藤田 隆史 | 東大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤田 隆史
東京大学
-
藤田 隆史
東京大学生産技術研究所
-
藤田 隆
東京大学
-
藤田 隆史
東大生研
-
北村 春幸
東京理科大学大学
-
吉江 慶祐
(株)日建設計 構造設計部門
-
北村 春幸
東京理科大学
-
北村 春幸
東京理大 理工
-
吉江 慶祐
日建設計構造設計室
-
高橋 治
(株)構造計画研究所
-
高橋 治
(株)構造計画研究所 構造設計部
-
佐々木 和彦
オイレス工業(株)
-
高橋 治
構造計画研究所建築技術本部
-
石井 正人
(株)日建設計
-
石井 正人
(株)日建設計構造設計室
-
吉江 慶祐
(株)日建設計構造設計室 東京工業大学大学院博士課程
-
吉江 慶祐
日建設計
-
佐藤 大樹
東京理科大学大学
-
宮崎 充
オイレス工業
-
北村 春幸
東京理科大学理工学部建築学科
-
會田 裕昌
株式会社構造計画研究所
-
倉田 裕昌
構造計画研
-
佐藤 大樹
東京理科大学
-
佐々木 和彦
オイレス工業(株)免制震カンパニー免震技術部
-
露木 保男
カヤバ工業(株)相模工場制振装置部第一設計室
-
會田 裕昌
構造計画研究所
-
佐藤 栄児
防災科学技術研究所
-
佐藤 栄児
(独)防災科学技術研究所
-
露木 保男
カヤバシステムマシナリー(株)
-
嶋崎 守
東大学生産技術研究所
-
露木 保男
カヤバシステムマシナリー
-
小川 智浩
住友重機械工業(株)技術開発センター
-
須原 淳二
清水建設株式会社
-
石田 琢志
東京理科大学
-
橋本 嘉之
(株)竹中工務店技術研究所
-
森下 正樹
サイクル機構
-
橋本 嘉之
竹中工務店技術研究所
-
黒澤 到
清水建設
-
黒澤 到
清水建設株式会社エンジニアリング事業本部
-
佐藤 栄児
防災科学技術研
-
鎌田 崇義
東京農工大学 共生科学技術研究院
-
吉岡 宏和
竹中工務店
-
小川 薫
東京理科大学
-
吉岡 宏和
(株)竹中工務店技術研究所
-
石井 正人
株式会社日建設計
-
鎌田 崇義
東京農工大
-
吉岡 宏和
竹中工務店 竹中技研
-
北原 隆
(株)日立プラントテクノロジー松戸研究所
-
高橋 治
株式会社構造計画研究所
-
甲斐 芳郎
清水建設株式会社
-
高橋 治
(株)構造計画研究所免制震技術部
-
會田 裕昌
(株)構造計画研究所
-
加藤 朝郎
日本原電
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)
-
安田 正志
特許機器株式会社
-
安田 正志
特許機器(株)
-
富澤 徹弥
株式会社構造計画研究所
-
北原 隆
日立プラント建設
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)エンジニアリング事業本部
-
岡本 修平
清水建設
-
浅野 美次
日建設計
-
浅野 美次
日建設計構造設計部門
-
浅野 美次
日建設計構造設計室
-
浅野 美次
株式会社日建設計構造設計部門
-
松本 良一郎
清水建設株式会社
-
宮澤 和也
東京理科大学
-
井上 和彦
日本原子力発電(株)
-
大堀 真敬
東京大学生産技術研究所情報・システム大部門
-
伏見 実
関西電力株式会社
-
大堀 真敬
東大生研
-
正木 信男
ブリヂストン
-
嶋崎 守
東京大学生産技術研究所
-
伏見 実
日本原子力発電株式会社
-
正木 信男
(株)ブリヂストン
-
二宮 正行
(株)構造計画研究所
-
伏見 実
日本原電
-
大堀 真敬
東大 生産技研
-
岡本 修平
清水建設株式会社
-
嶋崎 守
東大生研
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
佐藤 栄児
独立行政法人防災科学技術研究所総合防災
-
佐藤 栄児
防災科研
-
吉江 慶祐
日建設計構造設計部門
-
露木 保男
カヤバ工業
-
佐藤 大樹
東京理科大学理工学部建築学科
-
水津 洋二
ブリヂストン
-
黒澤 到
清水建設株式会社
-
松崎 育弘
東京理科大学工学部
-
翠川 三郎
東京工大
-
翠川 三郎
東工大・総理工
-
榎本 孝雄
(株)エーエス
-
上田 智士
(株)エーエス
-
猿田 正明
清水建設株式会社技術研究所
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
須原 淳二
清水建設(株)
-
加藤 朝郎
日本原子力発電(株)
-
西村 拓也
清水建設
-
西村 拓也
清水建設株式会社
-
高橋 健司
日本原電
-
五十幡 直文
三和テッキ
-
加藤 朝郎
日本原子力発電
-
森下 正樹
核燃料サイクル開発機構
-
渥美 孝紘
東京理科大学
-
佐々木 和彦
(株)オイレス工業
-
宮崎 充
(株)オイレス工業
-
佐藤 栄児
科学技術庁防災科学技術研究所
-
金澤 篤史
トヨタ自動車
-
中尾 務
ブリヂストン
-
竹田 裕二
ブリヂストン
-
江利川 俊明
(株)日建設計構造設計室
-
森清 宣貴
東京理科大学
-
猿田 正明
清水建設
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
加藤 朝郎
原電
-
宮澤 和也
旭化成ホームズ
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
