秋山 宏 | 東京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
秋山 宏
東京大学
-
秋山 宏
日本大学総合科学技術研究所
-
加藤 勉
東京大学
-
加藤 勉
東京大学工学部
-
瀧口 克己
東京工業大学
-
山田 哲
東京工業大学建築物理研究センター
-
山田 哲
東京大学
-
半貫 敏夫
日本大学
-
新井 佑一郎
日本大学大学院
-
秋山 宏
東京大学工学部建築学科
-
桑村 仁
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
松本 由香
横浜国立大学
-
中村 進
(財)原子力発電技術機構
-
松本 由香
横浜国立大学建設学科建築学コース
-
江戸 宏彰
(株)大林組技研研究所構造研究室
-
平間 敏彦
清水建設
-
小林 俊夫
鹿島建設(株)武藤記念研究室
-
小林 俊夫
鹿島建設(株)
-
北村 春幸
東京理科大学大学
-
高橋 敏夫
鹿島建設(株)
-
滝口 克己
東京工業大学工学部建築学科
-
楊 志勇
東京大学大学院
-
谷口 元
(株)竹中工務店
-
小中 孔明
日本大学大学院
-
北村 春幸
東京理科大学
-
北村 春幸
東京理科大学理工学部建築学科
-
仲 威雄
東京大学
-
高梨 晃一
東京大学
-
高梨 晃一
工学院大学
-
柴 慶治
清水建設(株)技術研究所
-
小川 信行
防災科学技術研究所
-
小川 信行
総合防災
-
鈴木 智巳
三菱重工業(株)
-
永原 克巳
(株)大林組
-
仲 威雄
東京大学工学部
-
佐藤 栄児
防災科学技術研究所
-
黄 基泰
東京大学大学院
-
大井 謙一
東京大学生産技術研究所
-
内藤 幸雄
鹿島建設株式会社
-
岩田 衛
神奈川大学
-
佐藤 栄児
(独)防災科学技術研究所
-
松岡 三郎
金属材料技術研究所
-
兼近 稔
鹿島建設(株)
-
島田 侑子
東京工業大学大学院博士後期課程
-
半貫 敏夫
日本大学理工学部
-
内田 直樹
日建設計(大阪)大阪本社
-
鈴木 篤
鹿島建設
-
新垣 忠志
住友建設
-
新垣 忠志
東京大学大学院
-
邱 栄政
東京大学大学院
-
青木 博文
横浜国立大学
-
宇佐美 滋
鹿島建設(株)技術研究所
-
鈴木 篤
(株)小堀鐸二研究所
-
佐藤 健一郎
三菱重工業(株)
-
森田 耕次
東京電機大学
-
高橋 誠
東電設計(株)
-
斎藤 公男
日本大学
-
竹内 義高
(株)大林組原子力本部技術部
-
友澤 史紀
日本大学
-
鈴木 博之
青山学院大学
-
鈴木 博之
東京大学
-
嘉納 成男
早稲田大学
-
仙田 満
放送大学
-
村上 周三
(独)建築研究所
-
野城 智也
東京大学生産技術研究所
-
福田 浩司
住友金属工業
-
鈴木 博之
青山学院大学:博物館明治村:東京大学
-
竹内 徹
東京工業大学大学院
-
竹内 悦男
物質・材料研究機構
-
古沢 平夫
東京大学
-
田中 淳夫
大成建設技術研究所
-
岩佐 州紘
日本大学大学院
-
池間 典一
大成建設
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
北村 春幸
日建設計
-
熊谷 仁志
清水建設(株)技術研究所
-
仙田 満
東京工業大学
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
野城 智也
東京大学
-
長谷川 隆
建設省建築研究所
-
小林 美亀雄
鹿島建設(株)技術研究所
-
桂 大輔
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
和泉 正哲
東北大学
-
神田 順
東京大学
-
中川 理
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
内田 祥士
東洋大学
-
内田 祥士
東洋大学工学部建築学科
-
後藤 治
工学院大学
-
立花 正彦
東京電機大学
-
友澤 史紀
東京大学大学院工学系研究科
-
友澤 史紀
日本大学理工学部
-
和田 章
東京工業大学
-
箕輪 親宏
独立行政法人防災科学技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所
-
三山 剛史
(株)フジタ技術センター
-
真瀬 伸治
清水建設(株)技術研究所
-
薩川 恵一
愛知産業大学造形学部建築学科
-
竹内 徹
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
石川 裕次
(株)竹中工務店 技術研究所
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
神田 順
竹中工務店東京支店設計部
-
仙田 満
環境デザイン研究所
-
矢幡 秀介
日本ドライブイット(株)
-
吉江 慶祐
(株)日建設計 構造設計部門
-
布山 裕之
三菱重工業(株)高砂研究所
-
小倉 桂治
大成建設(株)構造設計第一部
-
小倉 桂治
大成建設設計本部構造設計部
-
上谷 宏二
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
岡崎 甚幸
武庫川女子大学
-
内田 祥士
習作舎一級建築士事務所
-
陶器 浩一
滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科
-
岡田 恒男
東京大学
-
山内 泰之
