小坂井 嘉夫 | 国立循環器病センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター心臓血管外科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小林 順二郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小坂井 嘉夫
宝塚市立病院
-
江石 清行
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中野 清治
国立循環器病センター心臓血管外科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
栗田 隆志
国立循環器病センター心臓内科
-
小坂井 嘉夫
厚生省委託研究8指-3冠動脈疾患班東邦大学大橋病院第三内科
-
小坂井 嘉夫
愛媛県立中央病院
-
鎌倉 史郎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
清水 渉
国立循環器病センター心臓内科
-
山本 文雄
国立循環器病センター心臓血管外科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
田口 敦史
国立循環器病センター内科心臓部門
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
須山 和弘
国立循環器病センター心臓血管内科
-
小川 聡
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
中谷 充
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
田中 茂夫
日本医科大学第二外科
-
三井 利夫
筑波大学臨床医学系外科
-
三井 利夫
不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
北村 惣一郎
国立循環器病センター
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
川副 浩平
岩手医科大学附属循環器医療センター
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
山口 巌
筑波大学臨床医学系内科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
山口 巖
筑波大学循環器内科学
-
山口 巌
日本心臓ペーシング電気生理学会
-
永田 正毅
関西労災病院
-
庄田 守男
東京女子医大
-
中里 祐二
順天堂大学循環器内科
-
新田 隆
日本医科大学第二外科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター心臓血管外科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
安井 久喬
浜の町病院
-
中島 伸之
国立循環器病センター心臓血管外科
-
八木原 俊克
国立循環器病センター
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
住友 直方
日本大学医学部小児科学系小児科学分野
-
川田 志明
慶應義塾大学医学部
-
小林 欣夫
国立循環器病センター内科
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
早川 弘一
四谷メディカルキューブ
-
早川 弘一
日本医大付属多摩永山病院第一内科
-
早川 弘一
日本医大一内
-
杉本 恒明
肺塞栓症研究会・作業部会
-
石川 利之
横浜市立大学医学部第二内科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
大江 透
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科
-
安田 慶秀
北海道大学 大学院医学研究科循環病態学
-
越後 茂之
国立循環器病センター小児科
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
湊谷 謙司
国立循環器病センター心臓血管外科
-
嶌田 泰之
国立循環器病センター心臓血管外科
-
早川 弘一
日本医科大学第一内科
-
山口 巖
茨城県総合健診協会
-
瀧下 修一
国立循環器病センター内科
-
宮武 邦夫
大阪南医療センター
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
田中 茂夫
狭山中央病院
-
田中 茂夫
日本医科大学外科学第二
-
垣下 幹夫
国立循環器病センター内科
-
桜井 正之
北光記念病院循環器科
-
櫻井 正之
北海道大学 循環器内科
-
松居 喜郎
北海道大学循環器外科
-
吉田 清
川崎医科大学循環器内科
-
植田 初江
国立循環器病研究センター臨床病理部
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
岩 亨
愛知医科大学第三内科
-
小林 洋一
昭和大学第三内科
-
岩 享
愛知医科大学第三内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
野々木 宏
国立循環器病センター内科心臓血管部門
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
相澤 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
井上 博
富山大学第二内科
-
山口 巖
筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科
-
住友 直方
日本大学小児科
-
藤木 明
富山大学第二内科
-
杉本 恒明
関東中央病院
-
小松 幹志
札幌医科大学第二外科
-
小野 安生
静岡県立こども病院循環器科
-
井上 博
富山大学医学部第2内科
-
川合 明彦
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
黒澤 博身
東京女子医科大学 心臓血管外科
-
吉川 純一
大阪市立大学大学院医学系研究科循環器病態内科学
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
奥村 謙
弘前大学循環器内科
-
小野 安生
国立循環器病センター小児科
-
黒澤 博身
榊原サピアタワークリニック
-
益田 宗孝
九州大学循環器外科学
-
益田 宗孝
九州大学大学院医学研究院心臓外科
