長島 一郎 | 大成建設技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長島 一郎
大成建設技術センター
-
長島 一郎
大成建設技術センター防災研究室
-
長島 一郎
大成建設技術研究所
-
長島 一郎
大成建設(株)
-
長島 一郎
大成建設株式会社技術センター
-
長島 一郎
大成建設
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター
-
日比野 浩
大成建設(株)
-
欄木 竜大
大成建設(株)技術研究所
-
欄木 龍大
大成建設技術センター
-
新居 藍子
大成建設(株)技術センター
-
新居 藍子
大成建設(株)
-
西山 正三
大成建設(株)建築本部技術計画部
-
西山 正三
大成建設建築本部技術計画部
-
高木 政美
大成建設(株)
-
木村 雄一
大成建設(株)
-
細澤 治
大成建設(株)設計本部
-
欄木 龍大
大成建設(株)技術センター
-
細澤 治
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
細沢 治
大成建設
-
新居 藍子
大成建設株式会社技術センター
-
新居 藍子
大成建設(株)・技術センター
-
長島 一郎
大成建設技術センター建築技術研究所地震・風研究室
-
平井 潤
三菱重工広島研究所
-
長島 一郎
大成建設 技セ
-
平井 潤
三菱重工業(株)広島研究所
-
平井 潤
三菱重工業(株)
-
西山 正三
大成建設技術研究所
-
浅見 豊
大成建設技術センター
-
浅見 豊
大成建設株式会社技術センター
-
萩尾 堅治
大成建設技術研究所
-
萩尾 堅治
(財)原子力発電技術機構
-
中島 徹
大成建設(株)
-
田部井 直哉
大成建設(株)設計本部
-
高木 政美
大成建設技術センター
-
青野 翔
大成建設(株)・技術センター
-
飯場 正紀
建築研究所
-
飯場 正紀
独立行政法人建築研究所
-
糸井 達哉
大成建設技術センター
-
日比野 浩
大成建設技術センター
-
前田 寿朗
大成建設技術研究所
-
日比野 浩
大成建設(株)技術センター技術企画部
-
久野 雅祥
大成建設(株)
-
久野 雅祥
大成建設技術企画部
-
糸井 達哉
大成建設(株)技術センター
-
木村 雄一
大成建設(株)設計本部
-
佐藤 栄児
(独)防災科学技術研究所
-
青野 英志
大成建設(株)設計本部
-
出雲 洋治
大成建設(株)設計本部
-
佐藤 栄児
科学技術庁防災科学技術研究所
-
高木 政美
大成建設技術研究所
-
久野 雅祥
大成建設(株)技術研究所
-
久野 雅祥
大成建設
-
石崎 定幸
大成建設技術センター
-
佐藤 栄児
防災科学技術研
-
門前 唯明
三菱重工広島研究所
-
西山 正三
大成建設本部技術計画部
-
田口 典生
大成建設技術センター
-
長島 一郎
大成建設(株)技術センター防災研究室
-
佐藤 栄児
独立行政法人防災科学技術研究所
-
日比野 浩
大成建設(株)・技術センター
-
青野 英志
大成建設(株)
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部建築工学科
-
楠 浩一
横浜国立大学
-
望月 悦子
千葉工業大学
-
高口 洋人
早稲田大学
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
永田 明寛
首都大学東京
-
長井 達夫
東京理科大学
-
齊藤 広子
明海大学不動産学部
-
日比野 浩
大成建設(株)技術センター
-
日比野 浩
大成建設
-
中島 智章
工学院大学
-
佐野 友紀
早稲田大学
-
岩崎 良二
東京大学工学部
-
加藤 孝明
東京大学生産技術研究所
-
坂本 慎一
東京大学生産技術研究所
-
野城 智也
東京大学生産技術研究所
-
腰原 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
長谷川 拓哉
北海道大学
-
吉川 優
大成建設技術センター
-
内山 泰生
大成建設技術センター
-
梶原 浩一
総合防災研究部門
-
川村 東雄
大成建設(株)設計本部
-
金子 智弥
大林組技術研究所
-
衣袋 洋一
芝浦工業大学
-
平野 吉信
広島大学大学院工学研究科
-
平田 京子
日本女子大学
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
高田 毅士
東京大学大学院
-
宇田 淳
広島国際大学
-
森田 寛
大成建設構造設計部
-
川村 東雄
大成建設設計本部
-
浦江 真人
東洋大学
-
梶原 浩一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
北村 春幸
東京理科大学
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
大久保 孝昭
広島大学大学院
-
望月 悦子
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
中野 淳太
東海大学工学部建築学科
-
高田 毅士
東京大学工学科
-
岩崎 良二
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
友澤 裕介
東京大学工学系研究科
-
新居 藍子
大成建設技術センター
-
佐藤 栄治
宇都宮大学
-
山田 哲弥
清水建設株式会社
-
浅野 聡
三重大学
-
梅宮 典子
大阪市立大学
-
飯塚 悟
名古屋大学
-
勝田 庄二
大成建設(株)
-
増田 昭浩
大成建設(株)設計本部
-
杉山 央
宇都宮大学大学院 工学研究科
-
富島 誠司
大成建設構造設計部
-
欄木 龍大
大成建設株式会社技術センター
-
富島 誠司
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
栗原 伸治
日本大学生物資源科学部
-
高山 峯夫
福岡大学
-
成原 弘之
大成建設(株)
-
田口 典生
大成建設 (株) 技術センター
-
田口 典生
大成建設(株)技術本部 技術開発第一部構法システム開発室
-
円満 隆平
金沢工業大学
-
