武田 憲昭 | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武田 憲昭
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
武田 憲昭
徳島大学大学院耳鼻咽喉科学教室
-
武田 憲昭
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
武田 憲昭
徳島大学耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
電子技術総合研究所大阪ライフエレクトロニクス研究センター
-
武田 憲昭
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
Ja高知病院 耳鼻咽喉科
-
中村 克彦
徳島大学耳鼻咽喉科
-
田村 公一
徳島大学耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
徳島大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
中村 克彦
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
武田 憲昭
徳島大学 耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学
-
宮崎 かつし
徳島大学耳鼻咽喉科
-
松田 和徳
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
久保 武
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪大学大学院耳鼻咽喉科
-
関根 和教
徳島大学耳鼻咽喉科
-
今井 貴夫
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学講座
-
久保 武
大阪大、医、耳鼻科
-
今井 貴夫
大阪船員保険病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 豪
屋島総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 かつし
高知赤十字病院耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
田村 公一
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
今井 貴夫
関西労災病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
近藤 昭男
高松市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院 耳鼻咽喉科
-
堀井 新
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
北原 糺
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
関根 和教
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
堀井 新
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
阿部 晃治
徳島大学耳鼻咽喉科
-
陣内 自治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
北村 嘉章
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
大阪大学大学院 医学系研究科 感覚器外科学 耳鼻咽喉科
-
堀 洋二
徳島大学
-
武田 憲昭
徳島大学
-
立花 文寿
立花耳鼻咽喉科医院
-
肥塚 泉
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
-
中野 誠一
徳島赤十字病院耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
大阪大学大学院医学系研究科 (E8) 感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
守田 雅弘
箕面市立病院
-
守田 雅弘
箕面市立病院耳鼻咽喉科
-
守田 雅弘
箕面市民病院 耳鼻咽喉科
-
阿部 晃治
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
肥塚 泉
稲田登戸病院(公務員共済) 耳鼻咽喉科
-
関根 和教
屋島総合病院耳鼻咽喉科
-
久保 武
大阪大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
-
井之口 昭
佐賀大学医学部 耳鼻咽喉科
-
川田 仁美
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 孝宣
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 仁
大手前病院耳鼻咽喉科
-
阪上 雅史
兵庫医科大学
-
藤本 知佐
高松市民病院耳鼻咽喉科
-
萩野 仁
大手前病院耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
上枝 仁美
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥塚 泉
聖マリアンナ医科大学 耳鼻咽喉科
-
荻野 仁
徳島大学 耳鼻咽喉科
-
宇野 敦彦
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 晃治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山本 元久