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
平尾 見三
東京医科歯科大学循環制御内科学
-
平岡 昌和
東京医科歯科大学
-
高本 眞一
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
丹野 郁
昭和大学第三内科
-
高本 真一
国立循環器病センター血管外科
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
安藤 太三
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
澤 芳樹
大阪大学大学院医学系研究科
-
松田 暉
大阪大学医学部第1外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 輸血管理室
-
桜井 正之
北海道大学医学部循環器内科
-
軸屋 智昭
筑波大学臨床医学系外科
-
梶山 梧朗
広島大学医学部第一内科
-
安井 久喬
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
樗木 晶子
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
副島 京子
慶應義塾大学病院循環器内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
奥村 謙
弘前大学医学部第二内科
-
大江 透
岡山大学医学部循環器内科
-
川田 志明
慶応義塾大学 心臓血管外科
-
松浦 雄一郎
広島記念病院外科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部外科学
-
錦見 俊雄
国立循環器病センター内科
-
大黒 哲
国立循環器病センター内科
-
宮崎 俊一
国立循環器病センター内科
-
井上 博
富山大学 医学部第2内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部第三内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部第三内科
-
藤木 明
富山大学医学部第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学附属病院第二内科
-
矢田 公
三重大学胸部外科
-
樗木 晶子
九州大学病院 循環器内科
-
安田 正之
順天堂大学循環器内科
-
細田 瑳一
自治医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
軸屋 智昭
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
今北 正美
国立循環器病センター病理
-
早川 弘一
久我山病院
-
比江嶋 一昌
金沢医科大学客員
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
中村 好秀
近畿大学医学部心臓小児科
-
庭野 慎一
北里大学医学部第二内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
末田 泰二郎
広島大学外科学第一
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
錦見 俊雄
獨協医科大学循環器内科
-
松岡 博昭
獨協医科大学循環器内科
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
山田 修
国立循環器病センター小児科
-
山岸 正和
金沢大学大学院医学系研究科臓器機能制御学(内科学第二)
-
坂東 興
国立循環器病センター心臓血管外科
-
横山 光宏
神戸大学第一内科
-
寒川 賢治
国立循環器病センター研究所
-
末田 泰二郎
広島大学医学部・第一外科学教室
-
高本 眞一
国立循環器病センター心臓血管外科
-
高木 雅彦
大阪市立大学大学院医学研究科循環器病態内科学
-
柴田 昭
新潟南病院 内科
-
佐々木 啓明
国立循環器病センター心臓血管外科
-
四津 良平
慶應義塾大学医学部胸部外科
-
宮崎 利久
慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科
-
藤木 明
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
星田 四郎
大阪大学医学部第一内科
-
松浦 秀夫
広島大学医学部第一内科
-
川内 義人
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
竹下 彰
九州大学医学部心臓血管研究施設内科
-
大北 裕
国立循環器病センター 心臓外科
-
泰江 弘文
熊本大学医学部循環器内科
-
四津 良平
慶應義塾大学外科
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
軸屋 智昭
国立循環器病センター心臓血管外科
-
平盛 勝彦
岩手医科大学第二内科
-
松浦 秀夫
済生会呉病院 内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
高木 雅彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
田邊 康子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 徹
国立循環器病センター
-
国枝 武義
国立循環器病センター内科
-
平居 秀和
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中西 宣文
肺塞栓症研究会・作業部会
-
国枝 武義
肺塞栓症研究会・作業部会
-
川内 義人
国立病院九州医療センター心臓外科
著作論文
- 0679 ASD根治術後遠隔期における不整脈特に心房細動の推移
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- ダイジェスト版 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 不整脈の非薬物治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 致死性不整脈に対する植込み型除細動器 : VENTAK-PRxII植込み型除細動器の効果と安全性
- 0077 僧帽弁膜症に対するmaze手術の経験 : 左房径と手術成績に関する検討
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント
- 急性重症循環不全に対するcritical careにおける経皮的心肺補助および補助人工心臓