井上 和彦
日本原子力発電
-
佐藤 栄児
国立保健医療科学院 施設科学部
-
佐藤 栄児=eiji
防災科学技術研究所
-
清水 芳孝
NTT未来ねっと研究所
-
深澤 尚宏
静岡県庁
-
森清 宣貴
(株)鴻池組建築設計部
-
五十幡 直文
三和テッキ(株)
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
飯場 正紀
国土技術政策総合研究所
-
浅野 美次
(株)日建設計
-
浅野 美次
日建設計東京本社
-
武居 泰
(財)鉄道総合技術研究所
-
梶原 浩一
日立プラント建設(株)松戸研究所
-
鎌田 崇義
東京農工大学
-
関口 洋平
(株)構造計画研究所
-
関口 洋平
構造計画研究所
-
皆川 佳祐
東京電機大学工学部
-
渡辺 宏一
清水建設(株)大崎研究室
-
藤田 隆史
カヤバシステムマシナリー(株)
-
山本 康裕
カヤバシステムマシナリー(株)
-
倉田 裕昌
(株)構造計画研究所
-
富澤 徹弥
(株)構造計画研究所
-
佐々木 頼孝
東洋ゴム工業(株)
-
佐藤 智美
清水建設(株)大崎研究室
-
岡本 修平
清水建設(株)
-
山田 聖治
(財)鉄道総合技術研究所究所
-
山田 聖治
鉄道総合技術研究所
-
村井 信義
竹中工務店
-
山田 聖治
財団法人 鉄道総合技術研究所
-
石井 正人
日建設計データセンター室
-
石井 正人
日建設計 データセンター室
-
山田 聖治
財団法人鉄道総合技術研究所構造物技術研究部建築研究室
-
鳥田 晴彦
清水建設株式会社
-
佐藤 新治
オイレス工業免制震カンパニー
-
梶原 浩一
防災研
-
佐々木 友
東京電機大学・院
-
佐々木 友
東電大院生
-
藤田 聡
東電大
-
皆川 佳祐
東電大院
-
村井 義信
(株)竹中工務店技術研究所
-
鍋澤 斤吾
(株)日建設計構造設計室
-
吉江 慶祐
日建設計東京構造
-
江利川 俊明
日建設計東京構造
-
黒澤 到
清水建設(株)
-
渡辺 宏一
清水建設株式会社技術研究所
-
佐々木 頼孝
東洋ゴム工業株式会社
-
伏見 実
原電
-
高橋 健司
原電
-
井上 和彦
日本原電
-
井上 和彦
原電
-
浜口 弘樹
竹中工務店技術研究所
-
濱口 弘樹
竹中工務店
-
土家 正樹
特許機器(株)
-
冨澤 徹弥
(株)構造計画研究所
-
洞 宏一
特許機器(株)
-
梅木 克彦
原電
-
有壁 剛生
IMV Corporation
-
山本 康裕
カヤバシステムマシナリー(株)生産統轄部
-
小川 薫
(現)(株)アール・アイ・エー
-
江口 隼吾
東京理科大学
-
栗山 利男
構造計画研究所
-
會田 裕昌
清水建設株式会社
-
藤田 聡
東京電機大学工学部機械工学科
-
太田 満
トピー工業
-
秋元 將男
秋元將男技術士事務所
-
榎本 孝雄
株式会社エーエス
-
堂崎 浩二
原電
-
佐藤 智美
清水建設
-
甲斐 芳郎
清水建設
-
稲垣 守威
(元)東大院
-
木村 嘉昌
トピー工業
-
今村 正
トピー工業
-
富澤 透弥
株式会社構造計画研究所
-
山田 直秀
東京大学大学院工学系研究科
-
渡辺 宏一
清水建設 (株) 和泉研究室
-
荒井 穣
日立
-
有壁 剛生
住重
-
小川 智弘
住重
-
浅田 千織
日本IBM(株)
-
石塚 達也
ソニー
-
加藤 明
ブリヂストン
-
上田 智士
エーエス
-
榎本 孝雄
エーエス
著作論文
- 21218 3次元免震建物の開発 : その1 免震装置概要と共同住宅への適用例(施工法・システム,構造II)
- 21220 3次元免震建物の開発 : その3 ロッキング抑制装置付オイルダンパーの解析と実験(施工法・システム,構造II)
- 21221 3次元免震建物の開発 : その4 水平・上下方向同時入力地震応答解析(施工法・システム,構造II)
- 微小振幅下のオイルダンパーの力学モデルに関する研究
- ブレース型オイルダンパーの減衰特性および解析モデルに関する研究
- 減衰特性および各種依存性を考慮した建築用オイルダンパーの開発と解析モデルに関する研究
- 2078 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その2 ランダム波加振時の線形・非線形モデルに対する検討(構造)
- 2077 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その1 正弦波加振時の線形モデルに対する検討(構造)
- 2069 位相差に着目した履歴減衰・粘性減衰型制振部材併用時の動的特性に関する研究(構造)
- 21273 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その1 実験概要および制振部材諸元の検討(複合ダンパー,構造II)
- 2004 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その1 実験概要および制振部材諸元の検討(構造)
- 21422 3層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の制振効果 : その2 実験結果と数値解析による検証(粘弾性・鋼材・ギャップ壁,構造II)
