
-
小尾 龍右
柳川クリニック(鎌倉市)
-
小暮 敏明
群馬大学医学部
-
引網 宏彰
諏訪中央病院・東洋医学センター
-
三瀦 忠道
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
松井 龍吉
津和野共存病院内科
-
松井 龍吉
島根医科大学第三内科講座
-
佐々木 陽平
星薬科大・薬用植物
-
田中 三千雄
富山大学光学医療診療部
-
田中 三千雄
日本消化器内視鏡学会北陸支部
-
小尾 龍右
富山大・医・和漢診療学
-
小尾 龍右
富山医科薬科大学 和漢診療学
-
古田 一史
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
古田 一史
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
矢野 宏
東京電機大学
-
Hattori Masao
Department Of Metabolic Engineering Institute Of Natural Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical
-
矢野 宏
東京電機大
-
楊 喬
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
地野 充時
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学講座
-
小林 豊
ゆきぐに大和病院和漢診療科
-
後藤 博三
富山大学附属病院和漢診療科
-
藤本 誠
富山大学附属病院和漢診療科
-
藤本 誠
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院漢方診療科
-
大和田 滋
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
山地 啓司
富山大学教育学部体育学研究室
-
貝沼 茂三郎
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
松浦 伸
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
貝沼 茂三郎
麻生飯塚病院漢方診療科
-
小林 豊
町立ゆきぐに大和総合病院和漢診療科
-
新沢 敦
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
横山 浩一
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
八木 清貴
富山大学 大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
新澤 敦
鐘紡記念病院和漢診療科
-
横澤 隆子
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
秋葉 哲生
伝統医学研究会あきば病院
-
佐々木 博
(株)ツムラ 中央研究所
-
梅野 克身
富山医科薬科大学第二内科
-
溝部 宏毅
みぞべ内科循環器医院
-
林 朋博
Department Of Clinical Laboratory Medicine Faculty Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical Uni
-
堀 亮太
富山医科薬科大学 第1外科
-
堀 亮太
富山医科薬科大学 医学部第1病理学教室
-
堀 亮太
富山医科薬科大学第1病理
-
永田 勝太郎
浜松医科大学保健管理センター
-
栗林 秀樹
富山医科薬科大学附属病院和漢診療部
-
谷川 聖明
市立砺波総合病院東洋医学科
-
地野 充時
富山医科薬科大学医学部和漢診療学教室
-
榊原 巌
ツムラ漢方生薬研究所
-
四日 順子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
三日市 麻紀子
富山医科薬科大学付属病院看護部
-
津田 昌樹
富山・夢恵堂鍼灸院
-
津田 昌樹
市立砺波総合病院東洋医学科
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大学 医学部和漢診療学講座
-
大和田 滋
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科
-
大和田 滋
東北公益文科大学
-
大和田 滋
聖マリアンナ医科大学
-
永田 勝太郎
浜松医科大学附属病院心療内料
-
永田 勝太郎
浜松医科大付属病院(心療内科)
-
秋葉 哲生
あきば伝統医学クリニック
-
山地 啓司
立正大学 法学部
-
奥田 忠行
富山医科薬科大学小児科中央検査部
-
稲木 一元
日本東洋医学会用語委員会
-
貝沼 茂三郎
飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
田原 英一
富山医科薬科大学和漢薬研究所病態生化学部門:医学部和漢診療学
-
田原 英一
砺波サンシャイン病院
-
東田 千尋
富山大・和漢研
-
桜川 信男
富山医科薬科大学中央検査部
-
谿 忠人
富山医科薬科大学和漢研究所資源開発部門
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
佐藤 伸彦
砺波サンシャイン病院
-
佐藤 伸彦
サンシャイン砺波病院
-
佐々木 陽平
富山医科薬科大学大学院薬学研究科
-
佐々木 陽平
星薬科大学薬用植物研究室
-
東田 千尋
富山医科薬科大学和漢薬研究所薬効解析センター
-
畠中 文幸
