佐藤 栄児 | (独)防災科学技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 栄児
(独)防災科学技術研究所
-
佐藤 栄児
防災科学技術研究所
-
佐藤 栄児
科学技術庁防災科学技術研究所
-
佐藤 栄児=eiji
防災科学技術研究所
-
佐藤 栄児
防災科学技術研
-
佐藤 栄児
国立保健医療科学院 施設科学部
-
酒井 久伸
(独)防災科学技術研究所
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
筧 淳夫
保健医療科学院施設科学部
-
筧 淳夫
国立保健医療科学院 施設科学部
-
筧 淳夫
国立保健医療科学院
-
福山 國夫
(独)防災科学技術研究所
-
福山 国夫
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
小林 健一
国立保健医療科学施設科学部
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
佐藤 栄児
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター
-
小林 健一
国立保健医療科学院
-
酒井 久伸
財団法人 高輝度光科学研究センター利用研究促進部門ii 構造生物グループ
-
梶原 浩一
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
古川 幸
京都大学防災研究所
-
中島 正愛
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
鎌田 崇義
東京農工大
-
小林 健一
国立保健医療科学院 施設科学部
-
筧 淳夫
国立保健医療科学院施設科学部
-
鎌田 崇義
東京農工大学
-
佐藤 栄児
防災科研
-
福山 國夫
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
梶原 浩一
(独)防災科学技術研究所
-
古川 幸
(独)京都大学防災研究所
-
田川 泰敬
東京農工大
-
中島 正愛
(独)防災科学技術研究所
-
佐々木 智大
(独)防災科学技術研究所
-
田川 泰敬
東京農工大学共生科学技術研究院先端機械システム部門
-
藤田 隆史
東京大学生産技術研究所
-
梶原 浩一
総合防災研究部門
-
酒井 久伸
防災科研
-
井上 貴仁
防災科研
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
藤田 隆史
東大
-
藤田 隆史
東京大学
-
梶原 浩一
防災科学技術研究所
-
梶原 浩一
防災科研
-
中島 正愛
京都大学防災研究所 地震防災研究部門
-
佐藤 栄児
独立行政法人防災科学技術研究所
-
岡崎 太一郎
北海道大学大学院
-
緑川 光正
北海道大学
-
筧 淳夫
科学院
-
小林 健一
科学院
-
鎌田 崇義
農工大
-
麻里 哲広
北海道大学
-
麻里 哲広
北海道大学大学院工学研究科
-
岡崎 太一郎
京都大学大学院
-
岡崎 太一郎
北海道大学大学院工学研究院
-
山田 哲
東京工業大学建築物理研究センター
-
梶原 浩一
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
秋山 宏
東京大学
-
小方 康裕
東京農工大学大学院工学府
-
中島 正愛
神戸大学工学部
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
島野 幸弘
竹中工務店設計部
-
島野 幸弘
(株)竹中工務店
-
岡崎 太一郎
ミネソタ大学土木工学部
-
山田 哲
東京工業大学
-
秋山 宏
東京大学工学部
-
島野 幸弘
株式会社竹中工務店
-
筧 淳夫
工学院大学建築学部建築デザイン学科
-
島野 幸弘
竹中工務店
-
筧 淳夫
工学院大学
-
梶原 浩一
独立行政法人 防災科学技術研究所
-
清水 信行
いわき明星大学
-
島田 侑子
東京工業大学大学院博士後期課程
-
石川 裕次
(株)竹中工務店 技術研究所
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
鹿島 孝
竹中工務店本社設計本部
-
森 利弘
熊谷組技術研究所:(元)防災科学技術研究所
-
前澤 将男
(元)東京工業大学
-
小菅 瑠香
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻博士課程
-
島野 幸弘
株式会社竹中工務店設計部
-
鹿島 孝
竹中工務店設計本部
-
池田 周英
株式会社竹中工務店
-
鹿島 孝
株式会社竹中工務店
-
石川 裕次
株式会社竹中工務店
-
池田 周英
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
古川 幸
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
森 利弘
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター企画室
-
藤田 隆
東京大学
-
島田 侑子
東京工業大学大学院:(現)千葉大学
-
石 運東
京都大学大学院建築学専攻博士後期課程
-
長江 拓也
(独)防災科学技術研究所
-
清水 信行
いわき明星大
-
清水 信行
いわき明星大学理工学部機械工学科
-
小菅 瑠香
東京大学大学院 修士課程
-
小菅 瑠香
国立保健医療科学院施設科学部
-
森 利弘
熊谷組技術研究所
-
篠原 雄一郎
特許機器(株)
-
永井 栄次
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部
-
小菅 瑠香
国立保健医療科学院
-
藤田 隆史
NTT未来ねっと研究所
-
佐々木 智大
独立行政法人防災科学技術研究所
-
飯場 正紀
独立行政法人建築研究所
-
紀 暁東
京都大学防災研究所
-
秋山 宏
日本大学総合科学技術研究所
-
佐藤 栄児
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
長島 一郎
大成建設技術センター
-
井上 貴仁
防災科学技術研究所
-
酒井 久伸
防災科学技術研究所
-
前澤 将男
新日本製鐵 (株)
-
秋山 宏
日本大学理工学研究科
-
梶原 浩一
防災研
-
原口 雅史
東京農工大学
-
福山 國夫
防災科研
-
中島 正愛
防災科研
-
長島 一郎
大成建設技術センター防災研究室
-
渡部 美根
国立保健医療科学院
-
井上 貴仁
防災科学技術研
-
緑川 光正
北海道大学大学院
-
篠原 雄一郎
いわき明星大学理工学部
-
光田 真旅
東京農工大
-
丸山 敦士
農工大院
-
田川 泰敬
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
渡辺 直志
東京農工大学
-
佐藤 栄児
防災研
-
佐藤 圭祐
北海道大学大学院・修士課程
-
光田 真旅
東京農工大学生物システム応用科学研究科
-
日比野 浩
大成建設(株)
-
岡崎 太一郎
北学大学大学院
-
長島 一郎
大成建設(株)
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
森田 高市
独立行政法人建築研究所
-
森田 高市
(独)建築研究所
