村上 正人 | 日本大学医学部附属板橋病院心療内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村上 正人
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
村上 正人
日大板橋病院心療内科
-
松野 俊夫
日本大学板橋病院心療内科
-
松野 俊夫
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
桂 戴作
LCCストレス医学研究所
-
堀江 孝至
日本大内科i
-
村上 正人
日本大学板橋病院 心療内科
-
村上 正人
柿の木坂心療内科クリニック
-
堀江 孝至
日本大学医学部
-
村上 正人
日本大学板橋病院心療内科
-
村上 正人
日本大学医学部附属板橋病院心療内科:日本大学医学部附属板橋病院呼吸器内科
-
松野 俊夫
日本大板橋病院心療内科
-
村上 正人
日本大板橋病院心療内科
-
桂 戴作
日本大学医学部第一内科
-
江花 昭一
日本大学医学部第一内科
-
小池 一喜
日本大学歯学部口腔診断科
-
金 外淑
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
児島 克美
日本大学 医学部内科学講座
-
児島 克美
日本大学医学部第一内科
-
内田 栄一
大塚・栄一クリニック
-
山岡 昌之
九段坂病院心療内科
-
川原 律子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
三浦 勝浩
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
内田 栄一
LCCストレス医学研究所
-
花岡 啓子
吉祥寺通り花岡クリニック
-
大森 啓吉
アーク荻窪大森クリニック
-
山岡 昌之
九段坂病院
-
岡島 史佳
大塚・栄一クリニック
-
山本 晴義
横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター
-
石風呂 素子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
中村 晶子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
花岡 芳雄
吉祥寺通り花岡クリニック・PSRストレス医学研究所
-
大森 啓吉
日本大学医学部第一内科
-
津久井 要
横浜労災病院勤労者メンタルヘルス研究センター
-
川原 健資
横浜労災病院心療内科
-
石風呂 素子
日本大学板橋病院心療内科
-
中村 延江
日本大学医学部第1内科
-
青木 絢子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
村山 ヤスヨ
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
堀江 孝至
日本大学板橋病院心療内科
-
松野 俊夫
日大板橋病院心療内科
-
大森 啓吉
第一荻窪大森クリニック
-
小野 繁
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科全人的医療開発学系専攻包括診療歯科学講座口腔心身医学分野
-
五島 史行
日野市立病院 耳鼻咽喉科
-
沢田 滋正
日本大学医学部附属練馬光が丘病院内科
-
三輪 雅子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
澤田 滋正
日本大学医学部付属練馬光が丘病院内科
-
山口 道也
日本大学医学部第一内科
-
武井 正美
日本大学医学部第一内科学教室
-
堀江 孝至
日本大学医学部呼吸器内科
-
山岡 昌之
九段坂病院 心療内科
-
岡島 史佳
女子栄養大学
-
生熊 繁
LCCストレス医学研究所・心療内科
-
小野 幸子
ベイサイドさちクリニック
-
小川 郁
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
山口 道也
山口クリニック
-
岡安 大仁
日本大学医学部第一内科
-
杉原 寿彦
国際仁友病院
-
村上 正人
日本大第一内科
-
川原 律子
日本大学板橋病院心療内科
-
高木 有紀子
日本大学板橋病院心療内科
-
渡辺 満子
LCCストレス医学研究所
-
中井 貴美子
日野市立病院 耳鼻咽喉科
-
見崎 徹
日本大学歯学部歯科麻酔学教室
-
後藤 實
日本大学歯学部口腔診断科
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学講座神経内科部門
-
川上 憲人
岡山大学大学院
-
花岡 啓子
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
堀 明子
吉祥寺通り花岡クリニック
-
鴨下 一郎
日本大学医学部第一内科
-
堀江 孝至
日大板橋病院心療内科
-
橋本 修
日本大学医学部第1内科
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
井上 幹紀親
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
青木 絢子
吉祥寺通り花岡クリニック内科心療内科
-
水谷 智彦