- 21421 3層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振ダンパー併用時の制振効果 : その1 実験概要と制振ダンパー諸元の検討(粘弾性・鋼材・ギャップ壁,構造II)
- 21219 3次元免震建物の開発 : その2 3次元免震装置の力学特性試験と解析(施工法・システム,構造II)
- 223 スマート・タイヤモジュールに関する基礎的研究 : タイヤ回転試験機による実験(ビークル・ダイナミクス,OS-2:運動と振動のモデリングと制御(1))
- やや長周期地震動を考慮した超長周期アクティブ免震構造に関する研究(G10-7 免震・制振装置,G10 機械力学・計測制御部門)
- 21152 免震建物の常時微動性状 : その9 上下動の応答性状(免震:微動・風観測,構造II)
- 433 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 開発計画の検討:その5
- 102 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 開発計画の検討:その4(免震構造1,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 21317 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その1 解析諸元および簡易振動実験手法の概要(振動台実験(4),構造II)
- 21485 3次元免震建物の開発 : その11 詳細モデルによる地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 21479 3次元免震建物の開発 : その5 詳細モデルの設計フローと概要(三次元免震,構造II)
- 21562 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 開発計画の検討:その5:研究の全容(原子力プラント/免震,構造II)
- 21570 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : (開発計画の検討:その4)地震条件と要求性能(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 免震された精密生産施設のためのピエゾアクチュエータを用いた総合的アクティブ微振動制御システム(機械力学,計測,自動制御)
- 研究速報「免震精密生産施設のための圧電アクチュエータを用いた総合的アクティブ微振動制御システム -第2報、 スマート構造による外来・内生微振動制御システムー」
- 442 免震半導体工場の総合的アクティブ微振動制御 : 内生微振動と外来微振動の制御-その2
- 研究速報「免震精密生産施設のための圧電アクチュエータを用いた総合的アクティブ微振動制御システムー第1報、スマート構造による内生微振動の制御ー
- 109 免震半導体工場の総合的アクティブ微振動制御 : 内生微振動と外来微振動の制御-その1(免震構造3・計測システム,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 圧電アクチュエータによる免震半導体工場のアクティブ微振動制御 : 内生微振動の制御-その2(J09-3 振動・システム同定,J09 知的材料・構造システム)
- 21482 3次元免震建物の開発 : その8 3次元免震装置の力学特性試験(三次元免震,構造II)
- 21318 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その2 解析による精度の検証(振動台実験(4),構造II)
- 21246 履歴減衰型と粘性減衰型制振部材を併用する制振構造に関する研究 : 位相差に着目した制振効果の検証(履歴ダンパー,構造II)
- 21274 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その2 振動台実験結果の検討(複合ダンパー,構造II)
- 21275 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その3 シミュレーション解析による検証(複合ダンパー,構造II)
- 2006 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その3 シミュレーション解析による検証(構造)
- 2005 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その2 加振試験結果および考察(構造)
- 21486 3次元免震建物の開発 : その12 免震装置の特性変動による地震応答解析(三次元免震,構造II)
- 21484 3次元免震装置の開発 : その10 地震応答解析モデルと解析条件(三次元免震,構造II)
- 21483 3次元免震建物の開発 : その9 3次元免震装置の力学特性試験のシミュレーション解析(三次元免震,構造II)
- 21480 3次元免震建物の開発 : その6 端部が回転変形する積層ゴムのモデル化(三次元免震,構造II)
- 微振動測定に基づく免震建物の入力損失に関する検討(構造)
- 21150 免震建物の常時微動性状 : その7 入力損失(免震:微動・風観測,構造II)
- 21151 免震建物の常時微動性状 : その8 上下動の多点同時測定結果(免震:微動・風観測,構造II)
