石井 正人 | (株)日建設計構造設計室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石井 正人
(株)日建設計構造設計室
-
石井 正人
(株)日建設計
-
北村 春幸
東京理科大学
-
北村 春幸
東京理科大学大学
-
北村 春幸
東京理科大学理工学部建築学科
-
石井 正人
株式会社日建設計
-
吉江 慶祐
(株)日建設計 構造設計部門
-
佐々木 和彦
オイレス工業(株)
-
北村 春幸
東京理大 理工
-
吉江 慶祐
(株)日建設計構造設計室 東京工業大学大学院博士課程
-
吉江 慶祐
日建設計構造設計室
-
吉江 慶祐
日建設計
-
宮崎 充
オイレス工業(株)
-
吉江 慶祐
(株)日建設計
-
佐藤 大樹
東京理科大学大学
-
宮崎 充
オイレス工業
-
佐藤 大樹
東京理科大学
-
佐々木 和彦
オイレス工業
-
佐々木 和彦
オイレス工業(株)免制震カンパニー免震技術部
-
藤田 隆史
東京大学生産技術研究所
-
藤田 隆史
東京大学
-
藤田 隆
東京大学
-
藤田 隆史
東大
-
藤田 隆史
NTT未来ねっと研究所
-
石田 琢志
東京理科大学
-
石井 正人
日建設計構造設計室
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部
-
寺本 隆幸
東京理科大学
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
石井 正人
東京理科大学
-
小川 薫
東京理科大学
-
村上 勝英
日建設計構造設計室
-
村上 勝英
株式会社日建設計 構造設計部門
-
大宮 幸
東京工業大学都市工学センター21世紀COE
-
篠原 達巳
株式会社日建設計
-
和田 章
東京工業大学
-
宮澤 和也
東京理科大学
-
原田 公明
株式会社日建設計
-
原田 公明
(株)日建設計
-
大宮 幸
東京理科大学工学部建築学科
-
多田 有輝
東京理科大学大学院理工学研究科
-
太田 弘俊
東京理科大学大学院理工学研究科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
浅野 美次
日建設計構造設計部門
-
浅野 美次
日建設計構造設計室
-
浅野 美次
株式会社日建設計構造設計部門
-
岩崎 雄一
オイレス工業(株)
-
佐藤 大樹
東京理科大学理工学部建築学科
-
垣内 延介
東京理科大学大学院
-
浅野 美次
株式会社日建ハウジングシステム
-
篠原 達巳
(株)日建設計
-
三浦 靖史
東京理科大学大学院修士課程
-
石田 琢志
(現)戸田建設(株)
-
浅野 美次
(株)日建設計・東京構造
-
岩崎 雄一
オイレス工業
-
浅野 美次
日建設計
-
慶伊 道夫
日建設計構造設計室
-
慶伊 道夫
(株)日建設計構造設計室
-
慶伊 道夫
日建建設 東京本社
-
慶伊 道夫
株式会社日建設計構造設計部門
-
新田山 直紀
日建設計構造設計室
-
渥美 孝紘
東京理科大学
-
佐々木 和彦
(株)オイレス工業
-
宮崎 充
(株)オイレス工業
-
石井 正人
(株) 日建設計構造設計室
-
宮澤 和也
旭化成ホームズ
-
添田 幸平
東京理科大学
-
渥美 孝紘
三菱地所設計
-
慶伊 道夫
日建設計
-
大宮 幸
東京工業大学大学院
-
石井 正人
(株) 日建設計
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
浅野 美次
(株)日建設計
-
浅野 美次
日建設計 構造部
-
近藤 智佳子
株式会社IHI
-
深野 浩志
東京理科大学大学院修士課程
-
吉江 慶祐
日建設計構造設計部門
-
近藤 智佳子
慶應義塾大学大学院
-
亀田 浩紀
慶應義塾大学大学院
-
工藤 嵐
慶應義塾大学大学院
-
中村 優香
慶應義塾大学大学院
-
風間 宏樹
株式会社日建設計
-
石井 正人
日建設計データセンター室
-
石井 正人
日建設計 データセンター室
-
齊藤 弘崇
東京理科大学大学院修士課程
-
柏木 栄介
住友金属鉱山シポレックス(株)
-
村上 勝英
(株)日建設計構造設計室
-
市川 尚史
東京理科大学大学院
-
竹中 裕美
東京理科大学大学院
-
村上 勝英
(株) 日建設計構造設計室
-
風間 宏樹
日建設計
-
石川 美沙希
慶應義塾大学大学院
-
長田 亜弥
(株)鴻池組
-
田坂 雅則
株式会社日建設計
-
小川 薫
(現)(株)アール・アイ・エー
-
江口 隼吾
東京理科大学
-
深野 浩志
東京理科大学大学院
-
伊藤 寛和
東京理科大学大学院修士課程
-
市川 尚史
竹中工務店
-
柏木 栄介
住友金属鉱山シポレックス株式会社
-
柏木 栄介
住友金属鉱山 (株)
-
伊藤 寛和
東京理科大学
-
太田 弘俊
(株)NTTファシリティーズ
-
太田 弘俊
(株)日建設計構造設計室
-
石井 正人
(株)NTTファシリティーズ
-
石井 正人
日建設計
著作論文
- 2078 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その2 ランダム波加振時の線形・非線形モデルに対する検討(構造)
- 2077 振動台実験を模擬する起振機を用いた多層フレーム簡易振動実験手法の提案 : その1 正弦波加振時の線形モデルに対する検討(構造)
- 2069 位相差に着目した履歴減衰・粘性減衰型制振部材併用時の動的特性に関する研究(構造)
- 21135 部分空間法による制振構造物の動特性推定(性能指標,構造II)
- 21037 中小地震観測に基づく制振建物の性能把握に関する研究(ヘルスモニタリング応用(1),構造II)
- 21273 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その1 実験概要および制振部材諸元の検討(複合ダンパー,構造II)