-
中村 いずみ
(独)防災科学技術研究所
-
薩川 恵一
愛知産業大学造形学部建築学科
-
藤谷 秀雄
神戸大学
-
長江 拓也
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
小川 信行
防災科学技術研究所
-
小川 信行
総合防災
-
欄木 龍大
大成建設(株)技術センター
-
中山 茂樹
千葉大学工学部
-
平山 昌宏
芝浦工業大学教育支援センター
-
丸山 敦士
農工大
-
小方 康裕
農工大
-
山下 哲郎
工学院大学
-
山下 哲郎
名古屋大学
-
島野 幸弘
(株)竹中工務店 大阪本店 設計部
-
阿部 健一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
山下 哲郎
工学院大学工学部建築学科
-
高井 茂光
西松建設(株)技術研究所
-
篁 淳夫
国立保健医療科学院
-
新居 藍子
大成建設(株)技術センター
-
欄木 竜大
大成建設(株)技術研究所
-
平山 昌宏
芝浦工業大学
-
高井 茂光
西松建設(株)
-
田川 泰敬
農工大
-
高山 峯夫
福岡大学
-
新居 藍子
大成建設株式会社技術センター
-
山下 哲郎
工学院大学工学研究科
-
小川 信行
防災科学技術研
-
小川 信行
独立行政法人防災科学技術研究所
-
中山 茂樹
千葉大学 大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
洞 宏一
特許機器(株)
-
鮫島 祐介
株式会社ブリヂストン
-
鈴木 重信
株式会社ブリヂストン
-
紀 暁東
(独)京都大学防災研究所
-
中島 正愛
(独)京都大学防災研究所
-
中島 正愛
京都大学
-
中島 正愛
京都大学防災研究所:(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
福山 國夫
防災科学技術研究所
-
阿部 健一
防災科研
-
高井 茂光
西松建設
-
林 洋一
東京農工大学
-
日高 和幸
文化シャッター株式会社商品開発部
-
福山 囲夫
(独)防災科学技術研究所
-
古川 幸
京大防災研
-
小方 康裕
東農工大院
-
平山 昌宏
耐震総合安全機構
-
薩川 恵一
愛知産業大学
-
上田 智士
(株)エーエス
-
麻里 哲広
北海道大学大学院
-
鎌田 崇義
農工大院
-
上田 智士
エーエス
-
小林 建一
国立保健医療科学院
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター
-
鎌田 崇義
東農工大
-
中山 茂樹
千葉大学工学部デザイン工学科建築系
-
林 洋一
Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
森田 高市
独立行政法人懲築研究所
-
永井 栄次
農工大
-
中山 茂樹
千葉大学
-
佐藤 圭祐
北海道大学大学院修士課程
-
新居 藍子
大成建設(株)・技術センター
-
新居 藍子
大成建設(株)
-
青野 翔
大成建設(株)・技術センター
-
古川 幸
東北大学大学院工学研究科
-
古川 幸
東北大学大学院
-
田原 健一
(株)フジタ
-
青野 翔
大成建設(株)
著作論文
- 医療施設の機能保持性能を検証するための実大震動台実験--震災時における都市施設の安全性・機能性評価
- エネルギーの授受に立脚した鋼構造模型骨組の二次元入力振動台実験結果の評価手法
- 医療機器および什器の振動台実験について : 震災時における建物の機能保持に関する研究
- 410 JIS/EIA規格19インチラックの耐震実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発
- 411 医療機器および什器の振動台実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発
- 5222 震災時における医療施設の重要機器の分類調査 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その2)(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- 5223 医療施設の機能保持研究のための医療機器単体振動実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その3)(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- 5221 震災時の医療・情報通信施設の機能保持に関する研究 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その1)(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- Network Operation Center(NOC)の耐震性評価--地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験 (インターネットコンファレンス2009論文集)
- 21034 キャスタ付き医療機器の地震応答に関する研究 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その4)(応答特性とその評価(2),構造II)
- エネルギー入力に着目した実大震動破壊実験施設性能確認試験の評価
- 22348 エネルギーの授受に着目した大型振動台の加振性能評価 : その2 実験結果(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 22347 エネルギーの授受に着目した大型振動台の加振性能評価 : その1 実験概要(骨組 : 振動ほか (4), 構造III)
- 21496 解析結果と実験結果に対する考察 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その14)(機能保持(2),構造II)
- 21495 耐震構造での解析と実験結果の比較 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その13)(機能保持(2),構造II)
- 21494 天然ゴム系積層ゴム+鋼製ダンパーと高減衰積層ゴムの応答性状 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その12)(機能保持(2),構造II)
- 21492 情報通信設備の機能保持性能 : 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験(その10)(機能保持(1),構造II)
- 21491 医療施設に設置した高架水槽の長周期地震動による加振実験について : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その9)(機能保持(1),構造II)
- 21490 長周期地震動による耐震および免震構造の機能保持性能 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その8)(機能保持(1),構造II)
- 21489 短周期地震動に対する耐震および免震構造の応答性状 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その7)(機能保持(1),構造II)