日本大学内科学系神経内科学分野
-
小牧 元
国立精神・神経センター国府台病院 心理・指導部
-
山本 理真子
日本大第一内科
-
堀江 孝至
日本大第一内科
-
大池 ひとみ
Lccストレス医学研究所・心療内科
-
水谷 智彦
日本大学医学部 内科学講座 神経内科部門
-
丸岡 秀一郎
日本大学医学部付属板橋病院内科学講座呼吸器内科
-
渕上 達夫
日本大学医学部付属練馬光が丘病院小児総合診療科
-
橋本 光司
日本大学医学部付属練馬光が丘病院小児総合診療科
-
稲毛 康司
日本大学医学部付属練馬光が丘病院小児総合診療科
-
中田 光紀
産業医学総合研究所
-
石川 俊男
国立精神神経センター心身医学研究部
-
小野 幸子
LCCストレス医学研究所
-
太田 浩
青山学院大学国際政治経済学部・国際経済学
-
渕上 達夫
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 小児総合診療科
-
桂 戴作
第一荻窪大森クリニック : Lccストレス医学研究所
-
北村 蓉子
日大板橋病院心療内科:pl東京健康管理センター
-
富岡 光直
九州大病院心療内科
-
椎原 康史
群馬大学医学部保健学科
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部病理学教室
-
小川 郁
慶応大学
-
村上 純子
ごとうジェイ呼吸器アレルギークリニック
-
今村 佳樹
九州歯科大学歯科麻酔学講座
-
小川 郁
慶應義塾大学耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科学
-
小川 郁
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
塩野 元美
日本大学医学部外科学系
-
白川 修一郎
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
田中 恵子
新潟大学脳研究所神経内科
-
塩野 元美
日本大学医学部外科学系総合・乳腺内分泌・呼吸器外科部門
-
塩野 元美
日本大学医学部第二外科
-
塩野 元美
日本大学 麻酔
-
今村 佳樹
日本大学歯学部口腔診断学講座
-
今村 佳樹
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学外科学講座
-
今村 佳樹
九歯大・歯科麻酔
-
矢木 佑子
日本大学板橋病院心療内科
-
八木 進也
日本大学医学部第二外科
-
山本 知則
日本大学医学部第二外科
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部病理学講座
-
杉谷 雅彦
日本大学病理学
-
杉谷 雅彦
日本大学医学部第1病理
-
矢内 充
日本透析医学会小委員会
-
坪井 康次
東邦大心療内科
-
細谷 紀江
学習院大学学生相談室
-
和泉 徹
日本大学医学部第1内科
-
小川 克彦
日本大学医学部付属練馬光が丘病院神経内科
-
小川 克彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
望月 葉子
日本大学医学部神経内科
-
石川 弘
日本大学医学部眼科
-
丸岡 秀一郎
日本大学医学部第一内科
-
高橋 典明
日本大学医学部第一内科
-
升谷 雅行
日本大学医学部第一内科
-
高須 俊明
日本大学医学部神経内科
-
馬島 徹
日本大学医学部内科学講座内科1
-
堀江 孝至
日本大学第一内科
-
沢田 海彦
日本大学医学部第一内科学教室
-
桂 戴作
日大板橋病院心療内科
-
鴨下 一郎
日比谷国際クリニック
-
村上 正人
日大心療内科
-
桂 戴作
日本大学板橋病院心療内科
-
竹内 仁
日本大学医学部附属板橋病院内科一
-
松島 美一
共立薬科大学
-
嘉山 保美
日本大学医学部第1内科
-
大井 洋之
日本大学医学部第二内科学教室
-
小池 一喜
日本大学医学部附属板橋病院心療内科
-
石川 俊男
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
熊坂 一成
日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野
-
熊坂 一成
日本大学 医学部 臨床検査医学
-
熊坂 一成
日大・医・臨床病理
-
熊坂 一成
日本大学医学部臨床病理学
-
沢田 海彦
日本大学医学部内科学講座内科一
-
沢田 海彦
日本大学医学部・第1内科学
-
田副 真美
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
鈴木 裕
日本大学医学部内科学講座神経内科部門
-
八田 善弘
日本大血液膠原病内科:日本大板橋病院心療内科
-
生井 明浩
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
生井 明浩
日本大学医学部耳鼻咽喉科
-
生井 明浩
日本大耳鼻咽喉科
-
生井 明浩
二瓶眼科医院
-
中井 貴美子
日野市立病院耳鼻咽喉科:慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
八木 進也
日本大学板橋病院第二外科
-
八木 進也
みつわ台総合病院 心臓血管外科
-
山本 知則