建設省建築研究所
-
鈴木 弘之
筑波大学
-
布山 裕之
三菱重工
-
岡田 恒男
日本建築学会兵庫県南部地震特別研究委員会
-
桐原 英秋
(株)日建設計大阪本社構造部
-
原田 昭穂
新日本製鐵(株)
-
牧野 俊雄
住友金属工業(株)
-
棚橋 秀光
(株)日建設計
-
林 康裕
京都大学大学院
-
森田 耕次
千葉大学工学部建築学科
-
森野 捷輔
三重大学
-
松本 光平
明海大学
-
岡田 恒男
(財)日本建築防災協会
-
閑田 徹志
鹿島建設(株)技術研究所
-
山口 昭一
(株)東京建築研究所
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学
-
福元 敏之
鹿島技術研究所建築構造グループ
-
小川 信行
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
岡田 健
東京工業大学大学院
-
井出 匡悛
横浜国立大学大学院工学府
-
竹内 徹
新日本製銀建築事業部
-
小川 信行
総合防災研究部門
-
松岡 三郎
物質・材料研究機構
-
山口 路夫
東京工業大学
-
谷川 敬祐
東京工業大学
-
小野 森司
横浜国立大学
-
原 潔
鹿島建設(株)原子力部原子力設計室
-
原 潔
鹿島・原子力設計部
-
萩原 豊
(財)電力中央研究所
-
山本 広祐
(財)電力中央研究所 我孫子研究所
-
岩佐 州紘
株式会社鴻池組東京本店
-
新井 佑一郎
株式会社鴻池組東京本店
-
山田 哲
東京大学工学部建築学科
-
腰原 幹雄
企画編集委員会
-
林 康裕
企画編集委員会
-
杉本 浩一
ショクベトン・ジャパン
-
川端 三朗
日本板硝子商品技術部
-
堀 富博
清水建設
-
森田 耕次
東京大学
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
小玉 祐一郎
神戸芸術工科大学
-
村上 周三
東京大学生産技術研究所
-
伊香賀 俊治
東京大学生産技術研究所
-
岡田 健
名古屋大学大学院医学研究科脳神経外科
-
加藤 征宏
住友金属工業(株)
-
加藤 征宏
住友金属工業(株)建設エンジニアリング事業本部システム建築部:日本建築学会
-
上田 眞稔
(株)竹中工務店技術研究所
-
箕輪 親宏
東京大学
-
小川 信行
東京大学
-
渡辺 邦夫
構造設計集団(sdg)
-
橋本 健一
北海道工業大学
-
岡田 恒男
東京大学:日本建築防災協会
-
岡田 恒男
(財)日本建築防災協会:東京大学
-
岡田 恒男
日本建築学会:芝浦工業大学
-
岡田 健
日本学術振興会
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学大学院
-
松尾 一平
鹿島建設(株)原子力設計部
-
小板橋 裕一
(株)日建設計
-
三上 力
東急建設技術研究所
-
三上 力
東急建設(株)技術研究所
-
山内 泰之
(独)建築研究所
-
野城 智也
(現)建設省建築研究所:東京大学院
-
坂本 功
慶應義塾大学理工学部
-
岡田 恒
東京大学大学院
-
池田 竜介
清水建設(株)
-
斎藤 知生
清水建設(株)技術研究所
-
森田 耕次
千葉大学
-
寺田 岳彦
清水建設(株)技術研究所
-
山口 種美
新日本製鐵
-
田中 宏志
三菱建設(株)技術研究所
-
木俣 信行
鹿島建設
-
稲田 泰夫
清水建設
-
沖塩 壮一郎
宮城大学
-
坂本 功
慶應義塾大学:東京大学
-
坂本 功
慶應義塾大学
-
小板橋 裕一
(株) 日建設計
-
山口 路夫
新日鉄エンジニアリング株式会社
-
小玉 祐一郎
神戸芸術工科大
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
木村 克次
東急建設(株)構造設計部
-
山崎 真司
三菱地所MM21設計室
-
北村 春幸
日建設計東京・構造部
-
矢幡 秀介
日本ドライブイット
-
水谷 美和
(株)日建設計東京オフィス
-
稲田 泰夫
清水建設(株)技術本部
-
友澤 史紀
東京大学
-
陶器 浩一
滋賀県立大学
-
山口 種美
新日本製鉄(株)
著作論文
- 21550 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II. RCCV耐震実証試験) : その16 試験体の応答性状 共振振動と減衰定数
- 歴代学会長に聴く : 学会活動これまでの10年と今後(第一部:歴代会長座談会,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 大学の建築教育を解析する : 構造教育(21世紀への建築教育のヴィジョン)
- 東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所の屋外平底円筒タンクの損傷の評価
- エネルギーの授受に立脚した鋼構造模型骨組の二次元入力振動台実験結果の評価手法
- 実大振動台実験における鋼構造柱梁接合部の破壊性状と変形能力評価
- (2) 鋼構造物の実地震荷重下における破壊特性の解明に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 座屈拘束ブレースを有する損傷制御構造部分骨組の実大振動台実験
- 22292 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その3 従来型スカラップ工法による柱梁接合部破壊実験(柱梁接合部 (5), 構造III)
