中山 茂樹 | 千葉大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中山 茂樹
千葉大学工学部
-
伊藤 誠
足利工業大学
-
伊藤 誠
千葉大学
-
中山 茂樹
千葉大学工学部建築学科
-
中山 茂樹
千葉大学大学院工学研究科
-
服部 岑生
千葉大学工学部建築学科
-
服部 岑生
千葉大学
-
高橋 幸成
千葉大学大学院
-
積田 洋
東京電機大学
-
堀江 隆
千葉大学大学院
-
筧 淳夫
国立医療・病院管理研究所
-
中山 茂樹
千葉大学 工学部
-
鶴島 信孝
サクラ精機株式会社
-
守屋 秀夫
千葉大学
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
原渕 保明
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永廣 信治
徳島大学医学部脳神経外科
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
原渕 保明
旭川医科大学
-
田中 正利
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
中野 重行
大分医科大学臨床薬理学
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
村上 泰
京都地域医療学際研
-
村上 泰
京都地域医療学際研究所
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
小林 俊光
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 俊光
東北大学
-
小林 俊光
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
喜多村 健
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
八木 聰明
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中塚 貴志
埼玉医科大学 形成外科
-
谷口 清州
国立感染症研究所感染症情報センター
-
賀来 満夫
東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
寶金 清博
札幌医科大学医学部脳神経外科
-
田中 信行
鹿児島大学医学部附属病院霧島分院
-
岩田 誠
東京女子医大病院脳神経センター神経内科
-
根来 真
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
岩谷 力
国立障害者リハビリテーションセンター
-
端 和夫
太平洋脳神経外科コンサルティング
-
柴崎 浩
京都大学臨床神経学
-
上平 憲
長崎大学医学部附属病院検査部
-
松岡 啓
久留米大学医学部泌尿器科学教室
-
島津 邦男
埼玉医科大学神経内科
-
宮地 勇人
東海大学医学部基盤診療学系臨床検査医学
-
市村 恵一
自治医科大学 医学部耳鼻咽喉科学講座
-
園田 眞理子
明治大学
-
園田 眞理子
明治大学理工学部建築学科
-
高橋 正絋
横浜中央クリニック・めまいメニエール病センター
-
高橋 正紘
横浜中央クリニック めまい・メニエール病センター
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学
-
夜陣 紘治
広島大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
古川 仭
金沢大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
市川 銀一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
糸山 泰人
東北大学医学部神経内科
-
高橋 姿
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
巽 典之
大阪市立大学医学部血液内科
-
池田 卓也
大阪大学手術部
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
門田 淳一
大分大学 医学部 内科学第二講座
-
二木 芳人
昭和大学 医学部 臨床感染症学講座
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門耳鼻咽喉科学分野