- 21488 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験の試験体概要 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その6)(機能保持(1),構造II)
- 512 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験
- 508 地震応答抑制のためのキャスタ機器のモデル化に関する研究
- 502 Network Operation Center (NOC)の耐震性評価 : 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための振動台実験
- 5122 実大実験による震災時の医療機器・什器の挙動に関する検討 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その16)(病院の防災,建築計画I)
- 21487 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験概要 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その5)(機能保持(1),構造II)
- 2009 長周期地震動による耐震および免震構造の機能保持性能について : 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験(その3)(構造)
- 2008 短周期地震動に対する耐震および免震構造の応答性状 : 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験(その2)(構造)
- 2007 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験概要 : 地震災害時における医療施設の機能保持評価のための震動台実験(その1)(構造)
- 21497 自動閉鎖式引き戸および折れ戸の震動台実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その15)(機能保持(2),構造II)
- 21493 震動台実験による設備配管系の被害状況 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その11)(機能保持(2),構造II)
- C16 医療施設を模擬した実大構造物の震動台実験(OS8 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(2)2)
- (独)防災科学技術研究所 : 兵庫耐震工学研究センター
- 1331 超大型振動台のシミュレーションツールの開発(免振・除振装置および振動試験機(1))
- 21039 地震災害時における医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験計画 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発 その19(振動台実験(4),構造II)
- 21040 地震災害時における情報通信設備の機能保持性能向上のための震動台実験計画 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発 その20(振動台実験(4),構造II)
- 114 弾性構造物のアクティブ制御に関する研究(アクティブ免震・制振,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 非線形構造物との相互作用を考慮した振動台の制御手法の開発 : 第2報,中型振動台を用いた制御実験とその理論的解釈(機械力学,計測,自動制御)
- 21128 縮約3質点系モデルを用いた免震構造物鉛直床加速度応答の把握(多入力免震解析,構造II)
- 21037 震動大実験での医療機器(医療用のベッド)の応答について : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その17)(振動台実験(4),構造II)
- 513 医療施設の実大加振実験によるタンクの挙動について
- 21038 耐震構造での解析と実験結果の相違点の要因分析 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その18)(振動台実験(4),構造II)
- 519 ERブレーキを用いたキャスタワゴンの免震に関する研究
- 非線形構造物との相互作用を考慮した振動台の制御手法の開発 : 第3報, 加速度制御型MCS手法による性能向上(機械力学, 計測, 自動制御)
- 非線形構造物との相互作用を考慮した振動台の制御手法の開発 : 第1報,Minimal Control Synthesis手法の小型振動台への応用(機械力学,計測,自動制御)
- 21616 実大3次元震動破壊実験施設における多自由度搭載物のモデリング(モデリングと制御,OS.1 実システムのモデリングと制御)
- バーチャル試験体を用いた振動台制御系の評価実験手法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 21017 実大三次元震動破壊実験装置(E-ディフェンス)の負荷試験体積載時の加振性能について(実システムのモデリングと制御(4):試験装置,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 実大三次元震動破壊実験装置における振動台と試験体の連成 : 線形モデルを用いたシミュレーションによる検討(機械力学, 計測, 自動制御)
- B28 実大三次元震動破壊実験装置(E-ディフェンス)の加振性能と活用について(OS3-3 振動試験手法II)
- B24 試験体反力の直接フィードバックによる振動台制御性能の向上(OS3-2 振動試験手法I)
- B23 実大三次元震動破壊実験装置の非線形シミュレーションツールの開発(OS3-2 振動試験手法I)
- 253 振動台・試験体連成系における加振制御と性能について(加振・除振,OS-2 運動と振動のモデリングと制御(3))
- 252 試験体反力の直接フィードバックによる振動台制御性能の向上(加振・除振,OS-2 運動と振動のモデリングと制御(3))
- 超磁わいアクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 研究速報「超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震 - 第2報、セミアクティブ免震建物モデルによる振動制御実験ー」
- 研究速報「超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震 -第1報、可変摩擦ダンパの特性実験ー」
- 21319 超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによるセミアクティブ免震(セミアクティブ免震, 構造II)
- MR流体を用いた可変粘性ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 21372 MRダンパを用いたセミアクティブ免震構造の研究(セミアクティブ免震(2),構造II)