- 22423 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その1 実験方法(柱梁接合部(8),構造III)
- 22424 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その2 実験結果(柱梁接合部(8),構造III)
- 21323 水平地動と上下地動を同時に受ける多層骨組の応答予測
- 2342 水平地動と上下地動を受ける多層骨組の弾塑性応答解析 : その5. 軸力係数分布と梁の累積塑性変形倍率
- 18 角形鋼管柱・H形梁接合部の曲げ耐力に関する研究 : 単純梁の曲げ試験(構造)
- 17 角形鋼管柱・H形梁接合部の曲げ耐力に関する研究 : 引張要素のモデル実験(構造)
- 21557 箱形断面柱とH形梁接合部の最大耐力に関する研究
- 2210 水平地動と上下地動を動じに受ける多層骨組の弾塑性応答解析 : その4. 解析結果
- 2209 水平地動と上下地動を動じに受ける多層骨組の弾塑性応答解析 : その3. 解析骨組の設計と無限均等ラーメンへの適用
- 21421 局部座屈を伴う鋼部材の挙動 : その1 : 荷重 : 変形関係の解析
- 2411 水平地動と上下地動を同時に受ける多層骨組の弾塑性応答解析 : その2 : 解析結果
- 2410 水平地動と上下地動を同時に受ける多層骨組の弾塑性応答解析 : その1 : 解析方法
- 大阪市街地に立つ高層建物の耐風性に関する風洞実験 : その1. 静的応答について : 構造
- 3.4.1(1) 阪神淡路大震災被害に基づく鋼構造建築物の終局耐震性に関する研究(3.4.1 官民特定共同研究,3.4 科学技術振興費による研究,3. 研究業務)
- 地球環境温暖化防止と資源消費削減に向けて我が国の建築は如何に対応すべきか(地球環境部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- エネルギー入力に着目した実大震動破壊実験施設性能確認試験の評価
- 22348 エネルギーの授受に着目した大型振動台の加振性能評価 : その2 実験結果(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 22347 エネルギーの授受に着目した大型振動台の加振性能評価 : その1 実験概要(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 従来型スカラップ工法による実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験
- 新耐震世代を乗り越えていくために(巻頭座談会,建築構造わかったことわからないこと)
- 2302 柱梁接合部の強度が地震時の架構の損傷集中特性に与える影響
- 2462 柱はり接合部がせん断変形する構造骨組の地震応答エネルギ
- 17 現実的な拘束・荷重条件下でのH型鋼梁横座屈応力度(構造)
- 設計用エネルギースペクトル評価のための深部地盤増幅関数の提案
- 21797 鋼板コンクリート耐震壁に関する研究 : その3. せん断荷重-変形関係の解析
- 21624 鋼板コンクリート耐震壁に関する研究 : その2 耐震壁の曲げせん断試験
- 21623 鋼板コンクリート耐震壁に関する研究 : その1 耐震壁の圧縮試験
- エネルギーの授受に基づく相互作用の効果に対する評価
- 21189 地盤・構造物の相互作用を考慮した有効地震エネルギー入力
- 2307 基礎側面のエネルギー逸散
- 32 相互作用におけるNOVAKのバネのエネルギー吸収に関する研究(構造)
- 2225 地震入力エネルギー・スペクトルの地盤による増幅効果
- 9 地震による地震入力の増幅(構造)
- 特別調査委員会
- 地盤と建物の相互作用を考慮した地震動の実効入力の評価
- ブレース型履歴ダンパーを有する柔剛混合構造の実大振動台実験
- 実大振動台実験による柱梁接合邦の破壊性状に関する研究
- 冷間成形角形鋼管柱の実大振動台実験
- 特別調査委員会
- 露出型柱脚の実大振動台実験
- 箱形断面部材の塑性変形能力に関する実験的研究 : その3・冷間成形箱形断面部材の場合
- 局部座屈を伴う箱形断面部材の変形
- 箱形断面部材の塑性変形能力に関する研究 : その2 荷重・変形関係を表す実験式 : 構造系
- 47 箱形断面部材の塑性変形能力に関する実験的研究 : その1 実験報告(構造)
- 2308 H型断面鋼梁の横座屈に関する実験的研究
- 32 許容応力度設計された鋼構造梁部材の座屈後の挙動(構造)
- 22505 Vノッチ引張試験による鋼構造柱梁接合部の延性破壊保証温度(柱梁接合部(1),構造III)
- 21820 高強度材料を用いたコンクリート充てん角形鋼管柱の軸圧縮性状に関する研究 : (その1)実験計画および中空試験体実験結果
- より意味ある耐震設計のために : 仕様規定から性能規定へ(座談会)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
- 制震・免震技術は建築をどのように変えるか(制震・免震の将来を探る)
- 溶接欠陥が継手強度及び変形能力に与える影響
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その2 骨組実験結果 : 構造
