橋本 健一 | 北海道工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
橋本 健一
北海道工業大学
-
田沼 吉伸
北海道工業大学
-
田沼 吉伸
北海道工業大学建築学科
-
鎌田 正巳
(株)野口組鉄工所
-
加藤 勉
東京大学工学部
-
鎌田 正巳
(株)巴組鉄工所
-
加藤 勉
東京大学
-
志村 保美
新日本製鐵(株)
-
草苅 敏夫
釧路工業高等専門学校建築学科
-
草苅 敏夫
釧路工業高等専門学校
-
志村 保美
新日本製鐵
-
菅原 弘
北海道中央工学院専門学校
-
草刈 敏夫
北海道工大
-
草刈 敏夫
北海道工業大学
-
橋本 健一
北海道工大
-
加藤 勉
東大
-
橋本 健一
東京大学大学院
-
草苅 敏夫
北海道工業大学
-
田沼 吉伸
北海道工大
-
吉田 智典
北海道工業大学 大学院
-
内山 哉子
北海道工業大学大学院
-
吉田 智典
北海道工業大学大学院
-
菅原 弘
北海道工業大学
-
永易 正光
川崎製鉄エンジニアリング事業部
-
秋山 宏
東京大学
-
久保 直志
北海道工業大学 大学院
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
谷 吉雄
北海学園大學
-
菅原 弘
北海道工業大学大学院
-
向山 松秀
(株)石本建築事務所
-
橋本 健一
鉄鋼短大
-
谷 吉雄
北海学園大学工学部
-
田中 淳夫
大成建設技術研究所
-
森田 耕次
東京大学
-
青木 博文
横浜国立大学
-
森田 耕次
千葉大学工学部
-
大竹 章夫
住友金属工業
-
佐藤 邦昭
鹿島建設(株)技術研究所
-
佐藤 邦昭
鹿島建設建築設計本部
-
藤沢 一善
川崎製鉄(株)
-
青木 博文
横浜国立大学工学部建築学科
-
宍戸 唯一
(株)住友金属工業
-
宍戸 唯一
横浜国立大学大学院
-
永易 正光
川崎製鉄(株)技術開発センター
-
上遠野 明夫
(株)新日本製鉄
-
山田 直人
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部
-
上遠野 明夫
東京大学大学院
-
川畑 広平
友和産業(株)技術開発部
-
田頭 孝介
室蘭工大
-
佐藤 邦昭
鹿島建設kk設計部
-
鎌田 正己
(株)札幌巴組鉄工所
-
永易 正光
川崎製鉄(株)ed研開センター
-
苫米地 司
北海道工業大学
-
越田 和憲
清水建設(株)建築本部
-
常木 康弘
日建設計
-
田渕 基嗣
神戸大学
-
田淵 基嗣
神戸大学
-
橋本 篤秀
千葉工業大学
-
上田 幸雄
大阪大学溶接工学研究所
-
古沢 平夫
東京大学
-
田中 淳夫
宇都宮大学
-
中村 嘉宏
(株)アルテス
-
寺岡 勝
フジタ工業
-
志村 保美
新日本製鉄(株)
-
越田 和憲
清水建設
-
大塚 晶一
北栄興業(株)
-
森田 耕次
千葉大学
-
仲 威雄
東京大学
-
福田 敬二
大阪大学溶接工学研究所
-
山下 達雄
(株)角藤
-
山田 俊一
鹿島建設小堀研究室
-
仲 威雄
東大
-
松村 民久
日本検査コンサルタント(株)
-
松尾 英成
日立金属(株)
-
山下 達雄
(株)巴コーポレーション小山工場
-
山下 達雄
株式会社角藤
-
守谷 一彦
日総建
-
須古 将昭
日本リンカーンエレクトリック
-
山下 達雄
巴コーポレーション
-
高橋 泰彦
(株)大林組
-
松村 民久
日本検査コンサンルタント(株)
-
仲 威雄
東大:東京電機大
-
加藤 勉
東京大学建築学科
-
安藤 欽也
フジタ工業設計統括部
-
大竹 章夫
住友金属工業(株)建設技術部
-
林 和也
フジタ工業(株)技術研究所
-
鈴木 宏一
鹿島建設技術研究所
-
中村 嘉宏
鹿島建設建築設計本部
-
佐藤 邦昭
鹿島建設(株)建築設計本部
-
奥野 繁
苫小牧工業高校建築科
-
大竹 章夫
住友金属工業建設エンジニアリング事業本部
-
橋本 健一
東京大学
-
青木 博文
横浜国立大学工学部建設学科
-
鈴木 幹夫
東京大学大学院
-
仲 威雄
東大一工
-
鈴木 幹夫
日本電信電話(株)建築部
-
下村 波基
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
志村 保美
新日本製鉄
-
丁 峰
横浜国立大学大学院:日本建築学会
-
橋本 健一
東大
-
山田 哲
東京大学大学院人文社会系研究科考古学専門分野
-
遠藤 明久
北海道工業大学
-
星野 充宏
ジヤパン プローブ(株)
-
荻上 正紀
北海道溶接協会
-
豊山 孝雄
札幌工業高校
-
星野 充宏
ジャパンプローブ(株)
-
森田 耕次
Tokyo Univ.