東京臨海病院 心臓血管外科 循環器内科
-
飯森 洋史
日本大第一内科
-
桂 戴作
日本大第一内科
-
野崎 貞彦
日本大学医学部公衆衛生学教室
-
水谷 智彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
亀井 聡
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
原 元彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
芹澤 寛
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
吉橋 廣一
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
新保 暁
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
山口 舞
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
森田 昭彦
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
竹下 淳
日本大学医学部内科学系神経内科学分野
-
平柳 要
日本大学医学部社会学系衛生学分野
-
石川 弘
日本大学医学部眼科学教室
-
升谷 雅行
日大呼吸器科
-
高須 俊明
日本大学 神内
-
高須 俊明
日本大学医学部・神経内科
-
高須 俊明
日本大学医学部・神経学教室
-
関野 久邦
関野病院
-
岡島 史佳
東京医科歯科大学 歯学部 頭頚部心療科
-
錦織 ひとみ
お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科
-
村上 正人
日本大学 医学部第一内科
-
沖野 哲郎
埼玉産業保健推進センター
-
毛利 瑞穂
お茶の水女子大学
-
河野 聡子
お茶の水女子大学
-
稗田 響子
お茶の水女子大学大学院
-
原賀 智子
お茶の水女子大学大学院
-
岡島 史桂
女子栄養大学栄養学部
-
石川 ひろの
東京大学大学員医学系研究科
-
山岡 昌之
九段阪病院心療内科
-
桂 =作
LCCストレス医学研究所・心療内科
-
沖野 哲郎
三菱マテリアル(株)
-
岡島 史佳
小田原女子短期大学・幼児教育学科
-
熊野 宏昭
東京大大学院医学系研究科ストレス防御・心身医学
-
上里 一郎
東亜大学大学院総合学術研究所
-
山口 達也
日本大学医学部第1内科
-
北村 登
日本大学医学部内科学系血液膠原病内科分野
-
小野 繁
横浜市立大学浦船病院口腔外科
-
桂 戴作
吉祥寺通り花岡クリニック
-
工藤 理真子
日本大学板橋病院心療内科
-
北村 蓉子
PL東京健康管理センター
著作論文
- 心理士が活動するにあたっての検討課題(合同シンポジウム:心身医療における心理士の活動と責務,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 15-137 自律訓練法の指導により口腔乾燥症が改善した症例について(歯科,口腔外科4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 11-056 交流分析の視点から見た過食症患者の人生脚本 : 人格適応論に基づいたアプローチ(摂食障害1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 23-278 交流分析におけるラケットシステムの応用 : 受動攻撃型の人格適応タイプを持つ事例を通して(心理療法3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 11-051 思春期の片頭痛への心身医学的アプローチ(神経・筋2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 08-003 ネガティブな反芻に関するストレッサーと抑うつ : 「対人関係」と「達成業績」の違いによる検討(精神生理,脳生理,神経科学1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- ID-6 冠動脈バイパス術後患者の不安の検討(循環器)
- 肺腺癌に続発した傍腫瘍性視神経症の1剖検例
- I-C-21 過換気症候群を中心とした気道閉鎖圧(Po. 1)とβ-Endorphinの関係について(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 気分変調を伴う強迫性障害患者への認知行動的介入の1例
- 4.抗うつ薬が奏効した味覚障害の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-4 造血器悪性腫瘍に対する造血幹細胞移植における早期心身医学的介入の効果(チーム医療,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- パーキンソン病における遂行機能障害の「遂行機能障害症候群の行動評価 (Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome : BADS)」を用いた分析