- 極厚鋼柱はり接合部に関する実験的研究 : その1 実験概要 : 構造
- 83 超音波断層法による溶接欠陥の研究 : 1. 斜角Bスコープ法による欠陥長さの評価(構造)
- 2085 部分溶け込み溶接継目に関する基礎実験
- 2175 H・Pシェルの実験(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2157 H.P.シェルの応力解析(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 6. H.P.シェルの解析(その3)(構造力学・構造法関係)
- 5. H.P.シェルの解析(その2)(構造力学・構造法関係)
- 4. H.P.シェルの解析(その1)(構造力学・構造法関係)
- PC圧着関節工法多層骨組の耐震設計
- 名誉会員仲威雄先生逝去(会員フォーラム)
- 地震動の不可知性に対処した建築物の耐震設計
- 鋼構造軸組筋違構造の強震応答と耐震設計
- エネルギースペクトルと速度応答スペクトルの対応
- 21077 構造物の応答からみた長周期地震の評価 : その2 中高層耐震構造物の応答評価(応答特性とその評価 (2), 構造II)
- 21076 構造物の応答からみた長周期地震動の評価 : -その1- V_EスペクトルとS_Vスペクトルによる地震動の評価(応答特性とその評価 (2), 構造II)
- 初期非弾性域に着目した鉄筋コンクリート梁のエネルギー吸収特性に関する実験的研究
- 22510 400N級鋼材を用いた柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その2 実験結果(柱梁接合部(1),構造III)
- 22509 400N級鋼材を用いた柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その1 実験概要(柱梁接合部(1),構造III)
- 22350 設計骨組による損傷集中回避の効果(平面骨組(3),構造III)
- 露出型柱脚を有する低層剛接骨組の地震時挙動
- 柱降伏を伴う梁降伏型多層骨組の損傷分布則
- 22383 低層鋼構造物における地震入力エネルギーと柱脚最大回転角(平面骨組(3),構造III)
- 22524 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その5 単純化構造モデルによる実大試験概要(柱梁接合部(6),構造III)
- 22525 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その6 単純化構造モデルによる接合部破壊実験結果(柱梁接合部(6),構造III)
- 22508 第1層柱脚が降伏する梁降伏型多層骨組の基準損傷分布則(骨組:平面・立体(2),構造III)
- 鋼構造梁降伏型魚骨多層骨組の損傷分布則
- 22361 梁降伏型鋼構造魚骨形骨組の最適強度分布(骨組 (1), 構造III)
- 22360 梁降伏型魚骨多層骨組の基準損傷分布則(骨組 (1), 構造III)
- 22326 露出型鉄骨柱脚の履歴特性に関する実験的研究 : (その3)ベースプレート降伏先行型の実験式(柱脚(2),構造III)
- 鋼管くい基礎接合部の終局耐力と変形能力
- 21597 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その12 耐圧・気密試験結果
- 21546 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その16. 耐震裕度の検討
- 21599 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験 (I.PCCV耐震実証試験) : その13. 動的解析による評価
- 21543 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その9.振動試験結果
- 21542 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その8.入力地震波と振動性状
- 21507 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験 : (I. PCCV耐震実証試験)その5. 壁体せん断試験の解析結果
- 21506 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験 : (I. PCCV耐震実証試験)その4. 壁体せん断試験の解析手法
- 21565 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その2. 壁体せん断試験の概要と試験結果
- 21564 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その1. 全体計画とライナアンカ試験
- 22474 鋼構造梁降伏型多層骨組における基準損傷分布則(骨組(4),構造III)
- 21594 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その9 シミュレーション解析(I)
- 21547 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その2. 試験体の設計