- 圧電セラミックスを用いた鋼製鉄道橋の構造物音低減に関する基礎的研究
- 21481 3次元免震装置の開発 : その7 スライダーの摩擦試験と解析モデルの妥当性検証(三次元免震,構造II)
- 21108 3次元免震装置の開発 : その13 スライダーに用いた固体摺動ベアリングの摩擦試験(免震部材,構造II)
- 美術品用転がり形免震装置の研究(機械力学,計測,自動制御)
- 21109 3次元免震建物の開発 : その14 設置されたスライダーの摺動試験(免震部材,構造II)
- 829 弾性ホイールの動的挙動の解析
- 超磁わいアクチュエータを用いた天井懸架形手術顕微鏡用アクティブ微振動制御装置(機械力学,計測,自動制御)
- 611 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 開発計画の検討 : その 3
- 610 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 開発計画の検討 : その 2
- 609 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 開発計画の検討 : その 1
- 745 超磁歪アクチュエータを用いたスマート構造による精密生産施設のアクティブ微振動制振
- 533 スマート・タイヤ・システムを用いた自動車の運動制御に関する基礎的研究
- A25 スマート・タイヤ・システムの基礎的研究(OS2-1 交通機械/接触力に着目した計測制御)
- 自動車用タイヤの6分力リアルタイム計測に関する基礎的研究 : 回転試験機による実験(J24-1 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 436 戸建住宅用転がり型免震装置の実験と解析
- 研究速報「美術品用転がり型免震装置の応用例」
- 113 圧電アクチュエータを用いた可変摩擦ダンパによるセミアクティブ免震構造の振動実験(アクティブ免震・制振,OS-12:耐震・免震・制振(1))
- 430 超磁歪アクチュエータ駆動油圧ポンプを用いた可変摩擦ダンパによるセミアクティブ免震
- MR流体ダンパを用いたセミアクティブ免震構造(J09-3 振動・システム同定,J09 知的材料・構造システム)
- 路面とタイヤ間に作用する力の計測による車両安定性制御(自動車・二輪車の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 超磁わいアクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 研究速報「超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震 - 第2報、セミアクティブ免震建物モデルによる振動制御実験ー」
- 研究速報「超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震 -第1報、可変摩擦ダンパの特性実験ー」
- 21319 超磁歪アクチュエータ駆動の油圧システムを用いた可変摩擦ダンパによるセミアクティブ免震(セミアクティブ免震, 構造II)
- MR流体を用いた可変粘性ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 21372 MRダンパを用いたセミアクティブ免震構造の研究(セミアクティブ免震(2),構造II)
- ピエゾアクチュエータを用いた可変摩擦ダンパによる建築構造物のセミアクティブ免震(機械力学,計測,自動制御)
- 研究速報「MR流体ダンパを用いたセミアクティブ免震構造」ー第2報,]建物モデルを用いた振動制御実験ー
- (4)可変ダンパを用いたセミアクティブ免震に関する研究(3基礎研究の推進)
- 阿佐ヶ谷プロジェクト : 3次元免震建物の開発と建設
- 研究速報「ACサーボモータを用いた単結晶引上げ装置用アクティブ・パッシブ切換え型免震装置 -第2報:シミュレーション解析ー
- 研究速報「ACサーボモータを用いた単結晶引上げ装置用アクティブ・パッシブ切換え型免震装置」(第1報:振動制御実験)
- B35 リニアモータを用いたアクティブ・パッシブ切換え型免震装置の実験と解析(OS3-1 免震・除振装置)
- 研究速報「MR流体ダンパを用いたセミアクティブ免震構造」ー第一報、MR流体ダンパの特性実験ー
- 研究速報「リニアモータを用いた単結晶引上げ装置用アクティブ・パッシブ切換え型免震装置」-第2報:シミュレーション解析ー
- 研究速報「リニアモーターカーを用いた単結晶引上げ装置用アクティブ・パッシブ切換え型免震装置(第1報:振動制御実験)」
- 21317 3次元免震建物の開発 : その15 地震観測(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 広域センサーネットワーク(WASN)システムに関するITU-Rでの標準化活動(特集セッション「無線通信の将来システム・アプリケーションとその標準化動向」,移動通信ワークショップ)
- 広域センサーネットワーク(WASN)システムに関するITU-Rでの標準化活動((特集セッション「無線通信の将来システム・アプリケーションとその標準化動向」,移動通信ワークショップ)
- スマート材料を用いた微振動制御