- III-2.長期大量化学療法を要するバーキットリンパ腫/白血病患者に対する心身医学的介入の試み(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- O2-E-18 線維筋痛症患者への認知行動療法 : CBT介入の有効例と中断例における治療的介入に影響する要因の検討(コンサルテーションリエゾン・他,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 21. 神経性食欲不振症患者の母子共生関係からの巣立ちを促した個人心理療法と集団心理療法の併用(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- P2010 職場の心理的ストレスを契機として歯科口腔外科領域の身体症状を生じた二症例
- P1003 地域の保健活動に伴う職務への過剰適応でうつ病を発症した男性保健師の一症例
- 職場での人間関係と過重労働によりうつ状態をきたした高校教師の一症例
- IIG-8 日本人の胃および肝の悪性新生物調整死亡率に及ぼす社会経済因子への影響 : 昭和 45, 50, 55および60年の解析(消化器(II))
- 家族カウンセリング及び薬物療法を含む身医学療法が奏効した人間関係のストレスをもとに境界性人格障害を発症した銀行員の一症例
- 心身医学療法および長期休暇の併用が奏効したテクノストレスに伴う自律神経失調症の1症例
- IIG-29 心身医療の経済学的評価をめぐって : 所得・余暇の無差別曲線を用いた考察(医療社会学)
- 労働・余暇選択理論を用いたストレスの経済学的考察
- 薬物乱用頭痛への心身医学的アプローチ
- ID-23 Primary Fibromyalgia Syndromeの心身医学的側面とその対応について(神経・筋・免疫・アレルギー)
- 299. 慢性疲労症候群の病態像の差異と治療について(膠原病・免疫関連疾患)
- C-8-3 心身医療の治療法選択に関する経済学的考察(慢性疼痛, 血液)
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) における医療面接評価の問題点 -評価の客観性をより高めるために-
- 個人療法と集団療法によって社会恐怖症が克服された1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2.コラージュ療法の適用と実践第26報 : 小児科領域でのコラージュ療法の1例(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6. 小児心身症と環境要因の関与について(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 19.社会恐怖, パニック障害, 身体化障害が改善することによって, 強迫性障害が改善傾向をみせた症例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 17-168 関節リウマチの病態を修飾する二次性線維筋痛症(慢性疼痛2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- SIII-3 線維筋痛症の痛みをどうとらえるか : 慢性疼痛のモデル的疾患として(シンポジウムIII 慢性疼痛の基礎と臨床,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 交流分析とNBM (特集 日本交流分析学会 第31回大会(その2)) -- (シンポジウム 交流分析と自己成長モデル)
- 心理社会的ストレス要因で修飾された気管支喘息の病態について(シンポジウムI)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 思春期喘息の特徴と問題背景 : 成人の立場から(思春期アレルギー疾患の重症化・難治化要因と心身医療)
- ID-19 Primary Fibromyalgia Syndrome(線維筋痛症候群)の心身医学的・行動科学的検討 : 発症と経過の特異性、うつ病との異同について(神経・筋・慢性疼痛)
- 臓器別先進医療の心身医学的諸問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- シV-3 臓器別先端医療の心身医学的問題(新たな医療原性疾患 : 医療の技術革新と影)
- 学校の心身症と交流分析 (特集 日本交流分析学会第25回大会 シンポジウム:学校ストレスと交流分析)
- ストレス多血症と器官選択(心身症における器官選択について)(第39回日本心身医学会総会)
- IIG-1 絶食療法を施行した気管支喘息3症例の臨床的検討(不定愁訴・他)
- ID-9 心身症としての気管支喘息の病態と生体指標との関連について(呼吸器II)
- P-24 耳鼻咽喉科における線維筋痛症の治療(耳鼻科・皮膚科,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- マレイン酸フルボキサミンが有効であったうつ病に伴う咽喉頭異常感症例
- マレイン酸フルボキサミンを用いた耳鼻咽喉科領域の愁訴の治療
- IF-4 慢性疲労症候群とFibromyalgia Syndromeの異同について(ストレス・免疫I)
- I-E-27 心療内科領域における慢性疲労症候群の検討(内分泌・代謝III)
