熊坂 一成 | 日本大学医学部附属板橋病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
長沢 光章
東北大学病院診療技術部検査部門
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院検査部
-
岡田 淳
NTT東日本関東病院
-
渡辺 直樹
札幌医科大学附属病院検査部
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
平田 泰良
北里大学病院臨床検査部
-
米山 彰子
虎の門病院
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
荒川 宜親
国立感染症研究所細菌第二部
-
中崎 信彦
北里大学病院臨床検査部
-
相原 雅典
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座
-
賀来 満夫
キャノン製品技術研究所
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
岩田 守弘
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
河原 邦光
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床検査科
-
宮地 勇人
東海大学医学部基盤診療学系臨床検査医学
-
市村 恵一
自治医科大学 医学部耳鼻咽喉科学講座
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
平松 和史
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
諏訪部 章
岩手医科大学中央臨床検査部
-
三木 誠
仙台赤十字病院呼吸器科
-
荒川 泰行
日本大学医学部内科学系消化器肝臓内科学分野
-
村上 正巳
群馬大学大学院医学系研究科臨床検査医学
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
大野 章
東邦大学医学部微生物・感染症学講座
-
神田 誠
市立旭川病院
-
方山 揚誠
八戸市立市民病院
-
秋沢 宏次
北海道大学病院
-
松田 啓子
市立室蘭総合病院
-
林 右
市立室蘭総合病院
-
富永 眞琴
山形大学医学部附属病院
-
中川 卓夫
小白川至誠堂病院
-
杉田 暁大
由利組合総合病院
-
伊藤 辰美
由利組合総合病院
-
川村 千鶴子
青森県立中央病院
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部附属順天堂医院
-
内田 幹
山梨大学医学部附属病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
原渕 保明
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
吉田 一郎
久留米大学医学部GC/MS医学応用研究施設
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永廣 信治
徳島大学医学部脳神経外科
-
根本 則道
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
武田 憲昭
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
相澤 久道
久留米大学呼吸器・神経・膠原病内科
-
原渕 保明
旭川医科大学
-
田中 正利
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
前崎 繁文
埼玉医科大学感染症科 感染制御科
-
中野 重行
大分医科大学臨床薬理学
-
中谷 中
三重大学医学部オーダーメイド医療部
-
國島 広之
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
江崎 孝行
岐阜大学大学院医学系研究科病原体制御学分野
-
高木 康
昭和大学病院臨床検査部
-
村上 泰
京都地域医療学際研
-
村上 泰
京都地域医療学際研究所
-
小林 俊光
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 俊光
東北大学
-
小林 俊光
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
喜多村 健
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
八木 聰明
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中塚 貴志
埼玉医科大学 形成外科
-
谷口 清州
国立感染症研究所感染症情報センター
-
賀来 満夫
東北大学病院大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野
-
寶金 清博
札幌医科大学医学部脳神経外科
-
本庄 巖
京都大学
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
田中 信行
鹿児島大学医学部附属病院霧島分院
-
石井 良和
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
岩田 誠
東京女子医大病院脳神経センター神経内科
-
根来 真
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
丹正 勝久
日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野
-
木下 浩作
日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野
-
守谷 俊
日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野
-
吉原 俊雄
東京女子医科大学病院耳鼻咽喉科
-
高橋 伯夫
関西医科大学臨床検査医学
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
前川 喜平
東京慈恵会医科大学
-
桑名 信匡
横浜南共済病院脳神経外科
-
岩谷 力