富山医科薬科大学和漢薬研究所薬効解析センター
-
難波 恒雄
富山医薬大・和漢薬研
-
難波 恒雄
富山医科薬科大学和漢薬研究所資源開発部門
-
難波 恒雄
薬効解析センター
-
小松 かつ子
薬効解析センター
-
新沢 敦
鐘紡記念病院・和漢診療科
-
引網 宏彰
諏訪中央病院東洋医学センター
-
赤尾 光昭
富山医科薬科大学薬学部
-
赤尾 光昭
富山大学薬学部医療薬学
-
赤尾 光昭
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
南澤 潔
医療法人鉄蕉会亀田総合病院東洋医学診療科
-
折原 正周
富山医科薬科大学 光学医療診療部
-
柴原 直利
富山医科薬科大学附属病院 検査部
-
三日市 麻紀子
富山大学附属病院
-
古田 一史
飯塚病院漢方診療科
-
谿 忠人
富山大学和漢医薬学総合研究所
-
谿 忠人
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
谿 忠人
富山医科薬科大学和漢薬研究所和漢薬製剤開発部門:富山医科薬科大学21世紀coeプログラム
-
中川 孝子
富山大学和漢医薬学総合研究所漢方診断学部門
-
梅野 克身
富山医科薬科大学第1生理
-
中井 洋一郎
株式会社ツムラ生薬・資源研究所
-
佐々木 博
ツムラ漢方生薬研究所
-
古田 一史
映寿会みらい病院漢方診療科
-
榊原 巌
ツムラ研究木部
-
榊原 巖
株式会社ツムラ生薬資源研究所植物化学研究グループ
-
SEKIYA Nobuyasu
Department of Japanese Oriental Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceutical Uni
-
SHIMADA Yutaka
Department of Japanese Oriental Medicine, Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceutical Uni
-
柴原 直利
富山医科薬科大学和漢診療学
-
TAHARA Eiichi
Research Institute of Oriental Medicine, Kinki University
-
難波 恒雄
和漢薬研究所資源開発
-
秋葉 哲生
山武郡市医師会
-
NAKAGAWA Takako
Department of Kampo Diagnostics, Institute of Natural Medicine, University of Toyama
-
MANTANI NAOKI
Department of Integrated Japanese Oriental Medicine, Faculty of Medicine
-
桜川 信男
富山医薬大
-
桜川 信男
富山医科薬科大学附属病院検査部
-
横澤 隆子
富山大学和漢医薬学総合研究所
-
林 朋博
富山医科薬科大学附属病院検査部
-
佐藤 伸彦
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
Tani T
Institute Of Natural Medicine University Of Toyama:21st Century Coe Program University Of Toyama
-
Tani Tadato
富山大学 医学薬学教育部
-
Goto Hirozo
富山大学 大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
Goto H
富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門
-
Goto Hirozo
Department Of Kampo Diagnostics Institute Of Natural Medicine University Of Toyama
-
Goto Hirozo
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
Shimada Y
Department Of Japanese Oriental Medicine Faculty Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical Unive
-
中川 孝子
富山医科薬科大学和漢薬研究所薬物代謝工学部門
-
坂東 みゆ紀
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
SHIMADA Yutaka
Faculty of Medicine, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
MANTANI Naoki
群馬大学医学部
-
秋葉 哲生
伝統医学研究会あきば伝統医学クリニック
-
佐々木 博
ツムラ 信頼性保証本部
-
Mantani Naoki
Department Of General Medicine Gunma University School Of Medicine
-
松田 治己
松田クリニック
-
川俣 博嗣
亀田メディカルセンター東洋医学診療科
-
櫻川 信男
富山医科薬科大学附属病院 検査部
-
桜川 信男
富山医科薬科大学臨床検査医学
-
南澤 潔
富山医科薬科大学漢診療学講座
-
難波 恒雄
(元)富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
織田 しのぶ
富山医科薬科大学・医学部・和漢診療学講座
-
八木 清貴
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