札幌医科大学医学部 内科学第一講座
-
中前 幸治
大阪大学大学院情報科学研究科
-
久保 武
大阪大学大学院感覚器外科耳鼻咽喉科
-
嶽村 貞治
市立堺病院耳鼻咽喉科
-
中川 伸一
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
福井 裕行
徳島大学薬学部
-
西池 季隆
市立吹田市民病院耳鼻咽喉科
-
氷見 徹夫
札幌医大耳鼻科
-
藤井 和敏
箕面市立病院
-
氷見 徹夫
札幌医科大学医学部 耳鼻咽喉科学講座
-
中川 あや
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
大阪大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
箕面市立病院耳鼻科
-
藤井 和敏
箕面市立病院 耳鼻咽喉科
-
宇高 二良
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
村田 潤子
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部耳鼻咽喉科学分野
-
中川 伸一
Ja高知病院 耳鼻咽喉科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
長沢 光章
東北大学病院診療技術部検査部門
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
土井 勝美
大阪大学 耳鼻咽喉科
-
池園 哲郎
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
西山 佳宏
香川医科大学放射線科
-
依藤 史郎
大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学講座
-
伊東 真人
関西労災病院耳鼻咽喉科
-
和泉 憲政
関西労災病院耳鼻咽喉科
-
賀来 満夫
東北大学 大学院医学系研究科内科病態学講座
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
本庄 巖
京都大学
-
幸田 純治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
増田 博範
屋島総合病院耳鼻咽喉科
-
陣内 自治
徳島県立中央病院耳鼻咽喉科
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
和田 佳郎
奈良県立医科大学
-
阪上 雅史
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
篠原 幸人
東海大学神経内科学
-
冨田 寛
冨田耳鼻咽喉科医院・日大
-
荻野 敏
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
愛場 庸雅
大阪市立総合医療センター耳鼻咽喉科
-
下条 文武
新潟大学第二内科
-
上田 國寛
神戸常盤短期大学
-
日比野 浩
大阪大学大学院医学系研究科分子細胞薬理学講座
-
市村 恵一
自治医科大学 医学部耳鼻咽喉科学講座
-
荻野 敏
大阪大学医学部保健学科
-
松永 喬
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉科
-
松永 喬
奈良県立医科大学
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学研究院耳鼻咽喉科学分野
-
井之口 昭
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石丸 直澄
徳島大学口腔分子病態学
-
林 良夫
徳島大学口腔分子病態学
-
中野 誠一
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
市村 恵一
自治医大
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
三好 綾子
徳島大学薬学部薬物学
-
石谷 保夫
大阪大学 医学部保健学科
-
戸谷 誠之
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
直居 加奈恵
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
藤岡 弘
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
久保 武
大阪大耳鼻科
-
三代 康雄
大阪大耳鼻科
-
中川 伸一
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高石 司
徳島市民病院耳鼻咽喉科
-
中川 尚志
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
氷見 徹夫
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学講座
-
相原 雅典
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
中川 尚志
福岡大学耳鼻咽喉科
-
中川 尚志
福岡大学 耳鼻咽喉科
-
土井 勝美
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
西村 将人
大手前病院耳鼻咽喉科
-
肥塚 泉
横浜総合病院耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
久保 武
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
