衣袋 洋一 | 芝浦工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
衣袋 洋一
芝浦工業大学
-
上島 進
有限会社MDS
-
飯嶋 淳
株式会社バス
-
衣袋 洋一
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
木村 達二
芝浦工業大学大学院
-
下山 賢治
芝浦工業大学大学院
-
高橋 良和
芝浦工業大学大学院
-
浅見 清
芝浦工業大学大学院
-
飯嶋 淳
芝浦工業大学大学院
-
中村 光利
芝浦工業大学大学院
-
鈴木 乃理子
芝浦工業大学大学院修士課程
-
金杉 慎一
芝浦工業大学大学院 衣袋研究室
-
渡辺 昌秀
芝浦工業大学大学院
-
上島 進
芝浦工業大学システム工学部衣袋研究室
-
高橋 利久
芝浦工業大学大学院
-
木崎 いづみ
芝浦工業大学大学院
-
近藤 剛史
芝浦工業大学大学院修士課程
-
上島 進
(有)MDS
-
室塚 篤志
芝浦工業大学大学院
-
貝塚 正洋
芝浦工業大学大学院
-
金田 和之
芝浦工業大学大学院
-
目黒 大輔
芝浦工業大学大学院修士課程
-
佐賀 功二
芝浦工業大学大学院
-
中村 篤史
芝浦工業大学大学院
-
小野寺 伸一
芝浦工業大学大学院
-
塩見 耕平
芝浦工業大学大学院
-
水本 匠岐
芝浦工業大学大学院
-
小林 文悟
芝浦工業大学大学院
-
小西 弘樹
芝浦工業大学大学院
-
中井 正一
千葉大学大学院
-
位寄 和久
熊本大学大学
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部建築工学科
-
下川 雄一
金沢工業大学
-
楠 浩一
横浜国立大学
-
望月 悦子
千葉工業大学
-
中井 正一
千葉大学大学院工学研究科
-
高口 洋人
早稲田大学
-
位寄 和久
熊本大学大学院自然科学研究科
-
永田 明寛
首都大学東京
-
長井 達夫
東京理科大学
-
齊藤 広子
明海大学不動産学部
-
中島 智章
工学院大学
-
佐野 友紀
早稲田大学
-
加藤 孝明
東京大学生産技術研究所
-
河村 廣
神戸大学
-
中田 千彦
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科デザイン情報コース
-
坂本 慎一
東京大学生産技術研究所
-
野城 智也
東京大学生産技術研究所
-
本間 里見
熊本大学
-
腰原 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
長谷川 拓哉
北海道大学
-
金子 智弥
大林組技術研究所
-
平野 吉信
広島大学大学院工学研究科
-
平田 京子
日本女子大学
-
小坂 宏
芝浦工業大学システム工学部環境システム学科
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
宇田 淳
広島国際大学
-
浦江 真人
東洋大学
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
大久保 孝昭
広島大学大学院
-
望月 悦子
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
中野 淳太
東海大学工学部建築学科
-
長島 一郎
大成建設技術センター
-
佐藤 栄治
宇都宮大学
-
松永 直美
レモン画翠
-
山田 哲弥
清水建設株式会社
-
川北 健雄
神戸芸術工科大学環境・建築デザイン学科
-
浅野 聡
三重大学
-
梅宮 典子
大阪市立大学
-
飯塚 悟
名古屋大学
-
杉山 央
宇都宮大学大学院 工学研究科
-
栗原 伸治
日本大学生物資源科学部
-
円満 隆平
金沢工業大学
-
川角 典弘
和歌山大学
-
中田 千彦
京都造形芸術大学
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
中島 裕輔
早稲田大学理工学総合研究センター
-
小林 剛士
山口大学大学院理工学研究科
-
今塚 善勝
大林組原子力本部
-
飯塚 悟
名古屋大学大学院環境学研究科
-
河村 廣
神戸大学:東北大学
-
吉田 勝行
大阪大学全学共通教育機構図学教室
-
西澤 泰彦
名古屋大学
-
位寄 和久
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生科学専攻人間環境工学講座
-
石橋 敏久
鹿島建設技術研究所
-
川角 典弘
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
諸岡 繁洋
東海大学工学部建築学科
-
加藤 研一
小堀鐸二研究所
-
野城 智也
建設省建築研究所
-
小見 康夫
小見建築計画室
-
小見 康夫
東京都市大学
-
森田 武
清水建設株式会社
-
鈴木 啓仁
芝浦工業大学大学院
-
長沼 一洋
大林組技術研究所
-
志村 秀明
芝浦工業大学
-
渡辺 俊
筑波大学システム情報工学研究科
-
中井 正一
千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻
-
野澤 康
工学院大学
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
野口 美沙
芝浦工業大学大学院
-
斉藤 貴幸
芝浦工業大学大学院修士課程
-
新谷 高士
芝浦工業大学大学院修士課程
-
大塚 広平
芝浦工業大学大学院修士課程
-
吉田 聡
横浜国立大学
-
小瀬 博之
東洋大学総合情報学部
-
金澤 健司
電力中央研究所
-
戸倉 健太郎
三井住友建設
-
小坂 宏