- 21554 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II. RCCV耐震実証試験) : その20 ライナ評価
- 21553 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II. RCCV耐震実証試験) : その19 FEM性的弾塑性解析
- 21552 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II. RCCV耐震実証試験) : その18 裕度試験シミュレーション解析
- 21551 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II. RCCV耐震実証試験) : その17 試験体の破壊性状と耐震裕度
- 21549 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その15 試験体の応答性状(復元力特性)
- 21548 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その14 補償加振結果と入力評価
- 21547 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その13 試験計画と結果概要
- 21545 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その15. 復元力特性の簡易的評価手法
- 21544 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I. PCCV耐震実証試験) : その14. ライナの負担せん断力と変形能
- 21598 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験 (I.PCCV耐震実証試験) : その12. 静的解析による評価
- 21596 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その11 振動台上波の再現性の検討
- 21595 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その10 シミュレーション解析(II)
- 21593 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その8. ピッチングの影響除去法と減衰定数評価法
- 21592 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その7 加振試験結果(II)
- 21591 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その6 加振試験結果(I)
- 21590 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その5. 試験体と試験手順
- 21549 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : (その4)加振計画・計測計画に関する解析的検討
- 21548 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その3. 試験体製作
- 21546 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その1. 全体計画と試験体基本設計
- 21545 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その11.耐圧・漏えい、気密試験結果
- 21544 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その10.振動試験結果の検討
- 21541 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その7.試験体概要
- 21540 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その6.実証試験計画(振動試験と気密試験)
- 21566 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(I.PCCV耐震実証試験) : その3. 壁体せん断試験結果の検討
- 地震時における柔剛混合構造せん断型多層骨組の損傷集中特性
- 地震時における多層骨組の最大変形とエネルギー応答
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第9報, 弾塑性地震応答下における座屈の評価
- 大型振動台の地震模擬波のもとで破壊した試験体のフラクトグラフィ
- 22288 地震時における半剛接多層骨組の損傷分布 : その2 解析結果
- 22287 地震時における半剛接多層骨組の損傷分布 : その1 解析モデルおよび解析方法
- 評論(1)(接合部パネルの変形を考慮した角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答解析)
- 地震時における鋼構造骨組の破壊現象の解明(構造部門(3)鋼構造パネルディスカッション)