堀井 新
大阪大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
兵庫医科大学耳鼻咽喉科
-
渡邊 洋
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門くらし情報工学研究グループ
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
飛内 賢正
国立がんセンター中央病院内科
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
菅野 治重
高根病院
-
佐藤 研
Jr仙台病院 健康管理センター
-
河村 信夫
東海大学医学部泌尿器科
-
富永 真琴
山形大学医学部液性病態診断医学分野
-
武田 直也
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
高石 司
大阪大学 医学部保健学科
-
三代 康雄
大阪大学医学部耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻
-
那須 勝
大分大学医学部感染分子病態制御講座(内科学第2)
-
幸田 純治
大阪大学 医学部保健学科
-
幸田 純治
徳島大 耳鼻咽喉科
-
幸田 純治
徳島大学 耳鼻咽喉科
-
下条 文武
新潟大学医学部第二内科
-
関田 拓馬
JA高知病院耳鼻咽喉科
-
幸田 純治
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
渡邉 邦友
岐阜大学生命科学総合研究支援センター 嫌気性菌研究分野
-
細川 清人
関西労災病院耳鼻咽喉科
-
阿部 真琴
徳島市民病院耳鼻咽喉科
-
井上 松久
北里大学医学部微生物学教室
-
遠山 正弥
大阪大、医、高次研解剖
-
塩谷 弥兵衛
大阪大、医、高次研解剖
-
西野 武志
京都薬科大学微生物
-
金澤 一郎
東京大学医学部神経内科
-
一山 智
京都大学大学院医学研究科臨床病態検査医学
-
三澤 成毅
順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部
-
近藤 直実
岐阜大学小児病態学
-
小林 祥泰
島根医科大学第三内科
-
神原 留美
東大阪市立総合病院耳鼻咽喉科
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
北島 明美
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学衛生学部
-
糸山 泰人
東北大学大学院神経内科
-
西野 武志
京都薬科大学微生物学教室
-
永沢 善三
佐賀医科大学医学部附属病院
-
土井 勝美
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
福内 靖男
慶應義塾大学
-
林 良夫
徳島大学歯学部病理学
-
三田村 秀雄
慶應義塾大学呼吸循環器内科
著作論文
- 咀嚼によりめまいが誘発されたCosten症候群症例
- Erratum: 咀嚼によりめまいが誘発されたCosten症候群症例[Equilibrium Res Vol.69(1) 47-51]
- 咀嚼によりめまいが誘発された Costen 症候群症例
- MS38-#1 抗ヒスタミン薬を用いた花粉症初期療法におけるヒスタミンH_1受容体遺伝子発現の意義(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ミクリッツ病3例の検討
- CTが有用であった咽頭腔外魚骨異物例
- ミクリッツ病3症例の臨床的検討
- 鼻過敏症動物モデルにおける鼻粘膜ヒスタミンH1受容体mRNA発現上昇とヒスタミンH1受容体拮抗薬による抑制
- 司会の言葉
- D-7-5 医学応用3次元眼球運動シミュレータ
- 耳管開放症例の追跡調査
- アンケートによる耳管開放症の予後の検討
- 音響耳管検査法による耳管開放症・狭窄症診断の有用性について
- 突発難聴およびめまい疾患の耳管機能と治療効果について
- 水痘帯状疱疹ウイルスによる喉頭麻痺の2例
- 同一例で、外側半規管型、後半規管型を合併した良性発作性頭位めまい症症例の検討
- ムンプス不顕性感染によりめまい, 難聴をきたした3歳児の症例
- 体性感覚が Ocular counter rolling に及ぼす影響の検討
- 喉頭截開術の適応と術式について
- 吃音児の早期対応への現状と課題
- 術中X線透視を用い対側よりアプローチした蝶形骨洞嚢胞再手術例
- ベーチェット病不全型例と疑い例
- 味覚障害患者数と味覚障害診療に関するアンケート調査
- 1歳6か月児および3歳児健康診査における聴覚スクリーニングの現状と問題点の検討
- 補聴器外来における定期検診の重要性
- 耳鼻咽喉科診療所における補聴器外来の現状と課題
- 当科における構音障害児への対応
- 第68回日本めまい平衡医学会
- 第32回日本顔面神経研究会
- 吃音児への早期介入の効果
- Mohs 軟膏によりQOLを改善しえた下咽頭癌の手術不能頸部リンパ節転移例
- Costen症候群
- めまい発作に伴い左右側方注視眼振が周期性に変化した特異な1症例
- 前庭神経炎に対するステロイド治療の効果に関する検討
- 回転性めまいで発症した若年性 Wallenberg syndrome の2症例
- VOGによる眼球運動三次元軸解析
- 病的共同運動の予防を目的としたバイオフィードバック療法の効果
- Hunt 症候群の早期診断について : 流涙検査法の意義
- 反復するめまいへの対応
- FDG-PETにて健側喉頭に偽陽性を示した一側喉頭麻痺症例
- 多胞性副鼻腔嚢胞の術前MRIの有用性
- ブロー液の抗菌作用に関する細菌学的検討 : 酸化力と酸性度における他の消毒剤との比較