内山 泰生
大成建設(株)技術センター
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
中島 裕輔
早稲田大学理工学総合研究センター
-
小林 剛士
山口大学大学院理工学研究科
-
今塚 善勝
大林組原子力本部
-
飯塚 悟
名古屋大学大学院環境学研究科
-
西澤 泰彦
名古屋大学
-
古橋 剛
日本大学理工学部建築学科
-
古橋 剛
日本大学理工学部
-
石橋 敏久
鹿島建設技術研究所
-
諸岡 繁洋
東海大学工学部建築学科
-
加藤 研一
小堀鐸二研究所
-
石崎 定幸
大成建設技術センター建築技術研究所地震・風研究室
-
野城 智也
建設省建築研究所
-
小見 康夫
小見建築計画室
-
小見 康夫
東京都市大学
-
森田 武
清水建設株式会社
-
飯島 昭治
大成建設構造設計部
-
長沼 一洋
大林組技術研究所
-
志村 秀明
芝浦工業大学
-
小野 森司
大成建設(株)設計本部
-
菊池 巧
(株)エーエス
-
岩崎 良二
東京大学新領域創成科学研究科
-
渡辺 俊
筑波大学システム情報工学研究科
-
野澤 康
工学院大学
-
露木 保男
カヤバシステムマシナリー
-
成瀬 誠
三菱重工広島研究所
-
今田 健二
三菱重工広島製作所
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
青野 英志
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
吉田 聡
横浜国立大学
-
小瀬 博之
東洋大学総合情報学部
-
勝田 庄二
大成建設構造設計部
-
金澤 健司
電力中央研究所
-
渡辺 淳一
大成建設設計本部
-
増田 昭浩
大成建設構造設計部
-
戸倉 健太郎
三井住友建設
-
糸井 達哉
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
勝田 庄二
大成建設株式会社設計本部
-
木村 雄一
大成建設(株)設計本部構造グループ
-
武藤 厚
名城大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
武藤 正樹
独立行政法人国立病院機構 長野病院
-
大影 佳史
名城大学
-
伊藤 史子
首都大学東京
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
欄木 龍大
大成建設 技術セ
-
勝田 庄二
大成建設(株)設計本部
-
高木 政美
大成建設(株)技術センター
-
友澤 裕介
東京大学大学院:(現)現鹿島建設技術研究所
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部
-
中島 裕輔
工学院大学
-
外岡 豊
埼玉大学
-
戸中 英樹
三菱重工広島研究所
-
高橋 敬三
カヤバ工業装置技術室
-
本江 正茂
東北大学大学院
-
三辻 和弥
山形大学地域教育文化学部
-
有田 智一
筑波大学システム情報工学研究科
-
川上 善嗣
広島工業大学
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所
-
中井 正一
千葉大学大学院
-
高田 毅士
東京大学
-
高田 毅士
東東大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
小檜山 雅之
慶應義塾大学
-
岸本 一藏
近畿大学建築学部建築学科
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
-
岩崎 良二
東京大学工学系研究科
-
吹田 啓一郎
京都大学工学研究科
-
谷 明勲
神戸大学大学院工学研究科
-
松下 眞治
鉄骨建設業協会
-
位寄 和久
熊本大学大学
-
松田 雄二
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
欄木 龍太
大成建設(株)技術センター
-
中川 理
京都工芸繊維大学
-
松田 雄二
お茶の水女子大学
-
工藤 和美
明石工業高等専門学校専攻科建築学科
-
花里 俊廣
筑波大学
-
廣井 悠
名古屋大学
-
佐藤 栄児
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
小林 真弥
大成建設(株)技術センター
著作論文
- 21294 既存構造物の耐震性向上のための連結制御システムの開発 : その1 研究概要(連結制振(2),構造II)
- 21421 H^∞制御理論を適用した微振動用アクティブマスダンパーの開発
- 21089 震源近傍の観測記録と伝播・サイト特性を用いたやや遠方での短周期地震動推定 : 2007年能登半島地震の記録を用いた基礎検討(2007年能登半島地震(2),構造II)
- 20279 3 次元有限要素法による地盤と杭の非線形相互作用評価 : その 1 杭頭静加力試験のシミュレーション
- 2238 戸塚技研における鉛直アレイ観測 : (その1)地震観測の概要
- 浮遊式ネットを用いた石油タンクの液面揺動制御装置の開発,鈴木亨,谷垣正治,中南滋樹,野田博(評論)
- 21463 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制震装置の開発と適用 : (その3)制振装置の性能試験
- 21462 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制震装置の開発と適用 : (その2)制御設計と性能予測解析
- 21303 複合免震構法の高さ幅比の大きい建物への適用に関する実験的研究 : その2 シミュレーション解析
- 2239 戸塚技研における鉛直アレイ観測 : (その2)表層地盤振動特性の予備検討
- 21443 能動式同調質量ダンパーの最適変位フィードバック制御則
- 21475 アクティブマスダンパーを用いた1軸偏心構造物の並進・ねじれ連成振動の制御 : ストロークの制約を考慮した可変ゲイン制御手法の性能検証実験
- 21340 アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御に関する研究 : (その2)可変ゲイン制御手法の制御性能について