- ピエゾアクチュエータを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 研究速報「MR流体ダンパを用いたセミアクティブ免震構造」ー第2報,]建物モデルを用いた振動制御実験ー
- 研究速報「MR流体ダンパを用いたセミアクティブ免震構造」ー第一報、MR流体ダンパの特性実験ー
- 21216 地震災害時における情報通信設備の機能保持性能向上のための震動台実験結果 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その24)(振動台実験(2),構造II)
- 21214 医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験結果の概要 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その22)(振動台実験(2),構造II)
- 21213 医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験の概要 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その21)(振動台実験(2),構造II)
- 21217 機能保持性能向上を目指した水平2次元免震床の実大実験 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その25)(振動台実験(2),構造II)
- 21215 免震試験体の鉛直床応答特性 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その23)(振動台実験(2),構造II)
- 21211 Application of Motion Capture Technique for Measurement of Furniture Behavior in Shaking Table Tests
- 022 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その2 多段摩擦振り子支承の応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 021 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その1 建物応答(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 21117 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その3 多段摩擦振り子支承の応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21199 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験その2 : 弾性すべり支承(高摩擦)(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21146 鉛直動下における免震建物内部に設置された設備の挙動 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その26)(床振動ほか,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21115 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その1 実験計画(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21116 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その2 建物応答(免震振動実験,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21176 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その9:弾性すべり支承(高摩擦)の多数回繰返し特性(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21379 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : その4 衝突を伴う応答解析と層せん断力の考察(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21378 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : (その3)擁壁接触による変位制限機構の設計(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21377 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : (その2)免震試験体の設計(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 519 地震災害時における医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験(耐震III,OS-2 耐震・免震・制振,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 519 地震災害時における医療施設の機能保持性能向上のための震動台実験
- 21376 E-ディフェンスを用いた実大実験による免震技術の高度化 : その1 研究プロジェクトの概要(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21382 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その6 ゴム免震試験体の時刻歴応答解析(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21381 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その5 多段摩擦振り子支承の鉛直応答(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21380 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その4 多段摩擦振り子支承の特性確認(震動台実験,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 多段摩擦振り子支承及び鉛プラグ入り積層ゴム支承の有効性を検証する実大免震建物実験 : その4 ゴム免震試験体の時刻歴応答解析(構造5,講演研究論文、計画・技術報告)
- 040 多段摩擦振り子支承と鉛プラグ入り積層ゴム支承を検証する実大免震建物実験 : その3 多段摩擦振り子支承の特性確認(構造6,講演研究論文、計画・技術報告)
- 鉛直動下における免震建物内部に設置した機器の挙動