- IIC-8 生涯診断PTSD患者の職場適応に関する研究(PTSDI)
- P-40 歯科心身症に対する自律訓練法の適用について(心理療法,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- ATの奏効機序や有効な適用法のエビデンスを求めて--自律訓練法の生体調整作用とは何か
- 8. 悪性リンパ腫の入院治療における心理的介入の試み(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IG-8 喫煙と免疫に関する研究(ストレス・健康II)
- 筋骨格系の慢性疼痛 (特集 心身医学の挑戦--心療内科からすべての診療科へ) -- (心療内科)
- 線維筋痛症と否定的感情 (特集 慢性疼痛の心身医学)
- 筋骨格系の慢性疼痛と心理社会的ストレス--心療内科における診断と治療 (特集 難治性疼痛の診断と最新の治療)
- 26-309 心理ストレス強度と唾液分泌の関係について(精神生理,身体機能検査2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 17-169 線維筋痛症患者に対する笑いによる痛みの低減効果について : 生理学的指標および痛覚測定装置を用いた評価(慢性疼痛2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- I-C-8 線維筋痛症患者の性格特性尺度開発の試み(慢性疼痛3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-D-19 慢性ストレス状態より引き起こされるデプレッション : その早期発見と対応について(ストレス・メンタルヘルスII)
- II-A-28 慢性ストレス状態とソーシァルサポート : 特にファミリーサポートの重要性について(家族II)
- 1. 全身性脱毛症の1症例 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.心因性発熱が疑われた1症例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方会 演題抄録)
- 1.暗示を用いた心理療法と呼吸法を組み合わせた指導法により発作が消失した過換気症候群の2症例(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方会 演題抄録)
- 20.集団自律訓練法が有効であった広場恐怖を伴う青年期パニック障害の一症例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIE-4 自己効力感がストレス反応に及ぼす影響について(免疫系)
- 3. 自律訓練法が患者の自己認知の変容に有効であったと考えられた1症例(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- (5) 緩和医療における心療内科医の役割と貢献(シンポジウム,がん医療における心療内科の役割,真の全人的医療をめざして,第14回日本心療内科学会学術大会)
- 第6回池見賞選考経過と結果のご報告(第6回池見賞受賞 Altered autonomic nervous system activity as a potential etiological factor of premenstrual syndrome and premenstrual dysphoric disorder)
- 耳鼻咽喉科領域における線維筋痛症, 筋痛症の診断治療
- B-5-3 心身医療における治療モデルの検討(心身医学的治療)
- I E-1 気管支喘息の治療からみた心身医療の一般性と専門性(第2報)(呼吸器I)
- 231. CAIを用いた気管支喘息患者のhelplessnessの調査(第2報)(呼吸器)
- 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査と心理調査用紙成績の検討(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- PII-4 気管支喘息患者のLearned helplessnessの調査と心理調査用紙成績の検討(心理テストからみた心身症)
- 線維筋痛症候群の概念と問題点--リウマチ性疾患か精神疾患か (特集 痛みの精神医学)
- 筋痛症の治療 (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー) -- (機能性身体症状の心身医療の実際--症例提示を含めて)
- 一般身体におけるATの適用--口腔領域の疾患に対する自律訓練法の適用について
- 卒後研修講座 線維筋痛症の病態と治療
- 治療上の留意点 (特集 慢性疲労症候群--基礎・臨床研究の最新動向) -- (慢性疲労症候群の治療法の進歩)
- 会長講演 日本の臨床領域における交流分析 (特集 日本交流分析学会第31回大会)
- 11.口臭測定を繰り返すことにより改善した口臭症の1例(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 10. 咬合異常を訴える患者に対する半夏厚朴湯の効果(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- ID-25 自我状態と内分泌機能の関係について : 第1報 : カテコラミンとの関係について(内分泌・代謝)
