感染症法が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-20
著者
-
荒川 宜親
国立感染症研究所細菌第二部
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
熊坂 一成
日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野
-
熊坂 一成
日本大学 医学部 臨床検査医学
-
熊坂 一成
日大・医・臨床病理
-
熊坂 一成
日本大学医学部臨床病理学
-
荒川 宜親
国立感染研・細菌第二部
-
荒川 宜親
国立病院機構熊本医療センター
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染総合対策部感染防止対策課
-
荒川 宣親
国立感染研究所細菌・血液製剤部
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
熊坂 一成
日本大学 医学部臨床検査医学
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染防止対策課
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院中央検査室
-
熊坂 一成
日本大学医学部・臨床病理学
-
荒川 宜親
国立感染研究所細菌第二部
-
熊坂 一成
日本大学医学部臨床病理学教室
-
荒川 宜親
国立感染症研究所
-
奥住 捷子
獨協医科大学感染防止対策課
関連論文
- 長期入院がん患児における Clostridium difficile 消化管保有と院内伝播に関する検討
- 新型薬剤耐性-細菌 (特集 感染症制御のための公衆衛生の役割)
- 司会のことば
- B21 再興感染症としての塹壕熱および回帰熱に関する疫学調査
- 司会の言葉
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 悪性貧血に合併した胃癌の1例
- 1994〜1996年臨床材料分離菌10菌種に対する 各種抗菌薬の抗菌力の推移-カルバペネム系抗菌薬を中心に-
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(3年次報告)
- 直腸腫瘍の術後に腹腔内膿瘍より分離されたEscherichia coliが産生するSHV由来ーextended-spectrum B-lactamase(SHV-12)
- 卒後臨床研修プログラム
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(2年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(1年次報告)
- Loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 法によるメタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子の迅速・簡易検出の検討
- Linezolid耐性Enterococcus faeciumが検出された難治性後腹膜膿瘍の1症例
- Erysipelothrix rhusiopathiae による感染性心内膜炎の1例
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 感染症法の改正が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点を中心に
- 感染症法が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点
- 本邦におけるVRE検査の現状
- 愛知県3病院におけるIMP-型メタロ-β-ラクタマーゼ産生ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌の検出例の検討
- Mycoplasma pneumoniae のトランスポゾンによる変異導入位置の効率のよい決定法
- マイコプラズマの抗原変異リポ蛋白, CARDS毒素発現解析と患者血清中の抗APOH自己抗体測定
- Mycoplasma pneumoniae におけるタンパク質細胞内局在の網羅的分析
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) における医療面接評価の問題点 -評価の客観性をより高めるために-
- ESBLs遺伝子の検出法
- アミノグリコシド耐性を付与する新規 16S rRNA methyltransferase, PamA の解析
- 骨髄移植後患者で経験したSHV-12型とCTX-M-14型ESBL産生 Enterobacter cloacae による敗血症の1例
- 遷延性意識障害患者に発症した薬剤起因性赤芽球癆の1例
- 卒前教育におけるシンポジウム形式による学習法の導入 -学生の医学研究への興味と動機づけの試み-
- 臨床微生物検査の外部精度管理 : 教育学的見地からの提言
- 糖尿病関連諸検査--測定法,臨床的意義,評価法 尿検査 尿中微量アルブミン (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病の疫学・病態・診断学の進歩 糖尿病検査学の進歩)
- 臨床微生物検査の Good Laboratory Practice : 司会の言葉
- 今, 日本の医学教育は : 過去から学び, 現在に生かし, 後世に伝えるために
- 血液培養をめぐって司会の言葉
- 外部精度管理事業において都道府県衛生研究所に期待される役割
- 都道府県衛生研究所と外部精度管理調査事業の現状
- 微生物検査の外部精度管理-NEQASと地域EQAとの融合- : 司会の言葉
- はじめに : 精度保障と精度管理
- 卒後臨床研修必修化への検査医学・臨床病理の対応 : 各施設での卒後研修プログラムの実際-私立大学医学部付属病院の立場から