- 4種類の機器による扁摘の比較検討
- 排痰困難症例に対する耳鼻咽喉科的アプローチ
- Multi-detector Row CT (多列検出器型CT)が診断に有用であった気道異物例
- 迅速調製法ブロー液の抗菌能に関する細菌学的検討について
- 頭頸部癌の診断にFDG-PETが有用であった4例
- First Bite Syndrome 2 症例と発症機序
- 副咽頭間隙腫瘍摘出後の First bite syndrome とその発症機序
- 扁摘における超音波切開凝固装置及びコブレーションシステムと従来法との比較
- 動揺病発症に関わる脳内部位 : 特に辺縁系の関与について
- 空間識と神経伝達物質
- 重力変化刺激によるラット扁桃体の神経活性化
- 336 トシル酸スプラタストの鼻過敏症モデルラット鼻粘膜ヒスタミンH_1受容体及びヒスタミンレベル抑制作用(花粉症,鼻アレルギー4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉
- 聴性定常反応を用いた音場検査の試み
- 聴性定常反応における骨導聴力検査の検討
- 重複障害児に対する聴性定常反応を用いた骨導検査と音場検査の試み
- 亜鉛摂取, 血清亜鉛値, 血清ACE活性比からみた健常者と味覚障害患者の亜鉛栄養状態
- 亜鉛欠乏の新しい機能評価法(ACE活性比)と味覚障害患者への応用
- 味覚障害患者におけるACE活性比による亜鉛欠乏の機能評価
- ACE活性比を用いた新しい亜鉛欠乏の機能的評価法の開発
- 睡眠時無呼吸症候群患者における昼間の眠気度の評価 : ESSスコアを用いた検討
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術と血中内耳関連ホルモン動態
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術と血清内耳ホルモン動態
- メニエール病に対する内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術による長期治療成績
- メニエール病に対する内リンパ嚢高濃度ステロイド局所投与による長期治療成績
- 病的共同運動に対するボツリヌス治療とミラーバイオフィードバック併用療法におけるQOLの評価
- 病的共同運動に対するボツリヌス治療とミラーバイオフィードバックの併用療法の治療効果
- 頸性めまいを訴えた Bow hunter's stroke 例
- 補聴器装用が遅れた軽中等度難聴児の検討
- 徳島大学病院小児難聴外来の現況
- 補聴器装用開始の遅れた家族性軽中等度難聴児への対応
- 1歳6か月、3歳児健診における聴覚検診の実際と検討
- 1歳6か月児、3歳児健診における聴覚検診の実施状況
- 骨導ASSRの信頼性についての検討
- 学校健診において発見が遅れた中等度難聴児の検討
- 重複障害児への聴性定常反応検査の適応
- 耳症状初発の限局型ウェゲナー肉芽腫症例
- 第8脳神経症状のみを呈する耳性帯状癒疹 (Haymann IV型) の検討
- 神経障害の程度に応じたミラーバイオフィードバック
- Hunt 症候群における耳性帯状疱疹・顔面神経麻痺・第8脳神経症状の組み合わせの検討
- ボツリヌス治療とミラーバイオフィードバックの併用による病的共同運動の治療効果
- 完全脱神経をきたした顔面神経麻痺例に対するリハビリテーション
- ハント症候群における内耳道造影MRIの検討
- 完全脱神経の重症顔面神経麻痺に対する急性期の治療後のリハビリテーション
- 二次性真珠腫の3症例
- 第8脳神経症状のみを呈した耳性帯状疱疹の3症例
- ボツリヌス治療とミラーバイオフィードバックの併用による顔面神経麻痺後の病的共同運動の治療
- 第8脳神経症状のみを呈した耳性帯状疱疹の3症例
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 末梢性顔面神経麻痺後に発症した Guillain-Barre 症候群の1例
- Hunt 症候群における内耳道造影MRIの検討
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 二次性真珠腫の2症例
- 顔面神経麻痺発症早期ENoGの検討
- 頭蓋底骨斜台部に発生した骨の孤発性形質細胞腫例
- 大学病院におけるめまい症例の統計的検討とめまい疾患の診断基準の問題点
- Virtual reality に対する自律神経反応
- 耳閉感と内リンパ水腫
- 顔面神経麻痺のリハビリテーション
- 頭部外傷後の大錐体神経障害による乖離性味覚障害例
- 眼裂比を用いた病的共同運動の評価
- 生体インピーダンス測定装置による病的共同運動(瞬目時の口唇の偏位)の評価
- S3-2 ヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進メカニズムと花粉症初期療法の分子機構(S3 アレルギー性鼻炎/花粉症研究の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 末梢性顔面神経麻痺の後遺症発症患者のQOLについて
- ヒスタミンH1受容体遺伝子発現機構のアレルギー疾患における病理学的意義
- 神経線維腫症2型の2例
- 弓道選手の静的および動的視覚外乱に対する修正能力
- 就学期以降に補聴器装用を開始した重複障害児の聴覚管理と聴覚補償
- I-A-4 抗ヒスチジン脱炭酸酵素抗体およびHRPを用いたラット脳内ヒスタミン・ニューロンの分布と線維連絡
- 反復するめまいへの対応
- 画像診断の診かた--コツとピットフォール 真菌症・悪性腫瘍との鑑別が困難であった頬部放線菌症の一例
- P181 ロイコトリエン受容体拮抗薬投与による鼻粘膜H1受容体発現up-regulatiOnのメカニズムの解明(花粉症3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 326 鼻過敏症モデルラットにおけるヒスタミンH1受容体およびヒスチジン脱炭酸酵素の遺伝子発現