- 0749 MAZE手術後慢性期のANP(心房性Na利尿ペプチド)分泌能について
- PDIII-6 maze手術はQOLと生命予後を改善するか
- 心筋梗塞後合併症としての心室頻拍に対する外科治療 : 遠隔成績と血行動態指標の検討
- 僧帽弁狭窄に対する同時maze手術の経験 : 循環器治療におけるcontroversies : 内科治療か外科治療か(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- Bentall 法術後の再手術症例の検討
- 70歳以上の高齢者弁膜症の外科治療 : 手術成績と術式の検討
- 遠隔成績からみた僧帽弁再建術の評価と問題点
- P119 移植心の冠動脈硬化に対する薬物療法 : ラット異所性心移植モデルにおけるTCV-116, Carvedilolの冠動脈硬化抑制効果
- 0709 不整脈源性右室異形成(ARVD)に対する凍結凝固療法(CR)の遠隔成績からみた治療方針
- 0471 MAZE手術がANP分泌および体液バランスに与える影響について
- PDIII-2)-2 僧帽弁狭窄に対するmaze手術の経験
- PDII-4 末期的心不全治療における心臓移植と補助人工心臓
- 閉塞性肥大型心筋症の病型からみた術式の評価
- 心房細動に対するMaze手術後の運動負荷時心拍反応と運動耐容能に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0559 術前の血漿ANP/BNP濃度比はMAZE手術の成功を予測できる因子のひとつである
- O-349 拡張型心筋症に対する左室リモデリングを考慮した左室部分切除術および僧帽弁形成術について
- PD7-5 重症心不全に対する治療戦略 : リモデリング、補助循環と心臓移植
- 272)IABPバルーン内凝血塊により抜去困難をきたし外腸骨動脈の血行再建を要した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 心臓粘液腫38例の外科治療とその長期遠隔成績の検討 : 脳血管病変, 腫瘍再発, 遠隔転移について
- 膜型人工肺CAPIOX-SXを用いた常温体外循環の経験
- 0452 植込み型除細動器の心室頻拍に対する抗頻拍ペーシングは有効か?
- 心肺運動負荷試験を用いた心房中隔欠損症の手術効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Maze手術後遠隔期における心拍相応の回復とそれに伴う運動耐容能の改善 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 247)特異な頻派型ペースメーカー不整脈の1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- P884 僧帽弁疾患におけるMaze手術後の慢性期の運動耐容能に関する検討
- 非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の適応限界と術後のquality of life
- 0508 僧帽弁疾患に合併した心房細動に対するMaze手術の長期成績
- 冠動脈病変を合併した大動脈炎症候群3例の手術経験 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 81)細菌性心内膜炎に起因する三尖弁閉鎖不全症6例の手術経験 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁置換により治癒せしめた弁形成術後の高度溶血 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈バイパス術後グラフト閉塞に対する再バイパス術の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 85) 乳児右房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 147) 特異な胸壁拍動を有するぺースメーカー植込み例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 127) 徐脈ペーシングに関連して誤作動を生じた第4世代ICDの一例
- 146)小児洞機能不全症候群に対する心房ペースメーカー植込み術3例の経験 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 223) 心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RIおよび色素法によるvolume studyを中心として : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 185) Sick sinus syndromeにおける塞栓症とその対策 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 183) 先天性完全房室ブロックにおける心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 130. マルチゲート法による心RIアンジオグラフィを用いた心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 110. 2方向シネ左室造影からみた慢性梗塞心の心機能と手術適応ならびに手術効果の判定について : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 弁膜症を合併した肥大型閉塞性心筋症 (HOCM) の2手術治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 180)WPW症候群に対するSealy手術9例の経験 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 僧帽弁位人工弁置換術後に生じた異常逆流
- P707 植え込み型除細動器(ICD)の上室性頻拍に対する誤作動とその対策
- 心房中隔欠損症に合併した僧帽弁閉鎖不全に対する手術
- ICD発展の変遷と次世代ICD
- 不整脈の外科治療
- 人工弁感染性心内膜炎に対する外科治療
- 弁膜疾患におけるMinisternotomyによるMinimally Invasive Cardiac Surgeryの適応と成績
- P572 大動脈-冠動脈バイパス術における伏在静脈グラフトの2相性血管壁厚の増加 : 血管内エコー法による検討
- P552 Maze手術後の調律、左房機能は術前の肺静脈、左心耳血流速度から予測できるか?