芝浦工業大学システム理工学部
-
小坂 宏
芝浦工業大学
-
武藤 厚
名城大学理工学研究科建築学専攻大学院
-
武藤 正樹
独立行政法人国立病院機構 長野病院
-
大影 佳史
名城大学
-
伊藤 史子
首都大学東京
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
湯浅 昇
日本大学生産工学部
-
中島 裕輔
工学院大学
-
外岡 豊
埼玉大学
-
衣袋 洋一
芝勝浦工業大学
-
小沢 淳弥
芝勝浦工業大学大学院
-
本江 正茂
東北大学大学院
-
中尾 準二
芝浦工業大学大学院
-
三辻 和弥
山形大学地域教育文化学部
-
川北 健雄
神戸芸術工科大学
-
有田 智一
筑波大学システム情報工学研究科
-
川上 善嗣
広島工業大学
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所
-
小檜山 雅之
慶應義塾大学
-
岸本 一藏
近畿大学建築学部建築学科
-
吉田 聡
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
-
吹田 啓一郎
京都大学工学研究科
-
谷 明勲
神戸大学大学院工学研究科
-
松下 眞治
鉄骨建設業協会
-
松田 雄二
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
中川 理
京都工芸繊維大学
-
松田 雄二
お茶の水女子大学
-
工藤 和美
明石工業高等専門学校専攻科建築学科
-
花里 俊廣
筑波大学
-
廣井 悠
名古屋大学
-
浦江 真人
東洋大学理工学部
-
中川 貴文
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
藤本 郷史
宇都宮大学大学院工学研究科
-
池田 憲一
東京理科大学
-
藤田 謙一
千代田化工建設
-
冨安 亮輔
東京大学大学院工学系研究科
-
西名 大作
広島大学大学院
-
瀧澤 重志
大阪市立大学
-
赤司 泰義
東京大学
-
鈴木 広隆
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
岡部 喜裕
有限会社力体工房
-
湯本 長伯
日本大学工学部建築学科
-
倉田 成人
筑波技術大学産業技術学部
-
増田 幸宏
芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科
-
齋藤 隆司
日本郵政株式会社
-
蔡 成浩
鹿島建設技術研究所
-
鈴木 英之
(株)安藤・間技術本部技術研究所
-
鈴木 広隆
神戸大学大学院工学研究科
-
西澤 泰彦
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
戸倉 健太郎
三井住友建設建築管理本部建築生産計画部情報推進グループ
-
高口 洋人
早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科
-
有田 智一
筑波大学システム情報系社会工学域
-
岸本 一藏
近畿大学建築学部
-
冨安 亮輔
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
杉山 央
宇都宮大学 大学院工学研究科
著作論文
- 17 建築における「知識」とCAAD : その2 ル・コルビュジェにおける(建築計画)
- 16 建築における「知識」とCAAD : その1 新たな展開へ向けて(建築計画)
- みる・きく・はなす : 建築情報教育の試み(ネットワークを利用した新しい建築教育(1))
- フラクタル次元解析を用いた景観認知による可視化モデルの複雑性の定量化手法, 蝶名林秀明, 根來宏典, 大内宏友, 549
- 4 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その5 空間的記述の実践(建築計画)
- 3 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その4 空間的記述の試み(建築計画)
- デザイン言語教授を目的とした図形科学教育に関する一報告, 鈴木広隆, 三木信博, 349
- 耐震化促進eラーニングのための自然言語インターフェース開発,倉田和己,福和伸夫,飛田潤(評論)
- 10 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その3 多変量解析による構造化(建築計画)
- 9 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その2 データの整理、加工(建築計画)
- 8 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その1 数量化へ向けて(建築計画)
- 3次元メッシュマップ法を用いた第3空間による都市構造の把握 : その2 大宮と浦和の比較
- 3次元メッシュマップ法を用いた第3空間による都市構造の把握 : その1 表示方法の検証
- ともにつくる : 建築情報教育の試み(ネットワークを利用した新しい建築教育(4))
- 9027 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その8 多変量解析による知識と空間の類型比較(建築歴史・意匠)
- 情報システム技術部門研究懇談会 : 建築設計(教育)と今日的なデジタル環境(2000年度日本建築学会大会(東北))
- 18 都市の空間特性のモデル化に関する研究 : 建物の物理的属性とパブリックイメージの関連から(都市計画,計画系)