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科分野
-
市川 銀一郎
順天堂大学
-
篠原 幸人
東海大学内科学系神経内科学
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
内山 真一郎
東京女子医科大学神経内科学
-
峰松 一夫
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
小林 祥泰
島根大学医学部附属病院
-
小原 克彦
愛媛大学医学部老年医学
-
荻原 俊男
大阪大学医学部老年病医学講座
-
高橋 正紘
東海大学医学部耳鼻咽喉科
-
友田 幸一
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大医
-
吉野 正
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科薬理学
-
吉野 正
岡山大学 病理・病態学
-
友田 幸一
金沢医科大学
-
中村 重信
広島大学第3内科
-
甲能 直幸
杏林大学病院耳鼻咽喉科・頭頸科
-
米山 彰子
虎の門病院
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部附属順天堂医院
-
松尾 収二
天理よろづ相談所病院
-
阿部 正文
福島県立医大 第一病理
-
小野寺 昭一
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
碓井 亞
広島大学医学部泌尿器科学教室
-
岩谷 力
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
高野 達哉
帝京大学薬学部微生物・病態生化学
-
阿部 正文
福島県立医科大学附属病院病理部
-
春名 眞一
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
河野 茂
長崎大学 医学部 第二内科
-
山崎 透
静岡県立こころの医療センター
-
河口 豊
広島国際大学 医療福祉学部 医療経営学科
-
小宮山 豊
関西医科大学臨床検査医学講座
-
西尾 正道
国立札幌病院放射線科
-
八木 聰明
日本医科大学
-
金澤 一郎
東京大学神経内科
-
北 徹
京都大学医学研究科加齢医学講座
-
山口 武典
国立循環器病センター
-
網野 信行
隈病院
-
網野 信行
大阪大学大学院医学系研究科生体情報医学
-
東野 一彌
兵庫医科大学第三内科および協力施設
-
甲能 直幸
防衛医科大学校耳鼻咽喉科
-
河瀬 斌
慶應義塾大学脳神経外科
-
山田 俊幸
自治医科大学臨床検査医学講座
-
前川 真人
浜松医科大学医学部附属病院検査部
-
吉田 浩
福島県立医科大学臨床検査医学講座
-
三宅 寿美
市立芦屋病院看護局
-
野村 芳雄
大分医科大学泌尿器科
-
北 徹
京都大学老年科
-
北 徹
京都大学 大学院 医学研究科 臨床生体統御医学
-
小林 祥泰
島根医科大学第三内科
-
中村 重信
広島大学医学部第3内科
-
五味田 裕
就実大学 薬学部
-
高橋 明
東北大学大学院神経病態制御学分野
-
横山 雅好
愛媛大学医学部泌尿器科
-
井上 貴仁
(独)防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
桐野 高明
東京大学医学部脳神経外科
-
松沢 佑次
大阪大学医学部
-
河野 典夫
大阪大学医学部保健学科基礎生体情報学講座
-
永井 裕
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
渡辺 清明
慶應義塾大学医学部中央臨床検査部
-
螺良 英郎
国立療養所刀根山病院
-
米山 彰子
虎の門病院 臨床検体検査部
-
糸山 泰人
東北大学大学院神経内科
-
東野 一彌
兵庫医科大学第三内科
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院
-
田村 晃
帝京大学
-
福内 靖男
慶應義塾大学
-
新 太喜治
岡山大学中央手術部
-
高木 康
昭和大学医学教育推進室
-
中井 継彦
福井医科大学
-
松野 吉宏
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
廣瀬 肇
東京大学
-
石川 和夫
秋田大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
橋本 信夫
京都大学脳神経外科
-
菊池 晴彦
神戸市立中央市民病院
-
篠原 幸人