-
橋本 健一
大学院
-
森田 耕次
東大
-
橋本 健一
東大大学院
-
森田 耕次
東京大学大学院
-
西内 博
東京大学
-
森田 耕次
東大大学院
-
高橋 泰彦
大林技研
-
橋本 健一
(株)石本建築事務所札幌支所
-
向山 松秀
石本建築事務所札幌支所
-
森田 耕次
電気大学
-
鎌田 正巳
(株)札幌巴組鐵工所
-
鎌田 正巳
巴組鐵工
-
下村 波基
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻専攻
-
鎌田 正已
(株)巴組鐡工所
-
豊山 孝雄
札幌工業高校建築科
-
下村 波基
岐阜工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
森田 耕次
千葉大学工学部建築工学科
-
橋本 健一
北海道工業大学工学部建築工学科
-
川口 宏
住友金属工業(株)建設工学研究室
-
丁 峰
横浜国立大学大学院工学部建設学科
-
菅原 弘
北海道工業大学建築工学科大学院
-
加藤 勉
東京大学工学部建築学科
-
安藤 欽也
フジタ工業(株)技術研究所設計統括部
著作論文
- 溶接施工と溶接部の力学特性(材料施工部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 2085 部分溶け込み溶接継目に関する基礎実験
- 21377 複合構造に於ける鋳鋼製SPLIT TEE接合部に関する研究 : (その6) 高耐力SPLIT TEE接合部の引張実験結果
- 5.鉄骨造構造物の被害 (昭和57年(1982年)浦河沖地震被害調査報告)
- 22282 柱サイズの違いが半剛接合部の挙動に与える影響
- 22281 半剛接合部の変形能力に関する実験的研究
- 22223 フラッシュ型エンドプレート接合部の履歴挙動
- 21376 複合構造に於ける鋳鋼製SPLIT TEE接合部に関する研究 : (その5) 高耐力SPLIT TEEの接合部の引張実験計画
- 21280 ステンレス鋼(SUS 304)の機械的性質
- オーステナイト系ステンレス鋼SUS304N2溶接部の超音波深傷特性
- 21754 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その69、SUS304ステンレス鋼のすみ肉溶接継手の耐力
- 034 北海道内の高専・工業高校に対する修正建築鉄骨技術教材の授業評価結果(雪・防耐火・教育,講演研究論文)
- 21698 異径角形鋼管の柱仕口部ダイアフラムの耐力 : その4 板厚決定式
- 21697 異径角形鋼管の柱仕口部ダイアフラムの耐力 : その3 十字試験結果
- 21696 異径角形鋼管の柱仕口部ダイアフラムの耐力 : その2 曲げ試験結果
- 21380 異径角形鋼管の柱仕口部ダイアフラムの耐力 : その1 圧縮試験結果
- 21591 ガセットプレートの引張耐力に関する実験的研究 : その2 実験結果の考察
- 21590 ガセットプレートの引張耐力に関する実験的研究 : その1 実験計画及び実験結果
- 応力存在下での鋼の衝撃特性 : 構造系
- 部分溶け込み溶接継目の静的引張り強度(その2・静的引張り強度)
- 部分溶け込み溶接継目に関する実験的研究 : そのII. 曲げ耐力 : 構造
- 部分溶け込み溶接継目に関する実験的研究 : そのI. せん断耐力 : 構造
- 極厚鋼部材の脆性破壊 (その 2)
- 溶接部の欠陥および強度と非破壊検査像の対応に関する研究 : (1)超音波探傷による溶接欠陥の寸法評価 : 構造
- 前面すみ肉溶接継目の終局強度
- すみ肉溶接継目の終局強度
- すみ肉溶接継目の終局強度
- 2319 前面隅肉溶接継目の耐力(構造)
- 13006 北海道内の高専・工業高校で実施した建築鉄骨副教材の授業評価結果(力学教育・構造教育,教育)
- 13005 北海道内の高専・工業高校で実施した建築鉄骨模型教材の授業評価結果(力学教育・構造教育,教育)
- 22329 柱の拘束を受けるフラッシュ形エンドプレート接合部の実験研究
- 024 柱の拘束を受けるフラッシュ形エンドプレート接合部の実験的研究(構造一般,講演研究論文)
- 建設溶接接合部の力学的特性と超音波周波数特性
- アングルを接合金物として用いた半剛柱はり接合部の挙動
- 北海道工業大学建築工学科橋本研究室
- 534 建築構造用ステンレス鋼の突合溶接継手の静的強度
- 234 低温環境下での予熱処理の有無による溶接割れ発生原因の一考察
- 22204 リブ補剛したアングルを用いた柱梁接合部に関する実験的研究
- 22199 柱はり接合部はり端スカラップ継手の局部引張試験
- 22318 すみ肉溶接によるはり端溶接接合に関する研究
- 22302 リブ補剛したトップアングルおよびシートアングルの挙動
- 22229 ステンレス鋼溶接部の超音波探傷試験に関する研究 : その2 超音波探傷試験結果
- 22228 ステンレス鋼溶接部の超音波探傷試験に関する研究 : その1 ステンレス鋼の超音波特性と超音波探傷試験計画
- 部分溶け込み溶接継目の高応力くり返し実験
- 部分溶け込み溶接継目の静的引張り強度(その1・実験概要)