- 0585 Maze手術後の洞調律の回復におけるCa拮抗剤、抗不整脈薬の有用性
- 高齢者における代用弁の選択と術後遠隔成績
- 難治性心室性不整脈-その対策 植え込み型除細動器(ICD)と外科治療
- 147) 難治性心不全に対し左心補助人工心臓を使用した拡張型心筋症の2例
- ステントレスブタ大動脈弁による大動脈弁置換術
- 0750 孤立性心房細動(lone af)に対するmaze手術
- 慢性透析患者に対する冠状動脈バイパス術の成績と予後
- 0702 心房中隔欠損症における術前血行動態と手術前後の運動耐容能の関連の検討
- 難治性心室性頻拍に対して自動除細動装置 (AICD) を植え込んだ拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 巨大な大動脈弁疣贅を有し, 大動脈左房交通をきたした重症感染性心内膜炎の1例
- 0685 Brugada症候群に認められるST-T形態異常の発生機序 : 心表面にて記録されたnotch and dome型単相性活動電位の意義
- 不整脈の外科治療 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の治療法)
- 1178 心房細動に対するMaze手術後の遠隔期における自律神経機能と心拍反応の回復
- 心房細動に対するMaze手術後に洞調律と心房細動の混在を認めた1症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 術後10年を経過した冠状動脈バイパス術の遠隔成績
- 僧帽弁位におけるIonescu-Shiley弁とCarpenter-Edwards心膜弁の組織変性と弁機能不全の比較検討
- 大動脈弁置換術後に閉塞性肥大型心筋症様病態を呈した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 177)完全房室ブロックに対するP波周期型ぺーシングの問題点と適応 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 術前healed IEと考えられた活動期例の手術経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心膜心筋炎にて長期間経過観察されICD植え込みにて確定診断されたARVDの一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 0207 植込み型除細動器(ICD)患者の心室性不整脈の再発と生命予後
- 0580 特発性心室細動における植え込み型除細動器の作動状況とその有効性
- P375 難治性心室性不整脈(心室細動Vf, 心室頻拍VT)に対する植え込み型除細動器(ICD)の有効性基礎心疾患が予後に与える影響についての検討
- 持続性心室頻拍例におけるQRS外late potentialの体表面分布 : 心内膜及び心表面delayed potentialとの対比 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 生体弁機能不全例に対する再弁置換7例の経験
- 92)尿中β_2-microglobulin(BMG),N-acetylβ-D-glucosaminidase(NAG)から見た開心術後腎尿細管障害 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 心エコー図により僧帽弁穿孔が疑われた連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 初発症状に血性心嚢液貯留を呈した右房原発性血管肉腫の1手術例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 輸血困難症例に対する開心術の補助手段 : 大量アプロチニン投与の試み
- SLE, 橋本病を合併した狭心症の1手術例
- PDII-5 心房細・粗動に対するmaze手術
- 僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の遠隔成績 : 機能弁,生体弁との遠隔成績の比較
- 真菌性人工弁心内膜炎の二症例の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 僧帽弁形成術後にHOCM様心エコーを認めた1症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心房細動に対する根治手術(Maze手術変法) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁閉鎖不全に対する弁形成術 : 長期遠隔成績と適応の拡大 : 僧帽弁膜症の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 心表面電位図と体表面電位図の比較 : WPW症候群の興奮伝播過程
- 心房細動に対する根治手術の治療経験
- 左房粘液腫および感染性心内膜炎兼僧帽弁閉鎖不全症合併例に対する1治験例
- 心膜切除術後に術前の著明な腹水と低蛋白血症の改善をみた収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心不全で発症した, Turner症候群に合併したAAE, AR, 大動脈縮窄の1治験例
- 著明な左心機能低下を呈した大動脈弁疾患に対する手術経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 229)外科的治療が著効した特発性心室頻拍症の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 心房細動の治療戦略 : 予防的治療から根治治療まで
- IABP使用下浅側頭動脈-中大脳動脈(STA-MCA)吻合術後、二期的にCABGを施行した症例の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- P444 難治性心室頻拍における病理組織学的検討
- リード内ショートによるオーバーセンシングに対しVVTモードへの変更により一時的に対処した1例
- 心房細動に対するMaze手術後の自律神経機能についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 228 先天性完全房室ブロックに対する外科治療の適応の検討
- 不整脈の非薬物治療 : 外科的治療,maze手術,ICD : 不整脈の非薬物療法 : その選択と問題点(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- P663 ペースメーカー植込み術未施行症例の経過観察
- 95) 大動脈弁置換術施行時の刺激伝導障害について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心エコー図によるハンコック弁疣贅診断の問題点 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心房細動の外科治療 -maze operationを中心に-
- 2) 僧帽弁狭窄(循環器病治療におけるcontroversies : 内科治療か外科治療か?)
- 経静脈ペースメーカーリード寿命の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Morrow 変法による肥大性閉塞性心筋症の手術経験 : その効果と問題点 : 日本循環器学会第50回近畿地方会