東海大学
-
内藤 克輔
山口大学医学部泌尿器科学教室
-
小原 克彦
愛媛大学老年医学講座
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
松本 恒
宮城県立がんセンター放射線科
-
友田 幸一
関西医大耳鼻科
-
中原 一彦
東京大学医学部附属病院検査部
-
藤田 清貴
信州大学医学部 保健学科
-
武智 昭和
東京都予防医学協会細胞診断科
-
長谷川 壽彦
国立栃木病院
-
巽 典之
日本臨床検査標準協議会 血液検査標準化検討委員会フローサイトメトリーワーキンググループ
-
佐々木 緊
塩野義製薬株式会社
-
桜庭 晶子
千葉大学大学院
-
木下 朝博
名古屋大学血液・腫瘍内科
-
志多 享
洛東耳鼻咽喉科医院
-
芝 紀代子
文京学院大・保健医療技術
-
菅野 剛史
浜松医科大学第二外科検査部
-
鎌田 崇義
東京農工大学
-
上硲 俊法
近畿大学医学部臨床検査医学
-
佐藤 栄児
防災科学技術研究所
-
永井 勲
紀南綜合病院外科
-
青木 矩彦
近畿大学医学部第2内科
-
渡辺 伸一郎
東京女子医科大学医学部中央検査部臨床生化学科
-
横山 雅好
愛媛大
-
濱崎 直孝
九州大学大学院医学研究院臨床検査医学
-
濱崎 直孝
九州大学医学系、臨床検査医学
-
碓井 亞
産業医科大学 泌尿器科学
-
長瀬 隆英
東京大学加齢医学
-
我妻 義則
わがつまこどもクリニック
-
前原 忠行
順天堂大学医学部放射線医学講座
-
服部 岑生
千葉大学大学院自然科学研究科
-
服部 岑生
元千葉大学大学院自然科学研究科
-
長谷川 壽彦
国立病院機構栃木病院 産婦人科
-
加藤 孝邦
慈恵医大耳鼻咽喉科
-
小村 健
千葉がんセンター頭頸科
-
村上 澄子
大阪医科大学附属病院 中央検査部
-
玉木 正男
大阪市大 放射線科
-
鈴宮 淳司
福岡大学筑紫病院内科第二
-
糸山 泰人
東北大学 神経内科
-
阿部 康二
岡山大学神経内科
-
田平 武
国立精神・神経センター
-
水岡 慶二
BML総合研究所
-
小林 健一
国立医療・病院管理研究所
-
我妻 義則
札幌市わがつまこどもクリニック
-
竹内 圭佑
佐藤総合計画
-
山岸 輝樹
千葉大学大学院自然科学研究科
-
小北 典生
千葉大学大学院
-
井上 千恵
千葉大学大学院自然科学研究科
-
渡辺 曜子
荒川区役所
著作論文
- 司会のことば
- 5210 保健医療施設としての「まちの保健室」の実態に関する研究(保健・地域,建築計画I)
- 5759 創造的職住混合地域の形成に関する研究 : (その1)グラフィックデザイン事務所の集積(都市居住・コミュニティ,建築計画II)
- まちづくりをになう保健・医療施設
- (3)地域づくりを担う保健・医療・福祉施設 : 建築計画委員会 医療施設小委員会(今伝えたいトピックス)
- 5148 あそびを誘発する物理的環境要因の考察 : 小学校建築におけるあそびの実態調査
- 5013 病院のリニューアルに関する分析 : 医療施設の今後の方向性に関する研究
- 5280 個人の滞在状況と共用空間の「選択性」の分析 : 「選択性」から見た高齢者生活施設の共用空間計画に関する研究(その2)
- 5279 共用空間における入居者の居場所と行為の分析 : 「選択性」から見た高齢者生活施設の共用空間計画に関する研究(その1)
- ドイツにおける最近のベッドセンター事情
- ア-キテクチャ- 保健・医療・福祉(42)ドイツにおける病院建築の今日化--ダウンサイズの促進と介護保険の導入
- 外国の病院におけるベッド管理とベッドセンターの事例
- 5094 精神科急性期病棟の計画に関する研究 : イギリスの事例調査
- 5093 精神科急性期病棟の計画に関する研究 : 我が国での実態調査
- 急性期精神病棟の建築計画--英国における事例調査を通して (特集 21世紀の精神科病院の建築)
- 建築・設備上の検討課題 (特集 分娩室・NICU・新生児室における感染対策)
- 建築の立場から-2
- 阪神・淡路大震災の病院被災状況
- 5089 モジュラー・ナーシング方式における看護業務 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察9
- 5088 モジュラー・ナーシング方式における患者配置 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察8
- 5222 震災時における医療施設の重要機器の分類調査 : 震災時における建物の機能保持に関する研究開発(その2)(ウェイファインディング・機能保持,建築計画I)