佐々木 博
(株)ツムラ漢方生薬研究所
-
Sekiya Nobuyasu
Department Of Japanese Oriental Medicine Faculty Of Medicine
-
Sekiya Nobuyasu
Department Of Japanese Oriental Medicine Faculty Of Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical Unive
-
高木 しのぶ
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
川俣 博嗣
亀田総合病院東洋医学診療科
-
桜川 信男
富山医科薬科大学 臨検査医
-
奥田 忠行
富山医科薬科大学附属病院検査部
-
奥田 忠行
富山医科薬科大学医学部付属病院検査部
著作論文
- 清熱補血湯が奏効した再発性口内炎の四症例
- I-A-10 陳旧性脳梗塞患者における桂枝茯苓丸の循環動態に対する効果
- ヒト赤血球ペントースリン酸経路代謝に及ぼす黄連の影響
- ツボ刺激・タッチングによる不眠症状緩和の試み(29鍼灸 (6), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 桂枝麻黄各半湯が奏効した慢性化膿性骨髄炎の一例
- 苓桂朮甘湯が奏効した貧血を伴ったオーバートレーニング症候群の二症例
- 4. 無症候性脳梗塞に対する桂枝茯苓丸を主とした和漢薬の長期投与効果の検討(学会シンポジウム)
- 未病を治す漢方治療 : 高齢化社会に向かって
- 胃瘻内部バンパーの接触面に発生した過形成性ポリープの1例
- A-003(31) ウコン類生薬の自然発症高血圧ラットに対する効果に関する検討
- P-13 Curcuma 属植物の分子系統学的解析と鬱金類生薬の品質に関する研究 (2) : 鬱金類生薬の血管作動性について
- 釣藤鈎のグルタミン酸誘導神経細胞死に対する保護作用の活性成分の検索
- A-005(31) 猪苓のフリーラジカル誘発性の赤血球膜溶血抑制作用の検討
- C-028(31) 和漢薬治療中の関節リウマチ患者 221 名の上部消化管内視鏡所見の検討
- 疲労が自律神経活動におよぼす影響 : 深夜勤務後の看護婦を対象として
- 舌苔と気血水及び脾胃の失調病態との関連性について
- B-2 桂枝茯苓丸による糖尿病性腎症の進展抑制作用
- ヒトにおける芍薬・甘草・芍薬甘草湯煎液の反復経口投与時のペオニフロリン・ペオニメタボリン-I・グリチルレチン酸の血中動態に関する研究
- 扁平隆起型十二指腸腺腫の1例
- P-8 糖尿モデル (WBN/Kob) ラットにおける桂枝茯苓丸の血管保護作用
- P-20 〓血病態と白血球変形能との関係
- 富山オリジナルブランド配置薬の生活習慣病モデル動物に対する効果
- 原子吸光光度法を用いた漢薬「石膏」の溶出量に関する研究
- 017 無症候性脳梗塞患者の血液レオロジーに対する当帰芍薬散の効果 : 血液レオロジー学的観点による適応病態の検討(04 病態(現代医学)(2))
- 煎出時における生薬の吸水量に関する検討
- 分消湯が奏効した巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群の一症例
- 049 情感の性格特性と有効方剤との関係
- 041 慢性喘息患者における麦味地黄丸料証と八味地黄丸証の鑑別に関する検討
- ステロイドホルモン外用剤が無効であった慢性湿疹に対して和漢薬治療が奏功した一例(20皮膚科・アレルギー, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 084 清暑益気湯(医学六要)が奏効した気管支喘息の三症例(18 呼吸器)
- 007 「水滞」と平衡機能との関連性について(02 病態(伝統医学)(2))
- 麻黄連〓赤小豆湯加減方が有効であった皮膚疾患の3例
- P-25 粉防已 (Stephania tetrandra) の抗酸化作用の検討
- 血中カテコラミン及び R-R 間隔・収縮期血圧・皮膚血流量に対する桂皮煎液の影響
- 226 平肝流気飲により全身倦怠感に改善の得られた肝硬変症の二症例
- 160 桂枝加竜骨牡蛎湯が奏効した鼻炎症状にパニック発作を伴う不安障害の一例
- 糖尿病性細小血管症の発症・進展に対する和漢薬治療効果の検討
- 慢性C型肝炎患者に対する補中益気湯の臨床効果 : 気虚病態の有無と効果の関連
- P-16 冷え症に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果と自律神経活動との関連
- 漢方治療が奏功した味覚低下の三症例
- 抗生物質と和漢薬治療の併用が有効であった非定型抗酸菌症の一症例
- 150 甘麦大棗湯の治療経験とその腹候についての一考察(35 精神・心身症(3))
- 遷延した下肢蜂窩織炎に治打撲一方が奏効した一例
- M-105(31) 品質工学的手法を用いた気血水病態数量化の試み
- L-095(30) Mahalanobis の距離による数量化を利用した気血水病態の計量診断法の構築
- 漢方薬に対するリンパ球幼若化試験の信頼性に関する予備的研究
- 外来見学実習を主とした漢方医学研修に関するアンケート調査
- 石膏の溶出量に関する研究原子吸光光度法によるカルシウムの測定
- P-100 漢薬「滑石」の品質評価に関する研究(2)
- Effect of Keishi-bukuryo-gan on autonomic nervous activity
- 106 原因不明の乾性咳嗽に麦門冬飲子が奏効した一例(25 呼吸器)