- 21340 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その31. ステンレス鋼突合せ溶接継手の耐力
- 21622 ステンレス鋼溶接部の超音波探傷に関する調査研究 : 斜角探傷性能について
- 21494 ステンレス鋼(SUS304)突合せ溶接継手の靜的強度 : その2. 突合せ溶接部の力学的挙動
- 21493 ステンレス鋼(SUS304)突合せ溶接継手の靜的強度 : その1. SUS304とその溶着金属の機械的性質
- ステンレス鋼溶接部の超音波探傷に関する調査研究(その1) : 構造 : 関東支部
- 21292 ステンレス鋼溶接部の超音波探傷に関する調査研究 : 垂直探傷性能について
- 17 ステンレス鋼溶接部の超音波探傷に関する調査研究(その1)(構造)
- 屋上積雪形状に関する研究 : 1984年寒侯期の札幌市郊外における屋外家屋の屋上積雪形状の調査結果 : 構造
- 346 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その6、低温下溶接の熱弾靭性解析
- 345 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その5、割れ防止対策
- 溶接時の温湿度環境とその溶接性について(その2)
- 溶接施工時の温湿度環境とその溶接金属特性について
- 溶接時の温湿度環境とその溶接性について : 構造系
- 10 溶接時の温湿度環境とその溶接金属特性について
- 21636 ステンレス鋼ベースプレートとモルタルとの辷り荷重
- 21520 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その80 ステンレス鋼の高力ボルト継手に関する研究
- 22209 ガセットプレート端部の併用斜方すみ肉溶接継目の耐力に関する研究
- 21662 ガセットプレート端部の斜方すみ肉溶接継目に関する実験
- 21511 溶接金属の降伏比が併用すみ肉溶接継目の最大耐力に与える影響
- 21762 ガセットプレートのちぎれ破壊に関する考察 : すみ肉溶接接合部
- すみ肉溶接部の強度はどのようにして決まるか
- 21339 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その23. 60キロ級高性能鋼のすみ肉溶接継手の耐力
- 限界状態設計法による鋼構造建築の溶接接合設計(溶接・接合分野における新しい技術)
- 21263 低温下施工による十字継手すみ肉溶接継目の強度 : その2、斜方すみ肉溶接継目の最大強度式
- 21262 低温下施工による十字継手すみ肉溶接継目の強度 : その1、斜方すみ肉溶接継目強度の実験的研究
- 十字継手における前面すみ肉溶接継目の強度
- 低温環境下で溶接した低炭素鋼の割れ発生に及ぼす予・後熱処理の影響
- 寒冷環境下で溶接したSS400の溶着金属部の拡散性水素量
- 21169 全溶着金属の降伏点・引張強度・降伏比に関する文献調査
- 324 北海道の溶接志向条件に関する基礎的研究 : その8. 低温下溶接時の溶接部の機械的性質
- 209 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その7. 低温下溶接時の熱サイクルと割れ
- 溶接時の温湿度環境とその溶接性について(その3) : 構造
- 低温下における溶接施工条件に関する研究 (北海道支部研究発表会)
- 238 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その4、加工工場の温湿度環境と水素量
- 237 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その3、低温下施工による溶接金属の特性
- 1 低温化における溶接施工条件に関する研究
- 248 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その1、加工工場の温湿度環境
- 247 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その2、低温下施工における溶接金属の特性
- 44 低温下における溶接施工条件に関する研究 その2(構造系)
- 偏心引張材の降状耐力評価式の信頼度について
- 21186 エンドプレート形式接合部の曲げ耐力に関する考察
- 21127 山形鋼溶接接合部に関する実験的研究 : II.溶接部の破断で最大耐力が決まる場合
- 21126 山形鋼溶接接合部に関する実験的研究 : I.山形鋼の破断で最大耐力が決まる場合
- 21071 山形鋼溶接接合部に関する実験的研究 : その2.実験結果及び考察
- 21070 山形鋼溶接接合部に関する実験的研究 : その1.実験計画及び破壊形式
- 管通しガセットプレート継手に関する実験 : 構造
- 鉄筋コンクリート被覆角形鋼管柱鉄骨はり構造に関する実験的研究
- ガセットプレートの引張耐力に関する実験的研究
- 山形鋼筋違溶接接合部の耐力に関する研究
- 60キロ級高性能鋼を用いたすみ肉溶接継手の耐力(一般講演)
- 試験片断面形状が鋼材の引張応力〜歪関係に与える影響
- ステンレス鋼による山形ラーメン隅角部柱梁接合部に関する実験的研究