- 2004 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その1 実験概要および制振部材諸元の検討(構造)
- 21422 3層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の制振効果 : その2 実験結果と数値解析による検証(粘弾性・鋼材・ギャップ壁,構造II)
- 21421 3層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振ダンパー併用時の制振効果 : その1 実験概要と制振ダンパー諸元の検討(粘弾性・鋼材・ギャップ壁,構造II)
- 21525 巨大地震発生時の鉛ダンパー温度分布評価(免震ダンパーほか,構造II)
- 21384 制振ダンパーのエネルギー吸収性能に関する研究 : その2 免震・制振建物での検討(性能評価,構造II)
- 21398 制振部材の実効変形を考慮した等価せん断型モデルに関する研究 : 実効せん断型モデルの適用性(制振性能評価, 構造II)
- 21397 制振ダンパーのエネルギー吸収性能に関する研究(制振性能評価, 構造II)
- 21101 大きな偏心を有する建物における変形制御設計 : (その1)構造計画と架構のモデル化(設計・適用,構造II)
- 21102 大きな偏心を有する建物における変形制御設計 : (その2)振動応答解析による検討と設計判断(設計・適用,構造II)
- 速度の指数乗に比例して力を発揮する粘性ダンパーを設置した鋼構造建物の等価線形化法による地震応答予測
- 速度依存型ダンパーを設置した鋼構造建物の等価線形化法による地震応答予測
- 履歴型ダンパーを設置した鋼構造建物の等価線形化法による地震応答予測
- 21317 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その1 解析諸元および簡易振動実験手法の概要(振動台実験(4),構造II)
- 21344 地震応答に基づく建築構造物のARXモデル推定に関する誤差評価(損傷検出,構造II)
- 微振動及び地震観測記録に基づく14階建て鋼構造建物の振動特性評価(構造)
- 21207 地震観測記録に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : (その7)常時微動測定と人力加振実験(応答特性とその評価(11),構造II)
- 21433 地震観測記録に基づく日建設計東京ビルの振動性状 : その3 振動解析モデル(建物地震観測,構造II)
- 21318 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その2 解析による精度の検証(振動台実験(4),構造II)
- 21246 履歴減衰型と粘性減衰型制振部材を併用する制振構造に関する研究 : 位相差に着目した制振効果の検証(履歴ダンパー,構造II)
- 21274 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その2 振動台実験結果の検討(複合ダンパー,構造II)
- 21275 履歴減衰型・粘性減衰型制振部材を併用配置した10層フレームの応答特性 : その3 シミュレーション解析による検証(複合ダンパー,構造II)
- 2006 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その3 シミュレーション解析による検証(構造)
- 2005 10層フレーム加振試験による履歴減衰型・粘性減衰型制振部材併用時の応答特性に関する研究 : その2 加振試験結果および考察(構造)
- 速度依存型制振部材付き架構の簡易モデル化手法
- 21501 複素固有値解析に基づく速度依存型制振部材付き架構の制振性能評価指標に関する研究 : その1 制振性能評価指標の提案・解析モデル(応答予測・計画,構造II)
- 21502 複素固有値解析に基づく速度依存型制振部材付き架構の制振性能評価指標に関する研究 : その2 制振性能評価指標の検証(応答予測・計画,構造II)
- 21473 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その2:高さ方向配置の検討(粘性ダンパ,構造II)
- 21472 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その1:ダンパー幅の影響(粘性ダンパ,構造II)
- 21050 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その3:ダンパー付帯梁のモデル化とダンパー幅の違いによる影響(粘性ダンパー,構造II)
- 21050 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その5 逆伝達関数を用いた実験手法の提案および実験的検証(加振実験(2),構造II)
- 21049 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その4 慣性質量装置を用いた振動実験(加振実験(2),構造II)
- 21048 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その3 慣性質量装置の概要(加振実験(2),構造II)
- 21029 静的解析による実効変形比に着目した速度依存型制振部材付き架構のモデル化に関する研究 : その1 簡易解析モデルの提案(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21474 多質点系簡易解析モデルに適用する非線形粘性ダンパーのモデル化手法 : その1 非線形粘性ダンパーの置換モデル化(粘性ダンパ,構造II)
- 21475 多質点系簡易解析モデルに適用する非線形粘性ダンパーのモデル化手法 : その2 モデル化手法の提案(粘性ダンパ,構造II)