- 21339 アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御に関する研究 : (その1)制御力の制約を考慮した可変ゲイン制御手法の一提案
- アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御 : その1 複数モード制御手法とその制御性能に関する研究
- 2431 アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御に関する研究 : (その2)複数モード制御の制御性能について
- 2430 アクティブマスダンパーを用いた建物の振動制御に関する研究 : (その1)複数モード制御手法の一提案
- 21403 超高層ツインタワービルへのアクティブ制振装置の適用 : (その1)建物概要と目標制振性能
- 21438 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制振装置の開発と適用 : (その5) 風観測による制振効果の実証とシミュレーション解析
- 21404 超高層ツインタワービルへのアクティブ制振装置の適用 : (その2)制振性能の実証実験と風応答予測
- 20104 36階建て超高層建物における風・振動観測 : その1.台風時の観測に基づく制振装置の効果
- 21366 ギア振り子とリニアモータを用いたアクティブ型制振装置の開発と適用 : (その4) 性能実証実験
- 21302 複合免震構法の高さ幅比の大きい建物への適用に関する実験的研究 : その1 振動台実験
- 建築構造物のアクティブ・セミアクティブ振動制御に関する研究(2012年日本建築学会賞(論文))
- 40178 鋼矢板防振地中壁による振動低減効果の解析的検討(振動源特性,環境工学I)
- 21198 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その1: 実験手法の検証(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21438 自動倉庫ラック制振に関する検討 : (その2) 柱脚浮上り制振(マスダンパー,構造II)
- 21437 自動倉庫ラック制振に関する検討 : (その1) マスダンパー(マスダンパー,構造II)
- 21510 長周期地震動対策を行った超高層建物の制振効果 : その1 建物概要と制振効果(オイルダンパー:観測,構造II)
- 21511 長周期地震動対策を行った超高層建物の制振効果 : その2 観測記録による高次モードを含む制振効果の検証(オイルダンパー:観測,構造II)
- 21200 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その3 オイルダンパー(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21199 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験その2 : 弾性すべり支承(高摩擦)(免震部材(8),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21150 東北地方太平洋沖地震における機器免震ユニットの効果(床振動ほか,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21229 都市型小変位免震の開発 : その3 1200kN 級パッシブ型可変オイルダンパーの基本特性(中間階免震,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21228 都市型小変位免震の開発 : その2 可変オイルダンパーの中間階免震建物への適用(中間階免震,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21227 都市型小変位免震の開発 : その1:中間階免震建物の基本振動特性(中間階免震,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21176 大型震動台を用いた長周期地震動に対する実大免震部材の加力実験 : その9:弾性すべり支承(高摩擦)の多数回繰返し特性(免震部材(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40180 鋼矢板防振地中壁による振動低減効果の解析的検討 : その2 実測結果との比較(振動測定・制御,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21510 自動倉庫ラック制震装置の開発 : (その1) 全体概要(マスダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21283 地震動予測フィルターを用いた免震構造物のフィードフォワード制御(解析・設計手法(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- パッシブ型可変オイルダンパーの開発と小ストローク免震構造物への適用性
- 21511 自動倉庫ラック制震装置の開発 : (その2) 振動台実験結果(マスダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21512 自動倉庫ラック制震装置の開発 : (その3) シミュレーション解析(マスダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 模型杭の杭頭水平静加力試験と3次元有限要素法によるシミュレーション
- 21513 自動倉庫ラック制震装置の開発 : (その4) 実大解析モデルを用いた適用検討(マスダンパー,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 第1部 アーキインフォマティクス : 建築学の情報化の現在(建築情報学 アーキインフォマティクス(Archi-informatics))