- ハント症候群におけるめまいと難聴の長期予後
- 唾液腺シンチグラフィーのシェーグレン症候群に対する有用性の検討
- 前庭型メニエール病に対するプロスタグランディンI_2誘導体の治療効果
- 偏中心性振子様回転刺激を用いた新しい耳石器機能評価の試み
- 眼球運動三次元回転軸解析の臨床応用
- 所見のないめまい患者への対応
- 放射線治療を行った中耳癌の3例
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の手術侵襲に伴うめまい経過
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における中咽頭狭窄の評価
- 教1-2 疾患感受性遺伝子発現亢進機構研究と新規治療薬開発のためのアレルギー性鼻炎モデルラット(動物モデルの可能性と限界,教育講演,教育コース1(薬理学1),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- シェーグレン症候群患者末梢血Tリンパ球の自己抗原α-フォドリンに対する反応性
- 咽後膿瘍と鑑別を要した石灰沈着性頸筋炎例
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 病的共同運動の発症を予防するためのバイオフィードバック療法の適応について
- Ramsay Hunt 症候群におけるめまいと難聴の長期予後
- 排痰困難症例に対する耳鼻咽喉科的アプローチ
- 剣道によると思われた難聴の臨床的検討と発症機序に関する考察
- 剣道難聴症例の臨床的検討
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の有効性に関する術前予測
- G-023 平衡神経・眼球運動シミュレータを用いた良性発作性頭位めまい症の治療支援(G分野:生体情報科学)
- 4.アンギオテンシン変換酵素活性比を用いた味覚障害患者の亜鉛栄養状態の評価(亜鉛と味覚障害)
- 亜鉛欠乏の新しい機能評価法 : アンギオテンシン変換酵素活性比と味覚障害患者への応用
- 中咽頭狭窄を利用した閉塞型睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングの試み
- メニエール病に対する浸透圧利尿薬の長期連続投与の治療効果と蝸電図におよぼす影響
- 舌アミロイドーシス
- Hunt 症候群における内耳道造影MRIの検討
- 病的共同運動の発症を予防するためのバイオフィードバック療法の開始時期と訓練期間について
- 頭部外傷後の大錐体神経障害による味覚障害の一例
- 司会の言葉
- 味覚障害診断における新しい展開
- 空間識研究の進歩 : 司会のことば
- めまい手術のリスクマネージメント
- 顔面神経麻痺後の病的共同運動の予防 : ハードディスク録画再生装置を用いた訓練療法
- 末梢性顔面神経麻痺の発症早期における瞬目反射の興奮性の検討
- 松永亨先生と平衡神経科学会, バラニー学会
- めまいの発症機序を考える : 司会の言葉
- 完全脱神経をきたした Hunt 症候群に対するリハビリテーション
- 上前庭神経障害によるめまいと考えられた不全型 Hunt 症候群症例
- Hunt 症候群における聴力障害の検討
- Mohs 軟膏を用いた chemosurgery で緩和ケアを行った上顎洞癌末期例
- 徳島県における過去26年間のヒノキ科花粉の飛散状況
- 亜鉛酵素「アンギオテンシン変換酵素」活性比を用いた味覚障害患者の亜鉛栄養状態の評価
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 学校健診における言語障害検診の重要性
- 灌流下中耳内視鏡手術 (Perfusion Endoscopic Oto-Surgery) の開発
- 突発性難聴の聴力固定後の耳鳴について
- 危険なめまい (特集 プライマリ・ケアのためのめまい,難聴の診かた) -- (めまい)
- 小児の中耳奇形腫例
- MS24-1 花粉症におけるアレルギー疾患感受性遺伝子群(MS24 アレルギー性鼻炎の研究の進歩,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部耳鼻咽喉科学分野
- 良性発作性頭位めまい症 : 臨床疫学と病態生理
- 見逃してはいけないめまい (特集 プライマリケアのための見逃してはいけない神経症状の診かた) -- (めまい)
- 平衡系の神経科学物質
- 感音難聴と顔面神経麻痺を示すMPO-ANCA関連中耳疾患の1例 : 診断基準案の提案
- 突発性難聴難治例に対するプロスタグランディンI2製剤を用いた二次治療の検討
- 嚥下障害を主訴とした破傷風例
- Perilymphatic oozer が疑われたCTP陽性の耳性髄液漏症例
- The Effect of Zinc Agent in 219 Patients with Zinc Deficiency-inductive/Idiopathic Taste Disorder: A Placebo Controlled Randomized Study
- O34-5 抗アレルギー和漢薬苦参由来PKCδシグナル抑制薬,(-)マーキアインの分子薬理機構(アレルギー治療薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S5-1 ヒスタミン受容体の役割(S5 アレルギー性鼻炎の発症メカニズムと治療,シンポジウム5,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- プラセボ対照無作為化試験による亜鉛欠乏性または特発性味覚障害219例に対するポラプレジンク投与の臨床的検討