- 卒後臨床研修必修化への検査医学・臨床病理の対応 : 1)私立大学医学部付属病院の立場から
- 認定臨床微生物検査技師制度
- 日本の大学でのCP教育
- 中小病院の院内感染対策-地域の医療崩壊が進む中で : 司会の言葉
- 「検査医学教育」司会の言葉
- 臨床微生物学専門部会講演会:臨床微生物学検査領域における人的資源の活用 司会のことば
- アルベカシン耐性MRSAの判定における問題点とPCR検定の必要性と有用性
- 1991年から2000年の間に血液培養により分離されたSerratia marcescens におけるIMP-1型メタロ-β-ラクタマーゼ産生株の解析
- カルバペネム耐性Pseudomonas aeruginosaおよびAcinetobacter spp.における薬剤感受性とカルバペネム耐性機序の検討
- MDRPの耐性機構
- ペニシリン耐性B群連鎖球菌の出現と耐性機構解析
- 長期血液透析患者より分離されたバンコマイシン高度耐性の VanD 型 Enterococcus raffinosus
- カルバペネム耐性緑膿菌より検出されたVIM-2型メタロ-β-ラクタマーゼ遺伝子の解析
- 臨床分離 Acinetobacter 属の消毒薬感受性
- β-ラクタマーゼの機能分類と分子分類
- ペニシリン低感受性B群連鎖球菌
- 環境中の Clostridium difficile 汚染の調査法の検討 : 菌の採取法と分離培地の比較
- 全入院患者のサーベイランス
- 院内感染対策の実際 : 薬剤耐性菌による感染症のサーベイランスについて
- 3P-1069 結核菌由来新規diadenosine 5',5'''-P1,P4-tetraphosphate加リン酸分解酵素の機能構造相関解析(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 院内感染で問題となる薬剤耐性菌の最近の研究動向 (特集 麻酔科医と感染症)
- 日本で分離されたバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の特異性について
- 臨床分離MRSAのバンコマイシン感受性とその問題点 (第14回日本臨床微生物学会総会プログラム・抄録集--2003年1月31日(金)・2月1日(土)・2月2日(日)名古屋国際会議場)
- 成人層から分離された百日咳菌の遺伝子解析
- カンボジアにおける百日咳流行株の分子疫学的解析
- 薬剤耐性菌の動向とそれらに起因する感染症をめぐる国内外の状況
- 欧米における Haemophilus influenzae type B (Hib) ワクチンの現状
- 耐性菌感染症カルバペネム耐性菌感染症
- 破傷風罹患が疑われた患者の痂皮からの破傷風菌分離
- A型毒素産生 Clostridium botulinum による乳児ボツリヌス症の一例
- ICU(集中治療室)のサーベイランス
- 薬剤耐性獲得のメカニズム (ゼロから始める感染制御と一歩進んだ耐性菌対策) -- (知っておきたい耐性菌の特徴)
- CTX-M-2 ESBLを産生する Providencia rettgeri の遺伝学的並びに疫学的解析
- 特別企画 「感染症の診断・治療ガイドライン」(生涯教育シリーズ51)追補--ボツリヌス症
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (特集 生活習慣病は進化病である--生活習慣に対応できない身体) -- (病原体の進化による疾病)
- ステロイド療法中の10歳女児に発症したB群レンサ球菌による菌血症の1例
- 日本における薬剤耐性菌の現状
- ヒト臨床現場で監視すべき薬剤耐性菌の動向と対策
- 感染症法改正と微生物検査室での留意点
- 2C14-5 結核菌由来ポリリン酸キナーゼの機能と結晶化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Helicobacter pylori 感染と細胞内シグナル伝達
- バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)感染症 (新興・再興感染症(後篇))
- 目でみるバイオサイエンス 薬剤耐性獲得の機序
- 多剤耐性緑膿菌 (小児科領域の院内感染) -- (細菌)
- バンコマイシン耐性腸球菌 (小児科領域の院内感染) -- (細菌)
- 福井県内における人および鶏肉由来基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生大腸菌の分子疫学的解析
- SMAダブルディスク法を用いたスクリーニング検査が陰性のVIM-1型メタロ-β-ラクタマーゼ産生 Pseudomonas aeruginosa によるアウトブレイク
- 3-アミノフェニルボロン酸によるスクリーニングで発見されたCMY-2型β-ラクタマーゼ産生大腸菌及び肺炎桿菌の遺伝学的解析
- 医療関連感染による伝播が疑われたTEM-132型ESBL産生 Klebsiella pneumoniae について
- 凡アミノグリコシド耐性を付与するプラスミド媒介性16S rRNAメチラーゼ
- 1Dp20 結核菌由来新規diadenosine 5',5'''-P^1,P^4-tetraphosphate加リン酸分解酵素の活性発現に関わる構造的要因の解明(酵素学・酵素工学,一般講演)
- M. pneumoniae のゲノムに挿入されたトランスポゾンTn4001の効率のよい位置決定法
- Mycoplasma pneumoniae 株間の主要発現蛋白の比較解析
- Mycoplasma penetrans のプロテオミクス
- マクロライド耐性が Mycoplasma pneumoniae 感染症の臨床経過に及ぼす影響
- 司会の言葉
- 広域β-ラクタム薬耐性に関与するβ-ラクタマーゼの特徴と遺伝的相関
- 院内感染対策サーベイランスの現状
- わが国における病院感染症のサーベイランスの現状分析
- 血液培養から検出された Vancomycin 低感受性 Staphylococcus capitis subsp. ureolyticus の一症例