国立障害者リハビリテーションセンター
-
篠原 幸人
東海大学神経内科学
-
端 和夫
太平洋脳神経外科コンサルティング
-
柴崎 浩
京都大学臨床神経学
-
平潟 洋一
東北大院医
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
上平 憲
長崎大学医学部附属病院検査部
-
松岡 啓
久留米大学医学部泌尿器科学教室
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
岡部 英俊
滋賀医科大学中央検査部
-
島津 邦男
埼玉医科大学神経内科
-
下条 文武
新潟大学第二内科
-
上田 國寛
神戸常盤短期大学
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部 生化学講座
-
高橋 正絋
横浜中央クリニック・めまいメニエール病センター
-
高橋 正紘
横浜中央クリニック めまい・メニエール病センター
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学研究院耳鼻咽喉科学分野
-
加我 君孝
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
夜陣 紘治
広島大学
-
市村 恵一
自治医大
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
古川 仭
金沢大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
宮之原 弘晃
鹿児島大学医学部歯学部付属病院・臨床技術部
-
村上 正人
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
市川 銀一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸谷 誠之
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
糸山 泰人
東北大学医学部神経内科
-
高橋 姿
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
巽 典之
大阪市立大学医学部血液内科
-
池田 卓也
大阪大学手術部
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
門田 淳一
大分大学 医学部 内科学第二講座
-
二木 芳人
昭和大学 医学部 臨床感染症学講座
-
村上 純子
ごとうジェイ呼吸器アレルギークリニック
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門耳鼻咽喉科学分野
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科分野
-
市川 銀一郎
順天堂大学
-
篠原 幸人
東海大学内科学系神経内科学
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
福本 陽平
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
内山 真一郎
東京女子医科大学神経内科学
-
峰松 一夫
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
小林 祥泰
島根大学医学部附属病院
-
原田 研介
日本大学医学部附属板橋病院小児科
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
小原 克彦
愛媛大学医学部老年医学
-
荻原 俊男
大阪大学医学部老年病医学講座
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学講座
-
高橋 正紘
東海大学医学部耳鼻咽喉科
-
村田 満
慶應義塾大学医学部内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
高橋 伯夫
関西医科大学附属枚方病院臨床検査部
-
高橋 伯夫
関西医科大学 小児科学講座
-
友田 幸一
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大医
-
吉野 正
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科薬理学
-
吉野 正
岡山大学 病理・病態学
-
益田 順一
島根大学医学部附属病院感染対策室
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
友田 幸一
金沢医科大学
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
飛内 賢正
国立がんセンター中央病院内科
-
中村 重信
広島大学第3内科
-
甲能 直幸
杏林大学病院耳鼻咽喉科・頭頸科
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
田中 伸明
山口県立総合医療センター
-
日野田 裕治
山口大学 医学部附属病院 検査部
-
佐藤 智明
東京女子医科大学 医学部 感染症科
-
辻尾 芳子
市立旭川病院
-
木元 宏弥
市立旭川病院
-
保嶋 実
弘前大学医学部附属病院
-
葛西 猛
弘前大学医学部附属病院
-
木村 正彦
弘前大学医学部附属病院
-
中野渡 進
仙台赤十字病院
-
金光 敬二
東北大学病院
-
國島 広之
東北大学病院
-
櫻井 雅紀
癌研究会付属病院
-
塩谷 譲司
癌研究会付属病院
-
豊嶋 俊光
雄勝中央病院
-
山端 久美子
岩手医科大学附属病院
-
貝森 光大
青森県立中央病院
-
中村 敏彦
青森県立中央病院
-
伊東 紘一
自治医科大学附属病院
-
渡邊 清明
慶應義塾大学病院
-
小林 芳夫
慶應義塾大学病院
-
大竹 皓子
慶應義塾大学病院
-
村上 正巳
群馬大学医学部附属病院
著作論文
- 司会のことば
- 司会の言葉
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 悪性貧血に合併した胃癌の1例
- 1994〜1996年臨床材料分離菌10菌種に対する 各種抗菌薬の抗菌力の推移-カルバペネム系抗菌薬を中心に-