- 海外事例による外来手術施設に関する考察
- 5716 住民の活動圏域から見る施設配置の構造化に関する研究 : 日常生活圏域と受療圏域の相関(地域特性・地域管理(2),建築計画II)
- 環境回想法の提案とその臨床心理学的検証 : 認知症患者に対する回想的環境の治癒的効果に関する研究2(建築計画)
- 5627 近年の団地再生における環境資産の継承を目指す計画手法(住宅の継承, 建築計画II)
- 5509 丸の内オフィスビルの開放性についての分析 : 内・外部領域をわける境界面に関する研究その1(都市空間分析, 建築計画I)
- 5043 環境回想法の臨床心理学的検証 : 建築空間を媒体とした環境回想法の実践に関する研究 その2(専門医療, 建設計画I)
- 5042 認知症デイケアにおける懐古的建築空間のインスタレーション : 建築空間を媒体とした環境回想法の実践に関する研究 その1(専門医療, 建設計画I)
- 5037 超都心部における利用者特性と医療施設について : 都市型医療施設に関する研究 その2(外来・診療所・病院PFI病棟, 建設計画I)
- 高齢者居住施設入居者の日常生活能力と空間利用に関する考察, 松本正富, 齋藤芳徳, 295
- 高齢者施設における懐古的事物の製作とその分析 : 認知症患者に対する回想的環境の治癒的効果に関する研究1(建築計画)
- 病院建築における手術部計画の系譜 : 日本の病院建築の計画史に関する研究2(建築計画)
- 5282 地域と一体となった小学校の設計プロセスの体系的分析-その1- : 新しい公共施設を実現するための設計プロセスに関する研究(設計プロセス・コラボレーション,建築計画I)
- 5126 高齢者施設における回想法的空間のインスタレーションの検討(高齢者施設のイメージ,建築計画I)
- 5678 高齢者施設における住まいのインスタレーションデザインの検討 : 建築空間を構成する事物の回想法的効果を探る(高齢者施設の居住,建築計画II)
- 精神科急性期病棟の病室利用に関する研究 : 精神科急性期医療を対象とする病棟の建築計画的研究(1)
- 精神医療施設の病室利用に関する研究
- 急性期医療施設の病室病床規模に関する研究
- 精神科における通院治療と施設連携 : 精神保健施設の建築計画に関する研究
- 6079 グリーンツーリズム・エコミュージアム・リフレッシュビレッジの結合による地域活性 : 富山県氷見市21世紀のまちづくりへの提案
- 5254 動線看護量の適用 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察7
- 5253 動線看護量の提案 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察6
- 5252 必要看護量の算定方式の提案 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察その5
- 5313 病棟内における看護婦の動き : 病棟における看護方式と患者配置についての考察4
- 5312 看護チームの受持ち範囲 2 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察3
- 5276 障害者福祉サービスの地域計画に関する考察
- 5215 小学校における社会教育活動の展開 : 学校の複合化に関する研究
- 5340 患者の転室・転床 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察2
- 5339 看護チームの受持ち範囲 : 病棟における看護方式と患者配置についての考察1
- 5304 高齢者施設の適正配置に関する研究 : 千葉市におけるケーススタディ
- 5303 高齢者施設相互の機能連携 : その2 利用者の入・退所経路の分析
- 5302 高齢者施設相互の機能連携 : その1 施設の利用者の分析
- 日本の病院の建築規模と部門別面積配分 : 1980年代
- 5258 手術時間推定方法についての考察 : 病院の建築計画に関する研究
- 5242 外来部の運営方式が滞留患者数に与える影響について : シミュレーション・モデルの適用
- 5240 病院の全体面積と各部の面積配分 : 病院の建築計画に関する研究
- 5209 文化会館のロビーにおける人の動き
- 5166 小学校のオープンスペースの使われ方
- 5232 病棟の分散型便所配置に関する研究 : 患者による評価の分析
- 5223 病院外来部の運営方式が滞留患者数に与える影響について : シミュレーション・モデルの開発