- 岩盤・地盤条件を考慮した設計用エネルギスペクトルの提案
- 2215 複数のエネルギ吸収層を持つ柔剛混合エネルギ集中型多層骨組の地震応答予測
- 2058 地震エネルギー入力の時刻歴について(その2)
- 2163 2方向地震動による構造物へのエネルギー入力
- 2093 地震動のフーリエスペクトルとエネルギー入力スペクトルの相関に関する研究
- 8 バイリニア型のエネルギ入力換算速度スペクトルを持つ人工地震波の作成に関する研究(構造)
- 地震時における鋼構造ラーメン骨組の損傷分布則
- 耐震壁を持つ高層建物の地震下における損傷分布
- 17 曲げ変形を考慮した鉄骨中低層骨組における弾塑性地震応答解析(構造)
- 地震時における鋼構造せん断型多層骨組の損傷分布則
- 地震時におけるせん断型多層骨組の倒壊条件
- 鋼構造部材の耐力 (その 5)
- 鋼構造部材の耐力 (その 4)
- 高速増殖炉一次系機器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第2報, 上部開放液中薄肉円筒の水平加振時の1/2分数調波共振に関する解析的検討
- 高速増殖炉一次系機器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第1報, 上部開放液中薄肉円筒の水平加振座屈実験
- 混合型の復元力特性をもつせん断型多層骨組の損傷集中特性
- 強震下における鋼構造筋違付骨組の損傷分布則
- 強震を受けるせん断型多層骨組の損傷集中特性 : 鋼構造骨組を対象として : 構造系
- 43 強震を受けるせん断型多層骨組の損傷集中 : 鋼構造剛接骨組を対象として(構造)
- 壁面変動風圧の相関性に関する研究 : 構造系
- 高層建物に作用する変動風圧に関する実験的研究
- 22502 Vノッチ引張試験による鋼構造部材の延性破壊保証温度に関する実験的研究(素材特性(1),構造III)
- 現実的な拘束荷重条件下でのH形鋼梁横座屈応力度 : X1 設計式 X4 数値解析 Y2 はり Z3 横座屈 : 構造系
- 現実的な拘束・荷重条件下でのH型梁横座屈強度
- 東京都心に立つ超高層ビルの耐風性に関する風洞実験 : その2・動的応答について
- 第1層エネルギー集中型柔剛混合鉄骨構造の基本特性
- アンボンドブレースの動的性能に関する実験的研究
- 22411 アンボンドブレースの動的性能に関する実験的研究 : その2.実験結果
- 22410 アンボンドブレースの動的性能に関する実験的研究 : その1.実験計画と結果概要
- 22498 構造用鋼材のCharpy吸収エネルギー遷移曲線に関する考察(素材特性(1),構造III)
- 22345 鋼部材の延性破壊-脆性破壊遷移とマクロ形状に関する研究(素材(1),構造III)
- 実大振動台実験による柱梁溶接接合部のフラクトグラフィ
- 鋼構造柱梁接合部における梁の変形能力とウェブの継手効率
- 実大柱梁接合部の試験温度による延性破壊-脆性破壊遷移
- スリットプレートダンパーを有する半剛接合部の実験
- 22149 無補強半剛接接合部を有する多層骨組の弾塑性応答解析
- H形断面柱の塑性曲げ捩れ座屈耐力 : 構造
- 11 H形断面柱の塑性曲げ捩れ座屈耐力(1 構造)
- 2038 H形断面柱の二軸曲げ実験
- H形ラーメン柱の塑性曲げ捩れ座屈実験 : 構造
- H型ラーメン柱の塑性曲げ捩座屈
- H型断面柱の塑性域に於ける曲げ捩れ座屈実験
- 93 鉄骨ラーメンモデルの実験(第1部 構造)
- 施工精度を向上させる改良型露出型柱脚に関する実験的研究
- 鉄筋コンクリート造梁-柱接合部の実大振動台実験
- 22466 柔剛混合構造多層骨組の損傷集中特性
- 2046 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その1.解析モデルの設計方法と解析方法:パネルを剛とした9層3スパン骨組(構造)
- 2047 部材の復元力特性に立脚した鋼構造多層骨組の弾塑性応答解析 : その2.解析結果:パネルを剛とした9層3スパン骨組(構造)
- 21478 繰り返し荷重下における内圧を受ける配管のエネルギー吸収能力
- 2210 地震エネルギー入力の時刻暦について
- 21486 冷間ロール成形角形鋼管の材質とその改善に関する研究 : その2. 溶接部
- 21485 冷間ロール成形角形鋼管の材質とその改善に関する研究 : その1. 母材
- 37 冷間プレス曲げ鋼板の溶接部の機械的性質(構造)
- 21557 冷間プレス成形コラムの材質とその改善に関する模擬実験
- 21552 冷間成形角形鋼管の保有性能の研究 : その2 繰り返し曲げ試験1
- 21551 冷間成形鋼管の保有性能の研究 : その1 短柱圧縮実験
- 2163 繰り返し荷重を受ける短柱の耐力
- 55 60キロ鋼柱の耐力実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 54 繰り返し荷重をうける短柱の耐力(第1部(構造力学・構造法関係))
- 鋼構造部材の耐力 (その 1)
- 59. H形断面柱の耐力実験(構造力学・構造法関係)
- 鋼構造露出型柱脚の強度と変形
- 鋼構造根巻形式柱脚の強度と変形 : H 形断面柱が強軸曲げを受ける場合
- 鋼構造露出型柱脚のせん断耐力 : アンカーボルト, シアプレートのせん断抵抗
- 鋼構造埋込形式柱脚の強度と変形 : H 形断面柱が強軸曲げを受ける場合