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(3年次報告)
- 卒後臨床研修プログラム
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(2年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(1年次報告)
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 感染症法の改正が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点を中心に
- 感染症法が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) における医療面接評価の問題点 -評価の客観性をより高めるために-
- 遷延性意識障害患者に発症した薬剤起因性赤芽球癆の1例
- 卒前教育におけるシンポジウム形式による学習法の導入 -学生の医学研究への興味と動機づけの試み-
- 臨床微生物検査の外部精度管理 : 教育学的見地からの提言
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 尿検査 尿中微量アルブミン (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- 臨床微生物検査の Good Laboratory Practice : 司会の言葉
- 今, 日本の医学教育は : 過去から学び, 現在に生かし, 後世に伝えるために
- 血液培養をめぐって司会の言葉
- 外部精度管理事業において都道府県衛生研究所に期待される役割
- 都道府県衛生研究所と外部精度管理調査事業の現状
- 微生物検査の外部精度管理-NEQASと地域EQAとの融合- : 司会の言葉
- はじめに : 精度保障と精度管理
- 卒後臨床研修必修化への検査医学・臨床病理の対応 : 各施設での卒後研修プログラムの実際-私立大学医学部付属病院の立場から
- 卒後臨床研修必修化への検査医学・臨床病理の対応 : 1)私立大学医学部付属病院の立場から
- 認定臨床微生物検査技師制度
- 日本の大学でのCP教育
- 中小病院の院内感染対策-地域の医療崩壊が進む中で : 司会の言葉
- 「検査医学教育」司会の言葉
- 臨床微生物学専門部会講演会:臨床微生物学検査領域における人的資源の活用 司会のことば
- 日本臨床病理学会・日本臨床検査医会共催 R-CPC -定期通院の後, 2日間で急変死亡した62歳の男性-
- 卒後臨床研修カリキュラム
- 糖尿病診療の保険請求上の注意
- 有意義な血液培養を行うために試みた2セット採血法の動向調査
- 血液培養の結果の生かし方 : 臨床検査医の関わり方の紹介をかねて
- パルスフィールド電気泳動法(PFGE法)による臨床検体由来の Pasteurella spp. の疫学調査
- 新たに開発された respiratory syncytial virus 診断キットの性能比較
- 尿中ATP濃度測定による腎障害の評価 : 基礎的検討
- 測定法の異なる3法におけるCA19-9測定値キット間差解消の試み
- 血清タンパク分画検査でβ-γ分画間に検出されるMタンパクの鑑別法
- 乳幼児のロタウイルスおよびアデノウイルス胃腸炎とミトコンドリア由来酵素(mCK, mAST, mMDH)の血中への逸脱に関する検討
- 多種類のM-タンパクが出現した多発性骨髄腫の一例
- 緑膿菌菌血症の臨床的検討
- 精液臭を伴った浸出液を認めたパスツレラ症の2例
- 臨床検査における汎用電気泳動支持体を用いた小腸様ALPおよび血液型依存性高分子小腸ALPの泳動位置についての再評価
- 感染を契機に一過性高アルカリホスファターゼ血症をきたした2症例
- 教育業績評価基準
- 抗ヒト胎盤ALP抗体とノイラミニダーゼ処理試料を用いた電気泳動法によるALPアイソザイムの同定
- 司会の言葉
- 司会の言葉
- 血液培養の結果の生かし方 : 臨床検査医の関わり方の紹介をかねて
- 司会のことば
- クレアチンキナーゼ(CK)アイソザイム分画測定法における市販検出用試薬の差異 : 基質濃度と緩衝液のpHの影響について
- 肝障害の経過観察中に一過性にLactate dehydrogenase (LD)アノマリーが出現した一症例 : M-蛋白ならびに抗核抗体の消長との関連性について
- 卒業初期臨床研修プログラムに関する実態調査-全国アンケート調査結果報告-
- 電気的易動度が遅い pancreatic 型(slow-P)アミラーゼバリアント
- 乳幼児のロタウイルス下痢症と血中ミトコンドリアCK出現に関する検討
- 新しい膵型アミラーゼの変異バンドを持つ一家系
- 外来患児を対象としたCKアイソザイム分画値の年齢に依存した変動について
- 著名な高カルシウム血症により意識消失を来した一例
- 司会の言葉
- 司会の言葉
- 司会の言葉
- 日本の大学でのCP教育
- 臨床微生物学専門部会講演会:臨床微生物学検査領域における人的資源の活用 医師の立場から
- フォーラムF3:医療革命,21世紀を前にわれわれ臨床検査医は何をすべきか? 司会のことば
- 医療革命, 21世紀を前にわれわれ検査医は何をすべきか?
- 教育方法(I)
- Pazufloxacin のWHOおよびNCCLS規格に準拠した一濃度ディスクの作製と判定基準の提案
- Prulifloxacin のWHOおよびNCCLS規格に準拠した一濃度ディスクの作製と判定基準の検討
- フォーラムF2:ヘルスケア-プログラムへの挑戦 司会のことば
- ヘルスケアープログラムへの挑戦
- 感染症診療支援に必要な臨床検査医の Clinical Competence を中心に考える
- 微生物学的検査の外部精度アセスメント -東京都における経験から-
- シンポジウム:明日の臨床検査への提言 臨床微生物検査のEQAとGLM
- 「病院感染における看護婦の役割」
- コンサルテーション(相談・窓口業務)と検査情報 検査室・検査センターの取組みと意見-大学病院から(2)
- 第43回 日本臨床病理学会
- 適切な臨床微生物検査の利用法とその情報伝達
- Brukholderia cepacia (Pseudomonas cepacia) に汚染されたポビドンヨード製剤に関する報告
- 司会の言葉
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 微生物検査と診療報酬