- 5212 入院患者の在院期間別属性分析 : 病院の建築計画に関する研究
- 5211 高機能病院における入院患者分析 : その2 診療の内容
- 5210 高機能病院における入院患者分析 : その1 基本的属性
- 救急医療施設の運営形態と患者構成 : 病院の建築計画に関する研究
- 5169 入院患者の病棟・診療部門間移動 : 病院の建築計画に関する研究
- 5168 在宅期間別にみた入院患者の生活能力 : 病院の建築計画に関する研究
- 5167 入院患者の看護度と生活施設 : 病院の建築計画に関する研究
- 5165 リハビリテーション病院における患者の屋外利用 : 病院の建築計画に関する研究
- 5161 外来患者の動きのシミュレーション : 病院の建築計画に関する研究
- 5220 専門病院の建築規模と各部の面積配分 : 病院の建築計画に関する研究
- 5217 外来部における滞在時間 : 大阪赤十字病院の場合
- 5216 外来部における患者の動き : 大阪赤十字病院の場合
- 外来部における患者の動き : 病院の建築計画に関する研究
- 5235 外来部における待ち時間短縮方策に関する考察-2 : 処方箋の先送りについて
- 5234 外来部における待ち時間短縮方策に関する考察-1 : 診療予約制について
- 5223 小児入院患者の生活特性分析 : 病院の建築計画に関する研究
- 5391 空間学習からみた建築空間のわかりやすさの検討
- 司会のことば
- 5326 複合化の形態と利用形態 : 小学校における機能の複合に関する研究 その2
- 5325 東京都における複合化の実状 : 小学校における機能の複合に関する研究 その1
- 5100 病院環境形成に与える色彩の効果 : 医療福祉施設における色彩計画の建築計画的研究(その3)(空間探索・色彩計画,建築計画I)
- 5099 物理量による分析と因子分析 : 医療福祉施設における色彩計画の建築計画的研究(その2)(空間探索・色彩計画,建築計画I)
- 5198 グループ診療の可能性と建築的形態の検討 : 地域密着型医療施設における施設形態の研究(診療所・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5076 外来患者数の変動に関する実態調査 : 病院の適正規模に関する研究
- 5203 病院内の色彩計画における原色利用の可能性 : 医療福祉施設における色彩計画の建築計画的研究(診療所・ユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5678 高齢者居住環境における効果的な原色の利用を探る研究(高齢者の生活特性,建築計画II)
- 5011 病棟規模の変遷に関する研究
- 5194 先進高齢者福祉サービス地域の整備プロセスの分析 : 地方超高齢化地域における福祉施設整備計画に関する研究(医療福祉施設配置,建築計画I)
- 5100 急性期病棟における周手術期および看護師の訪問回数と看護必要度との関連 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究 その8(病室・病棟,建築計画I)
- 5170 受け持ち部屋範囲と看護必要度から考える看護チーム規模の検討 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究 その4(病棟・看護,建築計画I)
- 5303 都心従業者の健康行動へ影響を与えるライフスタイルについてのプレ調査 : 都市型健康施設についての研究その6(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 5079 病院の1床あたり面積の差の要因に関する分析 : 病院のパフォーマンスと建築規模に関する研究 その2(病院の機能と計画,建築計画I)
- 5078 診療件数と建築スペックとの関係に関する分析 : 病院のパフォーマンスと建築規模に関する研究 その1(病院の機能と計画,建築計画I)
- 5027 コミュニケーションに注目した看護業務分析 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究その2(病棟・看護, 建設計画I)
- 5026 室間移動と行為に着目した看護業務分析 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究その1(病棟・看護, 建設計画I)
- 5185 小学校における余裕教室の利用方法に関する調査
- 5245 生活行為の階層と領域の整合性 : 病棟の空間構成と入院患者の領域感 - その2