- 15 都市空間情報システムの開発に関する研究 : その2 色表示及び都市解析の検証(都市計画,計画系)
- 14 都市空間情報システムの開発に関する研究 : その1 3次元メッシュマップ法(都市計画,計画系)
- 4 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その7 知識と空間の類型比較(建築計画,計画系)
- 3 ル・コルビュジェにおける「知識」の構造化 : その6 数量化III類による知識の類型化(建築計画,計画系)
- 2 CAAD設計方法論(3) : その2 CAAD設計システムの運用と協調設計(建築計画,計画系)
- 1 CAAD設計方法論(3) : その1 DAD Digital Architectural Design(建築計画,計画系)
- 空間情報・生活行動の視覚化とその分析
- 2 CAAD設計方法論(2) : その2 CAADシステム検証及び再構築(建築計画)
- 1 CAAD設計方法論(2) : その1 CAADシステム構築(建築計画)
- 地域における空間特性の視覚化に関する研究 : 空間特性の3次元表現とその分析
- 建築家の思考のプロセスとCAD
- 7-223 Web Learning Studioによる建築設計の教育 : WWW利用による遠隔地非常勤講師との実時間授業チャットの試み((9)e-ラーニング実践-IV)
- スクリプティングを取り入れたデジタルデザイン教育, 木村 謙, 渡辺仁史, 379
- インターネットを活用した参加型設計手法 : ケンブリッジ大学キャンパス計画, ポール・リッチェンス,長島雅則,マイケル・トゥリンダー, 353(評論-2)
- 7003 第三空間における,記憶・イメージと建築空間に関する研究 : 川越における三次元メッシュマップによる分析(都市計画)
- 都市における近隣・生活領域の画像処理を用いた集合単位の設定, 井尻智,大内宏友, 215(評論-1)
- 都市空間情報の3次元表示方法に関する研究
- 20 建築における「知識モデル」とCAAD : その2 ル・コルビュジェにおける「知識モデル」(建築計画)
- 19 建築における「知識モデル」とCAAD : その1 ル・コルビュジェにおける各「要素」と「知識」(建築計画)
- 14 建築家の思考プロセスとCAD : その4 ミース・ファン・デル・ローエ(建築計画)
- 16 大学研究室におけるCAD・CG利用実態調査 : その1(建築計画)
- 建築家の思考プロセスとCAD その2 : マイケル・グレイブス(建築計画)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 建築家の思考プロセスとCAD その1 : リチャード・マイヤー(建築計画)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 13 建築家の思考プロセスとCAD : その2 マイケル・グレイブス(建築計画)
- 12 建築家の思考プロセスとCAD : その1 リチャード・マイヤー(建築計画)
- 7 CAAD設計方法論 : その3 方法論及びシステムの検証(建築計画)
- 6 CAAD設計方法論 : その2 インターネットを利用した設計支援システムの構築(建築計画)
- 5 CAAD設計方法論 : その1 設計方法論の確立へ(建築計画)
- 3次元メッシュマップ法による新たな都市空間構成についての研究 : 大宮を例とした情報空間の構造
- (28)CAD・CGシステムによる製図板のない建築設計・情報処理教育 : その展開:カリキュラム・システム構築・実践例(第8セッション コンピュータ援用教育(CAD・CG))
- ル・コルピュジェの思考のプロセスとCAD : その4 : 部分と全体の関係性 : 建築計画 : 関東支部
- ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その3 : サヴォワ邸における図式操作 : 建築計画 : 関東支部
- ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その2 : 2D的思考と3D的思考 : 建築計画 : 関東支部
- ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その1 : 歴史的変遷 : 建築計画 : 関東支部
- 27 ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その4 部分と全体の関係性(建築計画)
- 26 ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その3 サヴォワ邸における図式操作(建築計画)
- 25 ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その2 2D的思考と3D的思考(建築計画)
- 24 ル・コルビュジェの思考のプロセスとCAD : その1 歴史的変遷(建築計画)
- 19 建築における「知識モデル」とCAAD : その3 ル・コルビュジエにおける〈マトリクスモデル〉(建築計画)
- 15 建築家の思考プロセスとCAD : その5 ル・コルビュジェ(建築計画)
- 13 建築家の思考プロセスとCAD : その3 フランク・ロイド・ライト(建築計画)
- 17 コンピュータ(CAD)利用による建築作品の分析 : その1 : ル・コルビュジェ(建築計画)
- 第1部 アーキインフォマティクス : 建築学の情報化の現在(建築情報学 アーキインフォマティクス(Archi-informatics))