- 線維筋痛症と否定的感情(慢性疼痛の心身医学)
- B-4-11 慢性疲労症候群とFibromyalgia Syndromeの異同とその心身医学的側面について(慢性疲労症候群)
- II-C-28 ストレス多血症の心身医学的検討(循環器II)
- ストレスと線維筋痛症--慢性疼痛・慢性疲労のモデル的疾患 (第7回中国地区身体疾患とストレス研究会)
- 16. 線維筋痛症に対する心身医学的アプローチ(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-4. プライマリケアにおける甲状腺疾患の心身医療(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 8. パニック症状に対する行動療法を中心としたアプローチの1例(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 自律訓練法により早期に解決をした頭頸部痛の症例(第99回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 14. 自己葛藤の軽減によって不定愁訴が改善された1症例(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IE-26 日本人の自殺率に及ぼす社会経済因子の影響 ; 昭和45、50、55および60年の解析(リエゾンII)
- うつ状態の治療中にパニック障害に転じたバス運転手の一症例
- 第5回池見賞選考経過と結果のご報告(第5回池見賞受賞 Impaired self-awareness and theory of mind : an fMRI study of mentalizing in alexithymia Empathy and judging other's pain : an fMRI study of alexithymia)
- WIII-2 心身医療で心理臨床家に求められる資質とは何か : 卒前・卒後教育の視点から(心身医療で心理臨床家に求められる資質は何か)
- 35 CAIを用いた気管支喘息患者のhelplessnessの調査 : 第1報
- 「軽症うつ病」の症状の特徴について
- 22.心療内科受診者の過剰適応傾向の検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IF-14 心療内科受診者の対人ストレスと過剰適応傾向との関連の検討(心理II)
- IIF-24 舌痛症における心理検査とその検討(歯科・口腔外科)
- 17.治療終結をみた不登校症例における治療と経過の検討(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIF-2 HOT患者を対象とした日帰り旅行の考察(呼吸器アレルギー)
- IH-13 自律訓練法の効果とLoucus of Controlの関係についての検討(治療技法(II))
- 臨床心理士の立場から
- ストレス耐性度チェックリストの検討(第1報)
- 13.描画法に見る治療経過の評価 : 家族構成の変化により精神・身体症状を呈した一症例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- Public Health Research Foundationストレスチェックリスト・ショートフォームの作成 : 信頼性・妥当性の検討
- 3.チーム医療における心理士の役割 : コンサルテーション・リエゾン活動をとおして(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- [一般演題]終末期の慢性骨髄性白血病入院患者に対しスクイグルを用いて心理的介入を行った1症例(第93回日本心身医学会関東地方会)
- 20.機械的人工弁開閉音が気になることにより不安感が増大した3症例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 産業人におけるメンタルヘルス促進の試みとその評価 : 集団自律訓練法を導入したストレスコーピングプログラム(産業衛生とストレス)(第36回日本心身医学会総会)
- ストレスの生体防御に対する影響について : 当教室における研究をもとに(ストレスと免疫 第29回日本心身医学会総会 1988年5月28日/於東京)
- 1.心身医学的治療が有効であった頸部脊柱管狭窄症の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 整形外科領域の慢性疼痛(頸椎症)(各科における頭頸部領域の慢性疼痛に関する問題点と共通点)
- パVI-2 整形外科領域の慢性疼痛(頚椎症)(各科における頭頸部領域の慢性疼痛に関する問題点と共通点)
- 11.アサーショントレーニングを用いた自律神経失調症患者の一例(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIF-3 気管支喘息患者へのストレス免疫訓練法の適応(呼吸器アレルギー)