- 5244 生活行為に対する意識の階層性と領域感 : 病棟の空間構成と入院患者の領域感 - その1
- 41046 暖房期間における地中6m採熱管の周囲温度のシュミレーション : 浅深度地中熱利用の研究(その1)(地中熱利用,環境工学II)
- 5132 病室における医療・看護行為 : 病院の建築計画に関する研究
- 5287 小児入院患者の現況分析 : 病院の建築計画に関する研究
- 5103 精神科病院に関する既往研究の把握と本研究の目指す方向性 : 精神科病院における治癒的環境に関する研究(その1)(精神科病棟,建築計画I)
- 5126 医療施設の設計者等選定マニュアルの基本構成の検討(地域医療・計画条件,建築計画I)
- 精神科におけるデイ=ケア活動の現況 : 精神衛生施設の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 青少年精神病棟の現況 : 精神衛生施設の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 精神病院の外来患者 : 病院の建築計画に関する研究
- 防災拠点化--医療施設の設計 (特集 医療施設)
- 病の家から健康の館へ--日本における20世紀の病院建築の変遷 (特集 20世紀の公共建築)
- 5140 外来部における患者の動き 2 : 病院の建築計画に関する研究
- 5139 外来部における患者の動き 1 : 病院の建築計画に関する研究
- 5126 精神科診療所と総合病院精神科の通院患者 : 精神衛生施設の建築計画に関する研究
- 5125 三重県中南勢地区におけるリハビリテーション受療の現況 : 病院の建築計画に関する研究
- 5111 複合医療施設の現状に関する調査 : 都市型医療施設に関する研究 その1(地域医療,建築計画I)
- 5283 地域と一体となった小学校の設計プロセスの体系的分析-その2- : 新しい公共施設を実現するための設計プロセスに関する研究(設計プロセス・コラボレーション,建築計画I)
- 5062 地域力に関する検討項目の時系列配置の分析 : 新しい教育を行う学校における設計プロセスの研究 その2(学校安全・地域連携,建築計画I)
- 5062 地域力を期待する小学校の形成過程に関する検討 : 新しい教育を行う学校における設計プロセスの研究 : その1(学校・施設ストック,建築計画I)
- 5181 病院における空間の環境条件評価に関する研究
- 評論(1)(老人保健施設・同痴呆専門棟 : 仙台市茂庭台豊齢ホームの計画)
- 5228 治療プロセスという視点からみた施設環境のあり方に関する研究 : 精神科急性期病棟における治療段階と施設環境に関する研究(その2)(精神科病院・病棟,建築計画I)
- 5227 行動範囲・行動場所に着目した治療プロセスに関する研究 : 精神科急性期病棟における治療段階と施設環境に関する研究(その1)(精神科病院・病棟,建築計画I)
- 5233 触法精神障害者専門治療施設の計画条件に関する研究(緩和ケア・精神医療,建築計画I)
- 5232 精神科急性期病棟における治療モデルから見た患者の生活空間 : 精神科急性期医療を対象とする病棟の建築計画的研究 (2)(緩和ケア・精神医療,建築計画I)
- 5168 精神医療施設の病室利用に関する研究(精神病院(1),建築計画I)
- 5560 コンバージョンにおけるハード指標に関する研究 : コンバージョンにおける建築計画指標に関する研究(その2)(法規・コンバージョン・環境配慮,建築計画I)
- 5559 コンバージョンにおけるソフト指標に関する研究 : コンバージョンにおける建築計画指標に関する研究(その1)(法規・コンバージョン・環境配慮,建築計画I)
- 40394 個室型病棟と多床室型病棟における騒音レベルの比較 : 病院における騒音に関する研究 その4(音環境(1),環境工学I)
- 40393 個室型病棟と多床室型病棟における騒音レベルの比較 : 病院における騒音に関する研究 その3(音環境(1),環境工学I)
- 5569 児童描画に見るこども病院の空間描写(空間認知(1),建築計画I)
- 県立M病院における物品管理・供給システムの総括と今後の展望 : IT時代を迎えた病院の物品管理システムに関する研究
- 県立M病院の実情と今後の課題 : IT時代を迎えた病院の物品管理システムに関する研究 その2
- 脳卒中リハビリテーション病院における治療の現況 : その1受療患者についての分析 : 建築計画
- 5291 手術室における術中の出入り調査 : 病院の建築計画に関する研究
- 5288 病棟デイ=スペースの使われ方に関する研究 : 病院の建築計画に関する研究
- 5282 看護職員の病棟外移動についての調査 : 病院の建築計画に関する研究
- 脳卒中リハビリテーション病院における治療の現況 : その2運動療法と作業療法 : 建築計画
- 高齢化地域における高齢者入院・入所の現況 : 医療・福祉施設の地域計画に関する研究 : 建築計画
- 救急医療施設の現況分析 : その2-患者の流れ
- 救急医療施設の現況分析 : その1-運営形態と患者の特性
- ナース=コールの使われ方からみた入院患者の看護要求 : 病院の建築計画に関する研究
- 病棟の便所配置について-集中型と分散型 : 病院の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 手術についての基礎的分析 : 病院の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 外来部の面積配分 : 病院の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 病院の建築規模と各部の面積配分
- 診察室まわりにおける患者の動きと診察所要時間 : 病院の建築計画に関する研究
- 病院の規模水準と各部の面積配分
- PPC方式における患者の病棟間移動 : 病院の建築計画に関する研究
- 外来診療部における患者の数とその動き : 病院の建築計画に関する研究
- Y市立病院における外来患者の動き : 病院の建築計画に関する研究
- ヘルスケアと熟年社会のためのやさしいデザイン, Albert Bush-Brown & Dianne Davis : Hospitable Design for Healthcare and Senior Communities [VAN NOSTRAND REINHOLD, NEW YORK, 1992, 263p., 図版多数](建築計画)(文献抄録)
- 5210 劇場客席の位置による舞台の見やすさ
- 外来診療施設の建築計画に関する研究 : 建築計画
- 病院における騒音の実態 : 病棟の条件による比較・検討
- 療養環境に資する病院建築とは (特集 患者と医療者が満足できる療養環境を構築するために)
- 5216 「ついで看護」の実態と有効性についての調査 : 看護業務と病棟平面との関連性に関する研究(病棟・看護,建築計画I)
- 急性期病棟における周手術期患者の看護必要度に関する基礎的研究--看護ケアから検討する急性期病棟計画の再構築
- 病院の安全と建築・設備 (特集 病院のセキュリティ)
- 5130 健常者による保護室における心理量と物理量の相関分析 : 精神科病院における治癒的環境に関する研究(その3)(精神・回復期リハ,建築計画I)
- 41448 浅深度地中熱利用の研究 : 実測実験による地中熱採熱管の採熱量の検討(地中熱利用の効果予測と評価,環境工学II)
- 5123 集中治療部の建築・運営実態と評価 : 集中治療施設の運用と建築計画に関する研究 その2(集中治療・看護・病室環境,建築計画I)
- 5122 集中治療部の受入れ条件と種類 : 集中治療施設の運用と建築計画に関する研究 その1(集中治療・看護・病室環境,建築計画I)
- 5118 手術部における診療件数と利用エリア面積に関する分析 : 病院のパフォーマンスと建築規模に関する研究 その5(部内構成・救急・助産,建築計画I)
- 5117 病院のスタッフ数とスタッフ利用エリア面積に関する分析 : 病院のパフォーマンスと建築規模に関する研究 その4(部内構成・救急・助産,建築計画I)
- 5116 画像診断部門と救急部門における診療件数と建築スペックとの関係に関する分析 : 病院のパフォーマンスと建築規模に関する研究 その3(部内構成・救急・助産,建築計画I)
- 5129 健常者による保護室の心理的評価の実験 : 精神科病院における治癒的環境に関する研究(その2)(精神・回復期リハ,建築計画I)
- 5124 集中治療病棟の看護業務に基づいた超急性期病棟計画の検討(集中治療・看護・病室環境,建築計画I)
- 5005 震災における医療・福祉サービスの被災と復旧に関する調査研究 : 宮城県山元町における事例考察(選抜梗概,公共建築の被害,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5006 東日本大震災直後における医療施設の機能継続に関する研究(選抜梗概,公共建築の被害,オーガナイズドセッション,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)