- IIF-18 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対す甘麦大棗湯の効果について(口腔領域)
- IE-13 口腔領域の心理社会的要因の関与が考えられた疾患に対する内分泌学的検討(口腔領域)
- 心身医学的アプローチによる歯科治療時の内分泌機能に対する効果について(第2報)
- 気管支喘息に対するBIOFEEDBACK療法に関する研究(第3報)
- 2. 諏訪共立病院心療内科開設についての現状と展望 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 単純性肥満に対する絶食療法
- 認知行動療法により症状の改善がみられた強迫性障害の1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I E-7 気管支喘息の心理的ストレス因子と喘息の病態について(呼吸器II)
- IID-6 気管支喘息の治療におけるSelf-controlの為のPsycho-educational approach(呼吸器I)
- プライマリ・ケア医は心療内科をどう診ているか
- ストレスと慢性疼痛--全身の機能的システム障害を招く慢性疼痛 (第23回日本ストレス学会学術総会記録) -- (特集 "痛みストレスと緩和医療"の基礎と臨床)
- 臨床医の立場から : 産業カウンセラーに望むこと
- 現代人のストレスと自律神経失調症 : ストレスによる心身反応と生体リズムの乱れをどう理解し治療するか
- いわゆる神経性咳嗽について
- 誤解される「心因性」という言葉
- 医学生教育への行動科学の導入〜『カウンセリングの理論と実際』授講の効果
- IIC-2 健常者におけるアレキシサイミア傾向と精神症状の関係について(精神科)
- I-A-1 気管支喘息患者のエゴグラムの特徴 : 心理病態分類を中心にして(第1報)(呼吸器I)
- II-E-33 ストレス度とエゴグラムの特徴について(メンタルヘルスIII)
- 筋骨格系の慢性疼痛と心理社会的ストレス : 心療内科における診断と治療
- 交流分析と自律訓練法の相補的効果が認められた ワーカーホリックの1症例(一般演題)(第94回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- リウマチ性疾患の心身医療とEBM : 特に心身症としての関節リウマチと線維筋痛症の診断と治療について
- 主体性を獲得する事で血圧安定を見た高血圧症(心身症)の一例--ディスカウントへの対決を通して (特集 日本交流分析学会中央研修会 テーマ:「ディスカウントとその対処法」) -- (事例検討(その3)医療の立場から)
- 慢性疼痛 (特集 新しいデプレッションの知識--うつのcomorbidityとその対応)
- 9.不登校女子の性的同一性についての考察(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.チーム医療において心理士に求められる心身医学的視点(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 歩行障害を来した原発性線維筋痛症候群 : Primary Fibromyalgia Syndrome
- 禁煙成功で得られた自己効力感が行動全般に影響を与えた1症例
- II E-15 慢性化、遷延化した難知性Primary Fibromyaalgia Syndromeの特徴と心理ストレス要因(神経・筋)
- 第4回池見賞選考経過と結果のご報告(第4回 池見賞受賞 Electric foot shock stress-induced exacerbation of α-galactosylceramide-triggered apotosis in mouse liver)
- 第3回池見賞選考経過と結果について(第3回池見賞受賞 : Personality and the risk of cancer)
- Q&A
- 線維筋痛症と否定的感情
- 緩和医療における心療内科医の役割と貢献
- S2-2 女性に多くみられる線維筋痛症とその病態(シンポジウム2「女性に多い慢性疼痛」,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 「ストレスからの回復過程には迷走神経性反跳が重要である」, Mezzacappa ES, Kelsey RM, Katkin ES, et al : Vagal rebound and recovery from psychological stress. Psychosom Med 63 : 650-657, 2001
- 菱川 泰夫監, 井上 雄一編, 「一般医のための睡眠臨床ガイドブック」, (A5 323頁 本体 3,400円 2001年 医学書院)
- いつもは心身症, ときどき神経症, たまにうつ病
- 長谷川淳史著, 腰痛はである-痛みと心の不思議な関係, 四六, 210頁, 本体1,800円, 2000年, 春秋社
- 教V ストレスと自己免疫疾患
- 線維筋痛症を知れば慢性疼痛がわかる(押さえておきたい!心身医学の臨床の知51)
- S3-2. 女性の線維筋痛症と病態の多様性(シンポジウム3 女性の心の痛みとストレスの関係,女性をはぐくむリズムとハーモニー,第42回日本女性心身医学会学術集会)